株式会社スキルアップNeXt
私たちは、AI/DX人材育成・組織開発、GX人材育成・組織開発、そしてそれらを支えるシステム開発を三本柱として、企業と個人の成長を強力に支援しています。
①AI/DX人材育成・組織開発
日本初の体系的AI教育プログラムと伴走支援でAI/DX推進を加速。優秀なAI/DX人材の転職・採用もサポートし、企業と人材の最適なマッチングを実現します。
②GX人材育成・組織開発
GX推進に向けた人材育成プログラムと組織開発を伴走支援。GX検定で、すべてのビジネスパーソンのGX推進に必要な知識習得を支援します。
③システム開発
自社開発の学習プラットフォームや試験システムを提供。各種検定対策アプリも開発・提供し、効果的な学びと人材育成をサポートしています。
2030年に国内で2兆円になると予測されているAI産業の市場規模は、これまで以上の拡大が見込まれています。スキルアップNeXtでは、そんな「日本にデジタル変革をもたらす当事者になりたい」というメンバーを募集しています。
多くの企業でDX推進が重要課題となる一方、実践の現場では担当者が共通の壁に直面しています。
【よくある課題】
• 着手点の不明確さ: 何を優先し、どこから始めるべきか判断が難しい。
• 計画策定の困難さ: プロジェクトの全体像が描けず、コストやリソースの見積もりが困難。
• 的の曖昧さ: ツール導入や開発の目的が曖昧で、社内の合意形成が進まない。
『AI/DXビジネスプランナー講師』は、こうした課題を抱える企業に伴走し、戦略立案から具体的なプロジェクト計画の策定までを強力に支援するパートナーです。
単なる知識伝達ではなく、これまでのご経験から語られる言葉やアドバイスが、受講生の視野を広げ、現場での理解力と実践力を向上させることが目的です。
そこで今回、顧客の戦略パートナーとして、AI/DXプロジェクトの本質を分かりやすく解説し、担当者自身が主体的にプロジェクトを運営できる状態へと導く「AI/DXビジネスプランナー講師」を募集します。あなたの知見と経験で、企業の未来を創る仕事に挑戦しませんか。
【業務内容】
大手企業の業務改善・課題解決をテーマにしたビジネス講座に関して、あなたの専門性を活かして以下のような価値を提供していただきます。
• 研修講師(ナレッジの体系化と伝達)
◦ 「AI企画推進」「DX企画推進」といった戦略立案研修の講師として、ご自身の経験を交えながら実践的な講義を実施します。集合研修またはオンライン研修もございます。具体的には現状課題の特定、開発方針、データ、人的・計算資源、価値、コスト、ベネフィットといったプロジェクト初期の設計図の作成方法などです。
◦ 受講生の思考を深めるディスカッションのファシリテーションや、研修コンテンツの改善にも携わっていただきます。
• 伴走支援(実践的なコンサルティング・メンタリング)
◦ 受講生が抱えるリアルな課題に対し、フレームワークを用いた思考整理や、本質的課題を特定するための深掘りを行います。
◦ データ収集・前処理の技術的アドバイスから、PoC(概念実証)に至るまでの戦略立案まで、プロジェクト成功に向けて多角的にサポートします。
• その他
◦ 新たな講座の企画・開発や、クライアント企業の社内コミュニティ構築支援など、事業の成長にも貢献できます。
【このポジションの魅力】
• 多様な業界への貢献
◦ 顧客の業界は幅広く、 製造、金融、小売など、これまで関わることが少なかった業界の課題に触れ、ご自身の知見をさらに広げることができます。
• 専門性の体系化と再発見
◦ これまでの経験を「教える」ことを通じて体系化し、自身のスキルを客観的に見つめ直すことで、新たな発見や専門性の深化に繋がります。
• 社会貢献性の実感
◦ 日本の重要課題であるDX推進に「人材育成」という最もインパクトの大きいアプローチで貢献できます。あなたの経験が、多くの企業の未来を創ることを直接的に実感できます。
• 市場価値の向上
◦ 需要が高まり続ける「AI/DX企画推進スキル」に加え、「ティーチング」「メンタリング」といったスキルを磨き、唯一無二のプロフェッショナルとして市場価値を高めることができます。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務時間 | ▼フレックスタイム制 勤務時間はフレックス制となっており、ご自身の都合に合わせて出社時間は調整可能です。 ▼リモートワーク可 リモート可ですが、対面でのコミュニケーションも大事にしているので、出社と組み合わせて働いて頂くことを想定しております。 |
想定給与 | 600万円~1000万円 ※経験やスキルにより決定 ※みなし残業37.5時間分込 |
休日・休暇 | 【完全週休二日制 】 ・年間休日数:126日 -有給休暇 -夏季休暇 -年末年始休暇 -慶弔休暇 -産休 -育休 |
必須スキル・経験 | • AIもしくはデジタルツール活用における企画、推進、導入、コンサルティングのいずれかの実務経験(目安:2年以上) • 他者に対して技術や複雑な概念を分かりやすく説明、指導した経験(社内外での研修講師、OJT担当、勉強会での発表、個別メンタリングなど、形式は問いません) • 高いコミュニケーション能力と、相手の課題やニーズを的確に引き出す傾聴力 • 論理的思考力と、受講生・顧客の課題を解決に導くための提案力・問題解決能力 |
歓迎スキル・経験 | • 企業向け研修や講師としての経験 • TensorFlow、PyTorch、scikit-learnなどの機械学習フレームワークの使用経験 • 生成AIの活用および実装経験 • クラウドプラットフォーム(AWS、GCP、Azure)での開発経験 • データ可視化ツール(Tableau、PowerBI等)の活用経験 • AI/データサイエンス関連の資格保有(E資格、統計検定など) • エンドユーザー目線でのソリューション提案経験 |
勤務地 |
東京都 |
募集拠点 |
株式会社スキルアップNeXt 東京都千代田区神田神保町二丁目40番5号 東久ビル7階 |