logo
logo

福岡県の求人一覧(2ページ目)

福岡県の求人一覧(2ページ目)

30 件中 11-20 件を表示
job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

【プロダクトデザイナー】<革バッグ&小物>ブランドを体現するプロダクトデザイン

【ビジネスレザーファクトリーについて】
株式会社ボーダレス・ジャパンが展開するエシカルレザーブランド「ビジネスレザーファクトリー」は2014年 バングラデシュの貧困問題の解決のためにスタートしたソーシャルビジネスです。

バングラデシュでは、日本の約4割の国土に1億7千万人の人口を抱えており、 その過剰な人口が都市の高い失業率を招いています。 特に、未就学・未経験・障がいのある方達はそれらを理由に働きたくても働けない、あるいは、 低賃金・劣悪な労働環境で働かざるを得ず、経済的に苦しい生活をしています。

私達はバングラデシュの現地資源を活用した高付加価値本革商品を製造する自社工場をつくり、働きたくても働けない人たちを直接雇用しています。 ものづくりをゼロから伝え、一流の職人に育てる。生活を守るだけでなく、働く喜びを、生きる喜びを感じてもらう。 高品質な本革製品を日本の自社ブランドで販売することで、 安定的な収入かつ高賃金を実現しています。

雇用を創ることだけではなく、 作り手/売り手/買い手の「はたらく」を応援し、 誰もが自分らしく前向きに生きられる社会を共創することが私達のミッションです。

【会社概要】
・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・事業創立:2013年11月
・メンバー数:137名(24年1月現在)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡 
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 
<福岡多の津オフィス>
TEL : 092-292-5791
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津4-14-1
・グループ総メンバー数:1,580名 (役員含む、2024年3月1日時点)

◇事業背景について知る:https://www.borderless-japan.com/social-business/businessleather/
◇サービスサイトを見る:https://business-leather.com/


【募集背景】
ビジネスレザーファクトリーは直営店全国19店舗と創業から10年で成長を続けてきました。1店舗が現地バングラディッシュに生み出す雇用数は40~50人と店舗拡大は事業の核となっています。またオンラインサイトも成長を続けており、事業をスケールしソーシャルインパクトを拡大していく仲間を募集しています。

今回はブランドを体現し、顧客価値を創出する商品づくりをさらにクオリティ高くしていきたいと考えており、志を共にミッション達成に向けて事業に参画してくださるプロダクトデザイナーを募集します。


【職務内容】
ブランドを体現するプロダクトのデザイン業務(主に革バッグ&小物)をお任せします。

具体的な業務内容の例
・企画に合わせたデザインスケッチ
・サンプラーに依頼するための仕様書作成
・バングラデシュ工場のサンプラーとの打ち合わせ
・あがってきたサンプルの修正(数回)
・生産マニュアル作成(生産する上での注意点を記載)
・検品・クオリティチェック
・スケジュール管理

弊社の工場は文化の違うバングラディッシュです。商品に求める要素や「美しい」の基準も日本とは異なります。それを現地と密に連携し、共にすり合わせていく工程が非常に大事なプロセスとなります。

拠点 ボーダレス・ジャパン 福岡本社

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

【プロダクトデザイナー】<シューズ> ブランドを体現するプロダクトデザイン

【ビジネスレザーファクトリーについて】
株式会社ボーダレス・ジャパンが展開するエシカルレザーブランド「ビジネスレザーファクトリー」は2014年 バングラデシュの貧困問題の解決のためにスタートしたソーシャルビジネスです。

バングラデシュでは、日本の約4割の国土に1億7千万人の人口を抱えており、 その過剰な人口が都市の高い失業率を招いています。 特に、未就学・未経験・障がいのある方達はそれらを理由に働きたくても働けない、あるいは、 低賃金・劣悪な労働環境で働かざるを得ず、経済的に苦しい生活をしています。

私達はバングラデシュの現地資源を活用した高付加価値本革商品を製造する自社工場をつくり、働きたくても働けない人たちを直接雇用しています。 ものづくりをゼロから伝え、一流の職人に育てる。生活を守るだけでなく、働く喜びを、生きる喜びを感じてもらう。 高品質な本革製品を日本の自社ブランドで販売することで、 安定的な収入かつ高賃金を実現しています。

雇用を創ることだけではなく、 作り手/売り手/買い手の「はたらく」を応援し、 誰もが自分らしく前向きに生きられる社会を共創することが私達のミッションです。

【会社概要】
・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・事業創立:2013年11月
・メンバー数:137名(24年1月現在)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡 
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 
<福岡多の津オフィス>
TEL : 092-292-5791
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津4-14-1
・グループ総メンバー数:1,580名 (役員含む、2024年3月1日時点)

◇事業背景について知る:https://www.borderless-japan.com/social-business/businessleather/
◇サービスサイトを見る:https://business-leather.com/


【募集背景】
ビジネスレザーファクトリーは直営店全国19店舗と創業から10年で成長を続けてきました。1店舗が現地バングラディッシュに生み出す雇用数は40~50人と店舗拡大は事業の核となっています。またオンラインサイトも成長を続けており、事業をスケールしソーシャルインパクトを拡大していく仲間を募集しています。

今回はブランドを体現し、顧客価値を創出する商品づくりをさらにクオリティ高くしていきたいと考えており、志を共にミッション達成に向けて事業に参画してくださるプロダクトデザイナーを募集します。


【職務内容】
ブランドを体現するプロダクトのデザイン業務(主にシューズ)をお任せします。

具体的な業務内容の例
・企画に合わせたデザインスケッチ
・サンプラーに依頼するための仕様書作成
・バングラデシュ工場のサンプラーとの打ち合わせ
・あがってきたサンプルの修正(数回)
・生産マニュアル作成(生産する上での注意点を記載)
・検品・クオリティチェック
・スケジュール管理

弊社の工場は文化の違うバングラディッシュです。商品に求める要素や「美しい」の基準も日本とは異なります。それを現地と密に連携し、共にすり合わせていく工程が非常に大事なプロセスとなります。

拠点 ボーダレス・ジャパン 福岡本社

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

【ゼロイチ立ち上げ】アパレルから貧困を変える。一人目のプロダクトデザイナー募集

【ビジネスレザーファクトリーについて】
株式会社ボーダレス・ジャパンが展開するエシカルレザーブランド「ビジネスレザーファクトリー」は2014年 バングラデシュの貧困問題の解決のためにスタートしたソーシャルビジネスです。

バングラデシュでは、日本の約4割の国土に1億7千万人の人口を抱えており、 その過剰な人口が都市の高い失業率を招いています。 特に、未就学・未経験・障がいのある方達はそれらを理由に働きたくても働けない、あるいは、 低賃金・劣悪な労働環境で働かざるを得ず、経済的に苦しい生活をしています。

私達はバングラデシュの現地資源を活用した高付加価値本革商品を製造する自社工場をつくり、働きたくても働けない人たちを直接雇用しています。 ものづくりをゼロから伝え、一流の職人に育てる。生活を守るだけでなく、働く喜びを、生きる喜びを感じてもらう。 高品質な本革製品を日本の自社ブランドで販売することで、 安定的な収入かつ高賃金を実現しています。

雇用を創ることだけではなく、 作り手/売り手/買い手の「はたらく」を応援し、 誰もが自分らしく前向きに生きられる社会を共創することが私達のミッションです。

【会社概要】
・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・事業創立:2013年11月
・メンバー数:137名(24年1月現在)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡 
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 
<福岡多の津オフィス>
TEL : 092-292-5791
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津4-14-1
・グループ総メンバー数:1,580名 (役員含む、2024年3月1日時点)

◇事業背景について知る:https://www.borderless-japan.com/social-business/businessleather/
◇サービスサイトを見る:https://business-leather.com/


【募集背景】
「ビジネスレザーファクトリー」ではこれまで、牛革を使用したバッグや革小物、シューズを中心に商品の製造・販売を通してバングラディシュに雇用を生み出してきました。

そして今、さらにインパクトを拡大するための新たな挑戦としてアパレルラインの立ち上げに取り組もうとしています。今回募集しているのは、そのアパレル部門のプロダクトデザイナーとして、ゼロからブランドの世界観を形にしていただく専任ポジションです。

“ゼロイチ”の段階だからこそ、既存のルールに縛られず、自分の感性や経験を生かしてアパレル部門をつくっていけるフェーズです。

工場のあるバングラデシュとは文化も価値観も異なります。たとえば、「美しい」の基準や求められる要素が日本と異なることも少なくありません。だからこそ、現地のチームと密にコミュニケーションをとりながら、すり合わせていくプロセスをとても大切にしています。


【職務内容】
ブランドを体現するプロダクトのデザイン業務(主にアパレル)をお任せします。

具体的な業務内容の例
・企画に合わせたデザインスケッチ
・サンプラーに依頼するための仕様書作成
・バングラデシュ工場のサンプラーとの打ち合わせ
・あがってきたサンプルの修正(数回)
・生産マニュアル作成(生産する上での注意点を記載)
・検品・クオリティチェック
・スケジュール管理

弊社の工場は文化の違うバングラディッシュです。商品に求める要素や「美しい」の基準も日本とは異なります。それを現地と密に連携し、共にすり合わせていく工程が非常に大事なプロセスとなります。

拠点 ボーダレス・ジャパン 福岡本社

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

中途採用リーダー候補

【ボーダレス・ジャパンについて】
ボーダレス・ジャパンは「ソーシャルビジネスしかやらない」会社です。
ソーシャルビジネスとは、気候変動や貧困問題、教育格差などのあらゆる社会課題をビジネスというソリューションを使って解決するビジネスのことを指します。現在は、13カ国で50の事業を展開しており、2024年度の売上高は100億円を突破しました。

2023年10月には、社会課題解決を次のステージに進めるべくボーダレスが目指す社会や存在意義を示すパーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を制定しました。より良い社会づくりを加速するために、志をともにする人々との新たな関わり方も構築しています。


【会社概要】
・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・グループ総メンバー数:1,580名 (役員含む、2024年3月1日時点)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡 
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 
<福岡多の津オフィス>
TEL : 092-292-5791
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津4-14-1

◇公式サイトを見る:https://www.borderless-japan.com/
◇代表プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/70807/


【募集背景】
ボーダレスジャパンは、FY2024で売上着地100億を見込んでいます。でもまだまだです。世界に取り残された課題は山積みです。このままでは世界は変わらない。だからこそ私たちは本気で世界を変えるために1兆円規模の売上・ソーシャルインパクトを出し、ソーシャルビジネス界のリーディングカンパニーになることを掲げました。
そしてまずは2030年までに500億の売り上げを実現します。現在、全既存事業のリモデル、そして50の新規事業の立ち上げに向けて動き出しています。そしてこの大きな変革を実現するには、プロフェッショナルなスキルを持った新たな仲間が必要です。その変革の肝となる仲間の採用を共に進めてくれる方を募集します。

【職務内容】
ボーダレス・ジャパンの中途採用に関わる業務全般

具体的な内容は下記(一例)です。
・中途採用の戦略立案〜実行、効果検証
・事業代表、横串組織リーダーと採用の要件定義、母集団形成戦略と具体施策の企画・実施
・採用エージェントやそのほかパートナー企業との打ち合わせ対応
・ダイレクトリクルーティング
・書類選考・面接・進捗管理
・選考プロセスの改善


ご本人のご経験により、組織開発、人材開発、人事制度設計領域のミッションを一部担っていただく可能性もあります。

拠点 ボーダレス・ジャパン 福岡本社

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

【WEB・グラフィックデザイナー】デザインの力で社会課題の解決に挑む

【ボーダレス・ジャパンについて】
ボーダレス・ジャパンは「ソーシャルビジネスしかやらない」会社です。
ソーシャルビジネスとは、気候変動や貧困問題、教育格差などのあらゆる社会課題をビジネスというソリューションを使って解決するビジネスのことを指します。現在は、13カ国で50の事業を展開しており、2024年度の売上高は100億円を突破しました。

2023年10月には、社会課題解決を次のステージに進めるべくボーダレスが目指す社会や存在意義を示すパーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を制定しました。より良い社会づくりを加速するために、志をともにする人々との新たな関わり方も構築しています。


【会社概要】
・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・メンバー数:5名(クリエイティブスタジオのみ、2024年11月現在)
・グループ総メンバー数:1,580名 (役員含む、2024年3月1日時点)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡 
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 
<福岡多の津オフィス>
TEL : 092-292-5791
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津4-14-1

◇公式サイトを見る:https://www.borderless-japan.com/
◇代表プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/70807/


【募集背景】
ボーダレス・ジャパンでは、これまでに50以上のソーシャルビジネスを立ち上げ、社会課題の解決に向けて取り組んできました。しかし、ビジネスを立ち上げるだけではなく、そのプロダクトやサービスが多くの方々に長く選ばれ続け、社会に良い影響を与えることこそが、私たちの本当のゴールです。そのため、ユーザーとの最初の接点であるクリエイティブは極めて重要な役割を果たします。
私たちは、事業全体を見渡しながら、どうすれば本当に心に届くクリエイティブが実現できるのか、常に考え、提案を行ってきました。具体的には、プロダクトやウェブサイト、キャンペーンのコミュニケーション戦略の立案から、クリエイティブの制作まで、プロジェクトに深く関わり、起業家と共にサービスやプロダクトを改善してきました。
私たちは、ボーダレス・ジャパンのサービスやプロダクトが、より多くの人々に選ばれ、その結果として社会課題の解決に寄与することを目指しています。クリエイティブの力で事業を推進し、社会にインパクトを与える仕事に情熱を持つ方、一緒に未来を創り上げていきましょう。

【職務内容】

ボーダレス・ジャパンの新規事業立ち上げ、既存事業改善、コーポレートのブランディングから制作に至るまで全体をご担当いただきます。
※募集中のUI/UXデザインの求人情報とは業務例とスキルセットが異なります

【具体的なデザイン業務例】
・WEBサイト制作(LP、EC、サービスサイトなど)
・販促物デザイン(チラシ、リーフレットなど)
・パッケージデザイン
・事業、商品のコンセプト立案、企画
・バナーデザイン


【これまでに行なったプロジェクト例】
・ハチドリ電力サイトリニューアル&販促物(ターゲット選定〜トーン&マナー方向性策定・ページデザイン・ステッカーなどの販促物制作)
https://www.borderless-japan.com/social-business/hachidori-denryoku/

・ONE TOYONAKAブランディング(ロゴ&パッケージ制作・店舗販促物・催事店舗デザイン)
https://www.borderless-japan.com/social-business/one-toyonaka/

・ENJIN 全体クリエイティブ(キービジュアル作成・パンフレット・名札・LPデザイン制作)
https://www.borderless-japan.com/enjin/

【本ポジションの魅力】

・デザインの力で社会課題解決に貢献できていると実感できる。
・起業家とクライアントという関係性ではなく、事業立ち上げのチームメンバーとして関わることができる。
・多岐に渡るプロジェクトを行いながら、一つ一つインハウスデザイナー的な役割でサービス立ち上げ、改善に携われる。
・直接起業家と進めるため、事業の方針・意図をダイレクトに汲み取り、制作に繋げられる。
・担当する事業ごとに、向き合う社会課題が異なるためプロジェクトの幅が広い。
・新規事業/プロダクト立ち上げがメインのため、ターゲットや差別化ポイントなど戦略面から考える機会が多く、マーケティング観点が身に付く

拠点 ボーダレス・ジャパン(クリエイティブ)

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

【新卒採用担当】ソーシャルビジネスを「一番やりたい仕事」に。ボーダレスを「一番働きたい会社」に。希望を作る仕事を圧倒的熱量で届ける。


◆◇◆ 新卒採用担当の採用説明会を実施いたしました。 アーカイブをぜひご視聴ください! ◆◇◆ 
https://youtube.com/live/toxroCZZ3Ws

イベントレポートも公開しております!
https://note.com/borderless_japan/n/n3768430d510f


【ボーダレス・ジャパンについて】
ボーダレス・ジャパンは「ソーシャルビジネスしかやらない」会社です。
ソーシャルビジネスとは、気候変動や貧困問題、教育格差などのあらゆる社会課題をビジネスというソリューションを使って解決するビジネスのことを指します。現在は、13カ国で50の事業を展開しており、2024年度の売上高は100億円を突破しました。

2023年10月には、社会課題解決を次のステージに進めるべくボーダレスが目指す社会や存在意義を示すパーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を制定しました。より良い社会づくりを加速するために、志をともにする人々との新たな関わり方も構築しています。


【会社概要】
・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・グループ総メンバー数:1,580名 (役員含む、2024年3月1日時点)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡 
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 
<福岡多の津オフィス>
TEL : 092-292-5791
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津4-14-1

◇公式サイトを見る:https://www.borderless-japan.com/
◇代表プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/70807/


【募集背景】
ボーダレス・ジャパンは、「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を掲げ、社会起業家が一人でも多く世の中に誕生するエコシステムを構築しています。今後は、既存事業の拡大と起業家排出を中心に成長を続けていきます。

スピード感を持って成長していく事業・組織を支えるべく、新卒採用活動の基盤づくり、加速に力を貸していただける方を求めております。


【職務内容】
ボーダレス・ジャパンの新卒採用に関わる業務全般

具体的な内容は下記(一例)です。
・新卒採用イベントの企画、実施
・求人媒体への掲載対応
・新卒採用の選考業務全般(面談調整、面談実施など)
・大学などとの連携
・新卒内定者、入社後フォロー

拠点 ボーダレス・ジャパン 福岡本社

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

【新規事業開発】100億円事業をゼロから立ち上げる覚悟と情熱とスキルがあり、既存のビジネスモデルや領域に囚われず新しい挑戦ができる人。

【ボーダレス・ジャパンについて】
ボーダレス・ジャパンは「ソーシャルビジネスしかやらない」会社です。
ソーシャルビジネスとは、気候変動や貧困問題、教育格差などのあらゆる社会課題をビジネスというソリューションを使って解決するビジネスのことを指します。現在は、13カ国で50の事業を展開しており、2024年度の売上高は100億円を突破しました。

2023年10月には、社会課題解決を次のステージに進めるべくボーダレスが目指す社会や存在意義を示すパーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を制定しました。より良い社会づくりを加速するために、志をともにする人々との新たな関わり方も構築しています。


【会社概要】
・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・グループ総メンバー数:1,580名 (役員含む、2024年3月1日時点)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡 
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 
<福岡多の津オフィス>
TEL : 092-292-5791
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津4-14-1

◇公式サイトを見る:https://www.borderless-japan.com/
◇代表プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/70807/


【募集背景】
ボーダレス・ジャパンの2022年度売上高は75億円。その全てが、さまざまな国で手付かずでいた社会的な問題を、ビジネスの力を使って解決する「ソーシャルビジネス」です。ボーダレスの全事業の指標は「社会課題が実際にどれだけ解決されたか(=ソーシャルインパクト)」であり、早期にソーシャルビジネスだけで売上1000億を目指しています。

これまで、代表田口を中心に新規事業を生み出してきましたが、まだまだ解決すべき課題は数多く存在します。既存のサービスモデルや領域にとらわれることなくボーダレスが保有するリソースや強みを生かし、スピード感を持って事業の成長戦略立案、推進を牽引していただける方を募集します。


【職務内容】
ボーダレス・ジャパンの新規事業開発

<具体例>
・新規事業プランニング
・事業戦略策定
・収支計画策定
・ユーザーヒアリング
・Webマーケティング(SEO、アフィリエイト、広告など)
・バナーやLPのワイヤーフレーム作成、制作ディレクション
・WEBサイト改善
・営業資料作成、クライアント営業
・カスタマーサポート
・サービス開発

※事業テーマによって業務は変わります


【参考情報】

Podcast番組「BORDERLESS RADIO」の「大解剖!ボーダレスの事業開発」にて、ソーシャルビジネスならではの事業開発の考え方、やり方の詳細について触れています!
https://creators.spotify.com/pod/show/borderless-japan02/episodes/10AMOMA-e2rl06a/a-ablglcl

拠点 ボーダレス・ジャパン 福岡本社

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

マーケティング職(新規事業)

【むすびばについて】

むすびば株式会社は、「国を超えて共に働き、共に暮らす社会の実現」 を目指し、仕事現場で活かせる実践的な会話力に特化した日本語教育を提供しています。

日本には、230万人の外国人労働者がいます。
日本語を話すことができないことで、職場でトラブルになって失踪したり孤立してしまう問題を抱えています。

日本語を話せるようになり、仕事が上手になると会社の人から信頼されたり仲良くなり、日本での仕事や生活を楽しめるようになります。
私たちはオンラインと対面で日本語教育を提供しています。

日本語が上達すると仕事が上達し、仕事でのトラブルが減ります。そして職場の日本人と良い関係性が築けることで、日本での生活が楽しいと思えるようになります。
私たちは建設現場や工場で活かせる会話授業、介護現場で即戦力として働くため介護に特化した日本語教育、技能実習生が来日してから1ヶ月間対面での日本語講習を行っています。

国を超えて深いコミュニケーションをとることができれば、お互いに理解することができ、
会社では仲間として働き、住んでいる地域では仲間として支え合って暮らすことができます。

「国を超えて 共に働き、共に暮らす社会」を実現する
これが私たちが目指していることです。

・設立:2021年5月
・メンバー数:17名(2025年2月現在)
・拠点:福岡
・代表者:相原 恭平

【募集背景】
2050年には日本に住んでいる外国人が1,000万人になると言われています。
現時点で、外国人児童は11万人いる中で日本語の授業についていけないことで約1万人が不就学になっています。今後さらに外国人児童や配偶者など外国人労働者に帯同して日本に来る家族が増えていきます。

「国を超えて共に働き、共に暮らす社会の実現」をするためには、どんな属性の人たちでも日本人とコミュニケーションを取れるようになる必要があります。
これからのむすびば株式会社は、「コミュニケーションテック企業」としてAIによる日本語教育プログラムを開発し、どんな職種や国籍の人でも1人1人にあったオーダメイド教育を新規事業として展開していきます。
新規事業では大都市には旗艦教室として大規模な日本語教室を展開し、人口の少ない都市では地域住民の家や公民館で日本語を学べるサービスを作っていきます。

新規事業を拡大させるにあたって、マーケティングやプロモーション施策の中心を担える人を募集しています。
ゆくゆくは日本語教室を全国展開する上での事業統括や会社全体のマーケティングを統括する責任者を担っていただきたいと思っています。

【職務内容】

新規事業であるtoC向けマーケティング領域での戦略策定と実行
下記は例でどんな施策を実行するのが良いかから考えていただきます
・エリアマーケティング(地域の特性に合ったマーケティング規格と実行)
・SNS運用(Facebook, Instagram)

既存事業
・顧客獲得のための toB向けマーケティング施策
・CRM企画運用

拠点 むすびば株式会社

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

新規事業開発職

【むすびばについて】

むすびば株式会社は、「国を超えて共に働き、共に暮らす社会の実現」 を目指し、仕事現場で活かせる実践的な会話力に特化した日本語教育を提供しています。

日本には、230万人の外国人労働者がいます。
日本語を話すことができないことで、職場でトラブルになって失踪したり孤立してしまう問題を抱えています。

日本語を話せるようになり、仕事が上手になると会社の人から信頼されたり仲良くなり、日本での仕事や生活を楽しめるようになります。
私たちはオンラインと対面で日本語教育を提供しています。

日本語が上達すると仕事が上達し、仕事でのトラブルが減ります。そして職場の日本人と良い関係性が築けることで、日本での生活が楽しいと思えるようになります。
私たちは建設現場や工場で活かせる会話授業、介護現場で即戦力として働くため介護に特化した日本語教育、技能実習生が来日してから1ヶ月間対面での日本語講習を行っています。

国を超えて深いコミュニケーションをとることができれば、お互いに理解することができ、
会社では仲間として働き、住んでいる地域では仲間として支え合って暮らすことができます。

「国を超えて 共に働き、共に暮らす社会」を実現する
これが私たちが目指していることです。

・設立:2021年5月
・メンバー数:17名(2025年2月現在)
・拠点:福岡
・代表者:相原 恭平

【募集背景】

2050年には日本に住んでいる外国人が1,000万人になると言われています。
現時点で、外国人児童は11万人いる中で日本語の授業についていけないことで約1万人が不就学になっています。今後さらに外国人児童や配偶者など外国人労働者に帯同して日本に来る家族が増えていきます。

「国を超えて共に働き、共に暮らす社会の実現」をするためには、どんな属性の人たちでも日本人とコミュニケーションを取れるようになる必要があります。
これからのむすびば株式会社は、「コミュニケーションテック企業」としてAIによる日本語教育プログラムを開発し、どんな職種や国籍の人でも1人1人にあったオーダメイド教育を新規事業として展開していきます。
新規事業では大都市には旗艦教室として大規模な日本語教室を展開し、人口の少ない都市では地域住民の家などで日本語を学べるサービスを作っています。

新規事業を推進させるにあたって、様々な施策の中心を担える人を募集しています。
ゆくゆくは日本語教室を全国展開する上での事業責任者を担っていただきたいと思っています。

【職務内容】

新規事業である外国人児童向け日本語教室の事業推進
下記は例でどんな施策を実行するのが良いかから考えていただきます
・新規事業の立ち上げ、運営全般
・新規事業戦略策定
・ユーザーヒアリング
・プロモーション戦略策定&実行

拠点 むすびば株式会社

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

「ハチドリソーラー」のアライアンスセールス職(責任者候補)

【ハチドリソーラーについて】
ただの「発電事業者」ではなく、
エネルギーの仕組みそのものを変える会社。

ハチドリソーラーは、「自然エネルギーが主電源となる未来」を実現するために、2022年に生まれたクライメートテックカンパニーです。

私たちが向き合うのは、地球規模の気候変動問題、そして住む場所や国によって左右されるエネルギー格差。こうした課題の根本にある、大規模集約型・化石燃料依存の電力構造そのものを変えることが、私たちの挑戦です。

全国47都道府県で展開する初期費用0円の太陽光定額サービスに加え、独自開発のシミュレーションシステムやエネルギーマネジメント技術によって、すべての屋根を「小さな発電所」へと変える社会インフラを構築しています。

分散型電源とテクノロジーの力で、「つくる・貯める・減らす・分け合う」電力の新しい当たり前を創り出す。私たちは、2032年までに日本一のクライメートテック1,000億企業を目指し、未来を“仕組みごと”つくりかえようとしています。


・創立:2022年8月
・メンバー数:15名(2025年5月現在)
・拠点:福岡、東京
・代表者:池田将太

◇事業背景について知る:https://www.borderless-japan.com/social-business/hachidori-solar/
◇サービスサイトを見る:https://hachidori-denryoku.jp/solar/
◇代表プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/72905/
◇代表インタビュー:https://note.com/borderless_japan/n/n31b049a283ab


【募集背景】
社会インフラを変える挑戦を、
共に推進する“アライアンスセールスの中核人材”を探しています。

ハチドリソーラーは創業5ヶ月で黒字化、成長率500%を記録し、現在は次なる事業の立ち上げに挑んでいます。気候変動が加速する中、自然エネルギーが主電源となる未来をもっと早く、もっと広く実現する必要があります。私たちは、工務店や販売店、リフォーム企業などのパートナー企業とともに、日本中の屋根を「小さな発電所」に変える挑戦を進めています。この全国展開を担うアライアンスセールス(責任者候補)として、「未来の仕組み」を共につくる仲間を募集しています。


【職務内容】
アライアンス戦略の設計から運用、仕組みづくり、コンテンツ設計、チームマネジメントまでを担う、裁量の大きなポジションです。具体的には以下のような業務をお任せします。

・アライアンス営業の推進
住宅ビルダーや工務店など提携先への提案営業および関係構築

・アライアンススキームの企画・構築・運用
代理店手数料設計、提案フォロー体制、カスタマーサクセス(CS)体制の構築など、継続的な提携関係の仕組み化

・販売チャネルの拡大と最適化
新規チャネル開拓や既存チャネルの強化を通じ、全国でのサービス普及を促進

・提携企業向けセミナー・研修の企画・運営
エネルギー業界やプロダクトに関連するテーマで、提携先の理解を深めるセミナーやワークショップを設計・実施

・プロジェクトマネジメント
営業活動に必要なパンフレットやチラシ等の制作物における企画・進行管理

・将来的なチームマネジメント
営業戦略やKPIの設計を通じ、チーム組成・育成を含めたマネジメント業務を担っていただく予定です

拠点 ハチドリソーラー株式会社

30 件中 11-20 件を表示
2/3