今でこそ、当たり前に私たちの身の回りにあるリユースという考え方ですが、
「使い捨てではなく、モノを再活用する社会を創っていきたい」という想いで創業した1995年には、まだまだ一般的なものではありませんでした。
そういった中、当時では珍しい単品管理、値段の明確化、商品のクリーニング、丁寧な接客や商品の保証などの創意工夫を重ね、総合リユースショップとして「新しい当たり前」を創り、お客様に支持されることで増収を達成してきました。
この増収の背景には、リサイクル法の施行といった時代的背景も追い風となったことが一因だと考えられます。
そんな私たちが創業当初から目指しているのは、循環型社会の構築を通して、
300年成長し続ける組織となることです。
私たちは、この実現のために今ある強みを活かし、それを基盤として、時代に合った新たな当たり前を、社員一人ひとりの挑戦、成長、創意工夫によって創り上げていくことが不可欠だと考えています。
そうした中で、今、リユースについての考え方も大きな節目を迎えているように思います。
持続可能な社会をつくるためのSDGsへの取り組み。
ますます拡大し、規模も大きくなり続けているリユース市場。
インターネットを介した流通の加速。
「使って捨てる」から「使って売る」がより一般的でサステナブルな方向に向かっている社会。
こうした大きな節目に対し、社員一人ひとりの挑戦、成長、そして創意工夫を積み重ね、新たな当たり前を創造していくため、私たちは採用・教育にさらに注力してまいります。
私たちは、一つ一つの創意工夫を積み重ねながら、共に成長していける新たな仲間を歓迎します。
取り扱うものはブランド品、家電製品、古着、インテリア、雑貨、スポーツ、アウトドア、ホビーなど多岐にわたる商材を扱っています。あなたの得意分野を活かし、店舗スタッフからエンジニア、バイヤー、ディレクター、引越スタッフ、営業まで、多岐にわたるフィールドで活躍できます。あなたの「好き」をトレジャー・ファクトリーで活かしてみませんか。