UNROOF
【UNROOFについて】
UNROOFは障害のある人もない人も同じ職場で革職人として働く自社の革工房を運営しています。
「障害者」であるからこそ感じてしまう仕事の選択肢の天井、給与の天井、キャリアップの天井などあらゆる「天井のない社会」をつくる、という意味を込めてブランド名をUNROOF(アンルーフ)と名付けました。障害のある人もない人も、可能性を信じられる社会を目指し、事業を行なっています。
UNROOFでつくる商品は細部までこだわりをもち、品質にこだわり、温もりを感じていただける商品づくりを心がけています。現状では丁寧なものづくりを評価いただき複数のブランドからの受託生産、また自分たちの「UNROOF」ブランドとしてオンラインショップをメインに商品を販売しています。
より多くの方にUNROOFの商品を手に取っていただくことで、UNROOFで一緒に働く仲間が増え、私たちが目指す社会の実現へのインパクトをもたらしたいと思っています。
・創立:2017年3月
・メンバー数:13名(2025年1月現在)
・拠点:
1. 東京都東村山市久米川工房
2. 東京都世田谷区世田谷工房(新設)
・代表者:岡 郁佳
【募集背景】
ーUNROOF初の工房兼店舗が、7月〜世田谷区「HOME/WORK VILLAGE」(旧池尻中学校跡地)オープンします
革職人がまちに溶け込み、障害のある方もない方も、ものづくりを通じて出会い、交わる場所。この新拠点は、そんな“共に生きる日常”をデザインする大切な一歩です。
今回、革小物製品の生産拠点の拡大するため、UNROOFの未来を一緒に創っていく革職人の仲間を募集します。
ーUNROOF2017年に立ち上がりました
私たちは、障害の有無にかかわらず、一人ひとりが職人として誇りをもって働ける場をつくってきました。
UNROOFのものづくりは、デザイン性・品質への徹底したこだわりがベースにあります。手に取った瞬間、「長く使いたい」と思ってもらえるような、温もりのある革製品をお届けしています。
昨年にはオンラインショップも開設し、お客様から直接いただく声が、ものづくりへの大きな励みとなっています。
ー8年目を迎えるUNROOFは、これからも“挑戦”を続けます。
私たちが目指すのは、「支援される側」ではなく、「社会を変えていく一人」として、障害のある人が働ける未来。
そのために、仲間と支え合いながら、自分たちの理想の職場を形にしてきました。
経験や実績にとらわれず、UNROOFというブランドを通して、社会に新しい価値を生み出したい。
そんな想いを持った方と、新しい拠点で共に歩んでいけたら嬉しいです。
【職務内容】
UNROOFの新設拠点となる世田谷工房にて、工房責任者として運営・管理業務を担っていただきます。
・工房内での店舗・販売オペレーションの管理
・売上や商品在庫などの数値管理(POS対応・棚卸しなど)
・工房のオープン/クローズ業務(スケジュール管理含む)
・生産スケジュール・品質・進捗の管理(久米川工房との連携含む)
・工房内のチームマネジメント、サポート業務(障害のあるメンバー含む)
・「HOME/WORK VILLAGE」(旧池尻中学校跡地)でのイベントや運営への参加
世田谷工房は、UNROOFの2つ目の拠点として、製品の生産と販売を兼ねた空間です。
既存の久米川工房と連携しながら、“つくる”と“届ける”がつながる現場を、円滑に運営いただく役割をお願いします。
【補足事項】
・ご担当いただく業務は、ご経験や得意な領域に応じて柔軟に調整します
・障害者手帳の有無は問いません。どなたでもご応募いただけます。
採用情報 | |
---|---|
こんな方がFITします | UNROOFでは、職人としての技術や経験以上に、「どんな姿勢で、誰のために、何をつくるか」を大切にしています。 以下のような想いをお持ちの方と、一緒にものづくりができることを願っています。 ・UNROOFのビジョンや価値観に共感し、自ら考え、行動できる方 ・素直さと誠実さを大切にし、周囲と協力しながらものづくりに向き合える方 ・商品を手に取るお客様の喜びや体験を、想像しながらものづくりに取り組める方 ・自分の担当にとどまらず、役割を超えてチームの一員として力を発揮したい方 ・状況や環境の変化に前向きに対応し、改善を楽しめる方 ※障害の有無は問いません。お互いを尊重し支え合う関係性を築ける方を歓迎します |
必要条件 | ・UNROOFのビジョンに共感し、運営視点と現場視点の両方を持って動ける方 “つくる”だけでなく、“伝える・届ける”というブランドの全体像を意識してくださる方 |
歓迎条件 | 以下のようなご経験がある方は、よりスムーズにご活躍いただける可能性があります。 ・工房・店舗など現場運営の経験、またはそれに準ずるマネジメント経験のある方 ・クラフト/革製品/手仕事の現場に理解や興味関心のある方 ・“リーダー”としての経験よりも、“信頼関係を築いてきた経験”がある方 |
働き方 | UNROOFでは、障害のある方もない方も、同じ職場で共に働いています。 障害の有無に関わらず、一人ひとりが安心して力を発揮できるように、体調に合わせた時短勤務や、スキル・状況に応じた働き方を適宜取り入れています。 「どうしたら、もっと働きやすい環境になるか?」 その問いに、ひとりと一緒に向き合いながら、より良い職場づくりを続けてたいと思っています。 |
勤務地 |
<世田谷工房> 東京都世田谷区池尻2丁目4番地5 HOME/WORK VILLAGE(旧池尻中学校跡地) 東京都 |
勤務時間 | 就業時間:9:00-18:00 休憩時間:ランチ休憩1時間 ※応相談 |
休日・休暇 | 土日祝日 年次有給休暇、夏季・年末年始休暇 |
想定給与 | 年俸制360~480万円(月額30~40万円) ※固定残業代20時間分含む ※給与は能力と経験により応相談 ※昇給年1回 |
待遇・福利厚生 | ・交通費支給 (月3万円まで) ・各種社会保険完備(雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険) ・健康診断(扶養している配偶者・両親も会社負担で健康診断) ※業務委託期間中は交通費至急のみとなります |
その他要件 | 正社員 ※業務委託からスタート まずは業務委託として勤務をスタートし、業務に慣れた段階で、正社員への移行を視野に入れた働き方をお願いしています。 勤務日数や時間については、ライフスタイルや体調に合わせてご相談いただけます。 |
選考の流れ | 選考は以下のステップで進めさせていただきます。 お互いに理解を深めながら、じっくりと進めていければと思っています。 書類選考 職務経歴書などのご提出をお願いします。 初回面接(オンライン可) ご希望に応じてオンラインでの実施も可能です。 見学を兼ねた対面面接 実際の工房や雰囲気をご覧いただきながら、お話しできればと思います。 最終面接(対面) お互いの意思を最終確認する場として実施します。 内定 まずは業務委託としてご入社いただき、業務に慣れたのち、正社員への移行を目指していきます。 |
よくあるご質問 | Q. 選考前にカジュアル面談をお願いすることはできますか? A. はい、UNROOFでは随時、カジュアル面談のご希望も受け付けています。 事業のことや職場の雰囲気など、気になることを気軽にお話しいただける場です。 実施をお約束できるものではありませんが、ご希望の方はお気軽にこちらからご連絡ください。 f.oka@borderless-japan.com Q. 対面で社員の方と会うことはできますか? A. 基本的にはオフラインでお願いしております。実習中や選考の後半やオファーの前後に、こちらからご提案したり、ご希望に応じて対面の機会を設けさせていただいております。 Q. オフィスを見学することはできますか? A. もちろんです。実際の職場の雰囲気を感じていただいたうえで、安心してご判断いただけるようにしています。見学をご希望の方は、お気軽にご相談ください。 |
定員 | 1 名 |
参考情報 | ・HP:https://unroof.jp/ ・Instagram:https://www.instagram.com/unroof__official/ ・代表インタビュー:https://note.com/borderless_japan/n/n82c90b321048 |
募集拠点 |
UNROOF 東京都東村山市栄町3-3-2 ナズ久米川レックス1階 |
企業情報 | |
---|---|
会社名 | ボーダレス・ジャパン グループ |
英文社名 | BORDERLESS JAPAN CORPORATION GROUP |
事業内容 | 社会問題の解決を目的とした事業展開(自然エネルギー事業、ハーブティ事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業) |
WEBサイト | https://www.borderless-japan.com/ |