◇◆◇れもんのこ老上保育園はこんな保育園♪◇◆◇
・職員同士の信頼関係がある◎・アットホームな雰囲気の職場◎
・園の近くに整備されたきれいな公園がいくつかある◎
・きれいな保育室で清潔感がある◎
・静かな環境の中に保育園がある◎
(変更の範囲)法人の定める業務
れもんのこ老上保育園
◇◆【ココが魅力】◇◆
【自然豊か】公園や田んぼなど四季を感じられる環境
【檸檬の木がシンボル】花や実がなり、毎年アゲハ蝶も訪れる
【遊び込めるコーナー】大人が押し付けるのではなく、子どもがやりたいことに夢中になれる
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも
◇◆【れもんのこ南草津保育園の魅力を紹介します】◇◆
*:.,.:*自然豊かな環境にある0から2歳の小規模保育園*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
れもんのこ南草津保育園は0歳~3歳の小規模保育園。「南草津駅」から徒歩12分の場所にある、ビルの1階の保育園です。駐車場を確保していますので、車通勤が可能です。園庭はありませんが、近くにはたくさんの公園や広場があります。公園のタイプも様々で、広場でおもいっきり走ったり、電車を眺めたり、シャボン玉を楽しむことや、砂場や遊具で遊んだりと天気の良い日は積極的に戸外で活動しています。近くに四季折々のお花が咲いている所や、田んぼなどがあるので、自然豊かで四季を感じることができます。お散歩マップを作成し、安全に出かけられるように、全職員で把握するようにしています。
玄関前のレモンの木が目印。たくさんの花をつけ、実がなります。毎年やってくるアゲハ蝶の観察は、子ども達の愉しみの一つです。季節のお花を植えたり、色々な野菜を育て、みんなで生長を見たり、収穫したりもしています。
。*:.,.:*先生も生徒も、自分らしく過ごせる環境*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
室内は一般的な保育園にあるような動物・キャラクターなどの壁面装飾はありません。0歳保育室と、1,2歳保育室に分かれており、ワンフロアで過ごすことが多いため、クラスが離れていても、色んな職員の目があり、声を掛け合って保育することでの安心感があります。また、調理室ともドア1枚。スムーズなやり取りが可能。職種を越えて、みんなで子ども達を見守ることができる環境です。小規模保育園ですが、様々な経験や体験ができるような工夫をしており、子どもも大人も毎日笑顔いっぱい、元気いっぱいで楽しく過ごしています。
保育園全体に遊びのコーナーが広がっています。乳児幼児と発達に応じた玩具とともに、ゆったりと過ごせるコーナーや絵本コーナー、幼児クラスにはいつでも実験遊びができるような道具を揃えるなど、毎月、子ども達の姿を元に、環境構成の見直しをしています
た、室内の装飾は、優しい色使いを心がけながらも、いろどりよく、季節感のあるもので飾るようにしています。大人も子どもも、落ち着ける空間づくりを心がけています。
保育士はそれぞれの特技や得意なことを活かしながら子どもたちと関わっています。H.Aさんは、保育リーダーとして保育、保育者に寄り添って、一緒に悩んだり、アドバイスをしてくれたりと、頼れる存在です。優しさと思いやりの人です。Aさんは南草津いちの勉強家!保育の事はもちろんのこと、今年度はSDGsのプロジェクトにも参加し、園内にも様々な知識を知らせてくれてます。一人ひとりの心を大切にし、同じ保育士がお家の方と同じ気持ちで接し、子どもたちの心に寄り添い、小さな思いに気づき、みんなが笑顔で楽しく過ごせる保育を実践しています。
子どもたち・保護者のみなさん・職員も含め、心地よい場所でありたいと願っています。
あなたもぜひ、あなたらしく、保育を楽しんでいただきたいと思っています。
◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。
特別なスキルはいりません。あなた得意分野を保育に活かしてみませんか?
(変更の範囲)法人の定める業務
れもんのこ南草津保育園
◇◆【ココが魅力】◇◆
【瀬田駅すぐの立地】19人の小規模保育園
【落ち着いた空間】ワンフロアにコーナー保育など。家庭的な雰囲気の保育園
【遊び込めるコーナー】大人が押し付けるのではなく、子どもがやりたいことに夢中になれる
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも
◇◆【れもんのこ瀬田駅前園の魅力を紹介します】◇◆
*:.,.:*愛情を丁寧に育む小規模保育園*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
れもんのこ瀬田駅前保育園は、JR琵琶湖線瀬田駅から徒歩5分の所にあります。マンションの1Fにある保育園で、0・1・2歳の子どもが過ごす19人定員の小規模保育園です。室内はワンフロアで落ち着いた雰囲気を大切に環境構成をしています。子どもを幼稚な存在と決めつけて「かわいく」飾り立てるのではなく、美的センスや色彩空間を養える室内空間にしようというのが当法人の考え。代わりに、子どもたちの作品や、自然物を利用した展示が、まるで美術館のように飾られています。
園横には公園があり、また線路沿いを歩きながら子どもたちが好きな電車を傍で見ることができます。線路沿いの先には緑の多い神社があり、季節を感じられる催し物もあり、楽しむことができます。
子どもたちは、「なんだろう」「やってみたい」という想い、そして友だちとの関わりを通して多くのことを学んでいきます。保育者の一方的な押し付けではなく、子どもが興味をもつものに出会う環境や活動をさりげなく用意する。これが当園の保育士の役割です。また、普段の生活の中で子どもと保育士で身近な行事に触れ、親しむことを大切にしています。室内には、子どもがさまざまなものに興味を持ち、それを自分で選択し、集中して遊び込める「コーナー保育」を行っています。子どもたちの「なんだろう」と思う気持ちの先の世界へ導いていく。疑問や関心を深めていく「子ども発のつながる保育」を大切にしています。
また、お子さんの誕生日月には保護者に保育参加をしてもらい園での様子を知っていただき、給食時には一緒に食事をしてもらうことで離乳食や幼児食等を詳しく知っていただく機会を作っています。
*:.,.:*自分らしさを活かせる保育*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
散歩先で見た畑の野菜に興味を持ち、2歳児クラスではトマトときゅうりを植えました。みんなで毎日散歩に行く前は水やりをしたり、「おおきくなあれ、おおきくなあれ」とおまじないをかけ、成長を楽しみにしています。そんな子どもたちの思いが野菜たちにも伝わっているようで、きゅうりはつるを伸ばし、トマトには小さな花の蕾が膨らんでいます。子どもたちと野菜の成長の様子を楽しんでいます。
先日は畑にきれいな花が咲いているのを発見し、「いっぱいさいているね」「きれいだね」と話しながら見ていると、花を育てている方が持って帰っていいよと快く、花をくださいました。「あかいろとぴんくあるよ」「ままにみせてあげる」と嬉しそうな表情をする子どもたち。持ち帰った花をテーブルに飾り、散歩での出来事を話しながら、給食を楽しみ、素敵な空間でした。地域の皆さんとの交流を強くもち、新しい遊びへの取り組みや、探求心を育む保育をしているのも当園の特徴です。
短大を卒業後、入職し4年目になる保育士は、今では保育リーダーとして大活躍。園長のサポートもしてくれる頼もしい先生です。制作が得意で季節感のある素敵な環境づくりをいつも考えてくれる保育士は、保護者も目に触れ、季節を感じたり心が和んだりと、楽しみにしてくださっています。
保育士それぞれが、自分の強みや得意を活かし、本当に子どものための保育を実践しています。あなたも、あなたらしく輝ける場所ですよ。
◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。
(変更の範囲)法人の定める業務
れもんのこ瀬田駅前保育園
◇◆【ココが魅力】◇◆
【利便性の高い立地】落ち着いた住宅街の中に佇む保育園
【開放的な空間】天井高の空間や、広々とした園庭、畑もある特徴的な保育園
【遊び込めるコーナー】大人が押し付けるのではなく、子どもがやりたいことに夢中になれる
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも
◇◆【レイモンド瀬田こども園の魅力を紹介します】◇◆
*:.,.:*自然あふれる保育園*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
レイモンド瀬田こども園は、JR瀬田駅から徒歩10分、京滋バイパス瀬田東ICより車で10分、駐車場も園前に完備と電車でも車でも利便性の高い立地にあります。園の周りは落ち着いた住宅街で、徒歩2.3分の所には消防署やパン屋さん、商工会議所もあります。
園舎は2階建て。2階の園庭側には天井高まである大きな窓が特徴的です。また、2階の保育室は可動間仕切りがありますが、基本、間仕切りは使わずに過ごしており、とても開放的な空間です。1階の乳児クラス室はお部屋から直接園庭に出ることが出来ます。室内には、子どもがさまざまなものに興味を持ち、それを自分で選択し、集中して遊び込める「コーナー保育」を行っています。
広い園庭では、毎日子ども達が元気いっぱい走り回ったり、体育道具を出して、サーキット遊びをしたりしています。夏には泥んこ遊びや水遊びを行ったり、秋には運動会も園庭で行える広さです。落ち葉を拾ってきて園庭に敷き詰め、そこで寝転んでみたり、お風呂ごっこしたり、降らせてみたりした後は、畑で収穫したお芋をその落ち葉で焼いて、午後のおやつで頂いたり、冬には雪遊びをしたも。子どもが「なんだろう」「知りたい」と、初めて抱いた違和感や発見が、新たな世界の扉を開く最初の鍵となります。
「どこのかぎだろうね」「どうやったら開くのかな」そんなワクワクした気落ちを大切に汲み取り、子どもといっしょに掘り下げていくことで、その子自身の知ろうとする意欲を大切にしています。園庭の端には畑もあり、季節ごとに合わせた野菜作りもしています。法人理念に沿った「人、命を愛する心」「自然とともに生きる心」「創造(想像)する心」を基に、保育を行っている保育園です。
*:.,.:*自分らしさを活かせる保育*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
ベテランの保育教諭のAさんはアイデア豊富で子ども達といつもいろんな物を作って遊んだり、畑の事も詳しいので若い先生方はいつもAさんに相談しながら園での屋さ浮造りに励んでくれています。
3年目の保育教諭のBさんは、自分では保育は出来ていないと言っていますが、周りから見るととても保育に向いており、先輩たちが出来ていなかったことをきちんと行うことが出来ています。また、いつも笑顔を絶やさず、明るく天然のところもとても可愛い先生です。
4年目の保育教諭のCさんは、子ども達がイキイキと毎日を過ごせるように子ども達の事をよく見、声をよく聞いて、そして、勉強もしっかりして日々保育に活かしてくれています。
入職したばかりの用務員のDさん。子ども達から「〇〇じぃじぃ」と呼ばれるのがとても嬉しいとの事。お年は70歳台後半ですが、お年を感じさせないくらいシャキッとされていおり、お仕事もテキパキをこなし、子ども達とも沢山遊んで下さっています。
保育士それぞれが、自分の強みや得意を活かし、本当に子どものための保育を実践しています。あなたも、あなたらしく輝ける場所ですよ。
◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。
(変更の範囲)法人の定める業務
レイモンド瀬田こども園
**看護師さんのオシゴト**・
●園児の健康管理
日々の体調チェックや、ケガ・病気の際の応急対応を行います。
●衛生管理
保育園内の衛生環境を維持し、感染症の予防に努めます。
●保育補助
特に乳児クラスでの保育業務をサポートします。
●保護者対応
健康に関する相談や指導を行い、保護者との連携を図ります。
●職員の健康管理
保育士や他のスタッフの健康状態の把握や指導も担当します。
**働き方相談OKです**・
「扶養内で働きたい」「フルタイムでしっかり働きたい」「わが子が返ってくる時間まで」など気軽にご相談ください。
2025年4月入職・年度途中入職どちらでもOK!
**レイモンド大萱こども園はこんなところ**・
●定員66名、0歳~5歳児が通うこども園!
平成31年に開所、令和5年にこども園となりました。
大人主導の保育でなく、子どもたちの「なんだろう」にそっと寄り添う保育を目指しています。
●幅広い年代が活躍中!
20代~60代の方がそれぞれの得意を活かして活躍しています◎
未経験の方、ブランクがある方も安心。
しっかりとサポート体制を整えています。
まずは園見学からでも大歓迎◎
気になる方はお気軽にお問合せください!
(変更の範囲)法人の定める業務
レイモンド大萱こども園
◇◆◇レイモンド大萱こども園はこんな保育園♪◇◆◇
・給食が美味しい◎
・みんな優しい◎
・家庭的な雰囲気がある◎
(変更の範囲)法人の定める業務
レイモンド大萱こども園
**認定こども園での保育のオシゴト**・
子どもたちの遊びをサポ―ト
食事の配膳や補助
玩具の消毒・環境整備など
令和5年4月入職の保育士さん大募集!
もちろん年度途中の入職も可能です◎ぜひご相談ください。
しっかり働きたい方はもちろん、扶養内勤務でお仕事がしたい、空いた時間に働きたい、保育士の仕事をしてみたいけど最初は少しづつ働きたい、そんな方は是非ご応募ください。
20代~50代と幅広い年代がそれぞれの能力に応じて活躍中
未経験の方、ブランクがある方も安心。しっかりとサポート体制を整えています。
JR瀬田駅から徒歩10分、京滋バイパス瀬田東ICより車で10分、駐車場も園前に完備と通勤しやすさ◎
まずは園見学からでも大歓迎。
丁寧に保育の様子をご紹介します。
書類のペーパーレス化、会議を日中に行う、本部から事務職員を派遣するなどして、残業時間はほぼナシを実現しています。
是非、お気軽にお問合せください!
・。**私たちが大切にしていること**・。*
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
当園では、ブランクがある方、経験が浅い方もたくさん活躍しております。
ピアノやお絵かきなどの特別なスキルは不要。
必要なのは「子どもの目線に立つ姿勢」
あなた得意分野を是非、保育に活かしてください。
あなたも是非、あなたらしく、一緒に保育をしてみませんか?
【法人概要】
全国に56施設の認可保育施設を運営する社会福祉法人
【園詳細】
レイモンド瀬田こども園 ☆認定こども園☆
(園児定員数:75名 対象年齢:0~5歳)
(変更の範囲)法人の定める業務
レイモンド瀬田こども園
◇◆◇レイモンドみらい園はこんな保育園♪◇◆◇
・人間関係が良く、働きやすい環境◎
・給食がおいしい◎
・笑顔のある挨拶を交わしている◎
(変更の範囲)法人の定める業務
レイモンドみらい園
放課後の小学生をお預かりする児童クラブです。
児童クラブに通う子どもたちの生活や遊びを見守り、成長や発達を支援します。
子どもたちの居場所・環境づくりにもアイデアを出し合いながら、また保護者と連携をして、保護者が安心して仕事等をできるよう支援していただきます!
(変更の範囲)法人の定める業務
Kid's&More南草津児童クラブ
資格が無くても、保育園で働けます!
保育補助のお仕事って…?
・園舎の清掃
・衣類品の洗濯
・保育士の業務サポート
・給食の盛り付けや食器洗浄
など、簡単な作業です◎
基本業務は保育補助として保育士さん達のサポートをお願いします◎
調理員さんがお休みの日は、簡単な調理や食器盛り付けを作業をお願いします。資格を持つ調理師が在籍しておりますので、しっかりサポートいたします!
短時間勤務・扶養内勤務も可能です◎
まずは園見学からでもOK♪
少しでも気になる方はご連絡ください!
(変更の範囲)法人の定める業務
レイモンド大萱こども園