logo
logo

求人一覧(2ページ目)

求人一覧(2ページ目)

58 件中 11-20 件を表示
job-image
  • 営業系
  • 正社員

認証系SWのパートナーセールス経験5年(PS SL)

商材としては、大学や研究機関で多くの実績を持つアカウント管理システムや認証システムが中心となります。

導入先は大学など文教系ユーザーではありますが、主な顧客は国内有数の大手SIerがメインで既存のパートナー企業を担当して頂きます。
既存パートナーが9割、新規パートナーが1割の割合です。


コロナ禍以降ハイブリット授業なども普及し、セキュリティに関する意識も高まっていることから認証系システムには多くの引き合いを頂いていることから増員のための募集です。

エンジニアと共に提案~受注、導入まで1件づつの案件に長く携わって頂ける環境にあります。

また、セールス活動以外にも社内のエンジニアとの連携、調整業務も発生するため、IT業界のセールス担当としてキャリアアップを目指すことができる環境です。

当社が対象とする顧客は比較的規模の大きい大学が中心となっており、国公立大学への導入実績も豊富にあることから、公共系の案件に関するスキルも身に着けることが出来ます。

入札対応などの直前には非常に多忙になる時期はありますが、年間平均の残業時間は月に20時間未満と、市場の中では比較的短い時間となっております。

行動についてのレスポンスは求められますが、短期的な数字を追うよりもじっくりと腰を据えて提案活動をしていきたいといった志向の方にはやりがいのある仕事だと言えます。

尚、法人営業経験が一定期間以上ある方の場合には入社後すぐに顧客を担当して頂き、継続案件の対応などで経験を積んで頂くことが出来ますので、領域の違う経験をお持ちの方でも安心して業務に取り組んで頂ける環境があります。

応募まではいかずともカジュアル面談などの実施も可能です。
もしご希望の方はお気軽にご連絡ください。

<具体的な業務>
・担当パートナーへの定期的な訪問、情報収集、関係構築
・個別案件に対する提案実施
・新規ソリューションの企画への参加、販促施策の起案など
・導入プロジェクトにおける社内エンジニアとの連携、進捗管理

【本ポジションの魅力】
社会貢献性:
日本の未来を担う人材育成の場である教育機関の発展に、ITを通じて直接的に貢献できます。
最先端技術に触れる機会:
統合認証、SSO、クラウド、セキュリティ、OSSといった成長分野の知識・スキルを深め、市場価値の高い専門性を身につけることができます。
大きな裁量と成長機会:
個々の提案活動において大きな裁量が与えられ、主体的に業務に取り組むことができます。
安定した成長市場:
文教市場におけるDX推進は喫緊の課題であり、今後も継続的なIT投資が見込まれる成長市場です。

【主な事業内容】
・統合認証基盤インテグレーション
・OSSを活用したシステムインテグレーション
・OSS(オープンソースソフトウェア)のサポートサービス
・クラウドネイティブなアプリケーション開発
・生成AIを活用したシステム開発

 □参考URL
 ・所属部門の雰囲気掴みはこちら
  エンジニアPRサイト
  https://tech-lab-engineer.sios.jp/

拠点 サイオステクノロジー株式会社

job-image
  • 営業系
  • 正社員

認証系SWのパートナーセールス経験3年(PS SL)

商材としては、大学や研究機関で多くの実績を持つアカウント管理システムや認証システムが中心となります。

導入先は大学など文教系ユーザーではありますが、主な顧客は国内有数の大手SIerがメインで既存のパートナー企業を担当して頂きます。
既存パートナーが9割、新規パートナーが1割の割合です。


コロナ禍以降ハイブリット授業なども普及し、セキュリティに関する意識も高まっていることから認証系システムには多くの引き合いを頂いていることから増員のための募集です。

エンジニアと共に提案~受注、導入まで1件づつの案件に長く携わって頂ける環境にあります。

また、セールス活動以外にも社内のエンジニアとの連携、調整業務も発生するため、IT業界のセールス担当としてキャリアアップを目指すことができる環境です。

当社が対象とする顧客は比較的規模の大きい大学が中心となっており、国公立大学への導入実績も豊富にあることから、公共系の案件に関するスキルも身に着けることが出来ます。

入札対応などの直前には非常に多忙になる時期はありますが、年間平均の残業時間は月に20時間未満と、市場の中では比較的短い時間となっております。

行動についてのレスポンスは求められますが、短期的な数字を追うよりもじっくりと腰を据えて提案活動をしていきたいといった志向の方にはやりがいのある仕事だと言えます。

尚、法人営業経験が一定期間以上ある方の場合には入社後すぐに顧客を担当して頂き、継続案件の対応などで経験を積んで頂くことが出来ますので、領域の違う経験をお持ちの方でも安心して業務に取り組んで頂ける環境があります。

応募まではいかずともカジュアル面談などの実施も可能です。
もしご希望の方はお気軽にご連絡ください。

<具体的な業務>
・担当パートナーへの定期的な訪問、情報収集、関係構築
・個別案件に対する提案実施
・新規ソリューションの企画への参加、販促施策の起案など
・導入プロジェクトにおける社内エンジニアとの連携、進捗管理

【本ポジションの魅力】
社会貢献性:
日本の未来を担う人材育成の場である教育機関の発展に、ITを通じて直接的に貢献できます。
最先端技術に触れる機会:
統合認証、SSO、クラウド、セキュリティ、OSSといった成長分野の知識・スキルを深め、市場価値の高い専門性を身につけることができます。
大きな裁量と成長機会:
個々の提案活動において大きな裁量が与えられ、主体的に業務に取り組むことができます。
安定した成長市場:
文教市場におけるDX推進は喫緊の課題であり、今後も継続的なIT投資が見込まれる成長市場です。

【主な事業内容】
・統合認証基盤インテグレーション
・OSSを活用したシステムインテグレーション
・OSS(オープンソースソフトウェア)のサポートサービス
・クラウドネイティブなアプリケーション開発
・生成AIを活用したシステム開発

 □参考URL
 ・所属部門の雰囲気掴みはこちら
  エンジニアPRサイト
  https://tech-lab-engineer.sios.jp/

拠点 サイオステクノロジー株式会社

job-image
  • 新卒
  • 正社員

【新卒】エンジニアA(えるぼし認定も受けた「働きがい認定企業」でフルスタックエンジニアを目指せます!)_2026年卒

【採用予定人数】
10名程度

【会社概要】
テクノロジーで社会課題の解決に貢献。
BtoB向け製品・サービス(システムインテグレーション、ソフトウェア)の提供を基盤としており、近年はSaaSをはじめとしたクラウド関連事業、サブスクリプションビジネスへの投資を強化しています。
・事業継続ソリューション(BCP・インフラ障害対策システム ※事故や災害等への対策)
・働き方改革の推進(業務システムのクラウド化、ワークフローシステム)
・環境保全(ペーパーレス化支援ソフトウェア)
・教育分野への貢献(教育機関向けのクラウド・認証ソリューション)

【職種例】
・ソフトウェア開発エンジニア
当社オリジナル製品を中心としたソフトウェア開発。いずれも自社内において、要件定義、開発、運用にいたるまで全ての行程に携わって頂きます。
例)震災など、万が一の事態が起きても企業のシステム・データを安全に守るHAクラスターソフトウェアの開発。日本の官公庁や大企業のIT基盤を支えています。

・インフラ構築エンジニア
オープンソースソフトウェア(OSS)やクラウド環境を用いたシステム導入コンサルティング、およびITインフラの設計・構築。
例)大学のIT・クラウド化プロジェクトの推進。学生や教職員の利便性を高め、教育界のIT化を推進させるためのインフラ環境を構築しています。

・OSSエンジニア
システム開発者が解決できないITの悩み・問題に対し、仮説と検証を繰り返し原因を追究。ソースコードの調査・解析までに至る深いレベルでのソリューション提供をしています。

【仕事の魅力】
①自社での製品開発のため「企画立案-要件定義-設計-開発-テスト-運用-サポート」までの工程が一貫して経験できます。
②事業や製品・サービスのラインナップが非常に豊富であり、フロントエンド、バックエンド様々な領域を経験し、フルスタックのエンジニアに成長できます。

【働き方】
エンジニアの働きやすさを徹底して追求しています。

■原則リモートワーク
全社的にリモートワークをベースとした働き方です。特にエンジニアはリモート比率が高く、担当業務によってはほぼフルリモート可能。
1年目は、業務の効率的なキャッチアップや社員同士の交流を主目的として、週2~3回東京本社へ出社する想定です。
※その他、業務都合により出社の場合があるため、居住地は関東近郊を推奨しています。

■残業時間の少なさ
エンジニアの平均残業時間は、月約11.2時間。定時で終業する社員がほとんどです。社員自らが工夫し、残業時間が発生しないチーム体制を築いています。

■フレックスを利用して勤務を柔軟に
勤務時間は1日当たり7.5時間。基本は9:00~17:30をベースとした業務となりますが、コアタイムなしのフレックスタイム制度を利用して、通院、介護、子育てのために始業・終業時刻を調整しやすい環境となっています。

■充実の休暇制度
5営業日連続で休暇を取得して9連休を実現する「連続休暇制度」があり、年に1回ほぼ全ての社員が利用しています。そのほか誕生日休暇や、連休が取りやすくなる有休取得奨励日を複数設けることで、長期休暇の取得を推奨。社員のプライベートの充実にも積極的です。

■5%の自己啓発時間をはじめとした成長支援
就業時間のうち5%は、資格取得に向けた勉強や語学学習、プログラミング言語習得や個人開発など自己啓発時間として自由に活用できます。日々の業務は担当メンターが個別にサポート。さらに人事メンバーとの定期面談や、社員誰とでも面談できる1on1面談制度も。様々な角度から新卒社員を支援し、キャリアの方向性について対話を重ねます。

<受賞歴>
■「働きがい認定企業」に選出
Great Place to Work® Institute Japanにより、優れた職場文化に基づいた「働きがいのある会社」 であることを正式に認定されました。

■「健康経営優良法人」に認定
日本健康会議により、特に優良な健康経営を実践している、「社員の健康や働き方を第一に考えた環境」が整った企業であるとして顕彰されています。

■厚生労働大臣より「えるぼし認定」を取得
キャリアアップ支援やワークライフバランスの整備など、女性が働きやすい環境づくりへの取り組みが積極的であると認められた女性活躍推進企業に与えられる「えるぼし認定」を取得しています。

拠点 サイオステクノロジー株式会社

job-image
  • 新卒
  • 正社員

【新卒】エンジニアB(社会貢献性の高いFintech領域で活躍!)_2026年卒

【採用予定人数】
2~3名

【仕事内容】
主に、金融系の企業様に向けたシステムインテグレーションや、自社アプリケーション、WEBシステムの開発に携わっていただきます。
銀行、証券会社様等、金融に携わる人々の課題を解決する革新的な製品とサービスを創造し、地域経済の活性化と、すべての人が安心して暮らせる社会の実現に貢献します。

【仕事の魅力】
■エンジニアとしてハイスペックに成長できる環境
エンジニアのスペック、レベルの高さに定評があるサイオステクノロジー株式会社。豊富な自社製品&ソリューションを有しています。
要件定義⇒開発⇒導入⇒保守、上流~下流工程まで一気通貫で携わることができ、エンジニアとして成長することができます。

【働き方】
エンジニアの働きやすさを徹底して追求しています。

■原則リモートワーク
全社的にリモートワークをベースとした働き方です。特にエンジニアはリモート比率が高く、アサインされるプロジェクトによってはほぼフルリモートも可能。出社の必要な業務もあるため、居住地は関東近郊を推奨しています。
(お客様先での業務の場合は先方の勤務形態に合わせる)

■残業時間の少なさ
エンジニアの平均残業時間は、月約11.2時間。定時で就業を終わらせる社員がほとんどです。社員自らが工夫し、残業時間が発生しないチーム体制を築いています。

■充実の休暇制度
5営業日連続で休暇を取得して9連休を実現する「連続休暇制度」があり、年に1回ほぼ全ての社員が利用しています。そのほか誕生日休暇や、連休が取りやすくなる有休取得奨励日を複数設けることで、長期休暇の取得を推奨。社員のプライベートの充実にも積極的です。

■5%の自己啓発時間をはじめとした成長支援
就業時間のうち5%は、資格取得に向けた勉強や語学学習、プログラミング言語習得や個人開発など自己啓発時間として自由に活用できます。日々の業務は担当メンターが個別にサポート。さらに人事メンバーとの定期面談や、社員誰とでも面談できる1on1面談制度も。様々な角度から新卒社員を支援し、キャリアの方向性について対話を重ねます。

<受賞歴>
■「働きがい認定企業」に選出
Great Place to Work® Institute Japanにより、優れた職場文化に基づいた「働きがいのある会社」 であることを正式に認定されました。

■「健康経営優良法人」に認定
日本健康会議により、特に優良な健康経営を実践している、「社員の健康や働き方を第一に考えた環境」が整った企業であるとして顕彰されています。

■「えるぼし認定」を取得
キャリアアップ支援やワークライフバランスの整備など、女性が働きやすい環境づくりへの取り組みが積極的であると認められた女性活躍推進企業に与えられる「えるぼし認定」を取得しています。

拠点 サイオステクノロジー株式会社

job-image
  • 営業系
  • 正社員

認証系ソフトウェアプロダクトの販売営業(PS SL)

大学をはじめとする文教系のお客様に対し、統合認証システム、シングルサインオン(SSO)ソリューション、およびオープンソースソフトウェア(OSS)を活用したIT商材の提案営業担当を募集します。

教育・研究活動の効率化やセキュリティ強化といった、お客様が抱える課題をヒアリングし、最適なソリューションを企画・提案することで、教育現場のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する、社会的意義の大きな仕事です。

<具体的には>
・担当顧客への定期的な訪問、情報収集、関係構築
・課題ヒアリングとニーズの分析
・統合認証、SSO、OSS関連ソリューションの営業販売
・導入プロジェクトにおける社内エンジニアとの連携、進捗管理
・新規顧客の開拓、および既存顧客へのアップセル・クロスセル提案

【本ポジションの魅力】
社会貢献性:
日本の未来を担う人材育成の場である教育機関の発展に、ITを通じて直接的に貢献できます。
最先端技術に触れる機会:
統合認証、SSO、クラウド、セキュリティ、OSSといった成長分野の知識・スキルを深め、市場価値の高い専門性を身につけることができます。
大きな裁量と成長機会:
個々の提案活動において大きな裁量が与えられ、主体的に業務に取り組むことができます。
安定した成長市場:
文教市場におけるDX推進は喫緊の課題であり、今後も継続的なIT投資が見込まれる成長市場です。

【主な取扱製品】
・LDAP Manager
・Secioss Identity Manager Enterprise
・Secioss Access Manager Enterprise

【主な事業内容】
・統合認証基盤インテグレーション
・OSSを活用したシステムインテグレーション
・OSS(オープンソースソフトウェア)のサポートサービス
・クラウドネイティブなアプリケーション開発
・OSSのエンタープライズ製品のサブスクリプション販売と導入時のコンサルティング

 □参考URL
 ・所属部門の雰囲気掴みはこちら
  エンジニアPRサイト

拠点 サイオステクノロジー株式会社

job-image
  • 技術系
  • 正社員

【フルリモート】クラウドネイティブなWebアプリ開発を推進するPL/PM(PS SL)

WEBアプリケーション開発、オープンソースを利⽤した開発や構築、データ分析基盤構築、APIマネジメント、Web3案件など幅広い領域での業務となります。

案件により要件定義からテストまで実施するプロジェクトや、新しい技術領域にチャレンジするPoC案件などあり、それらプロジェクトを推進するPL/PMを募集いたします。

経験が浅い方でも、今後のキャリアプランにおいてフルスタックに経験を積んでいきたいという方もぜひご応募ください。

※案件規模は小規模〜中規模(100人月未満)、Java, C#などオブジェクト指向言語を用いた、クラウドサービス上での開発が主な案件となります。
※マネジメント業務と設計などのプレイングを兼ねられる⽅、プロジェクトリーダ―からプロジェクトマネジメントへのステップアップをお考えの⽅、プロジェクトマネージャーとして専任されたい方など⼤歓迎です。

【主な業務】
* お客様への提案および⾒積作成やプリセールス⽀援
* プロジェクトマネージメント全般(要件管理、進捗管理、コスト管理、品質管理、リソース管理、リスク管理ほか)
* お客様との打ち合わせ、折衝、調整
原則、社内での業務となり客先常駐での業務はありません。

【プロジェクト例】
・AzureでのマイクロサービスによるWebアプリケーション開発
・AWSでのETLやBI、データレイクなどによるビッグデータ分析基盤構築
・オープンソースを利用した構成管理システムの開発構築
・AWSでの機械学習モデル実行基盤の開発構築
・APIエコノミーシステムのコンサルティングおよび開発
・NFT販売サイトのPoC開発

拠点 サイオステクノロジー株式会社

job-image
  • 技術系
  • 正社員

【自社主力SaaS】WEBデザイナー スペシャリスト候補【リモート】(Gluegent SL)

当社主力製品であるクラウドワークフロー「Gluegent Flow(グルージェントフロー)」では、2年後に導入社数を4倍にする野心的な目標を立てており、事業部一丸となって成長を加速させています。

マーケティング部門では、「Gluegent Flow」を更に成長させるべく、デジタルマーケティングを中心に、リード~商談~受注までの広範囲なマーケティング業務(戦略立案、企画策定、実行、運用の全て)を担っています。

一緒に「Gluegent Flow」の更なる市場シェアの拡大とMRRの増大、LTVの伸長をけん引いただける意欲的な方、プロダクトのブランド構築へ心血を注げる方、「やったもん勝ち」を信条に自走いただける方を募集しています。

▼Gluegentシリーズについて
https://www.gluegent.com/
▼2024年SaaSアワード受賞
https://www.gluegent.com/information/20240717/
https://www.gluegent.com/information/20240604/
https://www.gluegent.com/information/20240508/

主な業務は以下の通りです。
・マーケティング施策に関わる各種クリエイティブのディレクション・デザイン・制作
・WEBデザイン制作およびフロントエンドコーディング
・営業/販促ツール(リーフレット、パネル、ノベルティなど)の制作

配属予定のマーケティング部門は、マーケティング担当、インサイドセールス担当とクリエイティブ担当で成る9名(女性6名、 男性3名)体制です。注力製品は、クラウドワークフローシステム「Gluegent Flow」となり、各メンバーの特性やスキルを活かし、役割を分担しながらも、同じビジョンに向かって協力し合う関係を構築しています。

なお、勤務形態は主にリモートワークのため、Slack、Google Meet等のコミュニケーションツールを駆使し、気軽に話せる環境作りや密な情報共有を心掛けています。メンバー同士で協力し合い、効率的な働き方を実践することで、残業20時間以下/月、計画的な有休を取りやすい環境を作り上げています。

拠点 サイオステクノロジー株式会社

job-image
  • 管理系
  • 正社員

【法務ミドルスタッフ】ワークライフバランス◎東証スタンダード上場のIT企業で法務部門を支えてくれる方を募集!

【企業・求人の特色】
サイオス株式会社は、東証スタンダード上場、創業28年目、サイオスグループの管理部門を統括する持株会社です。サイオスグループの連結従業員数は490名。米国にも拠点を持ち、安定した事業基盤を築いているIT企業です。
新しい技術を積極的に取り入れて先進的なビジネスを行っていく会社の性格上、法務業務は増加傾向にあります。事業拡大にあたってリーガルサービスを安定的に提供し続けられるようにするために、新たな人材を募集します。

【仕事内容】
①契約書の締結前レビュー
 ※サービス提供契約、秘密保持契約など、日常業務の案件を取り扱うのが主
 ※レビュー依頼の7割程度はお客様ひな型についての相談
②契約書以外の法務相談/紛争処理
③契約締結台帳の作成・運用
④代表取締役社長印の押印・管理
⑤産業財産権管理
⑥認証維持管理(ISMS/JISQ15001など)
⑦コンプライアンス(主として反社チェック、情報セキュリティ)
⑧社内への法務、コンプライアンスの教育活動
 ※必要に応じ弁護士、弁理士、司法書士などの専門家とのやり取り

【働く環境】
■出社×在宅のハイブリッド
出社は週2~3日程度。リモートワークを積極的に活用しています。

■フレックス勤務
フレキシブルタイム8:00~21:00の間に7.5h勤務する、コアタイムなしのフルフレックスタイム制度。柔軟度が非常に高く、プライベートの予定も立てやすいです。

■連続休暇制度
5営業日連続で休暇を取得し、9連休を実現する制度です。年1回ほぼ全ての社員が利用し、余暇を大切にしています。その他にも、連休が取りやすいように、有休取得奨励日を設けているため、長期休暇が取得しやすい環境です。

■健康経営優良法人に連続認定
日本健康会議により、特に優良な健康経営を実践している企業として顕彰されています。※全社平均残業時間 14.2h

■フラットな人間関係
組織の階層化をできる限り削減するフラットな体制を整備。穏やかな社員が多く、社長、役員とも気兼ねなく相談できる空気があります。

拠点 サイオス株式会社

job-image
  • 技術系
  • 正社員

サイオスグループ・社内SE【インフラ担当チーム/リモートワーク可/フルフレックス/服装自由】

社員の多数が利用するインフラ・アプリ(ERPなど)の運用・保守担当する情報システム部門にて、
1)ヘルプデスク業務
2)PCキッテング(WindowsOS、MacOS)
3)複数SaaSサービス設定
4)サーバー(WindowsServerがメイン)・ネットワーク・AWS環境保守運用
5)iPhoneキッテング
6)プロジェクト案件推進
7)契約管理業務
などの中からスキル・経験・ご希望を考慮しご担当頂きます。

■所属チーム:
情報システム部門は16名で構成されておりアプリケーション、インフラ等
役割毎にチームが分かれております。

今回はインフラチームリーダーとして活躍いただける方を募集しております。
インフラチームは7名で構成されております。(40代:3名 30代:2名 20代:2名)

■キャリアパス:
マネジメントに移行する、エンジニアとして突き詰める、ご本人の思考と適性に合わせ両面の方向が可能です。

■服装自由:
クリエイティブな風土醸成のため、服装規定もあえて作っていません。カジュアルで自由な雰囲気を大事にしています。

■働き方
・リモートワーク可(週2~3日)

拠点 サイオス株式会社

job-image
  • 技術系
  • 正社員

【エンジニア】Webアプリケーション開発エンジニア/自社内開発中心(PS SL)

【概要】
WEBアプリケーション開発、オープンソースを利用した開発や構築、データ分析基盤構築、APIマネジメント案件など幅広い領域での業務となります。
案件により要件定義からテストまで実施するプロジェクトや、新しい技術領域にチャレンジするPoC案件などあり、その中で主に設計や構築・実装を担っていただきます。

【主な業務】
・お客様の要件に合わせ、実現方式やアーキテクチャの検討
・要件定義、基本設計
・提案資料作成や見積作成
・技術検証、技術ブログ執筆、セミナーやイベントでの登壇
・実装、プログラミング、バックエンド構築
・お客様との打ち合わせ
原則、社内での業務となり客先常駐での業務はありません。

拠点 サイオステクノロジー株式会社

58 件中 11-20 件を表示
2/6