私たちは「OSSよろず相談室」と称し80種類以上のオープンソースソフトウェア(以下OSS)に対応するサポートサービスや、OSSの活用に関連するアドバイザリーサービスを提供しています。
システム開発者などITプロフェッショナルが解決できない問題に対する回答を行い、障害発生時のログ調査やソースコード調査・解析に至るまで、深いレベルでのソリューションを提供しています。
このチームで、OSS全般のサポート対応をして頂きます。契約ユーザからの問い合わせ対応業務において高いレベルでの調査/検証/回答品質管理の中から適切な範囲を受け持って頂きます。
https://sios.jp/products/oss/yorozu/
サイオステクノロジー株式会社
自社製品ソフトウェア(LifeKeeper、DataKeeper等/Linux版及びWindows版)に関するプリセールス活動、技術検証、導入サービスなど、経験やスキルに応じた業務を担当していただきます。
【参考】
https://sios.jp/products/lkdk/
サイオステクノロジー株式会社
・自社オリジナルソフトウェアの提案営業
SIOS Applicationsは、複合機(MFP)と連携するサイオステクノロジーが独自に開発したアプリケーションです。
ペーパーレスオフィスの推進、業務の効率化やスピードアップを実現できます。
当社事業において重要な位置を占める本サービスに関し、更なる拡販を実行して頂きます。
複合機メーカー様、また複合機の販売パートナー企業様に対する販売促進活動をして頂きます。
勤務地は大阪です。営業としての担当エリアは関西地域(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山)の予定です。
出張対応等により中国地域を担当をして頂くこともございます。
サイオステクノロジー株式会社
『コンテナの窓口』を目指し、DX促進におけるコンテナの導入前、導入時、導入後の各フェーズごとの課題に対して支援を提供しています。
事業計画の立案・推進、DX市場調査やイベント企画運営・ディレクション等お任せします。
事業内容:
★東証二部上場サイオスグループの中核企業★
私たちサイオスグループは、イノベーションによって人々の課題を解決し、より良い社会の実現に貢献します。
◆創造性あふれる社会
~機械ができることは機械に任せ、人々はよりクリエイティブな取り組みを。~
◆心豊かな社会
~楽しく学び、自分らしく働ける機会を。不安や心配をなくして心と体に健康を。~
◆持続可能な社会~安全で安心できる暮らしを。効率的で賢い資源の利用を。活き活きとした地域社会の創生を。~
経済産業省が発表している「2025年の崖」の原因となるITシステムにおける技術面の老朽化、システムの肥大化、複雑化、ブラックボックス化などの問題を多くの企業が抱える中、これらを克服するためのDX促進に国内企業が注目しており、実際にどのような技術で、どのようにアプローチしていくのかなど課題は山積している状況にあります。
そのような背景の中、創業からこれまでに培ったOSSの技術力やナレッジ、海外のOSS動向の知見を活かし、DX関連の事業が立ち上がりました。コンテナ関連の商材やサービスによりDXを推進する企業への支援を行ない、『コンテナの窓口』となるよう事業推進をしています。
仕事内容:
・事業計画立案・推進
・DX市場調査、分析
・コンテナ市場調査、分析
・事業体制確立のための採用活動
・リアルイベントの企画運営・ディレクション
・ポータルサイトプランニング、運営
・プロモーション・PRの企画立案
DX促進におけるコンテナの導入前、導入時、導入後の各フェーズごとの課題に対して支援を提供しています。
特にコンテナ技術の利用が進む上でセキュリティやガバナンスの担保が重要な課題になり、DX促進の障壁となることが予測されますが、サイオステクノロジーならではの支援を提供し、国内市場で頼りにされる『コンテナの窓口』となることを目指しています。
サイオステクノロジー株式会社
自社製品ソフトウェアに対するユーザからの問い合わせのGlobal Support 体制での対応をお願いします。海外の開発部門/サポート部門へのエスカレーションを行い、問題解決をリードしていただきます。
サイオステクノロジー株式会社
・自社オリジナルソフトウェアの提案営業
複合機(MFP)と連携するサイオステクノロジーが独自に
開発したアプリケーションの営業活動を行って頂きます。
同アプリケーションはペーパーレスオフィスの推進、業務の
効率化やスピードアップを実現します。
当社事業の1つの柱である本サービスに関し、更なる拡販を
実行して頂きます。
複合機メーカー様、また複合機の販売パートナー企業様に対する
販売促進活動をして頂きます。
ご担当地区は広島市周辺です。
広島県近県での出張対応の可能性もございます。
【就業場所について】
・リモートワーク(ご自宅からお客様企業の拠点に直行していただきます)
広島県に当社のオフィスはございません。
本社は東京にございます。業務指示は東京より行い、オンライン
会議や1対1のミーティング等、密接に連携を取り十分なフォロー
をいたします。
業績報告会議など、定期的に上京して頂く機会があります。
サイオステクノロジー株式会社
現在、当社では SaaS 事業やサブスクリプション事業の立ち上げに力を注いでいます。
その中のひとつである HR Tech 領域の B2B SaaS 事業の開発メンバーの募集になります。
弊社のHR-Techサービス開発部署内において、システムエンジニアとして、HR-Tech系自社サービス開発全般に関わって頂きます。
すでにサービスインしており、複数のお客様にご利用いただいておりますが、まだまだ立ち上げ期のまっただなかにあり、多くの経験が積める環境になります。
会社としては安定した経営基盤がある中で、今後を担う新規事業として大きく成長することが期待されており、チームのモチベーションも高いです。
■職務詳細:
プロジェクトチーム内で、HR-Tecサービスのシステム開発をご担当頂きます。
チーム内でのリーダー的な位置づけで、特に技術面からチームを引っ張ってくださる方を求めています。
お客様の声を聴きながら継続的に開発、改善を行っていきますので、新しい技術の習得、サービス開発の手順、上流工程からの関与等幅広く業務にかかわっていただくことも可能なやりがいのある業務です。
また、上にも書きましたが成長の最中にありますので、得られる経験は今後のキャリアでも活かしていただけると考えます。
■キャリアパス:
自社サービス開発に従事頂きながら、バックエンド、フロントエンドなども含めた幅広いスキルも習得頂くことが可能です。
また、案件によってはご希望によりプロジェクトマネージャーやプロダクト開発のリード業務を担っていただくことで更なるキャリアアップが可能です。
サイオステクノロジー株式会社
【採用予定人数】
3〜5名
【職種:営業職】
・サイオステクノロジーが持つ様々なソフトウェア、サービスを用いてお客様企業の課題を解決する提案営業に従事して頂きます。
・ビジネス基礎、またIT営業や事業理解に関する3か月程度の研修を実施。先輩社員の営業同行や資料作成のサポートからスタートし、徐々に仕事に慣れたら1人で顧客を担当し、アポイントや社内仕事も自らスケジュールを立てて進めて頂きます。
【仕事の面白み】
・市場価値の高い「ITに関する知識」を身に付けられる
・営業として業界トップシェアの製品を自信をもって提案できる
・お客様に寄り添った提案や企画、新規顧客開拓にも挑戦できる
【働く環境】
・働き方改革を強力に推進。全社リモートワーク体制。残業少。
・「現状維持で満足しない」というイノベイティブな社風。挑戦を推奨!
・業界ノウハウを熟知した先輩社員の下で、知識をしっかりつけながら提案営業としてのスキルも身につけられます。
■フレックス勤務
勤務時間は1日当たり7.5時間。基本は9:00〜17:30をベースとした業務となりますが、コアタイムなしのフレックスタイム制度を利用して、通院、介護、子育てのために始業・終業時刻を調整しやすい環境となっています。実際に育児休暇からの復職率は100%です。
■連続休暇制度
5営業日連続で休暇を取得し、9連休を実現する制度です。年1回ほぼ全ての社員が利用し、余暇を大切にしています。その他にも、連休が取りやすいように、有休取得奨励日を設けているため、長期休暇が取得しやすい環境です。
■健康経営優良法人に認定
日本健康会議により、特に優良な健康経営を実践している企業として顕彰されています。
■えるぼしに認定
女性活躍推進法に基づき、厚生労働大臣より女性の活躍推進が優良であると認められた企業に与えられる「えるぼし認定」を取得しています。
【事業内容】
・サイオステクノロジーは、自社開発ソフトウェア、オープンソースソフトウェア、その他多種多様な製品・サービスを提供するIT企業です。
■東証スタンダード上場サイオスグループ、安定した事業基盤、少数精鋭
・創業28年目、グループ従業員550名、米国拠点保有という安定した経営基盤を持ちつつ、先進的なビジネスや制度にトライしていくベンチャー風土が同居しています。大手とベンチャーの「いいとこどり」の風土です。
サイオステクノロジー株式会社
HAクラスター・ソフトウェアの開発(自社開発製品 LifeKeeper)をしていただきます。SCRUMで開発しており、peer reviewの完了したソースコードについて、回帰テストを実施します。3か月ごとにバージョンアップを実施し、1回のスプリントを3週間として開発計画を立てて推進する開発サイクルとなっています。
参考URL http://sios.jp/products/lkdk/product/lifekeeper.html
サイオステクノロジー株式会社