ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
説明会&座談会 参加について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現時点で選考へのご希望がなくても、お気軽に説明会にご参加いただけます。
ページ下部の【応募する】のボタンより必要事項をご入力いただきますと、ご登録いただいたメールアドレスに説明会のURLが送信されます。
そちらより説明会にご参加くださいませ。
・選考意思は説明会後のアンケートにて確認させていただきます
・ご都合が合わない方は別途調整しますので、登録後に届くメールにその旨をご返信下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DXで社会課題の解決をする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オプティムはAI・IoT・Robotのテクノロジーによって、第4次産業革命を推し進める中心的な企業になろうとしています。
エンジニア職は、既存の自社プロダクトや新規プロダクトの事業企画、要件定義、設計、開発、テスト、運用に至る全ての開発工程を担うことで、ものづくりを進めていきます。
技術開発だけではなく、サービスやビジネスモデルも考えて開発をすることが、オプティムエンジニア職の最大の特徴です。
そんな活躍フィールドの広いオプティムで、真に社会から必要とされるスキルとマインドを持ったエンジニアになりましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
選考フロー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1次:技術選考
技術アンケートをもとに開発実績を拝見します。
場合によっては面談を実施させていただくことがございます。
2次:マネージャー面接/役員面接
3次:社長面接
・面接は原則オンラインで行いますが、オフラインでのご参加をご希望の場合にはお知らせください
・最終面接前にご来社による社内見学をお願いしております
・個人に合わせて選考フローをカスタマイズさせていただくことがございます
東京本社
募集期限:2025年02月28日まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
説明会&座談会 参加について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現時点で選考へのご希望がなくても、お気軽に説明会にご参加いただけます。
ページ下部の【応募する】のボタンより必要事項をご入力いただきますと、ご登録いただいたメールアドレスに説明会のURLが送信されます。
そちらより説明会にご参加くださいませ。
・選考意思は説明会後のアンケートにて確認させていただきます
・ご都合が合わない方は別途調整しますので、登録後に届くメールにその旨をご返信下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DXで社会課題の解決をする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オプティムはAI・IoT・Robotのテクノロジーによって、第4次産業革命を推し進める中心的な企業になろうとしています。
エンジニア職は、既存の自社プロダクトや新規プロダクトの事業企画、要件定義、設計、開発、テスト、運用に至る全ての開発工程を担うことで、ものづくりを進めていきます。
技術開発だけではなく、サービスやビジネスモデルも考えて開発をすることが、オプティムエンジニア職の最大の特徴です。
そんな活躍フィールドの広いオプティムで、真に社会から必要とされるスキルとマインドを持ったエンジニアになりましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
選考フロー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1次:技術選考
技術アンケートをもとに開発実績を拝見します
場合によっては面談を実施させていただくことがございます
2次:マネージャー面接/役員面接
3次:社長面接
・面接は原則オンラインで行いますが、オフラインでのご参加をご希望の場合にはお知らせください
・最終面接前にご来社による社内見学をお願いしております
・個人に合わせて選考フローをカスタマイズさせていただくことがございます
OPTiM KOBE
募集期限:2025年02月28日まで
【事業詳細】
当社は「ネットを空気に変える」というミッションのもと、革新的なテクノロジーで世界中の人々の生活をより便利に、より豊かにすることを目指しています。
AI・IoT・Roboticsを中核技術として各産業のデジタルトランスフォーメーションを推進しており、「世界の人々に大きく良い影響を与えたい」という強い想いを持つメンバーが集まり日々新しい価値の創造に挑戦しています。"
【求人概要】
募集背景:事業規模拡大による開発体制の強化
業務内容:
・当社製品のプラットフォーム開発、フロントエンド、バックエンド実装
・新機能の設計、実装、運用保守
・既存機能の改善、パフォーマンスチューニング
変更の範囲:
入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
【担当製品/サービス】
選考を通してご希望や適性により決定します。ご興味のあるサービスがある場合は是非面接にてお聞かせください。
・OPTIM Biz(MDM):https://www.optim.co.jp/optim-biz/
・OPTiM ID+(セキュリティ):https://www.optim.co.jp/optim-id-plus/
・OPTiM Customer Success Portal(顧客接点DX):https://www.optim.co.jp/optim-customer-success-portal/
・自治体スーパーアプリ(顧客接点DX):https://www.optim.co.jp/optim-digital-experience/local-government/
・OPTiM Taglet(現場支援DX):https://www.optim.co.jp/optim-taglet/
・OPTiM サスマネ(オフィスDX):https://www.optim.co.jp/ops/
・ピンポイントタイム散布(農業DX):https://www.optim.co.jp/agriculture/services/pts
【技術スタック・開発環境】
・言語:Go, Ruby, Java, JavaScript, TypeScript
・バックエンドフレームワーク: Gin, Cobra, GORM, Ruby on Rails, Spring Boot
・フロントエンドフレームワーク: Vue.js, React.js
・インフラ:AWS, Kubernetes, Docker, Terraform, Ansible
・DB:MySQL, PostgreSQL 等
【開発体制】
・1プロジェクトにつき5名~15名程度 ※プロジェクトにより異なります
東京本社
【事業詳細】
当社は「ネットを空気に変える」というミッションのもと、革新的なテクノロジーで世界中の人々の生活をより便利に、より豊かにすることを目指しています。
AI・IoT・Roboticsを中核技術として各産業のデジタルトランスフォーメーションを推進しており、「世界の人々に大きく良い影響を与えたい」という強い想いを持つメンバーが集まり日々新しい価値の創造に挑戦しています。"
【求人概要】
募集背景:事業規模拡大による開発体制の強化
業務内容:
・当社製品のプラットフォーム開発、フロントエンド、バックエンド実装
・新機能の設計、実装、運用保守
・既存機能の改善、パフォーマンスチューニング
・技術選定やコードレビュー等の技術リーダー業務
・社内外に向けた仕様面/技術面の窓口
変更の範囲:
入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
【担当製品/サービス】
選考を通してご希望や適性により決定します。ご興味のあるサービスがある場合は是非面接にてお聞かせください。
・OPTIM Biz(MDM):https://www.optim.co.jp/optim-biz/
・OPTiM ID+(セキュリティ):https://www.optim.co.jp/optim-id-plus/
・OPTiM Customer Success Portal(顧客接点DX):https://www.optim.co.jp/optim-customer-success-portal/
・自治体スーパーアプリ(顧客接点DX):https://www.optim.co.jp/optim-digital-experience/local-government/
・OPTiM Taglet(現場支援DX):https://www.optim.co.jp/optim-taglet/
・OPTiM サスマネ(オフィスDX):https://www.optim.co.jp/ops/
・ピンポイントタイム散布(農業DX):https://www.optim.co.jp/agriculture/services/pts
【技術スタック・開発環境】
・言語:Go, Ruby, Java, JavaScript, TypeScript
・バックエンドフレームワーク: Gin, Cobra, GORM, Ruby on Rails, Spring Boot
・フロントエンドフレームワーク: Vue.js, React.js
・インフラ:AWS, Kubernetes, Docker, Terraform, Ansible
・DB:MySQL, PostgreSQL 等
【開発体制】
・1プロジェクトにつき5名~15名程度 ※プロジェクトにより異なります
東京本社
株式会社オプティムは「ネットを空気に変える」というスローガンのもと、第4次産業革命の中心的企業となることを目指し、多様な産業とAI・IoT・ロボット技術を融合する「○○×IT」戦略を推進しています。
国内シェアNo.1のMDMサービス「OPTiM Biz」をはじめ、農業DXや自治体向けスーパーアプリ等、常に革新的なサービスを提供し新しい市場を開拓しています。
本ポジションはAndroid/iOS向けアプリケーションの設計・開発や、マルチOS向けのコアライブラリの開発等を行っていただくポジションとなります。
※担当するプロダクト・プロジェクトは状況やスキルマッチ度などに応じて決定させて頂きます。
【業務内容】
・Swift, Objective-C, Kotlin, Java等を用いたモバイルアプリケーション開発
・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計
・マルチOS向けコアライブラリ開発
・API仕様変更、ストアのポリシー変更等OS側発信情報のキャッチアップ、および対応方針の策定
変更の範囲:
入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
【チーム構成】
1プロジェクトにつき5名~15名程度 ※プロジェクトにより異なります
東京本社
株式会社オプティムは「ネットを空気に変える」というスローガンのもと、第4次産業革命の中心的企業となることを目指し、多様な産業とAI・IoT・ロボット技術を融合する「○○×IT」戦略を推進しています。
国内シェアNo.1のMDMサービス「OPTiM Biz」をはじめ、農業DXや自治体向けスーパーアプリ等、常に革新的なサービスを提供し新しい市場を開拓しています。
弊社では数百万の法人ユーザを抱える既存サービスから、AI・IoT関連の新規サービスまで、様々なサービス・アプリケーションを開発しており、利用するインフラもAWSのようなクラウドからVPS、オンプレミスまで多岐に渡ります。
当ポジションは低レイヤ部分のサービスの基盤構築や運用、技術的課題の解決するための技術調査や導入を行うポジションになります。
【業務内容】※ご希望やスキルのマッチ度により以下のいずれかをお任せします
・Webサーバ、APIサーバ、リバースプロキシ、デーモンプログラム等の開発、運用
・各プロダクトのローンチ・リリース作業
・各プロダクトのミドルウェアやツールの改善
・microservicesの基盤の整備や支援、周辺ツールの開発、運用
変更の範囲:
入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
東京本社
株式会社オプティムは「ネットを空気に変える」というスローガンのもと、第4次産業革命の中心的企業となることを目指し、多様な産業とAI・IoT・ロボット技術を融合する「○○×IT」戦略を推進しています。
国内シェアNo.1のMDMサービス「OPTiM Biz」をはじめ、農業DXや自治体向けスーパーアプリ等、常に革新的なサービスを提供し新しい市場を開拓しています。
本ポジションは、当社のあらゆる自社サービスに関わるバックエンド(マイクロサービスやAPI)の設計・開発や機能追加を行っていただくポジションです。
【業務内容】※ご希望やスキルのマッチ度により以下のいずれかをお任せします
・API、Webアプリケーションの設計、開発
・バックエンドを構成するマイクロサービスの設計、開発
・サービスの利用者(開発者)向けのサポートや、API利用促進のための改善活動
業務の一例(OPTiM サスマネ)
・アプリケーションの基本設計、詳細設計
・OpenAPI Specificationを用いたAPIスキーマ設計
・Goを用いたバックエンド(WebAPI, AWS Lambda関数, 定期バッチ処理)の実装、単体テストの実装
・アプリケーション要件に合わせたDBの論理設計、物理設計
・アプリケーション障害時のDatadogを用いたログの調査、切り分け
変更の範囲:
入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
【プロダクトの一例】
担当いただくプロダクト・プロジェクトはご希望、業務状況、スキルマッチ度に応じて決定いたします。
■OPTiM サスマネ
https://www.optim.co.jp/ops/
■OPTiM ID+
https://www.optim.co.jp/optim-id-plus/
■OPTiM Biz
https://www.optim.co.jp/optim-biz
■MINS>
https://www.optim.co.jp/newsdetail/20201026-pressrelease-03
【開発環境】
■OPTiM サスマネ
言語:Go(Gin, Cobra, GORM)
インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
■OPTiM ID+
言語:Ruby(Ruby on Rails)
インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
■OPTiM Biz
言語:Ruby(Ruby on Rails)
インフラ:AWS, さくらクラウド
■MINS
言語:Go(Gin)
インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
【チーム構成】
1プロジェクトにつき5名~15名程度 ※プロジェクトにより異なります
東京本社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
説明会&座談会 参加について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現時点で選考へのご希望がなくても、お気軽に説明会にご参加いただけます。
ページ下部の【応募する】のボタンより必要事項をご入力いただきますと、ご登録いただいたメールアドレスに説明会のURLが送信されます。
そちらより説明会にご参加くださいませ。
・選考意思は説明会後のアンケートにて確認させていただきます
・ご都合が合わない方は別途調整しますので、登録後に届くメールにその旨をご返信下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DXで社会課題の解決をする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オプティムはAI・IoT・Robotのテクノロジーによって、第4次産業革命を推し進める中心的な企業になろうとしています。
エンジニア職は、既存の自社プロダクトや新規プロダクトの事業企画、要件定義、設計、開発、テスト、運用に至る全ての開発工程を担うことで、ものづくりを進めていきます。
技術開発だけではなく、サービスやビジネスモデルも考えて開発をすることが、オプティムエンジニア職の最大の特徴です。
そんな活躍フィールドの広いオプティムで、真に社会から必要とされるスキルとマインドを持ったエンジニアになりましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
選考フロー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1次:技術選考
技術アンケートをもとに開発実績を拝見します。
場合によっては面談を実施させていただくことがございます。
2次:マネージャー面接/役員面接(各30分予定)
3次:社長面接
・面接は原則オンラインで行いますが、オフラインでのご参加をご希望の場合にはお知らせください
・最終面接前にご来社による社内見学をお願いしております
・個人に合わせて選考フローをカスタマイズさせていただくことがございます
東京本社
募集期限:2026年03月15日まで
*【仕事内容】*
ハードウェア開発プロジェクトにおける、プロトタイピング開発( 組込・フロント・バックエンド エンジニア )
( メイン :組込エンジニア)
・実機を使用した組込開発
・機能設計および機能実装
・テスト設計およびテスト実装
( サブ: フロント/バックエンド)
・モバイルアプリ開発
・バックエンド開発
オプティムではソフトウェア、機械学習やディープラーニング、ロボティクスなど幅広い技術や最新技術を活用し、農業・建設・医療をはじめとするあらゆる産業にイノベーションを起こしていきます。
あなたの技術がプロダクトを形にしていきます。スタッフと一緒に働きながら、まだ世にない最新技術の研究・開発や、自社サービスのコンセプトを立案する企画を実践してみませんか。
----------------------
<産業展開例>
●農業DX事業
AI・IoT・Roboticsを活用し「楽しく・かっこよく・稼げる農業」を目標とし、AIを中心としたデータ解析技術及びIoT技術で作物の育成ステージや圃場の状態を可視化し農業関係者のプロセス効率化を図っています。
例えば、解析したデータとドローンを連携し、防除、田植え、施肥の実施をドローンに任せることができ生産の省力化や持続可能な地域農業を実現しております。
また、OPTiMは国家プロジェクトの参画を通じて最先端のスマート農業ソリューション開発に取り組んでいます。
●Mobile Security事業
スマートフォン、パソコンの設定やセキュリティ管理といった煩雑な作業を自動化や運用面でのトラブルに対処する遠隔支援などの業務効率化を図っています。
また、MDMサービスのOptimalBizは13年連続シェアNo1を獲得しております。
●医療DX事業
医療のデジタル化により「見える化」に取り組む手術DXや「遠隔見守り」に取り組む遠隔医療プラットフォームなどAI・IoT技術を駆使したソリューションで医療DX化を推進しています。
病院内に設置したカメラにより不審者を検出する「施設セキュリティ」や患者様のベット転落や点灯など危険状態を検出する「施設内見守り」、処方箋の受け取りからオンライン服薬始動、調剤、発送までを一気通貫する薬局DXなどを推進しております。
●建設・土木DX事業
スマホまたはタブレットに搭載されているLiDARセンサーを用いて度建造物等の対象をスキャンするだけで、高精度3次元測量ができるサービスにより測量から図形データ作成を誰でも簡単にできるようになり、業務コストの削減と働き方改革を実現します。
また、建設生産プロセス全てをつなぐプラットフォームにクラウド製品を提供しております。
<その他のサービスのエンジニアも募集中>
■MDM国内市場13年連続シェアNo1「Optimal Biz」
■世界初、商用化のAndroid端末の遠隔操作(リモートサポート)ツール
■国土交通省出来形管理要領準拠「GeoScan」
--------------------------------------------------------------
●選考についてのお知らせ
書類選考→面接
書類選考は履歴書とエントリー時のアンケートを元に選考させていただきます。
エントリーアンケートは多くの質問を記載しておりますが、
ご自身がアピールしたいことを中心に書ける範囲内でご記入ください。
すべてをご記入頂く必要はございません。
●アルバイトに関するご質問について
・応募する前に詳細について話を聞いてみたい
・どれくらいの技術力が求められているかわからない
・会社見学をしてみたい
こういった場合でもぜひお気軽にご登録ください。
エントリーアンケートの解答欄どこかに
ご質問事項を記載いただけましたら
メールやり取りやお電話、ご来社によるご面談などで
ご質問に回答をさせていただきます。
エントリー、お待ちしております。
【給与】
時給1,200円~1,650円(面接時に判断いたします)
※交通費は実費支給
※月末締め翌月15日払い
オンライン
■ご案内
こんにちは。オプティムです!
オプティムはIoTやモバイル、Cloud、AIなどのあらゆる技術を活用し
社会課題の解決に挑んでいる会社です。
この度、エンジニア志望の学生さん向けに
「技術力アップセミナー」を開催することといたしました。
この技術力アップセミナーでは、兵庫出身の入社3年目のエンジニアが
どうやって技術力をあげていったのかを学生時代の体験を踏まえて
ご紹介するセミナーとなっております。
また、オプティムはエンジニア志望の学生さん向けに
プログラミングができるスペース「OPTiM Club KOBE」を開放しております。
当日はそちらのご紹介もさせていただきます。
※本イベントは過去に開催した「技術力アップセミナー」と同様の講演が含まれます。
■OPTiM Club KOBEについて
オプティムが提供するエンジニアを目指す学生さん向けの
無償プログラミングスペースです。
技術的な勉強やチームでの開発でご活用いただける他、
オプティムのエンジニアに技術的な相談をしていただけます。
三宮駅から徒歩3分の場所にございますので、ぜひお気軽にご活用ください。
■イベント日
※日程を調整し直しております
15:00~16:30 (開場14:45)
■会場
神戸市中央区小野柄通7丁目1番1号 日本生命三宮駅前ビル11F
株式会社オプティム 「OPTiM KOBE」
https://maps.app.goo.gl/DkLxikRFk8f6qink7
■タイムスケジュール
14:45~ 開場
15:00~ オプティム会社紹介
15:20~ 技術力アップセミナー
15:50~ OPTiM Club KOBE 利用登録会 ※ご希望者のみ
16:30 終了
■講演内容
技術力アップセミナーでは、技術力を上げるために
具体的に何をしたら良いかをお伝えします。
■OPTiM Club KOBE
https://sites.google.com/view/optimclubkobe/
OPTiM KOBE