logo
logo

NTTアノードエナジーの求人一覧(2ページ目)

NTTアノードエナジーの求人一覧(2ページ目)

23 件中 11-20 件を表示
  • キャリア採用
  • 正社員

内部統制室 内部監査

■業務内容
・全社ビジネスリスクマネジメント態勢と連携した、個別重要リスクに対する各組織対応状況の確認
・NTTグループ内部監査への対応(NTT持株会社との連携)
・各種法令監査(金融商品取引法、会社法等)への対応
・社内リスクマネジメント自治検査の方針策定および取りまとめ

■仕事のやりがい
・企業の持続的発展および健全経営の阻害要因となる各種重要リスクのコントロール状況を絶えず確認、アップデートすることで、先進的かつ社会的意義の大きい当社事業の加速に貢献できる。
・上記全社リスクを横並びで評価、検証することで、会社事業の全容に通暁し、必要な組織間連携の発見や助言等、自ら付加価値を求める執務姿勢を養うことができる

■業務のポイント
・業務を通じて広く当社全事業の内部統制に関する知見を習得でき、内部監査のプロフェッショナルとしての経験を積むことができる
・コーポレートガバナンス、会計監査、企業コンプライアンス、情報セキュリティ等、各種コーポレート系重要業務との関わりが強く、結果として相乗的なスキル習得につながる
・NTTグループの技術やアセットを活用した先進的なスマートエネルギービジネスに取り組める

■募集背景
NTTアノードエナジーは、地球規模の環境エネルギー問題に取り組むために急速に事業を拡大しており、今後一層の飛躍をめざしています。再生可能エネルギーの活用や効率的なエネルギーマネジメントなど、先進的な分野だからこそ、会社の内外を問わず対処すべき各種リスクの態様は高度かつ複雑であり、これらの発生抑止・回避に向けたPDCA管理が当社事業の推進において大きな役割を期待されています

■得られるスキル・経験
・幅広いリスクマネジメントのプロフェッショナルとして経験とスキルをフルに発揮し、当社事業の発展に貢献していただくことを期待します。
・ご本人の希望や適性に応じて、法務業務やマネジメント業務等の関連分野の業務を経験し主に法務を専門としながら活躍頂くことを期待しております

■部門からメッセージ
私たちがめざす「脱炭素社会の実現」と「エネルギーの地産地消の推進」には、様々な企業や自治体・地域の皆様との連携が不可欠であり、一朝一夕に実現できるものではありません。これらのチャレンジングな事業推進においては、当社が未経験なリスクもあれば、逆に旧来型のリスクもあり、これらのあらゆるリスクを俯瞰したうえで、発生頻度と影響度に応じた優先順位を付けた総合的リスク対策が求められます。私たちにとってはこれらの難しい課題に向き合い、実ビジネスの推進、法令コンプライアンスの遵守など多角的観点から検討を行い、円滑な事業推進をサポートすることが私たちの仕事の醍醐味と言えます。内部統制室のメンバーは現在5名。NTTグループ各社で様々な経験を積んだ者が、それぞれのバックグラウンドを生かして互いに刺激を与え合い活躍しています。私たちと一緒に地球の未来を切り拓いていくあなたのチャレンジをお待ちしています

拠点 NTTアノードエナジー

  • エネルギーソリューション
  • 正社員

【大阪】データセンタービル 電力・空調設備保守

・通信インフラの中でも重要なデータセンターの運営に従事していただきます。
・データセンターでは中核的なリーダーとして、委託スタッフと協力して運営いただきます。

■募集背景
成長市場であるデータセンターの案件拡大に伴う、設備保守者が必要であるため

■仕事内容
データセンターの電力・空調設備等の巡回保守及び常駐保守業務
・電力・空調保守業務(法定点検、故障対応等)の統制及び実施
・委託先事業者のマネジメント(安全指導、作業指示等)
・お客様への業務報告、改善提案


■仕事のやりがい
・データセンター運営という責任感のある業務を経験することができます。
・自身の業務が、通信サービスを守っているという自負を実感することができます。

■得られるスキル・経験
・電力・空調設備の保守に関する技術力
・委託会社へのマネジメント力
・お客様(DC事業者等)との折衝力

■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
・入社後は、3か月から半年ほどNTTビルの電力・空調設備保守業務に従事いただき、保守に対する基本動作の習熟、安全意識の醸成を習得いただきます。
その後、一般のお客様の電力・空調設備保守や、データセンターの支援業務を経験し、最終的にデータセンターの所長又は副所長として常駐いただくこととなります。
データセンターの経験後、データセンター業務の企画業務や、お客様への提案業務(営業)に従事することも可能であり、
また、データセンター関連業務にとらわれず、グリーン発電事業、需要家エネルギー事業、地域グリッド事業などに従事することも可能です。

■部門からメッセージ
電力・空調設備の各種点検、故障修理、スケジュール調整、メーカ調整、お客様への報告資料・運営資料の作成など数多くの業務がありますが、当事者意識を持ち自ら進んで実施いただくことが重要となります。
必要なスキル、知識は周囲のメンバーからサポートします。積極的に業務に取り組んでいただける方をお待ちしております。

■中途入社者の声
・二人作業や、手順書に基づいた作業の徹底等、作業における安全性を重視している。
・職場の雰囲気が良く、コミュニケーションも活発でチームとして仕事がしやすいため、業務を安全かつ確実に遂行できる。
・お客様との積極的なコミュニケーションを通じて円滑に保守業務を遂行できる。
・自宅に仕事を持ち帰ることなく、ON・OFFを切り替えることができるため、ワークライフバランスを保つことができる。

■当社の魅力
当社はNTTグループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、NTTグループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。

この実現のため、当社は2022年7月、NTTグループ他社の電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、NTTグループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。

拠点 NTTアノードエナジー

  • エネルギーソリューション
  • 正社員

【首都圏】データセンター設備保守業務

■仕事内容
〇主としてデータセンター、通信ビル等における設備保守(現場運営)
 ・常駐や巡回による電力・空調設備点検、整備、故障修理等
 ・お客様に対する業務レポート報告
〇データセンター、通信ビル等の設備保守の体制構築・技術指導(現場支援)
 ・協力会社を含めた現場での新規保守体制立上げ(保守マニュアル・手順書など)
 ・電力・空調設備保守に関する業務品質管理
〇データセンター、通信ビル等の設備保守提案における見積原価積算(営業支援)
 ・保守業務・維持管理業務の業務仕様把握
 ・メーカーメンテナンス等価格査定や協力会社を含めた保守体制検討

■募集背景
首都圏エリアにてデータセンター(DC)の構築が活況であり、事業拡大の計画があるため。

■仕事のやりがい
・通信やDCなどの社会インフラを守るという大きな使命感を持ちながら仕事ができる。
・NTTの通信ビル、データセンターなど多様な設備保守を経験しスキルアップが図れる。

■得られるスキル・経験
・お客様、同僚、協力会社とコミュニケーションをとりながら業務を遂行する経験ができる。
・通信ビルから最新のデータセンターまで多様な設備保守の経験、スキルが身につく。

■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
NTTの設備保守方法を学んでいただいた後に、
NTTグループDCやハイパースケーラーDCの常駐保守拠点などで、活躍していただきたいです。

■部門からメッセージ
NTTアノードエナジーには通信で培った保守技術を持った経験豊富なデータセンター保守人材がたくさんおります!
職場の同僚と切磋琢磨しながらスキルアップをすることができます。一緒に頑張っていきましょう!

■中途入社者の声
<前職 設備設計関連の方の声 入社1年以内> 
・データセンターでの業務は経験浅く入社しましたが、先輩方が親切に教えてくださり、また切磋琢磨できる同僚が多く刺激を受け、毎日楽しく仕事ができています。

■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。

この実現のため、当社は2022年7月、当グループ他社の電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、当グループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。

拠点 NTTアノードエナジー

  • コーポレート
  • 正社員

総務

■業務内容
①各種社内総務業務全般
②オフィス環境の整備、備品管理
③オフィス改装や移転に伴う社内調整・不動産管理
④社内会議(取締役会・委員会等)の会議運営

■募集背景
当社は2022年7月、NTTファシリティーズの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合したことにより、事業所数や従業員数の規模が拡大しました。組織体制の変更に伴ったオフィス環境整備のため、総務の実務経験者を募集します。

■仕事のやりがい
当該部門では、総務関連業務の新たな仕組みの検討・導入をしており、社内でも求められる期待は大きいです。例えば、出張時のチケットレス化や名刺管理システムの導入等IT化を早期に推進し、業務の効率化を進めています。新しい取り組みの成果を間近で感じることができます。

■部門からメッセージ
当社は2019年6月に設立し、再生可能エネルギーの分野で事業規模の拡大を計画しております。それに伴い、オフィス環境の整備や新しいルール・運用方法を構築していくフェーズのため、これまで培ってきた経験を活かせることが数多くあります。目まぐるしく変わる環境の中で総務として常に適切かつ迅速な対応していくことが求められるため、会社の成長を感じながら仕事が出来るやりがいのあるポジションです。ぜひ一緒に従業員満足度の高い職場環境をつくっていきましょう。

■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。

この実現のため、当社は2022年7月、NTTファシリティーズの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、NTTグループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。

■その他
総務のポジションにつきましては、業務の特性上、出社ベースとなっております。

拠点 NTTアノードエナジー

  • コーポレート
  • 正社員

【東京】広報(報道発表担当)

■業務内容
報道発表業務
・社内でニュース性のある施策の掘り起こしと報道発表の社内意思決定に向けた説明資料の作成
・メディアや記者への関心を引き、記事化となるニュースリリースの作成、社内外との調整
・ニュースリリースの効果的な発表方法の検討、企画、実践
・メディア、記者とのリレーション強化に向けたイベント開催や意見交換会、企画、実践
・社外情報の社内共有及び自社情報の社外関連会社への効果的な共有
・自社スポークスマンとして社内の対応や関連会社と連携したメディアへの対応

■募集背景
現在、新聞紙上でのエネルギー分野の情報は、大量に発信され、サステナ分野、特に再生可能エネルギーの活用やカーボンニュートラルの実現については、非常に価値が高く扱われている。NTTアノードエナジーは、NTT環境エネルギービジョンにおいて、2040年度のカーボンニュートラル達成に向けて大きな役割を担うグループ会社であり、その取組みは、ビジネス界でも関心が高い。NTTアノードエナジーは事業拡大を進めており、必然的に報道発表を含めた情報発信においても、活躍する場が広がる中、今回新たに人材の募集するもの。

■仕事のやりがい
・自社及びエネルギー業界の新しい知識や取組みをPRでき、地球温暖化や企業のカーボンニュートラル達成への貢献
・他社連名での報道発表など、他社との連携による発表方法の企画、実践など枠に捉われない取組みが可能

■得られるスキル・経験
・報道発表業務において取材、記事化、リリース、記者対応など報道発表業務オールのスキル習得が可能
・他社との共同発表などさまざまな手段での報道発表方法を実践でき、経験値が向上
・エネルギーメディア、通信メディア双方との対応やNTTグループ各社との連携した取組みでの知識習得、人脈形成が可能

■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
入社後は報道発表の業務を中心に活躍いただくが、プロモーションと施策的に一体運営のため、企業プロモーション活動を俯瞰した観点で業務スキルを身に付け、広報業務をマネジメントできる人材として活躍を期待したい。

■部門からメッセージ
エネルギー業界は今、競争会社も数多く、弊社は通信業界で培った技術と人材での取組みを確実に実行に移しています。設立6年目の会社ですが、NTT通信設備での電力事業のエキスパート人材も数多く在籍します。この会社の良さを一緒に社内外にプロモーションしていく仲間を求めています。今後の日本の未来を左右するエネルギーにフォーカスした会社で、日本のエネルギー流通に新しい常識と新しいエネルギーを吹き込むことができるように、チャレンジしませんか。エネルギー会社の広報に関心のある方、前向きでチャレンジしたい方、そして日本のエネルギー社会をよりよくしたい方、是非、私たちと一緒にチャレンジしましょう。

■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。

■中途入社者の声
2022年6月にエンターテインメント企業の広報担当から入社をしました。入社前に再生可能エネルギーに関する本などを読むようにしていましたが、前職とは全く異なる業界なので入社直後は不安な毎日でした。しかし、現場の皆さんが再生可能エネルギーに関する知識を基礎から教えてくださったので、安心して広報活動が出来ております。今、再生可能エネルギー業界は日々新しい情報が世界を駆け巡る、勢いのある業界です。広報担当への期待も、社内からひしひしと伝わっており、やりがいのある毎日を送っています。異業種だからと言って不安に思う事はありません。好奇心に、これまでの経験をプラスすれば、新しい情報発信に繋げることが出来ます。まだまだ勉強中の身ですが、一緒にチャレンジしていきましょう。

この実現のため、当社は2022年7月、当グループ他社の電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、当グループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。

拠点 NTTアノードエナジー

  • コーポレート
  • 正社員

財務(事業計画担当)

■配属部署
財務部 財務管理部門

■業務内容
・当社グループの柱である4事業(グリーン発電事業、アグリゲーション事業、電力小売事業、エンジニアリングソリューション事業)の施策を踏まえた事業計画の策定と月次進捗管理
・4事業および各事業における個別サービス/ビジネス単位での計画策定(営業収益・売上総利益・営業利益)
・上記の月次計画に対するの経営モニタリング・分析・経営ボードへのレポート

■募集背景
当社は2022年7月、当グループ会社の電力関連業務を統合しました。組織再編による企業規模の拡大により、事業計画策定・進捗管理・経営分析などの管理会計を担える人材が募集しています。当社のみならず、当社グループ全体の戦略策定の礎を築いていくための人材を求めています。

■仕事のやりがい
売上高6000億円(グループ連結)をめざす当社において、企業の経営判断にかかわる重要な基盤づくりを担えます。当社では再エネ発電所の開発や買収、地域グリッド、コーポレートPPAなど、電力分野で幅広く事業展開しています。各事業は新規サービスの検討が同時並行で進められており、収支や戦略面からさまざまなビジネスに携わることができます。

■得られるスキル・経験
当社は2019年の設立から6年目を迎えます。2022年には株式会社NTTファシリティーズの電力関連事業を統合し、2024年は組織再編3年目の年です。経営モニタリングの手法や文化をこれから一緒に創り上げていく局面にあり、財務の観点からその中心的な役割を経験できます。

■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
これまでのご経験を活かしながら、当社における電力事業の礎を築いていただきたいと考えています。事業計画の策定や予実管理の知見は、当社だけでなく、他の企業でも必要となる汎用的なものです。

■部門からメッセージ
関連部署とのコミュニケーションを通じ、戦略や施策と数字をリンクさせならが計画策定や実績把握ができる方を求めています。エネルギー関連の知識や経験がなくても、数字にアレルギーがなく戦略関連業務のスキルアップを図りたい方、チャレンジしたい方を歓迎します。

■業務のポイント
✓ NTTグループの再エネ事業を担うスケールの大きな業務
✓ 各事業部や親会社と協議し、事業計画の策定から予実管理まで幅広く対応
✓ 財務部での経験を通じて、経営全般で活躍できるスキル・経験を積むことが可能

■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。

この実現のため、当社は2022年7月、株式会社NTTファシリティーズの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、当グループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。

■2024年12月2日~スタート NTTアノードエナジーの初CM公開!
⚡再エネなら、アノード⚡
https://www.youtube.com/watch?v=cNKqWq04-1I
ー特設サイトはこちら!ー
https://www.ntt-ae.co.jp/landing/com_2024/index.html

拠点 NTTアノードエナジー

  • コーポレート
  • 正社員

サステナビリティ(企業の持続可能性)推進

■配属部署
総務部 サステナビリティ推進室

■業務内容
企業としてのサステナビリティ全般(環境保護推進、社会貢献活動、等)に関する各種施策の企画・実施が主な業務になります。
・地球温暖化防止など環境関連の取り組みを中心に指標の設定や状況を収集・分析するとともに車両のEV化などを進めています。あわせて各地域で取り組んでいる社会貢献活動の支援等を実施しています。これら取り組みに関して社内各組織やグループ会社と連携し、企業価値を高める取り組みを推進していきます。

■業務ポイント
NTTアノードエナジー及びアノードエナジーグループのサステナビリティ推進に向けて、以下を念頭に全体を牽引していく業務です。
・NTTグループサステナビリティ憲章のもと、社会や環境におけるサステナビリティ推進に企業として寄与・貢献していく
・NTTグループ環境エネルギービジョンの実現に向けて、社会とNTTグループに対し当社が果たすべきミッション(役割)に取り組んでいく

■募集背景
当社は2022年7月にNTTファシリティーズの電力関連業務を統合し大きく生まれ変わると同時に、当サステナビリティ推進室を新たに設置し、活動をスタートさせました。今後のNTTアノードエナジーのサステナビリティを強く大きく育てていくために、サステナビリティ関連業務を牽引できる方を募集します。

■仕事のやりがい
近年の企業社会において拡大する一方のサステナビリティ分野は、従来型の業務分野の枠を超える総合的・横断的な知識・経験・感覚が求められる分野だと実感しています。世の中の動き、他の企業の動向、ステークホルダーの期待、そして社内の各組織や社員の皆さんの考え方や行動、それらの全てを相手に日々試行錯誤を繰り返しつつ、会社のサステナビリティを一歩一歩着実に前進させていくことが、この仕事の醍醐味だと思っています。

■部門からメッセージ
昨今急速に広まると共に、企業としての対応が強く求められているサステナビリティについて、その考え方を広く深く浸透させながら体制や仕組みを整え、当社並びにNTTグループのサステナビリティを推進していく事が現在の私達にとっての最大の課題であり、何事にも臆することなく我々と一緒にチャレンジしていただける、新たな仲間の参画を心より期待しています。

■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。

この実現のため、当社は2022年7月、NTTファシリティーズの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、NTTグループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。

■その他
在宅勤務:ご自身で業務を推進できるまでは出社ベースとなりますが、その後は順次出社・在宅勤務ハイブリッドで勤務いただくことが可能です。

拠点 NTTアノードエナジー

  • キャリア採用
  • 正社員

【東京】再エネ発電設備・蓄電設備の企画・開発

○再エネ発電設備・蓄電設備等のサービス推進
・太陽光、蓄電所、風力発電所保守のコスト算定、契約書作成等のお客様提案、全国営業担当者に対する提案支援
・上記、再エネ受託済案件のモニタリング及び追加提案、トラブル対応
・既存監視計測システムのメンテナンス及び更改
・太陽光・蓄電所の構築・オーバーホール・物販
・技術的支援
○スマートエネルギー領域の売上確保のための全国向け施策検討/展開/効果の評価
※配属予定部署:エンジニアリングソリューション本部

■業務のポイント
・再エネ発電設備等に関するサービスの企画・技術的バックボーンを持った提案
・全国への施策展開、推進

■募集背景
当社ではNTTグループ新環境エネルギービジョン「NTT Green Innovation toward 2040」の実現に向けた再エネ電源の獲得・開発に取り組んでおります。再エネ発電設備、蓄電設備等のサービスに関する体制強化に向け、実務経験者を募集します

■仕事のやりがい
NTTグループの環境エネルギービジョン「NTT Green Innovation toward 2040」の再生可能エネルギー電源の獲得、カーボンニュートラルの実現に貢献するというスケールの大きな仕事(グループでの電力消費量は国全体の約1%強)に携わることができます。

■得られるスキル・経験
・再エネ発電設備・蓄電設備等に関する事業開発全般のプロモーション、マネジメント経験

■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
チームリーダーとしてチームメンバーを率いて全国の仲間に対し施策展開し大きな成果を上げることに期待します。また、将来的には再エネ電源の利用拡大を図るための戦略立案など、活躍の道を多く用意しています。

■部門からメッセージ
当社はNTTグループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの開発・提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。

-----

当社では上記にかかわらず、様々な業務で新しい人材を求めています。幅広く選考いたしますので、ご興味のある方は、求人内容にかかわらずご応募ください。複数の求人に同時にご応募いただく必要はございません。

拠点 NTTアノードエナジー

  • キャリア採用
  • 正社員

【東京】小水力発電所の開発

・小水力の開発の推進とプロジェクトマネジメント
・外部パートナーとの協業スキームの構築による小水力発電開発業務の推進
・開発案件の事業性評価、法務・財務・規制・環境デューデリジェンス、コスト算定、売価算定、開発・設計・構築
・プロジェクトファイナンスの組成
※配属予定部署:エンジニアリングソリューション本部

■業務のポイント
・小水力発電所の開発業務
・開発パートナーとともに、プロジェクトを成功に導く
・着工に向けてEPC事業者との協議やプロジェクトファインナンスの組成を進める
・社内、社外のプロジェクト関係者との調整や意思決定等、プロジェクト全体のマネジメント

■募集背景
当社ではNTTグループ新環境エネルギービジョン「NTT Green Innovation toward 2040」の実現に向けた再エネ電源の獲得・開発に取り組んでおります。今回は小水力に関するプロジェクトマネジメントの経験者を募集しています。

■仕事のやりがい
NTTグループの環境エネルギービジョン「NTT Green Innovation toward 2040」の再生可能エネルギー電源の獲得、カーボンニュートラルの実現に貢献するというスケールの大きな仕事(グループでの電力消費量は国全体の約1%強)に携わることができます。

■得られるスキル・経験
・プロジェクトオーナーとしての実務経験(案件組成~開発~資金調達~構築)。
・電源開発だけではなく、その先の電力小売や需要家までを見据え、あるべき電源開発のビジネスモデルの策定。

■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
自身で担当する小水力発電の開発実務に専念していただきます。また、小水力発電の開発人材だけに留まらず、その他電源開発や小売販売といったエネルギー流通全体に携わることで、新たなビジネスモデル構築できる人材となることを期待します。

■部門からメッセージ
当社はNTTグループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの開発・提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。

-----

当社では上記にかかわらず、様々な業務で新しい人材を求めています。幅広く選考いたしますので、ご興味のある方は、求人内容にかかわらずご応募ください。複数の求人に同時にご応募いただく必要はございません。

拠点 NTTアノードエナジー

  • コーポレート
  • 正社員

厚生担当

■業務内容
・法定内外福利厚生サービス、社宅、社員持株会制度、慶弔関連業務福利厚生全般に係る管理・運用
・社会保険、労働保険手続き全般(得喪・給付等社労士事務所と連携しての業務)
・全社の健康経営に関わる各種施策立案・実行推進
・健康診断やメンタルヘルス対策、安全衛生委員会の運営など、安全衛生全般に係る管理・運用

■募集背景
当社では、再生可能エネルギー中心の分散型エネルギー社会の推進に向けて様々な事業開発を行っています。事業規模拡大のためには、従業員ひとり一人の健康や安全衛生、福利厚生の充実が欠かせません。全社健康経営のさらなる推進に向けた人員強化および安定的かつ円滑な社員サービス推進のため、新しい人材を募集します。

■仕事のやりがい
社会保険事務全般の実務経験や知識を習得できるほか、NTTグループとして多岐にわたる福利厚生メニューを取り扱っています。社内外関係者とコミュニケーションを取る機会が多くあるため、コミュニケーション能力や折衝力の向上を図ることができます。また、労働安全衛生法などに基づき実施する各種業務を通じ、法的な対応やノウハウを身につけることもできます。

■得られるスキル・経験
・労働法全般の法律知識の習得
・社会保険の仕組みの理解
・厚生担当者としての実務経験

■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
入社後しばらくは、厚生業務に従事いただくことになりますが、将来的には厚生業務だけではなく、制度、人事、採用、労務、総務など、コーポレート系人材として幅広くキャリア形成を構築する機会があります。これまで培ってきた経験やスキルをまずは厚生業務で活かしていただきながら、将来自らが目指したいキャリアプランを上長とすり合わせしつつ、会社としてもその方が目指したいキャリア形成に向けて全面的にサポートしていきます。現在の業務にのみ執着せず、幅広い視点をもって、業務遂行いただければと思います。

■部門からメッセージ
「労務管理・福利厚生等を通じて、社員の皆さんが安全・健康に働き続けることができる職場環境をつくること」をモットーに日々業務遂行しています。目まぐるしく変動する世の中において、社員サービスが日々向上し続けられるよう、貴方の経験・スキルを是非活かしてください。

■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。

この実現のため、当社は2022年7月、当グループ他社の電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、当グループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。

拠点 NTTアノードエナジー

23 件中 11-20 件を表示
2/3