logo
logo

サービス管理責任者

拠点 ONE TOYONAKA

job-image

【ONE TOYONAKAについて】

本事業は、軽度〜中度の知的障害のある若者(主に18歳〜30歳)を対象に、2年間の自立訓練と2年間の就労移行を通じて自己理解を深め、社会との接点を広げながら、就労や自立を目指す事業です。

この事業では、以下を柱としたカリキュラムを展開します:
・日常生活スキルやコミュニケーション能力の向上
・「キノコ栽培とカブトムシ育成」を通じた実践的な仕事体験
・企業でのインターンシップや就労体験
・自己理解を深めるプログラム
・地域イベントや余暇活動を通じた交流支援

「地域に根ざし、本人らしさを尊重した自立支援」を掲げ、通年入学で個別にペースに寄り添いながら、長期的な視点での成長をサポートします。

2024年06月
3名(2025年2月現在)
大阪
中尾英理

【会社概要】

・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・事業代表:中尾英理
・創立:2024年06月
・メンバー数:3名(2025年2月現在)
・所在地:〒561-0855 大阪府豊中市野田町1−1

◇事業背景について知る:https://www.borderless-japan.com/social-business/one-toyonaka/
◇代表プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/73820/

【募集背景】

私たちは、これまでキノコ栽培を通じて、障害のある方の「働く場」をつくることに取り組んできましたが、支援学校を卒業してすぐに就職することに課題を感じるようになりました。
自己理解や社会経験が不足したまま就職を目指すのではなく、自分と向き合い、いろいろな世界に触れながら成長できる「準備期間」が必要だと考えています。
多くの若者が、自分をよく知る時間や、多様な経験を積むチャンスがないまま、限られた選択肢の中で進路を決めざるを得ない状況に置かれています。
障害のある若者が自分のペースで「自立」について考えられる時間と環境をつくりたい――そんな想いから、自立訓練(生活訓練)事業を立ち上げることにしました。
この事業では、仕事や地域との関わり、仲間との対話を通じて、新しい自分と出会い、将来の選択肢を広げることを目指しています。
本人の「選べる力」を育み、自分らしい人生を築いていくプロセスを支えたい。その第一歩として、共に伴走してくださるサービス管理責任者を募集しています。

【職務内容】

自立訓練のサービス管理者として、個別支援計画の作成、進捗管理を行います。
障害のある方が自分の力を発揮できるように、日常業務のサポートおよび業務内容の調整・指導を行います。
・利用者との面談、アセスメントおよび個別支援計画の作成
・スタッフへの指導・助言、チーム全体の支援力向上
・職員の支援力強化のための指導・助言
・キノコ栽培・カブトムシ育成といったプログラムの実施支援(実践活動に関わります)
・企業実習や外部連携に関する調整・関係機関との連絡
※管理者兼務:なし

採用情報
こんな方がFITします ・「本人主体」の支援にこだわり、自立のプロセスを大切にできる方
・教育や福祉に関心があり、若者の成長を長期的に支えたい方
・変化に柔軟で、常に改善を続けられる方
・チームワークを重視し、様々な関係者と協力しながらプロジェクトを推進できる方
・役割にとらわれず、自律してご活躍いただける方事業の中心人物として挑戦したい方
必要条件 ・本事業の理念に共感し、障害のある方の暮らす力、働く力をより育むことに意欲があること
・支援者としての立場にとどまらず、利用者と対等な「共に歩む姿勢」があること
・新しい取り組みに柔軟に対応し、試行錯誤しながら事業をスピード感をもって改善ができること
・サービス管理責任者の研修を修了し、サービス管理責任者としての配置条件を満たす
・障害者支援に関わる実務経験
歓迎条件 ・福祉施設や教育機関でのマネジメント経験
・若者支援、自立訓練、生活訓練での支援経験
・地域連携・企業との協働の経験
・アセスメント・支援計画の設計に関する知識と経験
・チームマネジメントやプロジェクト管理の経験
・サービス管理責任者の実務経験
働き方 本事業では、基本は豊中にある事業所へ出社していただきます。その上でボーダレス・ジャパンのスタジオなどさまざまなチームと連携しながら事業を進めています。ご自身のライフスタイルに応じた柔軟な働き方を尊重し、チャット(Slack)やビデオ会議(Zoom)でコミュニケーションを図っています。

完全週休2日制(シフト制)
ご家庭の事情に合わせたお休みの調整も可能です。
勤務地

大阪府

阪急 庄内駅から徒歩10分 【勤務地の変更範囲について】 転居を伴わない範囲内で、勤務地の変更の可能性があり

勤務時間 就業時間:9:00-18:00
休憩時間:上記のうち1時間
休日・休暇 完全週休2日制(シフト制)
有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、保育休暇、特別休暇
想定給与 年俸制360~480万円(月額30~40万円)
※固定残業代20時間分含む
※給与は能力と経験により応相談
※昇給年1回
待遇・福利厚生 ・交通費支給 (月3万円まで)
・昇給年1回
・各種社会保険完備(雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険)
・健康診断(扶養している配偶者・両親も会社負担で健康診断)
その他要件 試用期間あり:3ヶ月
選考の流れ 1.エントリー
2.書類選考
3.一次面接(可能であれば栽培場現地での実施)
4.二次面接
5.内定
(選考期間はおおよそ1ヵ月~1ヵ月半程度です)
※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
よくあるご質問 Q. 他の求人にも同時に応募していても問題ありませんか?
A. はい、ぜひご応募ください。 さまざまな選択肢を知った上で、ご自身に合った環境を見つけていただくことが大切だと考えています。

Q.現在在職中で、すぐに転職するのは難しいのですが、お話を聞くだけでも大丈夫でしょうか?
A.はい、お気軽にご相談ください。 今すぐの転職が難しい場合でも、まずはお話だけでも大丈夫です。

Q. 選考前にカジュアル面談をお願いすることはできますか?
A. 本事業では随時カジュアル面談を実施しております。ご希望の方はこちらよりご連絡ください。
nakao@borderless-japan.com

Q. 対面で社員の方と会うことはできますか?
A. 基本的にはオンラインで実施をしていますが、オファー前後でこちらからのご提案やご希望に応じて対面の機会を設定させていただきます。

Q. 栽培所を見学することはできますか?
A. ぜひ、面接の際に現場にいらっしゃってくださいますと幸いです。面接前後で、弊社のきのこ栽培の状況をご覧いただくことが可能です。
定員 1 名
参考情報 ・Instagram:https://www.instagram.com/one_osaka/
・ポットキャスト:https://creators.spotify.com/pod/show/borderless-japan/episodes/29-e2u2t01

・豊中市の公式note:https://toyonaka-city.note.jp/n/nb29e9edfcd51
・citylife-news:https://citylife-new.com/newspost/35905/
募集拠点

ONE TOYONAKA

大阪府豊中市野田町 1−1

企業情報
会社名
ボーダレス・ジャパン グループ
英文社名
BORDERLESS JAPAN CORPORATION GROUP
事業内容 社会問題の解決を目的とした事業展開(自然エネルギー事業、ハーブティ事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業)
WEBサイト https://www.borderless-japan.com/