logo
logo

笹川平和財団の求人一覧(2ページ目)

笹川平和財団の求人一覧(2ページ目)

15 件中 11-15 件を表示
job-image
  • 研究職
  • 有期契約職員

日米グループ/研究員(政策対話・ネットワーク構築・調査研究)

【笹川平和財団について】
当財団は、国際社会が直面する諸問題を解決するため、国際協力、国際交流を推進し、国際的な視野に基づいた調査・研究、人材の育成、人物招聘・派遣、国際会議の開催などの事業、これらの事業に付随する情報収集・発信、普及啓発活動に取り組んでいます。

【日米グループの事業内容】
当グループは、民間財団として中長期的な視点に立ち、激変する時代と国際環境の中で、日米が「協働」して世界の問題に取り組むための、基盤形成・強化への貢献を目指しています。
日米関係に関わる「人」と「知見」の拠点として、中立的な立場から世論/政策形成に貢献することを意識しつつ、多面的な政策専門家間のネットワーク構築、外交・安全保障問題を中心とした政策研究・共同研究の推進、若手世代の専門家育成、情報発信の強化、そして議会間の人材交流など、様々なプロジェクトを実施しています。

【配属先:日米・安保事業ユニット 日米グループ】
今回募集しておりますのは、政策対話・ネットワークプロジェクト、調査研究プロジェクトの運営業務、情報発信に関わる業務を中心に担当していただく研究員です。

研究員(Program Officer/Research Fellow)
※面接の中で適性を確認させていただき、採用後、英語表記を決定いたします。

【当ポジションが関わる可能性のある主な事業内容】
グループ長や主任研究員の指導・助言の下、以下のような業務を担当していただきます。
・ 政策対話・ネットワークプロジェクトの企画・運営
・ 調査、共同研究プロジェクトの企画・運営
・ 調査研究の成果発信、SNS を含めた情報発信の企画・運営
・ フェローシップ等公募運営プロジェクトの運営
・ その他、講演会、セミナー等多様な会議運営などを中心とする事務局業務

■研究員の役割について
当財団の研究員は、主に事業の運営遂行、企画立案などを推進する役割を担っています。

拠点 笹川平和財団

job-image
  • 事務職
  • 有期契約職員
  • 無期契約への転換あり

障がい者採用/管理部門・事業部門

選考を通じてスキル・経験・ご希望に合わせて管理部門/事業部門でのポジションの検討を行います。

【管理部門】
ご経験を活かした総務・経営企画・経理・人事・広報など財団の管理、運営を担う業務をご担当頂きます。
初任配置はこれまでのご経験/スキルを基に配属部署を決定し、 その後は様々な部門をご経験頂き活躍の場を広げて頂きます。

<各部門の業務の一例>
◇総務部(総務課・経理課・財務課・監査課)
総務課では、職員が円滑に業務を行えるよう労務管理、給与・社会保険業務、安全衛生管理、庶務、文書管理、福利厚生などのサポート業務を行うとともに、 役員を補佐し、理事会、評議員会を運営するほか、財団の経営を支える重要な業務を担っています。
財務課では、財団の事業計画に基づく適正な予算管理を行うとともに、事業をより効果的に実施できるよう、 戦略的な資産運用計画を策定し、必要な資金を調達しています。

◇経営企画部(経営企画課)
経営企画課では、財団の中長期計画の策定や、各年度の事業計画・予算作成及び執行管理など、役員と各部署の橋渡しをしながら、主として事業運営面から財団経営に必要となる業務を担っています。

◇人材開発部(人材開発課)
人材開発課では、採用、人材育成、評価制度の運営といった人事業務全般に加えて、職員のキャリアデベロップメントを考慮した人事制度や教育研修制度の改革に取り組んでいます。

◇コミュニケーション企画部(広報課・情報システム課)
広報課では様々なメディア、媒体を活用した情報発信はもちろん、財団の事業を正しく理解していただくための戦略的なパブリシティ活動、ブランディングを行います。
情報システム課では、情報の保護、セキュリティの確保に向けた管理を行う一方、職員の多様な働き方をサポートするためのインフラ整備・運用・維持・管理を行います。

【事業部門における事務業務】
事業部門では、「国際社会の安定と日米関係強化」「アジアにおける日本の役割拡大」「イスラム諸国への理解と関係強化」「海洋ガバナンスの確立」「女性のエンパワーメント」の 5つの重点目標を基に立案された中長期事業方針に基づき事業を企画・運営しています。事業が円滑かつ効果的に遂行されるよう事業運営を支える役割を担います。
具体的には、内部及び外部における事務手続き、調整業務、ロジスティクスといった分野で主導的な役割を担っていきます。
職務に応じて年に数回合理的配慮のもとで出張業務が発生する可能性がございます。

拠点 笹川平和財団

job-image
  • 事務職
  • 有期契約職員
  • 無期契約への転換あり

アジア・イスラム事業グループ事務職

笹川平和財団では、アジア・イスラム事業グループにて 事業の 遂行 を補佐する事務担当者 を募集しています。

【アジア・イスラム事業グループの事業内容】
 当グループは、 アジア地域(主として南アジアと東南アジア)と中東イスラム地域における 国際協力事業 や国際交流事業、さらにはこうした地域と関連性の高い 、 日本社会が直面する課題解決に資する事業に取り組んでいます。
 このうち経済成長とグローバル化が進むアジア地域では、格差の拡大やマイノリティ、女性、外国人労働者、難民 避難民など社会的に脆弱な層の保護とエンパワーメントの課題が顕在化しています。多様性を誇るこの地域豊かな共生の歴史にも光を当てつつ、社会的弱者の人々の声が届く、包摂的な共生社会の実現を目指し、フィールドでの実践とモデル造り、情報発信や政策提言を行っています。
 また、中東イスラム地域は域内紛争や諸外国との関係において不安定な状況にある一方、地政学的な重要性から世界の平和と安定のために、この地域が果たすべき役割が拡大し ています。世界的課題の解決に向けた当該諸国との協働により、両社会の発展と世界の平和に貢献することを目指し、人的交流や政策協議などを通し、政治、外交、社会、文化などの分野に関する事業を推進しています。
 こうした活動を通じて 、 平和と安定した共生社会構築の基盤である相互理解と信頼に基づいた人と人の繋がりを重視し、日本と対象地域との関係強化のため、対等で豊かなパートナーシップの構築に向けた人的ネットワークの構築と人材育成に取り組んでいます。
 なお、昨今の世界情勢を踏まえ、社会的弱者支援の観点からウクライナからの避難民支援にも取り組んでいます。
 今回の募集ポジションは、事業の運営、調査研究等の補佐をする事務担当者です。研究員からの依頼を受けながら、事業の実施に必要となる様々な業務に取り組んでいただきます。 なお、将来的には他の部署の業務も経験し て いただくことを期待しています。

【当ポジションの主な業務内容の例】
グループ長や 主任 研究員の指導 ・助言 の下、 研究員等他の職員の業務支援という観点から 以下のような業務を担当していただきます。
● 事業の外部・内部の関係者との連絡・調整
● 内部の稟議書の作成、経費精算
● 契約書類の締結
● 出張・会議・講演出席依頼状、お礼状等の対外文書の作成[日本語、英語]
● 国際会議・研究会やレセプション等の運営
● 出張の手配出張の手配
● 各種情報管理、ファイリング各種情報管理、ファイリング
● 簡単な会議資料やプレゼンテーション資料作成補助簡単な会議資料やプレゼンテーション資料作成補助
● インターネットや書籍等を通じたインターネットや書籍等を通じた簡単な情報収集簡単な情報収集

拠点 笹川平和財団

job-image
  • 研究職
  • 有期契約職員

安全保障・日米グループ研究員(日米議会関係構築・専門家育成)

【笹川平和財団について】
当財団は、国際社会が直面する諸問題を解決するため、国際協力、国際交流を推進し、国際的な視野に基づいた調査・研究、人材の育成、人物招聘・派遣、国際会議の開催などの事業、これらの事業に付随する情報収集・発信、普及啓発活動に取り組んでいます。

【安全保障・日米グループの事業内容】
当グループは、民間財団として中長期的な視点に立ち、激変する時代と国際環境の中で、日米が「協働」して世界の問題に取り組むための、基盤形成・強化への貢献を目指しています。
日米関係に関わる「人」と「知見」の拠点として、中立的な立場から世論/政策形成に貢献することを意識しつつ、多面的な政策専門家間のネットワーク構築、外交・安全保障問題を中心とした政策研究・共同研究の推進、若手世代の専門家育成、情報発信の強化、そして議会間の人材交流など、様々なプロジェクトを実施しています。

【配属先:安全保障・日米グループ】
今回募集しておりますのは、主に日米議会を繋ぐ日本の人材育成(専門家向け米議会フェローシップ)、日米議会関係者間のテーマ別対話、の企画・運営、を担当していただく研究員です。

研究員(Program Officer/Research Fellow)
※面接の中で適性を確認させていただき、採用後、英語表記を決定いたします。

【当ポジションが関わる可能性のある主な事業内容】
グループ長や主任研究員の指導・助言の下、以下のような業務を担当していただきます。

・ SPF(笹川平和財団)-APSA米国議会フェローシップの運営に関わる業務
・ 日米議会関係者間のテーマ別対話の企画・運営(テーマ:メンタルヘルス等)
・その他、専門家招へい、出張、会議開催、企画など諸業務

拠点 笹川平和財団

job-image
  • キャリア登録
  • キャリア登録

キャリア登録

拠点 笹川平和財団

15 件中 11-15 件を表示
2/2 次のページへ 〉