東京本社
オプティムは「第4次産業革命の中心的な企業になる」というスローガンのもと、
AI・IoT・Cloud・Mobile・Roboticsを用いて、あらゆる産業のDXを実現し、すべての人々へサステナブルな未来を提供すべく、農業・医療・建設といった様々な産業におけるイノベーティブな新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。
本ポジションでは、取引金額の大きい主要顧客のアカウントセールスとして深い関係を築きながら顧客のニーズや課題を理解し、AI・IoTを活用した自社プロダクト/サービスを用いた最適なソリューションのご提案を行っていただきます。
プロダクトやサービスは限定せず幅広い提案が可能なため、担当する顧客の課題解決に直接的にコミットするポジションです。
主な業務内容は以下の通りです。
・担当アカウントの決裁者・担当者に対する会社紹介およびサービス・ソリューション紹介
・担当アカウントの決裁者・担当者に対する、(オプティムのプロダクト・サービスに閉じない)現状の経営課題やDXのニーズに関するヒアリング・議論
・ヒアリング・議論の結果明らかになったニーズに対する最適な自社サービス・ソリューションの提案
・商談に伴う各種社内手続きの遂行および関連部署との連携(見積り、契約、受注処理、等)
・受注されたサービス・ソリューションの担当アカウントの現場への導入支援
・上記の営みで得られた情報(ニーズなど)の社内共有によるサービス改善等への貢献
・上記営みを継続的に行うことによる担当アカウントとのリレーション構築
■当社のサービス例
<MINS(マインズ)>
MINS は、株式会社メディカロイドの手術支援ロボットシステム「hinotori™サージカルロボットシステム」に搭載された各種センサー情報や内視鏡映像及び手術室全体を映像等の情報をリアルタイムで取集・解析・提供できるオープンプラットフォームです。オプティムが展開するAI・IoTプラットフォームサービス「OPTiM Cloud IoT OS」がベースとなっています。MINSを介して得られる情報をデータベース化し、自社またはサードパーティによるAI解析やシミュレーションなど新たなサービスを追加することも可能です。
プレスリリース記事:https://www.optim.co.jp/newsdetail/20201026-pressrelease-03
■当社のその他の事業実績等
<農業DX事業>
農業DX事業は、AI・IoT・Roboticsを活用し「楽しく・かっこよく・稼げる農業」をスローガンに掲げ、新たな農業技術の開発、社会実装を通し、農業生産力向上と持続可能性を実現することを目的とする事業です。
例)最先端のデジタル技術を活用することで各圃場の最適な防除(農薬散布)タイミングを見極め、自動飛行ドローンを使い必要な箇所のみにピンポイントでドローン散布を行うピンポイントタイム散布サービス
紹介動画: https://youtu.be/exUdlz832CI
<自治体公式スーパーアプリ>
https://www.optim.co.jp/optim-digital-marketing/local-government/
自治体のあらゆる情報とサービスを、1つのアプリで住民に提供するためのプラットフォームです。地域のイベント情報や災害情報の配信、地域施設の利用登録、施設の予約状況の確認など、住民と自治体のあらゆる接点をデジタル化し、自治体業務の効率化と住民の利便性向上を実現します。実際の事例として、本プラットフォームをベースに作られ佐賀市で導入いただいている「佐賀市公式スーパーアプリ」は、公式リリース後多くの市民の方にダウンロードいただき、デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー’23のリージョナル賞を受賞するなど、現在日本で最も注目されている自治体DXプロダクトの一つです。
★佐賀県武雄市の「令和6年度武雄市公式スーパーアプリ構築業務」の受託者としてオプティムが選定されました
プレスリリース記事:https://www.optim.co.jp/newsdetail/20240815-pressrelease-01
採用情報 | |
---|---|
必須スキル・経験 | ※下記いずれか必須 ・法人営業・アカウントセールスのご経験 ・ITソリューション営業経験 |
歓迎スキル・経験 | ・エンタープライズ向け営業経験 ・コミュニケーションをとりながら顧客の課題・ニーズを汲み取ることが求められる業務の経験 ・社内外の開発者と連携し工数見積りの算出・調整などを行う経験 ・商談に必要な販促資料や契約書・規約等の作成経験 |
求める人物像 | ・理念に共感いただける方 ・問題解決能力・課題発見能力の高い方 ・論理的思考力のある方 ・柔軟性(変化適用能力)のある方 ・IT(技術・サービス)と事業(ビジネス)に興味を持てる方 ・社内スタッフ、顧客を第一に考えられるホスピタリティのある方 ・真面目で明るく愚直な方 ・フットワークが軽く、常に現場目線で事業側の状況を自らつかみに行く動きが出来る方 |
その他要件 | ・原則副業不可 |
待遇 | <昇給> ・昇減給 年1~2回 ※個人評価に応じて支給 <賞与> ・年2回(7月、1月) ※会社、個人業績に応じて支給 <福利厚生> ・交通費支給(上限3万円/月) ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・コミュニケーション促進費(社内スタッフ間での交流費、一部補助)支給 ・服装自由 ・月1回開催の全社員ミーティングでの部署間コミュニケーション ・社員持ち株会 ・社内でのプログラミング勉強会や製品勉強会の定期開催 ・インフルエンザ予防接種 ・各種部活動あり(野球、フットサル、映画、雪猿、走ろう会、ボルダリング等) ・フリードリンク |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・GW、夏季、年末年始 ・結婚休暇 ・慶弔休暇 ・入社半年以内特別休暇3日間 |
勤務地 |
東京都 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 18F |
募集拠点 |
東京本社 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 18F |
勤務時間 | 9:30~18:30(休憩60分) オフィス出社と在宅勤務を併用し、各チーム毎に運用しています。 |
定員 | 1 名 |
企業情報 | |
---|---|
経営理念 | 世界の人々に大きく良い影響を与える 普遍的なテクノロジー・サービス・ビジネスモデルを 創り出すことを目的として事業に取り組む。 また、存続を目的とせず、 たえず身の丈に合わない大きな志を持ち、 楽しみながら挑戦する。 社内外を問わず、あらゆる属性を意識せず 互いが互いの立場を思いやり人間力の向上をおこなう。 |
コンセプト | ネットを空気に変える 「ネットを空気に変える」というコンセプトを掲げ、もはや生活インフラとなったインターネットが、未だ利用するにあたりITリテラシーを必要とする現状を変えたいと考えております。インターネットそのものを空気のように、全く意識することなく使いこなせる存在に変えていくことをミッションとして、創業以来すべての人々が等しくインターネットのもたらす創造性、利便性を享受できるようなサポートをするプロダクトの開発に尽力して参ります。 |