ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
説明会&座談会 参加について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現時点で選考へのご希望がなくても、お気軽に説明会にご参加いただけます。
ページ下部の【応募する】のボタンより必要事項をご入力いただきますと、ご登録いただいたメールアドレスに説明会のURLが送信されます。
そちらより説明会にご参加くださいませ。
1時間半の会社説明会のうち、開始から40分後に若手社員との座談会を開催しており、そちらのみへのご参加も可能です。(お時間になりましたらご入室ください)
※選考意思は説明会後のアンケートにて確認させていただきます
※ご都合が合わない方は別途調整しますので、登録後に届くメールにその旨をご返信下さい
※説明会に参加せずに選考に進まれたい方は、登録後に届くメールにその旨をご返信下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第4次産業革命を起こす中心的企業となる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オプティムはAI・IoT・Robotのテクノロジーによって、第4次産業革命を推し進める中心的な企業になろうとしています。
エンジニア職は、既存の自社プロダクトや新規プロダクトの事業企画、要件定義、設計、開発、テスト、運用に至る全ての開発工程を担うことで、ものづくりを進めていきます。
技術開発だけではなく、サービスやビジネスモデルも考えて開発をすることが、オプティムエンジニア職の最大の特徴です。
そんな活躍フィールドの広いオプティムで、真に社会から必要とされるスキルとマインドを持ったエンジニアになりましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
選考フロー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1次:技術選考
技術アンケートをもとに開発実績を拝見します。
場合によっては面談を実施させていただくことがございます。
2次:マネージャー面接/役員面接
3次:社長面接
※面接は原則オンラインで行いますが、オフラインでのご参加をご希望の場合にはお知らせください
※最終面接前後にご来社をお願いすることがございます
※個人に合わせて選考フローをカスタマイズさせていただくことがございます
東京本社
募集期限:2024年03月31日まで
当社は、AI/IoT/Roboticsなどのテクノロジーを軸に自社
サービス開発を行う東証1部上場のIT企業です。
ITと各産業(農業、医療、土木・建設、等)と第四次産業革命型ビ
ジネスを創り上げ、働き手不足、少子高齢化の課題解決を図ってい
ます。
そのバックスオフィスとして、経理事務スタッフを募集します。
<業務内容>
経理・財務部での月次決算のサポートをお願いします。
具体的には、以下の業務をお任せします。
・社員の立替経費精算処理(申請内容確認・伝票起票)
・取引先から届く請求書の処理(申請内容確認・伝票起票)
・ネットバンキングによる振込データ作成
・資料作成・郵送、書類ファイリング、切手類管理など
・電話応対(所属部署分)
※ご経験、ご希望により上記以上の業務範囲のお任せも相談可能です。
東京本社
オプティムは、AI/IoT/Roboticsなどのテクノロジーを軸に自社サービス開発を行うIT企業です。
ITと各産業(農業、医療、土木・建設、等)と第四次産業革命型ビジネスを創り上げ、働き手不足、少子高齢化の課題解決を図っています。
そのバックスオフィスとして、人事・労務事務を募集します。
<業務内容>
主に労務業務を中心に、人事・庶務全般のサポートをお任せします。
・入退社時、入社者情報更新
・社会保険手続きサポート
・月次勤怠締めサポート
・月次給与計算サポート
・在籍証明書作成
・雇用契約書等、契約書類作成
・その他庶務業務
※ご希望の勤務時間によって、採用側の業務も依頼予定です。
<時給>
1,500円~
<昇給>
・あり ※個人評価・稼働時間に応じて、契約更新ごとに検討
東京本社
オプティムでは、「世界一、AIを実用化させる企業になる」というスローガンのもとAI・IoT技術を中核として、農業・医療・建設といった様々な産業でイノベーションを起こすべく新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。
【事業企画】は、幅広い産業における新規のアライアンスや提案活動を行いビジネスデベロップメントを行って頂くポジションです。
※適性やビジネス状況によって【農業】や【建設】等の特定産業領域の事業企画を担当頂くケースもあります。
具体的な職務内容は以下の通りです。
・新規事業を実現するための各種サービス・ソリューションのビジネス企画、立ち上げ支援
・実現のためのアライアンス活動
【当社の事業実績等】
<農業×IT>
「農業×IT」では、ドローンを使った「ピンポイント農薬散布」の特許を取得し、AI・IoT・Robotを駆使し、「楽しく、かっこよく、稼げる農業」の実現に向けた【スマート農業】に取り組んでいます。
例)自動飛行ドローンを使い、AIの画像解析で検出した箇所にピンポイントで農薬/除草剤/肥料を散布し、減農薬を実現したお米の栽培と販売を行うプロジェクト など
農業×IT紹介動画: https://youtu.be/exUdlz832CI
<建設×IT>
「建設×IT」では、iPhone、iPad Proを使って誰でも簡単に高精度3次元測量を可能とするプロダクトの企画・開発を行っております。
本プロダクトは、LiDARセンサーと高精度位置情報を組み合わせて、短時間で高精度な測量を行える3次元測量アプリです。
対象をスマホやタブレットでスキャンするだけで、高精度な3次元データが取得でき、建設現場での測量を誰でも簡単に早くて安く行えるとして、注目をいただいています。
建設×IT紹介動画: https://youtu.be/xM5hsjyVmd4
東京本社
オプティムでは機械学習やディープラーニング、ロボティクスなど世界最新の技術で農業、建設、医療をはじめとするあらゆる産業にイノベーションを起こしていきます。
あなたの技術がプロダクトを形にしていきます。スタッフと一緒に働きながら、まだ世にない最新技術の研究・開発や、自社サービスのコンセプトを立案する企画を実践してみませんか。
●職務内容
・技術調査や市場調査
・ソフトウェア開発
・その他付随業務
----------------------
<産業展開例>
●農業DX事業
AI・IoT・Roboticsを活用し「楽しく・かっこよく・稼げる農業」を目標とし、AIを中心としたデータ解析技術及びIoT技術で作物の育成ステージや圃場の状態を可視化し農業関係者のプロセス効率化を図っています。
例えば、解析したデータとドローンを連携し、防除、田植え、施肥の実施をドローンに任せることができ生産の省力化や持続可能な地域農業を実現しております。
また、OPTiMは国家プロジェクトの参画を通じて最先端のスマート農業ソリューション開発に取り組んでいます。
●Mobile Security事業
スマートフォン、パソコンの設定やセキュリティ管理といった煩雑な作業を自動化や運用面でのトラブルに対処する遠隔支援などの業務効率化を図っています。
また、MDMサービスのOptimalBizは12年連続シェアNo1を獲得しております。
●医療DX事業
医療のデジタル化により「見える化」に取り組む手術DXや「遠隔見守り」に取り組む遠隔医療プラットフォームなどAI・IoT技術を駆使したソリューションで医療DX化を推進しています。
病院内に設置したカメラにより不審者を検出する「施設セキュリティ」や患者様のベット転落や点灯など危険状態を検出する「施設内見守り」、処方箋の受け取りからオンライン服薬始動、調剤、発送までを一気通貫する薬局DXなどを推進しております。
●建設・土木DX事業
スマホまたはタブレットに搭載されているLiDARセンサーを用いて度建造物等の対象をスキャンするだけで、高精度3次元測量ができるサービスにより測量から図形データ作成を誰でも簡単にできるようになり、業務コストの削減と働き方改革を実現します。
また、建設生産プロセス全てをつなぐプラットフォームにクラウド製品を提供しております。
<その他のサービスのエンジニアも募集中>
■MDM国内市場12年連続シェアNo1「Optimal Biz」
■世界初、商用化のAndroid端末の遠隔操作(リモートサポート)ツール
■国土交通省出来形管理要領準拠「GeoScan」
--------------------------------------------------------------
●選考についてのお知らせ
書類選考→面接
履歴書とエントリー時のアンケートを元に選考させていただきます。
エントリーの際に写真付きの履歴書を添付してください。
エントリーアンケートは多くの質問を記載しておりますが、
ご自身がアピールしたいことを中心に書ける範囲内でご記入ください。
すべてをご記入頂く必要はございません。
エントリー、お待ちしております。
TECH CENTER IIZUKA(テックセンター飯塚)
イベント概要
~~~~~~~~~
本イベントは、開発経験のあるエンジニア志望の学生様向けのイベントとなっております。
日程:2023年11月15日(水) 18:30~20:30
会場:オンライン
内容:
・DXサービス開発企業の実例から学ぶ開発ノウハウ共有
・様々な仕事に取り組むエンジニアとの座談会
※内容は予定となっており、皆様のご要望をみて一部変更される可能性がございます。最新情報は随時こちらのページでご案内いたします。
※ご応募条件を満たさない場合、ご参加をお見送りさせていただくことがございます。
主催企業
~~~~~~~~~
DXで社会課題の解決をするソフトウェア開発企業です。
農業や医療、建設だけに留まらず、さまざまな業界の再構築をしています。
2021年にはオプティムのDXサービスが8部門で国内シェアNo.1を獲得するなど、技術を社会実装し、誰かのためになることに尽力しています。
参考:https://www.optim.co.jp/newsdetail/20211208-pressrelease-01
ご参加の方へ
~~~~~~~~~
・2025新卒の方で、会を通じてオプティムにご興味をお持ちくださった方は説明会へのご参加なしで個別面談から選考にご参加いただけます。
・2026年以降のご卒業の方も、来年以降の実務サマーインターンシップへの優先ご案内が可能です
オンライン
募集期限:2023年11月07日まで
オプティムでは、「世界一、AIを実用化させる企業になる」というスローガンのもとAI・IoT技術を中核として、農業・医療・建設といった様々な産業でイノベーションを起こすべく新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。
営業企画(農業)は、「スマートアグリフードプロジェクト」を始めとした、スマート農業を通して農業という産業全体を変革していくことをミッションとしています。「作物の高付加価値化」「生産の効率化」をAI・IoT・Roboticsソリューションを用いて達成すべく生産~流通までを「農業全体」として捉え、各セクションでの社内外折衝、流通に関する企画業務を担当頂きます。
実際に生産者へのスマート農業ソリューション導入。生産現場課題と消費市場ニーズの分析。社内の技術開発担当・プロダクト企画担当と力を合わせて、新しいソリューションの生成・サービス化企画。スマート農業で栽培された作物の付加価値が適切に市場で評価されるような流通構築を行う営業活動・マーケティング活動を推進。これらの活動をしていきます。
本求人での募集は、当社とみちのく銀行との合弁企業、株式会社オプティムアグリ・みちのくへの出向での勤務となります。
https://michinoku.optimagri.com/
オプティムアグリ・みちのくは、生産・販売の両面から青森県や東北地方の基幹産業である農業を”稼げる農業”にすべく、「農業DX」を積極的に推進することで青森の農業を盛り上げる地域商社の役割を担います。
具体的な職務内容は以下の通りです。
・農業生産者へのスマート農業ソリューション提案/導入支援/現場運営
・スマート農業ソリューションを生産現場へ実装する為のサービス企画
・スマート農業で栽培された農作物の販売企画(商品開発・マーケティング・販売促進)、流通構築(物流構築・受発注構築・販路開拓)
・スマート農業に関する総合商社機能の提供
・OPTiM本社の開発機能、企画機能との連携
(現在の所、開発機能はOPTiM本社で担います)
・その他、青森を中心とした東北地域の発展・貢献に必要なAI・IoTサービスの提供
また、下記に当社のスマート農業サービスの紹介動画がございますので、ご覧いただけますと幸いです。
■「OPTiM スマート農業サービス」の紹介
https://youtu.be/01WfbLMqV0M
株式会社オプティムアグリ・みちのく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
説明会&座談会 参加について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現時点で選考へのご希望がなくても、お気軽に説明会にご参加いただけます。
ページ下部の【応募する】のボタンより必要事項をご入力いただきますと、ご登録いただいたメールアドレスに説明会のURLが送信されます。
そちらより説明会にご参加くださいませ。
・選考意思は説明会後のアンケートにて確認させていただきます
・ご都合が合わない方は別途調整しますので、登録後に届くメールにその旨をご返信下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DXで社会課題の解決をする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オプティムはAI・IoT・Robotのテクノロジーによって、第4次産業革命を推し進める中心的な企業になろうとしています。
エンジニア職は、既存の自社プロダクトや新規プロダクトの事業企画、要件定義、設計、開発、テスト、運用に至る全ての開発工程を担うことで、ものづくりを進めていきます。
技術開発だけではなく、サービスやビジネスモデルも考えて開発をすることが、オプティムエンジニア職の最大の特徴です。
そんな活躍フィールドの広いオプティムで、真に社会から必要とされるスキルとマインドを持ったエンジニアになりましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
選考フロー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1次:技術選考
技術アンケートをもとに開発実績を拝見します。
場合によっては面談を実施させていただくことがございます。
2次:マネージャー面接/役員面接
3次:社長面接
・面接は原則オンラインで行いますが、オフラインでのご参加をご希望の場合にはお知らせください
・最終面接前にご来社による社内見学をお願いしております
・個人に合わせて選考フローをカスタマイズさせていただくことがございます
東京本社
募集期限:2025年03月31日まで
オプティムでは、「第四次産業革命の中心的な企業になる」というスローガンのもとAI・IoT・Robotics・Cloud技術を中核として、農業・建設・医療といったさまざまな産業や業界にイノベーションを起こすべく新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。
本募集はビジネスサイドでセールスや企画として共に事業推進をしていただける第二新卒の方の募集になります。
※担当する職種・事業・プロダクトは状況やスキルマッチ度などに応じて決定いたします。
職種例)
セールス:
オプティムのAI・IoT技術をベースに重点顧客と共に各産業における新規事業を創造するメジャーアカウントセールス、さまざまなDXサービスの販売拡大を担うプロダクトセールス、あらゆる企業様の問い合わせから新たなビジネスの種を見つけるインサイドセールスと、各チーム・担当が連携しながらオプティムの売上を創り出していただきます。
企画:
既存事業を含む、事業企画や新規サービス(ライセンス製品)の企画(立ち上げ、運営)を行います。
具体的な職務内容は以下の通りです。
・新規サービスを含む、自社プロダクトのサービス企画・運営
・プロダクトのプリセールス活動(顧客への提案)
・代理店や開発パートナーとのパートナーシップ構築活動 など
東京本社
■概要
本イベントは「オプティムはどういう会社なのか知りたい」という方に向けたオンライン会社説明会となります。 当日はオプティムのエンジニアから、社会課題の解決に向けた自社プロダクトやサービスの説明、技術的な仕組み、取り組みなどをお話させていただきます。技術力向上のためのエンジニア主体の取り組みなど、ホームページ上からは分からない話を交えての会社紹介となります。
参加者の皆様からの質問回答も交えながら進行しますので、気になることや聞いてみたいことを何でも教えてください。
質問は当日配信(Zoom WebinarのQ&A機能)で募集します。
直近で採用選考を希望していなくてもOKです。まずは情報収集という方も歓迎ですので、ぜひお気軽にご参加ください!
■開催日程
2023年9月13日(水)19時00分~20時00分
※当日の進行状況によって、終了時間は延びる可能性がございます
■参加の流れ
ZOOMウェビナーによるオンライン開催となります。
下記のウェビナー登録URLからご登録をお願いいたします。
https://optim.zoom.us/webinar/register/WN_RhAS51dTSE-zxkUikjZYyg
事前登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
そのメールに記載の「ここをクリックして参加」からご参加ください。
開場は18:55~を予定しております。
下記に接続し、事前に視聴環境の確認をオススメしております。
テスト接続はコチラ (外部サイトにリンクします。)
https://zoom.us/test
■タイムスケジュール
時間 内容
18:55〜19:00 オンライン受付
19:00〜19:45 会社紹介
19:45〜19:55 Q&Aタイム
19:55〜20:00 エンディング、アンケート
オンライン
募集期限:2023年09月13日まで