logo

認定NPO法人ノーベルの求人一覧

認定NPO法人ノーベルの求人一覧

9 件
job-image
  • 中途
  • 正社員

利用会員に寄り添う★利用会員窓口スタッフ(正社員)

訪問型病児保育の入会や利用方法に関する問い合わせに対応していただきます。
お電話・メール・LINEに寄せられるお問い合わせをメインに対応していただきますが、
内容によってはこちらからお電話する場合もあります。

【具体的なお問い合わせ内容】
・新規入会を検討されている方からの相談
・入会手続きに関するお問い合わせ
・保育の予約方法
・利用金額やクーポンの使い方

また、専用の顧客管理システムを使った入会手続きの処理も行っていただきます。
フォーマットに従って入力する内容がほとんどなので、
顧客管理システムの操作経験があれば難しくありません。

【お仕事の流れ】
9:00~ 事務所清掃
9:10~ メールチェック
9:30~ 朝礼
9:40~ 問い合わせ対応(電話・メール・LINE返信)
12:00~ お昼休憩
13:00~ 入会手続き処理
     入会検討中の方への電話ヒアリング
     ミーティング 等
18:00  業務終了


【先輩スタッフの声】
業務を遂行する上で困ったことや迷うことなどもありますが
小さなことでもチームで相談しながら対応しています!
会員さまから「ありがとう」「本当に助かりました」など
感謝のお声を直接聞けるので、とてもやりがいがあるお仕事だと思います。

拠点 認定NPO法人ノーベル

job-image
  • 中途
  • 正社員

【看護師・保健師・助産師 急募】NPOで働く!病児保育スタッフのサポート事務(正社員)

ノーベルの病児保育サポートを支える「保育スタッフ窓口チーム」
今回は、より専門的な視点で現場の保育者を遠隔でサポートする
看護師・保健師・助産師、いずれかの資格を持つスタッフを募集します。

「子どもの体温が急にあがってきた…対応を相談したい」
「発疹が出てきた…受診したほうがいいか相談したい」

等々、訪問型病児保育で会員宅で子どものケアにあたる保育スタッフの
各種相談、質問にノーベル事務所等から遠隔でサポートするお仕事です。
あなたのこれまでの経験や専門的な知識を活かして、ご活躍いただけます。

【業務内容】
・遠隔での保育現場サポート
・保育スタッフのシフト管理等の事務作業
・保育スタッフのケア・フォロー
・保育スタッフへの研修

【一日の流れ】
8:00 出社
・専用システムで保育スタッフの手配状況を確認
・メールチェック
ーーーーーーーーーー
8:20 保育スタッフの遠隔サポート
・会員宅までの道迷いフォロー
・引き継ぎの補足事項を親御さんへメール問合せ
・受診の予約時間確認
*会員宅への訪問前後なので様々な連絡が入ります
ーーーーーーーーーー
9:30 全体朝礼
ーーーーーーーーーー
9:40 チーム朝礼
・メンバー各自の予定を共有
・日中のサポート体制を整える
ーーーーーーーーーー
10:00 事務作業
・前日の保育フィードバックを確認
・会員情報の整備
・保育スタッフの休暇申請処理 など
ーーーーーーーーーー
11:30 お昼休憩
ーーーーーーーーーー
12:30 保育の経過報告確認・送信
・保育スタッフから届く経過報告の内容を確認して、親御さんへ送信
*作業は専用システムにて行います
*保育スタッフからのLINE連絡も多い時間帯です
ーーーーーーーーーー
16:30 翌日の状況確認
・保育の予約件数とシフト状況を確認、調整
ーーーーーーーーーー
17:00 退勤
ーーーーーーーーーー
※朝サポート(8:00~17:00)/夜サポート(9:30~18:30)は
 週1-2回程度のシフト制です。

拠点 認定NPO法人ノーベル

job-image
  • 中途
  • 正社員

病児保育ベビーシッター(正社員/月給制)/保育士経験や子育て経験をいかしてみませんか

<求人のポイント!>
◎ 病児保育ベビーシッター |会員宅へ訪問し、発熱などで保育園に登園できないお子さんをお預かりする、訪問型病児保育のお仕事です
◎ 1対1でじっくり乳幼児期の子どもと関わる中で、愛らしい子どもに癒されます☆
◎ 子育て経験のある中高年の主婦が多数活躍!保育資格無し・保育未経験の方も応募可能です
◎ 週4か週5から選択OK/Wワークも可
◎ 研修や事務局サポートが手厚く、保育中も遠隔でサポートします

<お仕事の流れ>
1 保育の依頼内容確認
2 会員宅へ訪問・引継ぎ
3 受診代行依頼があれば、受診
4 お昼ごはん・与薬 (ごはんは親御さんが作ったもの)
5 お昼寝・本部へ経過報告メール
6 室内あそび(折り紙や塗り絵など)
7 親御さん帰宅・引継ぎ・終了


◆保育時間は依頼により異なりますが、8時~18時半で原則お願いしています
(20時までの延長保育もあり/その場合スタッフ2名によるリレー保育を実施)

◆訪問先は、保育スタッフの自宅から60分以内(公共交通機関利用)で到着できる会員様宅をマッチングします

◆保育依頼がない場合は、ノーベル事務所に出勤し、スタッフ同士で遊びの共有や情報交換を行います

◆実際の保育現場に出るまでに、座学研修・同行研修などでノーベルの保育を学んでいただきます。また、月に1回土曜日に定期研修を(半日程度)、その他、緊急時の訓練、保育専門研修・勉強会なども開催しています

※ハローワークでも随時募集中です!

拠点 認定NPO法人ノーベル

job-image
  • 中途
  • アルバイト

利用会員に寄り添う★利用会員窓口スタッフ(アルバイト・パート)

訪問型病児保育の入会や利用方法に関する問い合わせに対応していただきます。
お電話・メール・LINEに寄せられるお問い合わせをメインに対応していただきますが、内容によってはこちらからお電話する場合もあります。

【具体的なお問い合わせ内容】
・新規入会を検討されている方からの相談
・入会手続きに関するお問い合わせ
・保育の予約方法
・利用金額やクーポンの使い方

また、専用の顧客管理システムを使った入会手続きの処理も行っていただきます。
フォーマットに従って入力する内容がほとんどなので、顧客管理システムの操作経験があれば難しくありません。

【お仕事の流れ】
10:00~ チーム打ち合わせ
10:10~ メールチェック
10:30~ 問い合わせ対応(電話・メール・LINE返信)
12:00~ お昼休憩
12:45~ 入会手続き処理
     入会検討中の方への電話ヒアリング
     ミーティング 等
16:00  業務終了

※働き方や勤務曜日、時間は相談に応じます

【先輩スタッフの声】
業務を遂行する上で困ったことや迷うことなどもありますが、小さなことでもチームで相談しながら対応しています!会員さまから「ありがとう」「本当に助かりました」など感謝のお声を直接聞けるので、とてもやりがいがあるお仕事だと思います。

拠点 認定NPO法人ノーベル

job-image
  • 中途
  • アルバイト
  • パート

病児保育ベビーシッター(アルバイト/時給制)/保育士経験や子育て経験をいかしてみませんか

<求人のポイント!>

◎ご自身の都合に合わせて、働き方が選べます!
・長時間勤務OK!お給料も確保したい方は、【フルタイム勤務】
・長時間は無理だけど、6時間程度ならOK!という方は、【短時間スタッフ】

◎ 病児保育ベビーシッター |会員宅へ訪問し、発熱などで保育園に登園できないお子さんをお預かりする、訪問型病児保育のお仕事です
◎ 1対1でじっくり乳幼児期の子どもと関わる中で、愛らしい子どもに癒されます☆
◎ 子育て経験のある中高年の主婦が多数活躍!保育資格無し・保育未経験の方も応募可能です
◎ 週1~勤務OK!Wワークも可
◎ 研修や事務局サポートが手厚く、保育中も遠隔でサポートします

<お仕事の流れ>
1 保育の依頼内容確認
2 会員宅へ訪問・引継ぎ
3 受診代行依頼があれば、受診
4 お昼ごはん・与薬 (ごはんは親御さんが作ったもの)
5 お昼寝・本部へ経過報告メール
6 室内あそび(折り紙や塗り絵など)
7 親御さん帰宅・引継ぎ・終了


◆訪問先は、保育スタッフの自宅から60分以内(公共交通機関利用)で到着できる会員様宅をマッチングします

◆保育依頼がない場合は、ノーベル事務所に出勤し、スタッフ同士で遊びの共有や情報交換を行います

◆実際の保育現場に出るまでに、座学研修・同行研修などでノーベルの保育を学んでいただきます。また、月に1回土曜日に定期研修を(半日程度)、その他、緊急時の訓練、保育専門研修・勉強会なども開催しています

※正社員(月給スタッフ)希望の方は下記よりご応募ください
https://recruit.jobcan.jp/nponobel/job_offers/1841661

拠点 認定NPO法人ノーベル

job-image
  • 中途
  • アルバイト
  • パート

新規事業「子育て家族のまるごとサポート」ケアスタッフ(アルバイト)

23年秋から開始した新規事業「子育て家族のまるごとサポート」において、子育て世帯の育児家事をサポートする「ケアスタッフ」を募集します。

◆「子育て家族のまるごとサポート(まるサポ)」とは
ノーベルの担当ガイドとケアスタッフがチームとなり、各ご家庭のお困りごとや「こうありたい」を伺いながら、両立の仕組みづくりを決めるお手伝いをするサービスです。また必要に応じてノーベルケアスタッフによる「暮らしのサポート」や外部サービスをご紹介し、育児家事の負担を軽減する実質的なサポートもご提供します。

【業務内容】
大阪市を中心とした会員さんのご自宅を訪問し、子育て家庭の育児家事をお手伝いする「暮らしのサポート」を行っていただきます。

<暮らしのサポート例>
・習い事や学童のお迎えに行く、お迎えの前に買い物に行く
・お子さんのシャワーや食事の介助
・親御さんが夕食の支度をしている間、お子さんと遊ぶ
・親御さんとお子さんがお風呂に入っている間、洗濯物を干す、たたむ
・食後の片付け、食器洗い
・母子のお出かけの付き添い

<その他>
・定例ミーティングの参加
・サポート内容記録
・データ入力 

*ある日の「暮らしのサポート」例*
==================
 お子さん2人(小1姉・2歳弟)家庭
 学童のお迎え+育児家事サポート
==================
16:30 お姉ちゃんを学童にお迎え
・安全に気を配りながら一緒に下校します

17:00 会員宅に帰宅
・手洗い、うがい、水分補給
・お風呂にお湯をためておきます

17:30 お姉ちゃんのお風呂をお手伝い
・ひとりでは洗いづらい
 髪や背中などを流してあげます

17:45 お母さん・弟くん帰宅
・お母さんは夕食の準備に取り掛かります
・夕食までに弟くんのお風呂をお手伝い
・お姉ちゃんの髪をドライヤーで乾かす
・洗濯機も回しておきます

18:30 夕食
・お子さんたちの食事をお手伝いします

19:00 洗濯・掃除など
・洗濯物を取り込みたたむ
・回しておいた洗濯物を干す
・リビングを片づけて、かるく掃除機をかける
・他にも細々した家事をお手伝いします

19:30 サポート終了


【求める役割】
これまでの子育て経験やしゅふ経験からのちょっとした気づきが、
とても喜ばれるお仕事です!

また、サポートを進めていく中で新しいニーズが見えてくることもあります。
「本当のお困りごとは別にあるかも?」「こんなお手伝いも喜んでもらえそう!」
と現場で感じたことを大切にしながら、各ご家庭の「こうありたい」に少しでも近づくよう、親御さん、ノーベルスタッフがチームとなって育児家事がうまくまわるようにサポートします。

チーム全体でこれまでのサポート内容を振り返り、次のアクションを考えるミーティングも定期的に開催していますので、どんどんアイディアを出してもらえると嬉しいです!

※詳細は下記URLよりご確認ください
 https://nponobel.jp/blog/20240708/


【先輩スタッフの声】
・ご家庭のお困りごとの手助けをルールなく、ニーズに合わせて臨機応変に対応でき、やりがいを感じます!
・親御さんが一人で悩みを抱え込むことなく、チームで一緒に解決していけるのが嬉しいです!

拠点 認定NPO法人ノーベル

job-image
  • 中途
  • 正社員

新規事業「子育て家族のまるごとサポート」運営事務局スタッフ(正社員)

23年秋から開始した新規事業「子育て家族のまるごとサポート」の運営を担うメンバーを募集します。

▼業務内容
新規事業の運営事務局として、主に資料・マニュアル作りや会議運営サポート等を通して事業全体を支えていただきます。

●資料作成
 L家事育児に関する第三者サービスなどの調査
 L担当家庭への提案書類づくり
 L業務フロー・マニュアルづくり
●記録、報告書作成
 Lサポート内容のデータベース化
 L年間を通したモニター実施の報告書作成
●管理・運営
 L各家庭やケアスタッフの日程調整業務
 L新事業に関わる社内外での会議の参加  など

※特に2024年度後半は本リリースに向けてのプロダクト開発を進める上で、業務設計における資料づくり・ナレッジ構築等など、その都度でてくる業務をお願いする可能性もあります。

【求める役割】
今年度は2025年の本リリースに向けて、30組のモニターを通して、プロダクト開発を行うフェーズです。
今回募集する「新規事業運営事務局」スタッフは、本リリースに向けて事業を創ることを楽しめる方、各ご家庭に合わせた提案資料を的確かつスピーディに作成できる方、縁の下の力持ちとしてチーム全体を支えられる方を求めています。
マニュアルが定まっていないので、決して受け身にはならず、何事も主体的に取り組んでいける方と一緒に働きたいです!

<新事業チームの方針>
・新しい事業づくりには変化はつきもの、その変化を受け入れられ、柔軟に対応できる
・新しい事業での活動を通して、学び、自分のできる可能性を広げていこうとチャレンジする
・自分の意見を伝えることができ、また相手の意見も受け止められ、職種間を超えて、建設的な議論をする
・楽しめること、ごきげん力を大事にする(苦しい場面でもポジティブに行動する)
・変化があたり前、ルールがないところを歩く、ことが大前提となること
・失敗を学びに、ポジティブに受け止める
・行動指針に則って行動する


◆新規事業「子育て家族のまるごとサポート(まるサポ)」とは◆
ノーベルの担当ガイド・事務局・ケアスタッフがチームとなり、各ご家庭のお困りごとや「こうありたい」を伺いながら、両立の仕組みづくりを決めるお手伝いをするサービスです。また必要に応じてノーベルケアスタッフによる「暮らしのサポート」や外部サービスをご紹介し、育児家事の負担を軽減する実質的なサポートもご提供します。

~私たちは子育てをチームで支える、訪問介護の子育て版をつくろうとしています~
担当ガイドとケアスタッフが現場に入り、現場で起こっていることを詳細に記録し、得た知見をストックし、プロダクト開発につなげます。

※詳細は下記URLよりご確認ください
 https://nponobel.jp/blog/vision_20240603/

拠点 認定NPO法人ノーベル

job-image
  • 中途
  • 正社員

新規事業「子育て家族のまるごとサポート」ガイドスタッフ(正社員)

23年秋から開始した新規事業「子育て家族のまるごとサポート」の担当ガイドを担うメンバーを募集します。

▼業務内容
各家庭の担当ガイド業務(はじめは先輩ガイドの補佐から開始)を中心に、2024年度後半は本リリースに向けてのプロダクト開発を進める上で、業務設計における資料づくり・ナレッジ構築等など、その都度でてくる業務をお願いする可能性もあります。

<担当ガイド業務>
担当家庭のヒアリングからプランニング、導入から定着までのサポート、意思決定のお手伝いをします

●ヒアリング -面談実施
●情報収集 -家事育児関連サービス等の調査
●プランニング -担当家庭への提案書類づくり(計画づくり)
●伴走 -サービス利用の予約・申込みフォロー等   など

【求める役割】
今年度は2025年の本リリースに向けて、30組のモニターを通して、プロダクト開発を行うフェーズです。

今回募集する「新規事業ガイド」スタッフは、本リリースに向けて事業を創ることを楽しめる方、傾聴力のある方、各ご家庭に寄り添ったご提案・プランニングができる方を求めています。
マニュアルが定まっていないので、決して受け身にはならず、何事も主体的に取り組んでいける方と一緒に働きたいです。

<新事業チームの方針>
・新しい事業づくりには変化はつきもの、その変化を受け入れられ、柔軟に対応できる
・新しい事業での活動を通して、学び、自分のできる可能性を広げていこうとチャレンジする
・自分の意見を伝えることができ、また相手の意見も受け止められ、職種間を超えて、建設的な議論をする
・楽しめること、ごきげん力を大事にする(苦しい場面でもポジティブに行動する)
・変化があたり前、ルールがないところを歩く、ことが大前提となること
・失敗を学びに、ポジティブに受け止める
・行動指針に則って行動する


◆新規事業「子育て家族のまるごとサポート(まるサポ)」とは◆
ノーベルの担当ガイド・事務局・ケアスタッフがチームとなり、各ご家庭のお困りごとや「こうありたい」を伺いながら、両立の仕組みづくりを決めるお手伝いをするサービスです。また必要に応じてノーベルケアスタッフによる「暮らしのサポート」や外部サービスをご紹介し、育児家事の負担を軽減する実質的なサポートもご提供します。

~私たちは子育てをチームで支える、訪問介護の子育て版をつくろうとしています~
担当ガイドとケアスタッフが現場に入り、現場で起こっていることを詳細に記録し、得た知見をストックし、プロダクト開発につなげます。

※詳細は下記URLよりご確認ください
 https://nponobel.jp/blog/vision_20240603/

拠点 認定NPO法人ノーベル

  • 中途
  • 正社員
  • アルバイト

保育スタッフお仕事説明会&職場体験会

お仕事説明会では、具体的なお仕事内容や働き方を中心に『ノーベルの病児保育』について説明させていただきます。

皆さまの疑問や質問におこたえさせていただきますので、少しでも訪問型病児保育、ノーベルにご興味のある方、まずは話を聞くところから始めたいと思っている方は是非こちらからお申し込みください♪

また対面でご参加いただける方は職場体験もしていただけます!
職場の雰囲気を知りたい、保育スタッフの「学び合いの場」に参加してみたい方は是非対面にてお申し込みください♪

※応募は業務の特性上、ノーベル事務所までおおよそ1時間圏内にお住まいの方に限らせていただきます
※現在、正社員の募集は停止しています

【開催日時】
平日10~18時(所要時間:60分程度)
 ※職場体験もご希望される方は4~5時間所要します

【参加形式】
オンライン/対面(職場体験も可)

【申し込みの流れ】
Step1:『応募する』よりエントリーフォーム入力
 ↓
Step2:申し込み受付メール受信
 ↓
Step3:日程選択
メール内のURLよりご希望の日程をお選びください
 ↓
Step4:申し込み完了メール受信(申し込み完了!)
日程調整後、説明会(職場体験)の詳細をメールにてご案内します

拠点 認定NPO法人ノーベル

9 件
〈 前のページへ 1/1 次のページへ 〉