logo
logo

衛生・安全・セキュリティ・環境 (HSSE, Senior Associate IMS & Analytics)

拠点 Tokyo Office

job-image

HSSEマネジメントシステムの強化
- 組織の複数年にわたるHSSEイニシアチブの一環として、ギャップ分析、教訓、監査、その他の保証レビューに基づき、HSSEマネジメントシステム要素の改善を行う。
- 既存のHSSEマネジメントシステムの構成要素を継続的に強化し、最低限の要求事項を遵守しながら、建設プロジェクトや業務の特定のニーズを満たすようにする。
- スタンダード、ガイドライン、テンプレート、ツールなど、関連するすべてのHSSEマネジメント文書のテクニカルライターとしての役割を果たす。
- 新規または更新されたHSSEイニシアチブのロールアウト、コミュニケーション、知識伝達プロセスをリードし、HSSEパフォーマンス全体を向上させるために変更が効果的に実施されるようにする。
- HSSE管理の一貫性と継続的な改善を維持するため、PDCAサイクルがプロジェクトと業務全体に適用されていることを確認する。
- 現地の規制や業界のベストプラクティスの遵守を確認し、必要に応じてマネージャーへのフィードバックや提案を行う。
プロジェクトおよび運営に関するHSSEテクニカル・アドバイザー ヴィーナエナジーの関連する全てのプロジェクトフェーズで使用するために、内部または外部で開発されたHSSE成果物や調査結果の包括性を確保するための徹底的なレビューとフィードバックを実施し、提供する。これには以下が含まれるが、これに限定されない:
- 開発段階: 主な危険の特定、プロジェクトHSSE計画、HSSEリスクレジスター、概念的HAZID、開発段階のセーフティケース。
- 設計段階:入札依頼書(ITT)文書、設計安全レビュー、ISO 14001との整合、定量的リスクアセスメント結果、緊急時対応計画、同時並行作業手順(SIMOPS)、詳細HAZID。
- 建設段階:建設HSSE準備レビュー、最終設計セーフティケース、稼働前レビュー、請負業者HSSE実績評価、事故報告および調査要件。
- 運転段階: 運転段階でのHSSEリスクレジスターとセーフティケース、最終版緊急対応計画、変更管理プロセス。
HSSEリスクマネジメント
- 既存のHSSE管理手順が目的に適合し、実用的で、理解しやすく、かつ最低限の要件を満たすよう必要に応じて開発、改訂、更新する。
- プロジェクトのライフサイクルの全段階を通じて、HSSEハザードが確実に特定され、リスクが合理的に可能な限り低減(As Low As Reasonably Practicable:ALARP)されるようにする。
- 文書化されたALARPの実証をレビューし、変更された場合は再評価を行い、リスクコントロールバリアの継続的な有効性を確保する。
- 該当するプロジェクトフェーズに必要なリスク調査およびワークショップ(HAZID、HAZOP、QRA、セーフティケース、火災・爆発解析、アーク放電調査など)を開始し、その実施を主導する。
- ISO 31000:2018またはその他の合意された方法論に沿ったHSSEリスクマネジメント研修を関連従業員およびリーダーシップチームに提供する。

”信頼”こそが、価値を生む時代。 あなたの”正しさ”が、必ず明るい未来に繋がります。

ヴィーナ・エナジーは稼働中、建設中、FITもしくはPPA確保済み、および開発の様々な段階にある太陽光発電所、風力発電所(陸上/洋上)、エネルギー貯蔵システム(定置型および可搬型貯蔵)など、合計出力45ギガワットを超える資産を有するアジア太平洋地域で最大級の独立系再生可能エネルギー事業者(IPP)です。

 

シンガポール本社のほか日本、韓国、台湾、タイ、インド、オーストラリア、インドネシア、フィリピンに本社および事業所79拠点、従業員約900名を有しています。 ヴィーナ・エナジーは、環境・社会・ガバナンス(ESG)基準のマネジメントをその戦略及び事業活動に組み込むとともに、プロジェクトのライフサイクルを通じた地域社会との関係構築に真摯に取り組んでいます。

採用情報
募集 要項 請負業者のHSSE管理
- 請負業者のHSSE管理プロセスを、関連する全てのヴィーナエナジーの請負業務に対して確実に実施し、質の高い実施を維持するために必要な改善を提案する。
- 請負業者のHSSE能力とパフォーマンスを評価するため、入札前と契約終了時に請負業者の評価を行う。
- 評価プロセスで特定されたギャップに基づき、請負業者に是正措置と改善策を提案する。
- 建設現場への出動前、出動中、出動後の請負業者のパフォーマンスを監視し、契約で規定されたHSSE要求事項のギャップや違反が確認された場合には、フィードバックや勧告を行う。
- 最初の契約立ち上げ活動に関する計画や手順の準備に関する監督を含む、安全に関する支援や助言を提供する。安全衛生対策が確実に伝達され、効果的に実施されるよう関係者と連携する。
- 主要な利害関係者(法務、商業、プロジェクト管理、建設管理、地域チームなど)と協力し、質の高いHSSEの実施を確保する。
- 請負業者が義務を果たし、ヴィーナナエナジーのHSSE要件に準拠するよう、契約書のHSSE関連内容を作成、見直し、改訂する。
- 請負業者のHSSE能力を向上させ、ヴィーナエナジーの基準に合致させるために、請負業者のための知識共有と教育セッションを実施する。
ステークホルダーとの連携 - HSSE関連事項に関する請負業者間の連絡・調整を促進し、結束・協調した取り組みを確保する。
- プロジェクト全体のHSSE問題をフォローアップし、必要に応じて関連部署にサポートを提供する。
- HSSEデューデリジェンス・プロセスを主導し、既存および開発中の資産の管理レビューを監督する。
- HSSE関連事項に関して地域チームと連携し、業務全体の一貫性とコンプライアンスを確保する。
その他 必要に応じて、IMS&アナリティクスのHSSEマネージャーを支援する。
定員 1 名
勤務時間 9:00 – 18:00
(休憩時間は1時間、フレックスタイム制度あり:コアタイム11:00~15:00)

※現場のスケジュールに準ず
想定給与 ご経験値により応相談、書類選考通過後、個別にご案内致します。
休日・休暇 ・土日祝日休み
・年末年始休暇(12月30日~1月3日)
・有給休暇(初年度16日付与、5年以上勤務 年間20日付与)
 *初年度は按分計算
・短期傷病休暇(年5日付与)
・ファミリーケア休暇(年6日付与、誕生日休暇1日含む)
・ボランティア休暇(年2日付与)
・生理休暇(有給:月1回取得可能)
・特別休暇:Vena Day(年1日付与)
必須スキル・経験
建設現場/オペレーション関連分野での最低5~7年のHSSE実務経験
- 国家資格(HSSE Nationals)
- HSSE管理システムと文書化に関する優れた理解
- 事故調査に関する深い理解
- 英語および日本語での優れた報告スキル
- 優れたデータ管理/記録スキル
- 優れたプレゼンテーションスキル


歓迎スキル・経験 ・再生可能エネルギー業界での就業と社会貢献に対する高い意欲
・この他の環境安全衛生に関する資格があれば尚可
求める人物像 -優れたチームプレーヤー
- エネルギッシュで積極的な方
- 分析的で好奇心旺盛な方
必要資格・ライセンス 労働衛生または環境工学の学士号または同等の学位
必要言語・レベル ・記述・会話両面での、日本語および英語によるコミュニケーション・スキルと学習意欲
待遇 ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・フレキシブル・ライフスタイル通貨(月14,000円)※課税対象
・確定拠出年金制度および退職一時金制度
・団体長期障害所得補償保険(入社時加入)
・ハイブリッド制度(月4日まで在宅勤務可)※今後変更の可能性あり
・教育研修制度(業務に関する免許・資格の取得費用を会社が負担/規定あり)
・卵子凍結の資金援助プログラム
・Buddy制度
・カジュアルフライデー
・ハッピーアワー(部門を超えた交流イベントを適宜開催)
その他要件 試用期間6か月(無期雇用正社員)
勤務地

東京都

募集拠点

Tokyo Office

東京都港区虎ノ門2-10-4 オークラプレステージタワー17F