logo
logo

保育士(正職) 求人一覧(3ページ目)

保育士(正職) 求人一覧(3ページ目)

34 件中 21-30 件を表示
job-image
  • 保育士(正職)
  • 正職員

保育士|正職員|レイモンド鳥越保育園

◇◆【ココが魅力】◇◆
【人情溢れる地域】下町ならではの住民との温かい交流も
【モダンな園舎】室内はまるで美術館
【地域との交流も積極的】イベント参加や植物のおすそ分けも
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも◇◆【レイモンド鳥越保育園の魅力を紹介します】◇◆
*:.,.:*日本の文化や歴史を感じる体験を*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
人情味あふれる温かな雰囲気が魅力の台東区鳥越。
江戸時代から続くモノづくりの伝統が息づくこの街に、平成30年4月に開園しました。
蔵前橋通りの大通り沿いにある3階建ての園舎は、気にしないで歩いていると、保育園であることに気づかないほどモダンな建て構え。
クールな印象の園舎ですが、扉を開けた瞬間、子どもたちの世界が広がります。
といっても、室内にはキャラクターものが一切ありません。
子どもを幼稚な存在と決めつけて「かわいく」飾り立てるのではなく、美的センスや色彩空間を養える室内空間にしようというのが当法人の考え。代わりに、子どもたちの作品や、自然物を利用した展示が、まるで美術館のように飾られています。
隣にある鳥越神社があり、鳥越神社には、都内一重いといわれる宮神輿があり、6月のお祭りでは担ぎ手が甲州街道いっぱいに揺れ動きます。
ご近所には彫金、陶芸、革細工、印刷工場など昔ながらの職人さんがいらっしゃって、大都会でありながら、他の地区にはない、日本の文化や歴史を感じることができる恵まれた環境。
地域の皆さんとの交流を強くもち、江戸の伝統文化を保育の中にもさりげなく取り入れ、新しい遊びへの取り組みをしているのも当園の特徴です。。*:.,.:*地域の方々にも支えられています*:.,.:*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域とのつながりを大事にしており、園舎の外にあるプランターには、子どもたちだけでなく、園の前を通る方々にも楽しんでいただきたいと、様々な植物を育てています。
チューリップに名前をつけた札をたて、球根から育てたことがありました。毎日、愛情をこめて水やりをしながら、「僕のあおちゃん、芽が出たよ」と喜ぶ姿を、地域の皆さんも微笑ましく見てくださり、植物のおすそ分けをいただくことも。
時にはイベントへの参加のお誘いをいただくこともあり、世代を超えた交流を楽しみなががら、「地域の方々に愛されている」と感じることができています。
保育士だけが保育をするのではなく、調理室で働く職員も、保育者として保育を学び保育活動に参加してくださっています。その姿に、保育士も園長も刺激を受ける毎日。園が一丸となって理想の運営をしていこうと、幼児食コーディネーターなどの資格をもつ調理師も巻き込んで、食育の計画を進めています。
ぜひ、この温度感を、園見学で体験していただきたいです♪◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。

(変更の範囲)法人の定める業務

拠点 レイモンド鳥越保育園

job-image
  • 保育士(正職)
  • 正職員

保育士|正職員|れもんのこ南草津保育園

園児増に伴い、保育士さん募集中♪

保育士業務全般をお任せします。
■遊びの見守り
■食事・着脱・排泄のサポート
■活動や行事のフォロー
■清掃・除菌等
■保護者対応
■連絡帳・各種保育書類の作成
■その他保育士業務

◇◆求める人物像◆◇
・大人主導の保育ではなく、子ども主体の保育をしたい方
・子どもの「なんだろう」を一緒に考えられる方
・子どもと一緒に楽しめる方
・子ども・保護者・職員など相手の立場に立って考動できる方

あなたも是非、あなたらしく、一緒に保育をしてみませんか?
「大人の都合の保育」ではなく、子どもの「なんだろう?」を大切にして「主体性を伸ばす保育」に興味がある方、ぜひご応募ください◎

当園は、ペーパーレス・事務員の派遣・会議はなるべく勤務時間中に行うなどして、職員の負担を減らす取り組みをしております。
園見学にお越しいただき、お話を聞く程度でも大丈夫です◎
現場保育士や人事担当が丁寧にご説明いたします。

★ピアノスキルは不問です。入職後の練習やノルマは一切ございませんので、苦手な方も安心してご応募ください★

◆◇れもんのこ南草津保育園はこんな保育園◇◆
【定員数】19名
【開園時間】平日 7:30~19:30  土曜 7:30~18:30 (延長保育を含む)
【環境】周辺には花が咲く場所や田畑があり、四季を感じる事ができます。また、保育園でも季節の花や野菜を育て、みんなで観察したり、収穫したりしています。
【通勤エリア】草津市内はもちろんのこと、大津市、守山市、栗東市、野洲市、湖南市等からも通勤可能です!

家庭的で安心できる雰囲気の中で0歳~2歳のお子様の保育をしています。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪

(変更の範囲)法人の定める業務

拠点 れもんのこ南草津保育園

job-image
  • 保育士(正職)
  • 正職員

保育士|正職員|れもんのこ瀬田駅前保育園|駅近の小規模保育園◎残業ほぼナシ◎

**小規模認可保育所での保育のオシゴト**・
  子どもたちの遊びをサポ―ト
  食事の配膳や補助
  玩具の消毒・環境整備など

20代~50代と幅広い年代がそれぞれの能力に応じて活躍中
未経験の方、ブランクがある方も安心。しっかりとサポート体制を整えています。

まずは園見学からでも大歓迎。
丁寧に保育の様子をご紹介します。

JR瀬田駅から徒歩約5分程度。車通勤OK
最寄り駅はJR瀬田駅なので、駅前でのお買い物も楽々♪
書類のペーパーレス化、会議を日中に行う、本部から事務職員を派遣するなどして、残業時間はほぼナシを実現しています。ワークライフバランスは◎

是非、お気軽にお問合せください!


・。**私たちが大切にしていること**・。*

檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」

1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。

当園では、ブランクがある方、経験が浅い方もたくさん活躍しております。
ピアノやお絵かきなどの特別なスキルや概念は不要。

必要なのは「子どもの目線に立つ姿勢」
あなた得意分野を是非、保育に活かしてください。

あなたも是非、あなたらしく、一緒に保育をしてみませんか?

(変更の範囲)法人の定める業務

拠点 れもんのこ瀬田駅前保育園

job-image
  • 保育士(正職)
  • 正職員

【相模原エリア/新卒】保育士 正職員

◇◆【ココが魅力】◇◆
【保育業界未経験者も歓迎】異業種の出身の方も活躍中※園による
【理想の保育園】大人都合ではなく、こども主体の運営
【繋がる保育】「なんだろう」をきっかけに興味関心が広がる保育
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【サポート体制抜群】エリア担当・本部・横のつながりも
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも

*:.,.:*ビジョンが浸透している保育園*:.,.:*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大人都合の保育ではなく、
「本当に子どものための保育を」…と本気で考える保育。
これが檸檬会のビジョンです。
私たちの想いに共感してくれた人を仲間に迎えているので、
意思疎通しやすい職場環境が築けています。

*:.,.:*理念が実現されている現場の保育*:.,.:*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1日のスケジュールが決まっていて、
「これから◎◎の時間ですよ」と、保育士の指示・号令で子どもたちが行動する。
そんなスタイルの保育園が一般的だと思いますが、
檸檬会は
机の上だけで考えた保育計画。
先輩たちが作ったマニュアル通りの保育。
保護者を喜ばせるための行事。
これらは一切ありません。
何気ない子どもの声を丁寧にすくい上げ、
疑問や関心を深めていく「子ども発のつながる保育」を大切にしています。


◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。

◇◆【相模原エリアの保育園】◇◆

<レイモンド橋本保育園>
神奈川県相模原市緑区橋本3-13-1 パークスクエア1階
JR・京王線「橋本駅」から徒歩5分

<レイモンド西橋本保育園>
神奈川県相模原市緑区西橋本1-7-1
JR/京王線「橋本駅」南口から徒歩12分

(変更の範囲)法人の定める業務

拠点 拠点(既定)

job-image
  • 保育士(正職)
  • 正職員

保育士|正職員|豊山町立青山保育園

◇◆【ココが魅力】◇◆
【地域交流が盛ん】保育園・児童館・学童・コミュニティセンターが一体
【遊び込めるコーナー】大人が押し付けるのではなく、子どもがやりたいことに夢中になれる
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも


◇◆【豊山町立青山保育園の魅力を紹介します】◇◆

*:.,.:*探求心を育む保育*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
豊山町立青山保育園は、大都会・名古屋の隣ににもかかわらずとてものどかな町にあります。保育園・児童館・学童・コミュニティセンターが一体となっており、地域の皆さまとの関わりが多い中で、子どもたちはのびのびすくすくと育っています。
室内は子どもたちが興味のある遊びを自ら選択し、自分で取り出せ、片付けられるコーナー保育を取り入れています。乳児幼児と発達に応じた玩具とともに、ゆったりと過ごせるコーナーや絵本コーナー、幼児クラスにはいつでも実験遊びができるような道具を揃えるなど、毎月、子ども達の姿を元に、環境構成の見直しをしています。また、構成あそびが豊かになるように、積み木やカプラを充実しました。子どもの主体的なあそびが展開され、集中力や表現力、人との関わり方がより豊かに広がる環境となっています。
乳幼児期の発達に必要な園庭環境とは?と、職員間で話し合いを重ねながら、改善してきました。大きな砂山を作り、身体のさまざまな動きが楽しめるようになったり、泥と砂など子どもたちがいつでも思うように遊べるように、ミニプールを埋め込み、もう一つ砂場も作りました。古タイヤや棚を園庭に置いたり、摘んで楽しめるように植物も増やし、子どものあそびがより豊かになりました。


。*:.,.:*先生も生徒も、自分らしく過ごせる環境*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
室内は一般的な保育園にあるような動物・キャラクターなどの壁面装飾はありません。行事も0.1.2歳の子どもたちが主体的に親しめる特別な日として実施しています。子どもも大人も毎日笑顔いっぱい、元気いっぱいで楽しく過ごしています。
地域の方のご協力で、園の近くの畑に、サツマイモの苗を植えました。何年も、お世話になっている方で、春はじゃがいも収穫も体験させていただいています。
保育士はそれぞれの特技や得意なことを活かしながら子どもたちと関わっています。子どもたち・保護者のみなさん・職員も含め、心地よい場所でありたいと願っています。
あなたもぜひ、あなたらしく、保育を楽しんでいただきたいと思っています。

◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。

(変更の範囲)法人の定める業務

拠点 豊山町立青山保育園

job-image
  • 保育士(正職)
  • 正職員

レイモンド梅田北保育園◎保育士正職員◎乳児のみの保育園◎駅チカ◎

◇◆【ココが魅力】◇◆
【0歳~2歳】愛情溢れる家庭的な日常こそ大切
【愛着関係を育む】特定の保育者が関係を築く保育
【みんなで保育】調理員も誕生日にサプライズ
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも

◇◆【レイモンド梅田北保育園の魅力を紹介します】◇◆
*:.,.:*愛着関係を育む家庭的な日常を*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
マンションの1階が園舎になっているレイモンド梅田北保育園。
外壁の一面に、檸檬会のマスコットである「レイモンドちゃん」が大きく描かれているのが目印です。
レイモンド梅田北保育園は0歳児から2歳児の子どもたち一人ひとりを、保育士がゆったりと関わることができる家庭的な雰囲気が魅力です。
1人ひとりの子どもに対し、特定の保育者が食事・おむつ替えなどを担当し、きめ細かい保育を行っています。
そうすることで、子どもは保育者を信頼し、安心してのびのびと園生活を送ることができています。
乳児期の大人との愛着関係の形成は、健やかな成長に欠かせない、大切なものなのです。
園庭はありませんが、マンションのテラスや屋上尾、遊具で戸外活動を楽しんだり、周辺に点在している公園にお散歩に出かけて楽しんでいます。
乳児でもできるような事をたくさん取り入れ、遊びの中から自主性や思いやり、協調性、あいさつなどを伝えています。
心身ともに健康に育ち、一人ひとりの特性に配慮し、豊かな感性や表現力、思考力の基礎作りを目指しています。
乳児保育園のため、運動会や発表会は行っておらず、「日常の生活」を基盤にした保育を展開しています。子どもたちの成長を保護者の方々に伝える場として、普段の様子を動画に収めて上映会を行っており、皆さん、楽しみにしてくださっています。

*:.,.:*誕生日には大好きなデコレーションライスも*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
保育士、調理員、看護師の壁なく話す機会があり、協力して保育を行う環境が整っています。調理員さんが作る給食はとってもおいしいと評判です。子ども達の誕生日当日には、その子の好きな乗り物や動物などのデコレーションライスを作って提供してくださっていて、子どもだけでなく保護者の方からもとても喜ばれています。

◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会全体が目指しているビジョンは「カラフルな〇△□(こせい)が、凹凸(ひずみ)ある世界で躍動する、ソーシャル・インクルージョンの実現」
つまりは社会課題がある「ひずみある世界」で、誰もが躍動する社会の実現を目指しています。
そのため檸檬会では、大人都合の保育ではなく、子ども自身の興味・関心を広げていく子ども主体の探求的な保育と、「本当に子どもにとっていい保育ってなんだろうと」といった保育者の思いを大切にした保育を行っています。

この保育観をベースにした檸檬会の保育の合言葉は「なんだろうのその先へ」

檸檬会では、子どもたちが生活の中で「これなんだろう?」と思ったことのその先へ興味を持って探求する機会を大切にしています。

例えば、 「これ何の虫さん?」と生き物を持ってきてくれた時、答えを教えるのではなく、「何の虫さんかな?」「どこにいたの?」と、探求心を広げられるような関わりを行います。

1日のスケジュールを先生が決めて「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味をもち、自分たちで考えて行動できるよう「子どもの主体性を大切にする保育」を目指しています。

(変更の範囲)法人の定める業務

拠点 レイモンド梅田北保育園(みてじま分園)

job-image
  • 保育士(正職)
  • 正職員

保育士|正職員|レイモンド橋本保育園

◇◆【ココが魅力】◇◆
【体操教室や公園】近くの小学校の校庭でのびのび遊ぶことも
【茶道も実施】日本文化に触れる機会
【特技を活かした保育】フルートや英会話など
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも

◇◆【レイモンド橋本保育園の魅力を紹介します】◇◆

*:.,.:*園庭・ウッドデッキの屋上など開放的な保育園*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
レイモンド橋本保育園はJR線・京王線の橋本駅から徒歩5分と駅近くで、アクセスの良い場所にある保育園です。園庭はありませんが、広い室内で運動したり体操教室を実施することも出来ます。また、近くの公園や小学校の校庭でのびのびと遊ぶこともできます。
幼児組(3~5歳児)では、異年齢保育を取り入れ、年長児が下のクラスのお世話をしたりすることで思いやりの気持ちを持ったり、サークルタイムで自分の気持を伝える、人の話を聞く等、協調性を養う保育を進めています。4.5歳児は日本文化の美しさに触れるため、茶道を取り入れています。茶道を通して、日本の美意識や美しい所作、思いやりの心を学んでいます。

*:.,.:*探求心を育む保育:.,.:*
ーーーーーーーーーー
乳児は1人ひとりの子どもに対し、特定の保育者が食事やおむつ替えを担当することで、子どもと保育者の信頼・愛着関係を築いています。
食事や排泄など、一斉に行動をすることはありません。子どもの発語を促すための声掛け、みんなでお手てパッチンの「いただきます」、みんなで散歩、みんなで午睡・・・それらは大人都合の保育だからです。
午睡時は寝付けるようにトントンするのではなく、自発的に睡眠が出来るようにしています。遊び足りなくて眠くならないのであれば、遊ぶ時間を長くして、食事を遅らせるなど
眠れない子にはその子の原因が必ずあるので、それを追及し、改善しています。
トマト栽培など植物の栽培も積極的です。お世話をする度に、指先でチョンチョンと優しく触る子供たち。苗に土を掛け、水やり、収穫をしたことで、食べ物への興味や関心が広がり、収穫の時期には一人一つ、指で優しく摘む姿も。力加減が分からず握りつぶしてしまう子もいれば、慎重にゆっくりゆっくり採る子。手に取ったトマトは調理さんに届け、サラダにしてもらいました。
保育者は、それぞれの得意なことを活かしながら子どもたちを関わっています。プロのフルート奏者でもある保育士は、子どもたちと音あそびを行うことが上手です。「フルートはどうして音が出るのか?」の実験をペットボトルで行ったり、ピアノに合わせて表現あそびを楽しんでいます。
英語の教員免許を持っている保育士は、英語の手遊びを口ずさんだり、子どもたちには内緒ですが毎年サンタさんからの手紙を作成してくれます。

◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるよう、保育に関わるすべてのスタッフで取り組んでいます。

(変更の範囲)法人の定める業務

拠点 レイモンド橋本保育園

job-image
  • 保育士(正職)
  • 正職員

保育士|正職員|レイモンド小牧保育園

◇◆【ココが魅力】◇◆
【築40年の歴史ある園舎】黒板で自由に表現活動
【繋がる保育】卒園生が植えた植物・他園から譲り受けた種の栽培♪
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも

◇◆【レイモンド小牧園の魅力を紹介します】◇◆
*:.,.:*子どもの好奇心・探求心を引き出す保育*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
子どもたちは毎日、自分のしたい遊びを思う存分楽しんでいます。
園庭には、四季折々の花が咲き、畑では子ども達が季節の野菜を育て、出来た野菜はみんなの給食に出されます。また、園庭の片隅に所狭しと植えられているのは、数年前に卒園した子どもたちが種を撒いた赤シソです。このシソは子ども達が作る梅干しに使われます。
そうした出来事一つひとつが子ども達とつながっています。

先日は糸こんにゃくの感触を楽しみました。
「何だろう」と不思議そうに触ると、ヌルヌルしていてビックリ。
玩具のトングを使って慎重に、器から器へ入れ替えて楽しんでいました。

檸檬会は全国に保育園があり、東京にあるレイモンドの保育園からフウセンカズラの種をいただきました。
「フウセンカズラってなに?」というところから、図鑑で調べ、種がハート型ということに気づいたようです。
ゴーヤのプランターと隣同士で植え、大切に育てていましたが、なかなか芽が出ない様子。
子どもたちは毎日「早く芽がでますように」とお祈りしていました。
約一週間後、ついに芽が出てきたことを発見すると、観察日記を書いていました。
どんなささいな日常の出来事でも、大人が押し付けたり誘導するのではなく、子どもの探求心を深めていくことを大切にしながら、子ども本位の保育を行っています。



"*:.,.:*さまざまな経験が人間形成の糧になる*:.,.:*
小牧駅から徒歩10分の閑静な住宅街に建つ園舎は、築40年以上という歴史があり、長い年月、沢山の子ども達の成長を見届けてきました。
室内の各クラスには黒板があり、子どもたちは、その黒板へ絵を描いたり作品を飾ったり、自由に表現できる場となっています。
広いプールが常設されているのも特徴的です。泡製造機に保育者がせっけん液を付けて息を吹きかけると、もこもこもこ~と現れる泡に、みんな目を輝かせて見入っています。
マリーゴールドがたくさん咲いたので、水の中で絞ってみるときれいなオレンジ色の水ができました。コップにお水を入れ、並べてみてうっとり眺めていた子どもたちです。

その後の人間形成に大きな影響を与えるといわれる乳幼児期に、いろいろな経験をし、愛情を感じて育ってほしいと思っています。
楽しかったこと、嬉しかったこと、頑張ったこと、悔しかったこと…そのすべてが糧となり、やさしさや思いやりがエッセンスとなって自分を大切にしながら成長していくことでしょう。
私たちは、子どもの好奇心、「なんだろう?」の探究心を引き出す園作りを心がけています。



◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。

(変更の範囲)法人の定める業務

拠点 レイモンド小牧保育園

job-image
  • 保育士(正職)
  • 正職員

入職時期相談可能◎保育士|正職員|レイモンド調布保育園

保育士正職員を募集します◎
2025年7月から勤務いただける方大歓迎☆

<お仕事内容>
■幼児担任業務
■保護者様応対
■遊びの見守り
■食事・着脱・排泄のサポート
■活動や行事のフォロー
■清掃・除菌等
■連絡帳・各種保育書類の作成
■その他保育士業務

★ブランクOKです!残業は月5時間以下です!

◇◆この求人のPOINT!◆◇
・定員90名だから、各クラス9名~17名で子どもに寄り添いやすい!
・芝生の園庭だから怪我無く思い切り体を動かせる環境!
・朝夕のサークルタイムで子どもとの対話を大切に。
・ピアノスキルが無くてもOK!保育者も得意なことで活躍を!
・休憩・休日はしっかり取れるから、ON/OFFを切り替えやすい!

◇◆求める人物像◆◇
・大人主導の保育ではなく、子ども主体の保育をしたい方
・子どもの「なんだろう」を一緒に考えられる方
・子どもと一緒に楽しめる方
・子ども・保護者・職員など相手の立場に立って考動できる方

◇◆求職者の方へのメッセージ◆◇
ブランクのある方も大歓迎!
安心して働けるように研修制度も充実!

ゆくゆくはリーダーや副主任・主任へとキャリアアップも可能です◎

「主体性を伸ばす保育」に興味がある方、ぜひご応募ください◎◎◎


<従事すべき業務の変更の範囲>
法人の定める業務

拠点 レイモンド調布保育園

  • 保育士(正職)
  • 正職員

保育士|正職員|れもんのこ彩都保育園|車通勤可

◇◆保育士正職員のお仕事◆◇
<お仕事内容>
■クラス運営
■保護者様応対
■遊びの見守り
■食事・着脱・排泄のサポート
■活動や行事のフォロー
■清掃・除菌等
■連絡帳・各種保育書類の作成
■その他保育士業務

◇◆【ココが魅力】◇◆
【豊かな自然に囲まれた環境】田んぼや畑がそばにある保育園
【園庭のあり】小規模保育園ながら砂場つきの園庭も
【遊び込めるコーナー】大人が押し付けるのではなく、子どもがやりたいことに夢中になれる
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも


◇◆【れもんのこ彩都保育園の魅力を紹介します】◇◆

*:.,.:*田んぼや畑に囲まれた0から2歳の小規模保育園*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
れもんのこ彩都保育園は箕面市の東部にあり、周りは田んぼや畑に囲まれた自然がいっぱいの保育園です。園から徒歩10分圏内に2つの公園があり、お天気の日はみんなで遊びにいきます。
5年前にできたばかりの2階建ての園舎は、白い壁にウッド調のオシャレな建物。小規模施設ですが、小さな砂場付きの園庭もあります。
毎日イングリッシュタイムがあり、子どもたちはネイティブの先生と一緒に楽しそうに歌ったり踊ったり身体を動かしながら英語に親しんでいます。


。*:.,.:*先生も生徒も、自分らしく過ごせる環境*:.,.:*。
ーーーーーーーーーー
保育士はそれぞれの特技や得意なことを活かしながら子どもたちと関わっています。一人ひとりの心を大切にし、同じ保育士がお家の方と同じ気持ちで接し、子どもたちの心に寄り添い、小さな思いに気づき、みんなが笑顔で楽しく過ごせる保育を実践しています。
子どもたち・保護者のみなさん・職員も含め、心地よい場所でありたいと願っています。

あなたもぜひ、あなたらしく、保育を楽しんでいただきたいと思っています。

◆◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆◇
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。

(変更の範囲)法人の定める業務

拠点 れもんのこ彩都保育園

34 件中 21-30 件を表示
3/4