■業務概要:
広島事業所開設に伴い、金融・メーカー関連のプロジェクトを中心として業務に携わっていただきます。
顧客折衝や要件定義、基本設計等の上流工程から携わりやすいため、
PL、PMとしてのキャリアを経験しやすい環境です。
5名以上のチーム体制を組んで仕事を請け負います(一人での常駐はありません)。
<開発環境>
言語:Java、COBOL、JCL、Go、JavaScript等
環境:shell、WACs、HLL/WB
-----------------------【オススメポイント】-----------------------
・定着率94%以上、残業月平均20時間程度
働き方改革にも注力しており、2022年度の平均残業時間は18.4時間/月を実現しています。
・リフレッシュ休暇 (5日間・休暇手当5万円支給)
1年の間で5日間連続で休暇を取得できる制度(取得率は9割)
・産休・育休からの復帰率は100%
男性の育児休暇の取得実績もございます。
出産後の時短勤務は法定制度より長く、お子様が中学校に入学されるまで延長可能。
広島オフィス
■業務内容
当社のシステム開発の多くは、お客様の社内システムをオーダーメイドでゼロから創り上げる仕事。ニーズや課題のヒアリングからスタートし、設計や開発、テストを行い、実際の運用から導入後のメンテナンスまで、トータルでサポートしていきます。ゼロからモノづくりに深く関わり、お客様の業務効率化に貢献できることが、この仕事の醍醐味だと言えるでしょう。
また、当社が得意としているのは、金融系のシステム開発。日本を代表する大手の生命保険会社や銀行などの社内システムを多数手がけているので、1,000名規模の大規模プロジェクトに参加できるチャンスも用意されています。そのほか、医療系や家電系のシステム開発など、金融系以外にも多彩な活躍のフィールドが存在。受託開発だけでなく、タブレット末端を活用したセルフオーダーシステムなど、自社製品の開発に携われる可能性もあります。
■入社後の流れ
入社後は、約3カ月間の新人研修に参加。ビジネスマナーやパソコンの基本知識、プログラミングなどの基礎的なスキルを習得してもらいます。その後はOJTで、実践を通してキャリアを積んでいってください。当社のエンジニアの多くは、客先に常駐して働くスタイル。ただ、必ず複数の先輩が在籍しているプロジェクトに配属されるので、心配する必要はありません。
■キャリアパス
まずはプログラマーとして、システムエンジニアの先輩の指示のもと、プログラミングやテスト業務に携わってください。経験を積みながら、仕様書作成などの上流工程から携わるシステムエンジニアを目指しましょう。なかには、プログラミング未経験からスタートし、入社3年でサブリーダー、4年でリーダー、5~6年で課長を任されている先輩もいます。
その後のキャリアパスも多彩。最終的には、お客様へのヒアリングから具体的なシステム提案までを担う「ITコンサルタント」や、プロジェクト全体をまとめる「プロジェクトマネージャー」としての活躍を期待しています。
拠点(既定)