※UUUM株式会社に在籍、P2C Studio株式会社に出向しての勤務となります。
【概要】
インフルエンサーを軸に立ち上げるP2Cブランドのコンセプト設計をはじめ、企画・開発やECとの連携など、ブランドづくりの全てをマネジメントするポジションです。
ブランドの立ち上げはゼロから始まります。
「どんな人でどんな世界観のブランドを、どんなコミュニケーションで展開するか」という視点で形作ったブランドを、インフルエンサーの影響力を活用するPtoCモデルによって、インフルエンサーの「ファン」だけでなく、「一般層」も商品購入をしたくなるような『コンシューマーブランド』へと成長させることがミッションです。
インフルエンサーの個人経済圏拡大に向けた新しい事業の立ち上げとなるため、商品企画・開発の視点だけでなく事業開発の視点が必要とされ、化粧品や食品をはじめアパレルなど様々な商材を扱うポジションとなります。
【具体的な業務内容】
・仮説をもとにしたP2Cブランド企画の立案
・インフルエンサーや協業先への提案および交渉
・顧客ニーズの把握、マーケットリサーチ、商品の企画立案
・商品設計、製造スケジュール管理、価格試算
・OEM製造元との折衝
・インフルエンサーとの打ち合わせ、提案資料作成
・社内、社外との連携/コミュニケーション
・数値分析、KPI設定、改善アクション
本社
【概要】
クリエイター管理システム「coda」、クリエイター向けサービス「UUUMマイページ」の開発を担っていただく方を募集しています。
codaは所属クリエイター情報を健全に管理することにより会社全体の業務効率化へ貢献することをミッションとし、日々変化する業務に対応すべく開発・運用を行っています。
また、所属クリエイターの利便性向上に貢献するために、「UUUMマイページ」(クリエイター向け個人情報管理ツール)の機能拡充にも注力しています。
開発チームは様々なユニットと一体となって要件定義を行い、機能開発における設計、実装、リリースまでを一気通貫して担当しています。
技術スタックは主にRailsで開発を行っていますが、希望があればフロントからインフラまで柔軟にタスクを割り振ることができるため、フルスタックな経験を積むことも可能です。
コロナ渦においては、チームメンバーは基本リモート、裁量労働制のため柔軟な働き方を行っています。
また、意思疎通を効率的に行えるように日次や週次での定例、SlackやGoogleMeetsを組み合わせてコミュニケーションを取っています。
今後更に発展していく個人経済圏の中心となるクリエイターをサポートしたい、その過程で自身も成⻑していきたいエンジニアを募集しています。
【具体的な業務内容】
・プロジェクトにおける機能開発
・運用フィードバックによる改善
・技術的負債の返却
・開発環境の改善
【使用技術】
フロントエンド︓Javascript(React / Vue)
バックエンド︓Ruby on Rails
インフラ︓AWS (ECS・ECR)
データベース・データストア︓MySQL
社内コミュニケーション︓Slack、Trelloなど
本社