拠点(既定)
▼仕事概要
最先端のAI学習プラットフォーム「UMU」やAIソリューションを、展示会・ウェビナー・対面セミナーなどを通じて世の中に広げ、売上成長を加速させるBtoBリードジェネレーションの責任者候補ポジションです。
単なるイベントの実行にとどまらず、リード獲得からナーチャリングまでの全体戦略を設計し、部門横断でプロジェクトを推進。マーケティング活動全体をドライブする中心的役割を担っていただきます。
<主な業務内容>
・展示会・セミナー・ウェビナーを中心としたBtoBイベントの戦略設計・実行リード
・顧客ニーズ・市場データを基にしたターゲット選定やコンセプト設計
・MAツールを活用したリード管理・分析、次の施策への改善サイクル推進
・営業・CS・プロダクト開発など社内外の関係者との調整、プロジェクトマネジメント
・代理店・協業パートナーとの関係構築を通じた新たなリードソースの開拓
・SEOやナーチャリングなどデジタル施策とも連動し、マーケティングROIを最大化
■仕事の醍醐味
・裁量の大きさとスピード感
責任者候補として早期に戦略設計や部門横断の意思決定に関わる機会が多く、自らの手でリードジェネレーションを仕組み化・高度化できます。
・売上に直結する施策を、自身の手で生み出せるやりがい
イベントやデジタル施策を通じて生まれたリードが、目に見える形で契約や売上につながり、そのインパクトをダイレクトに感じられます。
■取引実績
製薬・金融・製造・小売・教育サービスなど、社員1,000名以上のエンタープライズ企業が主な顧客。
AIリテラシーや学びの変革はどの業界でも避けられないテーマで、提案・拡販のチャンスは今後さらに拡大していきます。
■プロダクト強み
UMUはAIやチャットボットを活用し、社員一人ひとりにパーソナライズされた学びを提供。学習成果がそのまま企業の生産性や売上向上に直結する、単なる学習ツールに留まらないプラットフォームです。
国内最大級のSaaSレビューサイト「ITreview」では約5,000製品の中から1位を獲得。グローバルでは2億人超、日本では28,000社以上に導入されるまでに成長しています。
■特色
フラットな組織で役職に縛られず、自ら手を挙げればリーダーシップを発揮できる挑戦環境です。
責任者候補として大きな裁量を持ちながら、チームを巻き込み、成長市場でスケールする醍醐味を味わえます。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務時間 | 始業:9時00分、終業:18時00分(業務都合により時刻変更有り) ※休憩 60分 |
想定給与 | 600万円〜 現年収と面接評価により給与の決定をする |
休日・休暇 | 年間120日(土日祝)GW、夏季(7〜9月に合計3日)、年末年始、慶弔、有給休暇 |
必須スキル・経験 | ・B2Bマーケティングのイベント企画・実施経験をお持ちの方(ウェビナー、セミナー、展示会等) ・分析的な思考を持ち、データに基づいた改善策を自ら推進できる方 ・チームワークを重視し、周囲を巻き込んで主体的にプロジェクトを進められる方 ・MAツール(Account Engagement等)を活用したリード管理や施策立案経験 |
歓迎スキル・経験 | ・EDMやナーチャリングを通じたリード獲得・育成施策の実務経験 ・SEO記事、ブログ、イベントレポートなど、効果的なコンテンツ作成経験 ・Photoshop、Illustratorなどを活用したクリエイティブなデザイン経験 |
求める人物像 | ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める人材 ・社内外各ステークホルダーの立場に応じた円滑なコミュニケーション・折衝を心掛けられる方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる人材 ・フットワーク軽く動ける方 |
必要言語・レベル | ・日本語 |
歓迎言語・レベル | ・英語 ・中国語 |
待遇 | ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・残業手当(固定残業時間30時間超過の場合) ・Macbook/iPhoneなど業務に必要なデバイスを貸与 ※昇給とインセンティブ付与は四半期ごとに検討いたします。 |
勤務地 |
東京都・大阪府 |
募集拠点 |
拠点(既定) |