logo

【急募】事務経験を活かして保育現場をサポート!保育事務局運営スタッフ(正社員)

拠点 認定NPO法人ノーベル

job-image

ノーベルの病児保育事業を司る保育事業部は、ご利用会員様をサポートする「会員窓口チーム」と保育現場のスタッフをサポートする「保育スタッフ窓口チーム」に分かれています。今回は「保育スタッフ窓口チーム」のメンバーを募集します。

【業務内容】
・遠隔での保育現場サポート
・保育スタッフのシフト管理等の事務作業
・保育スタッフのケア・フォロー

まずはOJT研修を通して、多岐にわたる保育スタッフ窓口チーム全体の仕事の流れを知っていただきます。上記ルーチン業務に慣れてきたら、現在先輩スタッフが対応している勤怠・シフト管理業務をメイン担当として引き継ぎます。業務を通して疑問に思ったこと、改善した方がいいと思ったことなどあれば、積極的に先輩や上司に質問・提案してください!

ゆくゆくは保育スタッフ約50名の窓口となり、日々の業務の中から新たな課題の種をひろい、解決に繋げる役割を担っていただけることを期待しています!


【一日の流れ】
9:00 出社
・専用システムで保育スタッフの手配状況を確認
・メールチェック

9:20 事務所清掃
9:30 全体朝礼

9:40 チーム朝礼
・メンバー各自の予定を共有
・日中のサポート体制を整える

10:00 保育スタッフの遠隔サポート
・会員宅までの道迷いフォロー
・引き継ぎの補足事項を親御さんへメール問合せ
・受診の予約時間確認
*会員宅への訪問前後なので様々な連絡が入ります

12:00 お昼休憩

13:00 「スカッと委員会」の取りまとめ
・状況に応じた役割(進行役・聞き役など)を柔軟に担い
 活発な意見交換の場作りをサポートする
*「スカッと委員会」は・・・
「ノーベルの事業をともに推進する・ともにつくる」をモットーに
保育依頼が入らなかった保育スタッフが事務所に集まり
現場の知恵やノウハウを共有し蓄積する場です。

17:00 シフト管理等の事務作業・翌日の状況確認
・保育スタッフの休暇申請処理
・翌日の保育予約件数とシフト状況を確認、調整

18:00 退勤

採用情報
定員 1 名
勤務時間 基本:9:00~18:00(休憩1h)
勤務時間備考 基本:9:00~18:00(休憩1h)
※月1回程度 土曜日開催の保育スタッフ全体会議への参加
※基本的に残業はありません
※入職6カ月以降、在宅勤務・フレックス勤務あり

保育サポート業務(朝番 8:00~/遅番 ~18:30)対応可能な方、大歓迎!
※週1-2回程度
募集拠点

認定NPO法人ノーベル

大阪府大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701

勤務地

<認定NPO法人ノーベル本部> 大阪府大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701

大阪府

大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701

最寄り駅 谷町四丁目より徒歩7分/堺筋本町より徒歩7分
想定給与 月収21万~25万円(想定年収252万~300万円)
※年1回昇給有り
※残業代・割増賃金は全額支給
※交通費全額支給
※予防接種手当一部負担
休日・休暇 土・日・祝日(年間125日)、夏季休業、冬季休業
※月に1回、保育スタッフ全体会議のため土曜日出勤あり(半日程度)
※その他、年に数回程度、専門研修、外部研修のため休日出勤あり
(土日出勤の場合は、平日に振替休日取得)
※有給休暇あり(初年度10日)
必須スキル・経験 ◆必須スキル・経験
・事務経験が2年以上ある方
・業務遂行に必要なPCスキル
 ├ officeソフト・Googleツールの使用経験
 ├ タッチタイピングができる
 └ 代表的なショートカットキーを使える 等
 ※業務では主にドキュメント、スライド、スプレッドシート等のGoogleツールを使用します
・自らコミュニケーションがしっかりとれる方
・業務の課題を発見し、自ら行動に起こせる方
歓迎スキル・経験 \下記のような方、大歓迎です!/
・チームワークを活かして働きたい方
・新しいことにも柔軟に対応できる方
・保育の経験を活かして新しいことにチャレンジしたい方
求める人物像 ◆向いている人
・変化を楽しみ、主体的に課題解決に取り組める方
ルーティンワークをこなしながらも、「もっと良くするには?」という視点を大切にします。
疑問や改善点があれば積極的に提案し、チームでより良い方法を模索していける方には最適な環境です。

・多様な人とのコミュニケーションを大切にできる方
保育スタッフ一人ひとりの状況や考えを理解するためには、丁寧なコミュニケーションが不可欠です。
相手の話に耳を傾け、質問を通じて本質を捉えようとする姿勢、そしてそれを踏まえて適切なサポートを検討できる方は、チームになくてはならない存在となるでしょう。

◆向いていない人
・マルチタスクが苦手な方
保育スタッフ窓口では、チームメンバーそれぞれがメイン業務を担っています。
各自専門性を活かして業務に取り組んでいますが、多岐にわたる業務は互いに深く関連しています。
状況に応じて、お互いに協力しながら業務を進めるので「タスクの管理が苦手」「1つの業務をコツコツ進めていきたい」といった方には不向きかもしれません。

ノーベルのビジョンに共感できる方、大歓迎です!
https://nponobel.jp/about/#philosophy
試用期間 3ヶ月(期間中も同待遇)
その他手当・制度 【昇給】有(年1回)
【賞与】決算賞与(6月) ※有無は決算による
【通勤手当】有(全額支給)
【健康保険】有
【厚生年金】有
【労災保険】有
【雇用保険】有
【退職金制度】無
【定年退職制度】有(65歳)
【その他福利厚生】産休・育休制度あり
         在宅勤務制度あり(開始時期は習熟度に応じて上長が判断)
         フレックス制度あり(入職後半年以降)
         Wワーク・副業可能

◇残業なし!
◇オンライン面接OK
◇感染症対策(職場内座席間隔確保、オンライン商談推奨、緊急事態宣言時リモートワーク推奨、手指消毒・オフィス内除菌)
◇ハローワークにも掲載中
職場環境 働く親御さんを支える訪問型病児保育は、以下の体制で運営を行っています。
・マネージャー:2名(男性1名、女性1名)
・運営スタッフ:2名(女性2名)

スタッフはそれぞれ自立し、責任感をもって仕事に取り組み、
困った時は相互にフォローをしています。

チャレンジ精神を大事にして、
「自分で考え、実行する力」や、独りよがりにならず、
現場や相手に寄り添い、リスペクトする姿勢を大事にしています。

また、事務所は光がたっぷり入り、ウッドテイストのデスクや
ミーティングルーム、ソファの休憩スペースなど、
リラックスしつつ、メリハリをつけて働きやすい環境です。
喫煙環境 禁煙
企業情報
団体名 認定NPO法人ノーベル
住所 〒540-0026
大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701
設立年度 2009年11月10日
従業員数 本部スタッフ30人 / 保育スタッフ48人(2023年10月現在)
ブログ https://nponobel.jp/?blog_categories=nursery_teacher
電話番号(代表) 06-6940-4130
アニュアルレポート https://nponobel.jp/wp/wp-content/themes/nobel/assets/file/annual_report/annual_report2022.pdf
事業内容 ・訪問型病児保育事業
・子育て家族のまるごとサポート事業

関連求人