大阪市住吉区にある小さな保育園で、自分らしさを発揮できる子ども主体の保育に全力で取り組んでみませんか?
◆◇◆【ココが魅力】◇◆◇
*:.,.:*0歳~2歳の小規模保育施設*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
JR阪和線「杉本町駅」から徒歩3分の場所にある「れもんのこ杉本保育園」は、0・1・2歳の子どもたちが過ごす小規模保育施設です。4年前にできたばかりの新しい建物で、小規模保育園としては珍しく裏庭があるのが特徴です。周囲には体を動かせる場所が多く、自然も豊かにあり、徒歩圏内にある公園へ足を運んで地域交流や他園交流も楽しんでいます。
隣には3~5歳児が英語環境で日中の大半を過ごす企業主導型保育園KM杉本園があり、交流を楽しんだり、2歳児クラスは講師による英語レッスンも行ったりしています。こどもたちのさらにかわいい姿を見ることができるのも特権です!
また、子どもが興味を持ちそうな環境を作り、それを自分で選択し、集中して遊びこめるコーナー保育を取り入れています。片付けも自分たちでできるよう配置しているのも特徴的です。
*:.,.:*それぞれの特技を活かした保育*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
保育者それぞれが特技を活かし、子どもたちと触れ合っています。物づくりが得意はAさんは手作りでキッチンや人形の服等を作成しています。子どもたちは大喜びでおままごと遊びをし、物を大切にする心も伝えています。わらべうたが得意なBさんは、玩具を使ったわらべうたで子供と遊んでいます。「〇〇先生と遊ぶと楽しいから大好き!」と話す子どもたちは、先生を見つけると「あの歌を歌って欲しい」とリクエストすることも
*:.,.:*「れもんのこ杉本保育園」が大切にしていること*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるよう、保育に関わるすべてのスタッフで取り組んでいます。
(変更の範囲)法人の定める業務
れもんのこ杉本保育園
**小規模認可保育所での保育のオシゴト**・
子どもたちの遊びをサポ―ト
食事の配膳や補助
玩具の消毒・環境整備など
20代~50代と幅広い年代がそれぞれの能力に応じて活躍中
未経験の方、ブランクがある方も安心。
しっかりとサポート体制を整えています。
まずは園見学からでも大歓迎。
丁寧に保育の様子をご紹介します。
古民家を改築した、懐かしいお家が特徴の保育園です。
園内は、広く、園庭もあるためのびのびと過ごせます。
保育室から離れたところに休憩室があるため、休む時はゆっくりと過ごすことができます。
JR近江八幡駅から徒歩9分。車通勤OK
最寄り駅はJR近江八幡駅なので、駅前でのお買い物も楽々♪
これから新しい生活を始める方にも安心の住宅手当制度もあります(条件有り)。
あなたに合わせた働き方が可能なのでワークライフバランス◎
・。**私たちが大切にしていること**・。*
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
当園では、ブランクがある方、経験が浅い方もたくさん活躍しております。
必要なのは「子どもの目線に立つ姿勢」
あなた得意分野を是非、保育に活かしてください。
あなたも是非、あなたらしく、一緒に保育をしてみませんか?
(変更の範囲)法人の定める業務
れもんのこ近江八幡保育園
☆☆☆R7年4月採用開始☆☆☆
園児増に伴い、保育士さん募集中♪
保育士業務全般をお任せします。
■遊びの見守り
■食事・着脱・排泄のサポート
■活動や行事のフォロー
■清掃・除菌等
■保護者対応
■連絡帳・各種保育書類の作成
■その他保育士業務
◇◆求める人物像◆◇
・大人主導の保育ではなく、子ども主体の保育をしたい方
・子どもの「なんだろう」を一緒に考えられる方
・子どもと一緒に楽しめる方
・子ども・保護者・職員など相手の立場に立って行動できる方
あなたも是非、あなたらしく、一緒に保育をしてみませんか?
「大人の都合の保育」ではなく、子どもの「なんだろう?」を大切にして「主体性を伸ばす保育」に興味がある方、ぜひご応募ください◎
当園は、ペーパーレス・事務員の派遣・会議はなるべく勤務時間中に行うなどして、職員の負担を減らす取り組みをしております。
園見学にお越しいただき、お話を聞く程度でも大丈夫です◎
現場保育士や人事担当が丁寧にご説明いたします。
★ピアノスキルは不問です。入職後の練習やノルマは一切ございませんので、苦手な方も安心してご応募ください★
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
(変更の範囲)法人の定める業務
レイモンド長浜南こども園
◇◆【ココが魅力】◇◆
【明るく温かな空間】2026年新規OPEN・定員110名の保育園
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【地域との交流も】指定管理の良さを活かして地域に根差す保育園
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも
◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるよう、保育に関わるすべてのスタッフで取り組んでいます
◇◆【新規開園の保育園!】◇◆
新しい環境で、あなたの「保育への情熱」を形にしませんか?
2026年4月に愛知県みよし市で新たにオープンするみよし市立城山保育園では、子どもたちの笑顔と未来を一緒に作る仲間を募集します♪
「なんだろうのその先へ」を大切にする檸檬会だからこそ、一人ひとり意見を出し合って、子どもたちと一緒にわくわくできる環境作りが可能です*
◇◆【開園前から檸檬会の職員に…】◇◆
26年度は新規開園に行きたいけど…25年度どうしよう…そんな方必見☆
25年度の間に檸檬会に入職し、檸檬会の保育の経験を積みながら開園を待って頂くことが可能です♪
(25年度中はレイモンド庄中保育園で勤務可能◎)
是非お問い合わせください♪
※選考前に愛知県内の保育園へ見学も可能です*
各施設魅力ある施設ばかりなので、是非檸檬会の保育を見に来てください♪
(変更の範囲)法人の定める業務
みよし市立城山保育園
◇◆【ココが魅力】◇◆
・完全複数担任制を導入♪
・ピアノスキルは不問◎
・木のぬくもり、緑がいっぱいの保育園
・子どもがやりたいことに夢中になれる「コーナー保育」の実施
・大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
◇◆【レイモンド向日保育園の魅力を紹介します】◇◆
*:.,.:*愛情を丁寧に育む認可保育園*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
レイモンド向日保育園は「JR向日町駅」から徒歩15分。開園9年目になります。園の周辺には大きな公園があり、春には桜並木・秋には紅葉がとても綺麗で四季を感じることが出来ます。散歩に行くと近所の方が子ども達にたくさん声をかけてくださる和やかな環境です。
園内の全クラスに複数担任制を導入している為、子どもたちを手厚くサポートでき、一人ひとりの成長に寄り添える保育園です◎
*:.,.:*美しい保育空間*:.,.:*
向日保育園は2階建ての保育園。
1つの廊下ですべてのクラスがつながる1階部分の中心には、天井が高く、開放感たっぷりの講堂が設置されています。
保育室の壁はガラスで仕切られているため、光が多く差し込みとても明るく開放的◎
すべての保育室に”空の家“という部屋があることや、キャラクターものが一切ないのも当園の特徴です。代わりに、子どもたちの作品や、自然物を利用した展示を行っております♪
毎日過ごす空間だからこそ、子どもたちも保育者もまた明日も来たいと思える「美しい保育空間づくり」を大切にしております*+.
*:.,.:*職員同士のチームワーク*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
私たちが大切にしているのは、保育士・看護師・調理スタッフなど、職種の垣根を越えたチームワーク。保育士だけが「保育者」ではなく、保育に関わる全ての人を「保育者」と呼んでいます。職員一人ひとりが保育者としての誇りを持ち、チームとして保育に関わる喜びを実感できるような保育園づくりを大切にしています◎
職種の垣根を超えて、月齢や年齢に応じた保育を園全体で行えるように、園一体となって日々の保育に取り組んでおります。
◇◆【私たちが檸檬会が大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。
(変更の範囲)法人の定める業務
レイモンド向日保育園
☆☆☆次年度4月入職募集中☆☆☆
もちろん今年度中のご入職も大歓迎です!
保育士業務全般をお任せします。
■遊びの見守り
■食事・着脱・排泄のサポート
■活動や行事のフォロー
■清掃・除菌等
■保護者対応
■連絡帳・各種保育書類の作成
■その他保育士業務
◇◆求める人物像◆◇
・大人主導の保育ではなく、子ども主体の保育をしたい方
・子どもの「なんだろう」を一緒に考えられる方
・子どもと一緒に楽しめる方
・子ども・保護者・職員など相手の立場に立って考動できる方
★ピアノスキルは不問です。入職後の練習やノルマは一切ございませんので、苦手な方も安心してご応募ください★
あなたも是非、あなたらしく、一緒に保育をしてみませんか?
「大人の都合の保育」ではなく、子どもの「なんだろう?」を大切にして「主体性を伸ばす保育」に興味がある方、ぜひご応募ください◎
当園は、ペーパーレス・事務員の派遣・会議はなるべく勤務時間中に行うなどして、職員の負担を減らす取り組みをしております。
まずは園見学だけでも大丈夫です◎
現場保育士や人事担当が丁寧にご説明いたします。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください◎
(変更の範囲)法人の定める業務
レイモンド甲賀こども園
3~5歳児さんが通う【インターナショナルプリスクール】での保育のお仕事です♪
受験や資格試験のための英語レッスンではなく、子どもの可能性を広げる英語保育を行うプリスクールで、オープニング職員さんとして一緒に働きませんか?
ネイティブの講師が在籍しておりますので、子供と英語で遊んだりネイティブ講師のサポートもしながら、子どもたちがのびのび過ごせるようにサポートをお願いいたします!
(変更の範囲)法人の定める業務
Kid's&More南本町保育園
◇◆【ココが魅力】◇◆
【地域交流が盛ん】保育園・児童館・学童・コミュニティセンターが一体
【遊び込めるコーナー】大人が押し付けるのではなく、子どもがやりたいことに夢中になれる
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも
◇◆【豊山町立青山保育園の魅力を紹介します】◇◆
*:.,.:*探求心を育む保育*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
豊山町立青山保育園は、大都会・名古屋の隣ににもかかわらずとてものどかな町にあります。保育園・児童館・学童・コミュニティセンターが一体となっており、地域の皆さまとの関わりが多い中で、子どもたちはのびのびすくすくと育っています。
室内は子どもたちが興味のある遊びを自ら選択し、自分で取り出せ、片付けられるコーナー保育を取り入れています。乳児幼児と発達に応じた玩具とともに、ゆったりと過ごせるコーナーや絵本コーナー、幼児クラスにはいつでも実験遊びができるような道具を揃えるなど、毎月、子ども達の姿を元に、環境構成の見直しをしています。また、構成あそびが豊かになるように、積み木やカプラを充実しました。子どもの主体的なあそびが展開され、集中力や表現力、人との関わり方がより豊かに広がる環境となっています。
乳幼児期の発達に必要な園庭環境とは?と、職員間で話し合いを重ねながら、改善してきました。大きな砂山を作り、身体のさまざまな動きが楽しめるようになったり、泥と砂など子どもたちがいつでも思うように遊べるように、ミニプールを埋め込み、もう一つ砂場も作りました。古タイヤや棚を園庭に置いたり、摘んで楽しめるように植物も増やし、子どものあそびがより豊かになりました。
。*:.,.:*先生も生徒も、自分らしく過ごせる環境*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
室内は一般的な保育園にあるような動物・キャラクターなどの壁面装飾はありません。行事も0.1.2歳の子どもたちが主体的に親しめる特別な日として実施しています。子どもも大人も毎日笑顔いっぱい、元気いっぱいで楽しく過ごしています。
地域の方のご協力で、園の近くの畑に、サツマイモの苗を植えました。何年も、お世話になっている方で、春はじゃがいも収穫も体験させていただいています。
保育士はそれぞれの特技や得意なことを活かしながら子どもたちと関わっています。子どもたち・保護者のみなさん・職員も含め、心地よい場所でありたいと願っています。
あなたもぜひ、あなたらしく、保育を楽しんでいただきたいと思っています。
◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。
(変更の範囲)法人の定める業務
豊山町立青山保育園
◇◆【ココが魅力】◇◆
【もっと働きやすく】「働き方改革」推進中
【まるで美術館】おしゃれで広い園舎で働ける!
【子ども主体の保育】コーナー保育や乳児の育児担当保育
【保育方針】子ども一人ひとりの気持ちと育ちを大切に!
◇◆【就職・移住支援あり】◇◆
東京23区の在住者、又は、東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)在住で東京23区への通勤者が、マッチング支援事業や起業支援事業の活用等により県内に移住した場合に、和歌山県と移住先の市町村が共同して移住支援金100万円(単身の場合は60万円)を支給します。
(詳細はリンク先へ)https://www.jobcafe-w.com/re-employment/ijushien.php
(変更の範囲)法人の定める業務
レイモンドこども園
◇◆【ココが魅力】◇◆
【利便性の高い立地】落ち着いた住宅街の中に佇む保育園
【開放的な空間】天井高の空間や、広々とした園庭、畑もある特徴的な保育園
【遊び込めるコーナー】大人が押し付けるのではなく、子どもがやりたいことに夢中になれる
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも
◇◆【レイモンド瀬田こども園の魅力を紹介します】◇◆
*:.,.:*自然あふれる保育園*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
レイモンド瀬田こども園は、JR瀬田駅から徒歩10分、京滋バイパス瀬田東ICより車で10分、駐車場も園前に完備と電車でも車でも利便性の高い立地にあります。園の周りは落ち着いた住宅街で、徒歩2.3分の所には消防署やパン屋さん、商工会議所もあります。
園舎は2階建て。2階の園庭側には天井高まである大きな窓が特徴的です。また、2階の保育室は可動間仕切りがありますが、基本、間仕切りは使わずに過ごしており、とても開放的な空間です。1階の乳児クラス室はお部屋から直接園庭に出ることが出来ます。室内には、子どもがさまざまなものに興味を持ち、それを自分で選択し、集中して遊び込める「コーナー保育」を行っています。
広い園庭では、毎日子ども達が元気いっぱい走り回ったり、体育道具を出して、サーキット遊びをしたりしています。夏には泥んこ遊びや水遊びを行ったり、秋には運動会も園庭で行える広さです。落ち葉を拾ってきて園庭に敷き詰め、そこで寝転んでみたり、お風呂ごっこしたり、降らせてみたりした後は、畑で収穫したお芋をその落ち葉で焼いて、午後のおやつで頂いたり、冬には雪遊びをしたも。子どもが「なんだろう」「知りたい」と、初めて抱いた違和感や発見が、新たな世界の扉を開く最初の鍵となります。
「どこのかぎだろうね」「どうやったら開くのかな」そんなワクワクした気落ちを大切に汲み取り、子どもといっしょに掘り下げていくことで、その子自身の知ろうとする意欲を大切にしています。園庭の端には畑もあり、季節ごとに合わせた野菜作りもしています。法人理念に沿った「人、命を愛する心」「自然とともに生きる心」「創造(想像)する心」を基に、保育を行っている保育園です。
*:.,.:*自分らしさを活かせる保育*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
ベテランの保育教諭のAさんはアイデア豊富で子ども達といつもいろんな物を作って遊んだり、畑の事も詳しいので若い先生方はいつもAさんに相談しながら園での屋さ浮造りに励んでくれています。
3年目の保育教諭のBさんは、自分では保育は出来ていないと言っていますが、周りから見るととても保育に向いており、先輩たちが出来ていなかったことをきちんと行うことが出来ています。また、いつも笑顔を絶やさず、明るく天然のところもとても可愛い先生です。
4年目の保育教諭のCさんは、子ども達がイキイキと毎日を過ごせるように子ども達の事をよく見、声をよく聞いて、そして、勉強もしっかりして日々保育に活かしてくれています。
入職したばかりの用務員のDさん。子ども達から「〇〇じぃじぃ」と呼ばれるのがとても嬉しいとの事。お年は70歳台後半ですが、お年を感じさせないくらいシャキッとされていおり、お仕事もテキパキをこなし、子ども達とも沢山遊んで下さっています。
保育士それぞれが、自分の強みや得意を活かし、本当に子どものための保育を実践しています。あなたも、あなたらしく輝ける場所ですよ。
◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。
【法人概要】
全国に56施設の認可保育施設を運営する社会福祉法人
【園詳細】
レイモンド瀬田こども園 ☆認可保育園☆
(園児定員数:75名 対象年齢:0~5歳)
(変更の範囲)法人の定める業務
レイモンド瀬田こども園