想いの熱量でセカイを切り拓く ~Expand the World with Great Zeal~
logo

PdM/国内最大級のクリエイターデータベースを活用した新規プロダクト開発

拠点 本社

job-image

自社プロダクト開発・リモート/副業可・年間休日127日


【UUUMについて】
私たちUUUMは影響力の高い日本屈指の専属YouTuberのマネジメント企業として認知されていますが、数多くの中規模のYouTubeクリエイターのネットワーク化も行っており、さらにはInstagram等のマイクロインフルエンサー、Tiktokライバーなど、あらゆるクリエイターとの接点となる日本最大級のクリエイターのデータベースを構築しています。

現在UUUMは2つの事業で形成されています。
まず1つ目はあらゆるテクノロジーとプロデュース力でその創造活動や収益安定化を仕組み化しクリエイターへ価値提供する「インフルエンサーギャラクシー事業」、もう1つは、いわゆる広告案件と言われておりますがUUUMのお客様となる企業様におけるブランド認知や商品購買などのマーケティング活動を支援するために、保有するクリエイターのデータベースや公開された動画コンテンツ等の内容や文脈まで分析し、クリエイターと案件のマッチングやプランニングを行う「コンテクスト・ドリブン・マーケティング事業」、この2つの事業を推進し挑戦を続けています。

UUUMのプロダクト開発としては、それぞれの事業に
・クリエイター向けプロダクト「UUUM ONE for Creators」
・ブランド/広告主向けプロダクト「Influencer PORT」
の2つのプロダクトを開発しています。


【背景】
「クリエイター向けプロダクト:UUUM ONE for Creators」
UUUMとクリエイター間のタッチポイントであるWebやプッシュ通知などのUI/UXを滑らかにし、クリエイターの収益やコンテンツを管理するだけでなく、収益最大化や創作活動の効率化のためのメッセージの配信やあらゆるリソースの提供を行っていくことを目的としています。現在ではYouTubeに加えてInstagramやTiktokなど新たなプラットフォームが参入し、クリエイターの収益モデルは動画による広告収益にとどまらず、サブスクリプションやギフティング、ECやリアルイベント開催など多角化しており業界全体が成長しているため、本プロダクトも継続的な機能追加や拡張が必要となっております。

「ブランド/広告主向けプロダクト:Influencer PORT」
インフルエンサーマーケティング市場は急激に成長しており、2027年には2023年比で4年間で約1.8倍の1,300億円になるといわれております。本プロダクトもYouTube以外のマルチプラットフォーム化に対応するだけでなく、大規模なクリエイターのデーターベースや公開コンテンツ分析し価値を見つけ、それを届けるためのサーチ機能やレポート機能などによるあらたなブランド企業様への価値提供を常にプロダクトとして検証していくことが求められています。

UUUMという誰もが知る圧倒的なクリエイターマネジメントのリーディングカンパニーにおいて、クリエイターや広告主へ価値提供を行うプロダクトを開発するやりがいを感じてみたい方、またはクリエイターエコノミー領域という急成長する市場の中で活躍してみたい方、ご応募をお待ちしています。


【業務内容】
プロダクトマネジャーとして、クリエイターへ価値を届けるプロダクト、またはクリエイターの価値を広告主へ届けるプロダクト、いずれかのプロダクト開発をリードしていただきます。
プロダクトマネジメントの領域は多岐に渡りますが、技術に基づく「価値仮説の定義」から、その「検証(プロダクトをリリースし、フィードバックをもらうサイクル)」を中心に、そのプロダクトのフェーズにとって最も必要な業務を見つけ、関係者を巻き込みながら時にはハンズオンで実務を回していただきます。
プロダクトマネジャー同士で協業しご自身の経験値を高めながら、プロダクトの成長に貢献していただきます。


【具体的な業務内容】
・市場顧客分析
・価値仮説立て、検証
・戦略立案、ロードマップ策定
・開発チームへ向けた要件定義、課題設定
・リリース計画作成と実行
・プロダクトマーケティング
・製品グロース

具体的な仕事の進め方として以下のようなものがあります。
・マーケットと自社プロダクトの潜在的な価値から、競争優位性のあるプロダクトロードマップを構築
・マーケットとテクノロジーをつなぐ考察を日常的に行い、社内メンバーと情報交換と共有の実施
・業界の最先端トレンドや技術革新に対し、敏感に好奇心を持って継続的に知見をアップデート
・ビジネスと技術的の両方の視点で外部企業との戦略的連携を設計・推進
・常日頃プロダクトのKPIとマーケットの数字をウォッチしながら、プロダクトの評価と新しい価値の探索を行い、プロダクトロードマップを洗練させる


【ポジションの魅力】
1. エンジニアとの距離が近く、現PdMもエンジニア出身
 ・PdMとエンジニアの距離が近く、スピード感をもってプロダクト開発を進められる環境
 ・現在のPdMもエンジニア出身であり、技術的な観点を理解した上で意思決定ができる環境が整っている
 ・開発チームと密に連携しながら、アイデアをプロダクトに落とし込める

2. テックカンパニーに生まれ変わるフェーズだからこそのインパクトの大きさ
 ・UUUMはこれまでのマネジメント企業の枠を超え、テクノロジーを軸にした企業へと進化を遂げようとしている
 ・その第一歩として開発されるプロダクトに関わることができ、今後のUUUMの成長を決定づける重要なタイミングでジョインできる
 ・「UUUMがテック企業に生まれ変わるフェーズにおける最初のPdMになる」という希少な機会

3. 企業の方針として、長期的にプロダクトを育てていく
 ・「短期的な成功ではなく、長くプロダクトを成長させていく」 という方針のもと、腰を据えてプロダクト開発に取り組める
 ・PdMとしても戦略的にプロダクトを成長させる経験ができるため、 長期的な視点でスキルを伸ばせる環境がある


【変更の範囲】
会社の定める業務

採用情報
勤務時間 専門業務型裁量労働制
※10:00〜19:00を基本とし、労働者の決定に委ねる
想定給与 月給58万円〜
※経験・年齢・能力を考慮の上、決定します
※見込み時間外手当15,000円~、
 42時間分、深夜10時間を含みます
※42時間超過分は別途支給いたします

想定年収:700万〜
休日・休暇 ☆年間休日127日(2023年実績)☆
・週休2日制
・夏季休暇(7~10月の期間内に5日間取得可能)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・生理休暇
・有給休暇
必須スキル・経験 ・何かしらのプログラミング言語によるソフトウェア開発の経験(言語不問)
・RDBのデータベースの理解とSQLの利用経験
歓迎スキル・経験 ・大規模データを利用するシステム開発に携わった経験
・機械学習または統計の基礎知識
待遇 【昇給・賞与】
昇給:年2回
賞与:あり

【諸手当】
・交通費支給
・時間外手当
・役職手当
・エンタメ手当
・ランチ手当
・子ども誕生日手当

【福利厚生】
・リモートワーク制度
・借上社宅制度
・ウォーターサーバー設置
・福利厚生サービス(ベネフィットステーション)
・結婚祝い金
・出産祝い金
・確定拠出年金制度
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種
・健康相談窓口設置
・各種社会保険完備

【受動喫煙対策】
屋内禁煙(ビル内喫煙可能場所あり)
勤務地

東京都

変更の範囲:会社が指定する場所

募集拠点

本社

東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー 28階

関連求人