logo
logo

本社の求人一覧(2ページ目)

本社の求人一覧(2ページ目)

19 件中 11-19 件を表示
job-image
  • エンジニア
  • 正社員

フルスタックエンジニア

現在、中堅・中小企業から大手企業まで様々な規模の企業や法律事務所2,600社が導入している契約書レビュー支援AIクラウド「LeCHECK」の10→100フェーズを担うフルスタックエンジニアを募集しています。

【具体的な業務内容】(業務の変更範囲:会社の定める業務)
・Djangoを用いたバックエンドのAPI設計 / 開発 / 運用
・Vue.js / Reactを用いたフロントエンド設計 / 開発 / 運用
・外部連携システムの開発/運用
・各種スクラムイベントへの参加

◎弁護士をはじめとするコンテンツチームなどのメンバーと協働しながらサービスを開発していきます。

【開発環境】
・OS:MacOS, Windows
・言語:Python, JavaScript, TypeScript
・フレームワーク:Django,Vue.js, React
・インフラ: AWS, GCP, Azure, k8s
・その他: Github, Slack, Figma, Notion, Zoom etc.

【プロダクト】
・「LeCHECK」https://lisse-law.com/lecheck/
契約書レビューAIクラウド「LeCHECK」は、契約書の作成からレビュー、翻訳、管理やノウハウ共有までを低価格で実現しています。
「LeCHECK」はWordアドインによるご提供も行っており、ユーザーのリーガルチェックニーズに包括的に対応するクラウド型リーガルテックサービスです。

- 契約書自動AIレビュー機能で条項の見落としリスクを軽減
- 契約書ファイルを安全に保管するキャビネット機能で契約書の紛失を防止
- 海外取引における英文契約書チェック機能で欠落条項、要注意条項等を検知
- 契約書作成支援機能で簡単に契約書を作成

【チームについて】
2024年7月時点では、開発に携わるエンジニアは10名(業務委託含む)とサービス規模に比べて小規模なチームで業務を行っています。
そのため、一人ひとりが裁量と責任を背負いながら、プロフェッショナルな開発チームとして業務に取り組んでいます。
弊社の開発組織規模だからこそ実感できるプロダクト開発の醍醐味を全員で共有しつつ、より良いプロダクトをお客様へご提供できるように努力しています。

【仕事の魅力】
▼最新技術を実践する機会が豊富
技術スタックやアーキテクチャの検討は開発メンバーが主体となって行なっており、プロダクトを成長させる最新技術やアイデアを積極的に実践し、取り入れています!
また、AWS・GCP・Azure全ての認定スタートアップに採択された実績があり、技術でプロダクトの成長をリードしていくことが出来ます。

▼小数精鋭メンバーでのスクラム開発
現在はエンジニア10名程度でプロダクトを開発しています。
開発プロセスにはスクラムを取り入れており、ポジションや業務経験に関わらず、一緒に働くメンバー同士で業務改善についてフランクに話し合い、実践する環境が整っています。
CSM認定者も複数名在籍しており、より良い開発環境をみんなで作り上げていっています。

▼プロダクト成長につながることは積極的に取り入れる
働き方や業務・開発プロセスなど、プロダクトの成長につながることは積極的に取り入れる社風です!
部署やチームの枠組みを越えて、全社一丸となってプロダクト開発・会社の成長に取り組んでいます。
また、開発メンバーはリモートワークがメインになっており、メンバーの中には遠隔地在住の者もいます。(もちろん出社希望も大丈夫です!)

【会社について】
リセは、テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテック企業です。
「法的助言を受けられない中小企業が搾取される事例」や「日本の法分野におけるテクノロジー導入の遅れ」といった問題の解決を目指しています。

拠点 本社

job-image
  • エンジニア
  • 業務委託

SRE(業務委託)

主力事業の法務SaaS(契約書レビュー)プロダクトは、サービス提供開始から約3年半で、導入企業が2,600社と急拡大していることから、インフラを支えるSREを募集しています。

【具体的な業務】
SREチーム内でインフラ面に特化して業務に当たっていただきます。
・各パブリッククラウド〈AWS / Azure / GCP〉を用いたインフラ基盤の方針策定・設計・実装・運用
・外部連携システムの開発/運用〈DataDogほか〉
・パフォーマンスの改善、およびトラブルシューティング・モニタリング・アラートシステムの構築・運用
・サービス障害やメンテナンスへの対応

【技術環境】
インフラ AWS, Azure, GCP
ミドルウェア Amazon EKS, Aurora postgresql, Redis 等
ソースコード管理 GitHub
プロビジョニング AWS CloudFormation、Terraform
CI/CD ArgoCD
監視・モニタリング CloudWath, DataDog
コミュニケーション Slack, Zoom
プロジェクト管理 notion

【プロダクト】
・「LeCHECK」https://lisse-law.com/lecheck/
契約書レビューAIクラウド「LeCHECK」は、契約書の作成からレビュー、翻訳、管理やノウハウ共有までを低価格で実現しています。
「LeCHECK」はWordアドインによるご提供も行っており、ユーザーのリーガルチェックニーズに包括的に対応するクラウド型リーガルテックサービスです。

- 契約書自動AIレビュー機能で条項の見落としリスクを軽減
- 契約書ファイルを安全に保管するキャビネット機能で契約書の紛失を防止
- 海外取引における英文契約書チェック機能で欠落条項、要注意条項等を検知
- 契約書作成支援機能で簡単に契約書を作成

・「LeFILING」https://lisse-law.com/lefiling/
ファイルの保存場所を変えずにそのままでAIが契約書ファイルを解析します。契約類型や取引先名、取引金額などを自動的に読み込み、契約書ファイルにラベル設定を行います。ファイル名を整えたり、フォルダを整理し直したりする管理作業の手間を減らせます。

【チームについて】
小規模なチームで業務を行っています。
そのため、一人ひとりが裁量と責任を背負いながら、プロフェッショナルな開発チームとして業務に取り組んでいます。
弊社の開発組織規模だからこそ実感できるプロダクト開発の醍醐味を全員で共有しつつ、より良いプロダクトをお客様へご提供できるように努力しています。

【仕事の魅力】
▼最新技術を実践する機会が豊富
技術スタックやアーキテクチャの検討は開発メンバーが主体となって行なっており、プロダクトを成長させる最新技術やアイデアを積極的に実践し、取り入れています!
また、AWS・GCP・Azure全ての認定スタートアップに採択された実績があり、技術でプロダクトの成長をリードしていくことが出来ます。

▼小数精鋭メンバーでのスクラム開発
開発プロセスにはスクラムを取り入れており、ポジションや業務経験に関わらず、一緒に働くメンバー同士で業務改善についてフランクに話し合い、実践する環境が整っています。
CSM認定者も複数名在籍しており、より良い開発環境をみんなで作り上げていっています。

▼プロダクト成長につながることは積極的に取り入れる
働き方や業務・開発プロセスなど、プロダクトの成長につながることは積極的に取り入れる社風です!
部署やチームの枠組みを越えて、全社一丸となってプロダクト開発・会社の成長に取り組んでいます。
また、開発メンバーはリモートワークがメインになっており、メンバーの中には遠隔地在住の者もいます。(もちろん出社希望も大丈夫です!)

【会社について】
リセは、テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテック企業です。
「法的助言を受けられない中小企業が搾取される事例」や「日本の法分野におけるテクノロジー導入の遅れ」といった問題の解決を目指しています。

また、2024年1月には更なる資金調達を実施し、投資家からのサポートも受けながら、サービスのさらなる飛躍を目指しています。

拠点 本社

job-image
  • エンジニア
  • 正社員

先端技術R&Dテックリード候補

【募集背景】
主力事業の法務業界向けSaaS「LeCHECK」は、サービス提供開始から約3年半で導入企業が2,600社と急拡大しています。

既存サービスへの新技術導入や改善、新規サービスの立ち上げに向けたPoCなどを専任で取り組んでもらうR&Dのテックリードを探すことになりました。

【仕事内容】(業務の変更範囲:会社の定める業務)
・自社サービスの技術戦略の検討
・生成AIなどの先端技術の調査や研究
・技術選定や開発プロセスのブラッシュアップなど開発環境の整備
・DjangoやGoを用いたバックエンドのAPI設計 / 開発 / 運用
・JavaScriptやTypeScriptを用いたフロントエンド設計 / 開発 / 運用

【やりがい】
・最新技術の調査や研究に専念できる
・新規サービスのPoCに取り組むことができる

【短期的に求められること】
・今あるサービスの技術的な改善
・先端技術の調査及びCTOへの提案

【中長期で求められること】
・自社サービスの技術戦略に基づくアクション

【チームについて】
一人ひとりが裁量と責任を背負いながら、プロフェッショナルな開発チームとして業務に取り組んでいます。
弊社の開発組織規模だからこそ実感できるプロダクト開発の醍醐味を全員で共有しつつ、より良いプロダクトをお客様へご提供できるように努力しています。

【仕事の魅力】
▼最新技術を実践する機会が豊富
技術スタックやアーキテクチャの検討は開発メンバーが主体となって行なっており、プロダクトを成長させる最新技術やアイデアを積極的に実践し、取り入れています!
また、AWS・GCP・Azure全ての認定スタートアップに採択された実績があり、技術でプロダクトの成長をリードしていくことが出来ます。

▼自身の能力を存分に発揮してR&Dに挑戦することができる
弊社の展開する二つのサービスは成長中です。ご経験やスキルを存分に活かして最前線で事業成長とチームビルディングの両面に挑戦できる環境があることから、裁量と影響力も大きく、事業の成功に直接貢献できるポジションです。

▼プロダクト成長につながることは積極的に取り入れる
働き方や業務・開発プロセスなど、プロダクトの成長につながることは積極的に取り入れる社風です!
部署やチームの枠組みを越えて、全社一丸となってプロダクト開発・会社の成長に取り組んでいます。
また、開発メンバーはリモートワークがメインになっており、メンバーの中には遠隔地在住の者もいます。(もちろん出社希望も大丈夫です!)

【サービスについて】
・「LeCHECK」https://lisse-law.com/lecheck/
契約書レビューAIクラウド「LeCHECK」は、契約書の作成からレビュー、翻訳、管理やノウハウ共有までを低価格で実現しています。
「LeCHECK」はWordアドインによるご提供も行っており、ユーザーのリーガルチェックニーズに包括的に対応するクラウド型リーガルテックサービスです。

- 契約書自動AIレビュー機能で条項の見落としリスクを軽減
- 契約書ファイルを安全に保管するキャビネット機能で契約書の紛失を防止
- 海外取引における英文契約書チェック機能で欠落条項、要注意条項等を検知
- 契約書作成支援機能で簡単に契約書を作成

・「LeFILING」https://lisse-law.com/lefiling/
ファイルの保存場所を変えずにそのままAIが契約書ファイルを解析します。契約類型や取引先名、取引金額などを自動的に読み込み、契約書ファイルにラベル設定を行います。ファイル名を整えたり、フォルダを整理し直したりする管理作業の手間を減らせます。

【会社について】
リセは、テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテック企業です。
「法的助言を受けられない中小企業が搾取される事例」や「日本の法分野におけるテクノロジー導入の遅れ」といった問題の解決を目指しています。

拠点 本社

job-image
  • エンジニア
  • 正社員

ジュニアWebエンジニア

【募集背景】
主力事業の法務業界向けSaaS「LeCHECK」は、サービス提供開始から約3年半で導入企業が2,600社と急拡大しています。

現在さらなる顧客ニーズへ迅速に対応するためCREチームを立ち上げ、メンバー募集を行っております。

ジュニアWebエンジニアの方は、まずはCREとしてWeb開発の基礎や当社プロダクトを学びながら、Webアプリケーション開発の知識とスキルを身につけていくポジションです。

【仕事内容】(業務の変更範囲:会社の定める業務)
・社内向けWebアプリケーションの設計、開発、テスト
・障害対応
・顧客からの問い合わせ対応、技術サポート
・自動化ツールの開発、運用
・ドキュメント作成、ナレッジ共有
・データ分析関連業務

【キャリアパス】
ジュニアエンジニアとして経験を積んだ後、CREエンジニアやWeb開発エンジニアなど、様々なキャリアパスが考えられます。

【CRE(Customer Reliability Engineering)とは】
顧客体験(CX)を中心に据え、システムの信頼性向上を目指すエンジニアリングプラクティスです。開発、運用、サポートなど、様々なチームと連携し、顧客視点でのシステム改善を行います。

【ジュニアWebエンジニアの魅力】
Web開発とCREの両方を学べるため、幅広いスキルを身につけることができます。
顧客視点でのシステム改善に貢献できるため、やりがいを感じやすいです。

【最新技術を実践する機会が豊富】
技術スタックやアーキテクチャの検討は開発メンバーが主体となって行なっており、プロダクトを成長させる最新技術やアイデアを積極的に実践し、取り入れています!
また、AWS・GCP・Azure全ての認定スタートアップに採択された実績があり、技術でプロダクトの成長をリードしていくことが出来ます。

【サービスについて】
・「LeCHECK」https://lisse-law.com/lecheck/
契約書レビューAIクラウド「LeCHECK」は、契約書の作成からレビュー、翻訳、管理やノウハウ共有までを低価格で実現しています。
「LeCHECK」はWordアドインによるご提供も行っており、ユーザーのリーガルチェックニーズに包括的に対応するクラウド型リーガルテックサービスです。

- 契約書自動AIレビュー機能で条項の見落としリスクを軽減
- 契約書ファイルを安全に保管するキャビネット機能で契約書の紛失を防止
- 海外取引における英文契約書チェック機能で欠落条項、要注意条項等を検知
- 契約書作成支援機能で簡単に契約書を作成

・「LeFILING」https://lisse-law.com/lefiling/
ファイルの保存場所を変えずにそのままAIが契約書ファイルを解析します。契約類型や取引先名、取引金額などを自動的に読み込み、契約書ファイルにラベル設定を行います。ファイル名を整えたり、フォルダを整理し直したりする管理作業の手間を減らせます。

【会社について】
リセは、テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテック企業です。
「法的助言を受けられない中小企業が搾取される事例」や「日本の法分野におけるテクノロジー導入の遅れ」といった問題の解決を目指しています。

拠点 本社

job-image
  • 事業開発
  • 正社員

カスタマーサービスグループ(マネージャー候補)

【主な業務内容】(業務の変更範囲:会社の定める業務)
カスタマーサービスチームのマネージャー(またはリーダー)候補として事業責任者と連携しながらチーム目標の達成に向けた一連の業務を担当して頂きます。
チームは「カスタマーサクセス」と「カスタマーサポート」に分かれており共に3−4名程度のメンバー構成となっております。入社直後は事業や業務内容の理解の為に互いのチームにメンバーとして参加し実務に当たって頂き、その後チームを率いるポジションを担って頂く予定です。

<マネージャー/リーダーとしての業務>
・新入社員のオンボーディング
・顧客対応の仕組み化支援
・チームメンバーのメンタリング及び目標管理
・チーム目標の達成(個人としても達成目標あり)

<メンバーとしての業務>
・アップセル・クロスセル業務の実施
・サービス品質・機能向上のための情報収集と開発チームへのフィードバック
・個人目標の達成

【当社のクラウドサービスについて】
・高度なAI技術と弁護士知見を武器とした、リーガルテック系AI Saasスタートアップです。
・弊社の主力事業「契約書レビューAIクラウド」は、和文・英文契約書の内容チェックをクラウドAIが瞬時に行い、企業の条項の見落としリスクを軽減してくれます。
・全国の99%を占める中堅中小企業では、法務担当は1人または兼務という企業も多いです。そうした体制にある担当者を特に支援してくれるツールです。
・「契約書レビューAIクラウド」はとても高機能でもあるにも関わらず、月4万円からと非常にお求めやすい価格で提供。
・このコストパフォーマンスの圧倒的な高さから、問い合わせ数が毎月倍になる勢いで急成長を続け、「中堅中小企業向けAIレビューサービストップクラス」となりました。
・ AIは、東京大学 松尾研究室が関与する「Deep30」が当社のパートナー。(高度なAI技術を保有しています)
・弊社代表はの4大弁護士事務所の西村あさひ法律事務所の元パートナー。各分野の専門弁護士チームが社内に揃い、国内トップクラスの法務知識を有しています。
・「日経新聞」「プレジデント」など多くのメディアに取り上げられ、世間からも非常に注目されています。

【募集背景】
主力プロダクト「LeCHECK」は、毎月数百件の商談、数十社の新規受注と非常に良いペースで事業は急成長しています。
このペースをさらに倍増していきたいと考えており、総額18億円の資金調達を実施し、採用を強化していくこととなりました。

カスタマーサービスチームのコアメンバーとして、一緒に当社を盛り上げてくださる方を求めています。

拠点 本社

job-image
  • コンテンツ
  • 正社員

コンテンツ制作(メンバークラス)

【ミッション】
弊社は、リーガルテックによる紛争の事前予防に未来を感じ、高品質な法的支援を合理的な価格ですべての企業へ届けたいという想いから設立した会社です。
弁護士時代の経験はもちろん、その道の専門弁護士やネイティブの弁護士など多くの協力監修をいただきながらサービスを開発しています。特に、法務担当の少ない中小企業様に使っていただき、法務品質の向上や効率化に貢献できればと考えています。

【仕事内容】(業務の変更範囲:会社の定める業務)
契約書の作成からチェックまで必要な機能をオールインワンで提供する、契約書レビューAIクラウドの法的コンテンツ作成とレビュー精度向上のお仕事をお願いします。

現在、秘密保持契約書(NDA)や業務委託契約書、売買契約書など基本的な契約書から人材紹介、FC契約、株式譲渡基本合意書、動産割賦販売契約書等など150種類以上のひな型を用意しています。サービス拡充のため、各分野(不動産、労働、IT、知財など)の専門の外部弁護士と一緒に追加のひな型を作成したり、修正等をする業務となります。
ご自身に専門分野がある場合には、優先的に当該分野をご担当いただきます。

【仕事のやりがい】
・各法務分野の最先端のノウハウに触れながら契約知識が身につきます
・法的支援が行き届きにくい企業にサービスを提供することで、日本全体のリーガルリテラシーの向上に貢献できます
・法務領域にAIが導入される黎明期に、時代の変化の中心にいることで貴重なキャリアを積むことができます

【職場の環境】
・企業法務経験者や弁護士など法務経験者でチームが構成されております。
・「ゼロイチ」を生み出すことへの好奇心を持ち、素直で話しやすいメンバーが多いです。
・コンテンツチームには法律のスペシャリスト(弁護士含む)がおりますので業務内容などに関しても丁寧にレクチャーさせて頂きます。

拠点 本社

job-image
  • コンテンツ
  • 正社員

コンテンツ制作(スペシャリスト)

【ミッション】
弊社は、リーガルテックによる紛争の事前予防に未来を感じ、高品質な法的支援を合理的な価格ですべての企業へ届けたいという想いから設立した会社です。
弁護士時代の経験はもちろん、その道の専門弁護士やネイティブの弁護士など多くの協力監修をいただきながらサービスを開発しています。特に、法務担当の少ない中小企業様に使っていただき、法務品質の向上や効率化に貢献できればと考えています。

【仕事内容】(業務の変更範囲:会社の定める業務)
契約書の作成からチェックまで必要な機能をオールインワンで提供する、契約書レビューAIクラウドの法的コンテンツ作成とレビュー精度向上のお仕事をお願いします。

現在、秘密保持契約書(NDA)や業務委託契約書、売買契約書など基本的な契約書から人材紹介、FC契約、株式譲渡基本合意書、動産割賦販売契約書等など150種類以上のひな型を用意しています。サービス拡充のため、各分野(不動産、労働、IT、知財など)の専門の外部弁護士と一緒に追加のひな型を作成したり、修正等をする業務となります。
ご自身に専門分野がある場合には、優先的に当該分野をご担当いただきます。

【仕事のやりがい】
・各法務分野の最先端のノウハウに触れながら契約知識が身につきます
・法的支援が行き届きにくい企業にサービスを提供することで、日本全体のリーガルリテラシーの向上に貢献できます
・法務領域にAIが導入される黎明期に、時代の変化の中心にいることで貴重なキャリアを積むことができます

【職場の環境】
・企業法務経験者や弁護士など法務経験者でチームが構成されております。
・「ゼロイチ」を生み出すことへの好奇心を持ち、素直で話しやすいメンバーが多いです。
・月平均残業時間は20時間以内で、働きやすい環境です。

拠点 本社

job-image
  • エンジニア
  • 正社員

プロダクトオーナー(PO)候補

現在、導入企業数が大幅に増加している「LeCHECK」の開発を担っていただけるプロダクトオーナー(PO)候補を募集しています。

【具体的な業務内容】(業務の変更範囲:会社の定める業務)
・顧客フィードバック管理
・プロダクトゴールの制定
・中長期ロードマップの達成に向けた開発優先順位の策定
・要件定義
・社内外との調整

◎弁護士をはじめとするコンテンツチームなどのメンバーと協働しながらサービスを開発していきます。

【開発環境】
・OS:MacOS, Windows
・言語:Python, JavaScript, TypeScript
・フレームワーク:Django,Vue.js, React
・インフラ: AWS, GCP, Azure, k8s
・その他: Github, Slack, Figma, Notion, Zoom etc.

【プロダクト】
・「LeCHECK」https://lisse-law.com/lecheck/
契約書レビューAIクラウド「LeCHECK」は、契約書の作成からレビュー、翻訳、管理やノウハウ共有までを低価格で実現しています。
「LeCHECK」はWordアドインによるご提供も行っており、ユーザーのリーガルチェックニーズに包括的に対応するクラウド型リーガルテックサービスです。

- 契約書自動AIレビュー機能で条項の見落としリスクを軽減
- 契約書ファイルを安全に保管するキャビネット機能で契約書の紛失を防止
- 海外取引における英文契約書チェック機能で欠落条項、要注意条項等を検知
- 契約書作成支援機能で簡単に契約書を作成

・「LeTRANSLATE」https://lisse-law.com/translation/
法律文書に特化した翻訳エンジンをWordアドインとしてご提供しており、「LeTRANSLATE」では和訳だけでなく、英訳にも対応しています。

【チームについて】
サービス規模に比べて小規模なチームで業務を行っています。
そのため、一人ひとりが裁量と責任を背負いながら、プロフェッショナルな開発チームとして業務に取り組んでいます。
弊社の開発組織規模だからこそ実感できるプロダクト開発の醍醐味を全員で共有しつつ、より良いプロダクトをお客様へご提供できるように努力しています。

【仕事の魅力】
▼最新技術を実践する機会が豊富
技術スタックやアーキテクチャの検討は開発メンバーが主体となって行なっており、プロダクトを成長させる最新技術やアイデアを積極的に実践し、取り入れています!
また、AWS・GCP・Azure全ての認定スタートアップに採択された実績があり、技術でプロダクトの成長をリードしていくことが出来ます。

▼小数精鋭メンバーでのスクラム開発
開発プロセスにはスクラムを取り入れており、ポジションや業務経験に関わらず、一緒に働くメンバー同士で業務改善についてフランクに話し合い、実践する環境が整っています。
CSM認定者も複数名在籍しており、より良い開発環境をみんなで作り上げていっています。

▼プロダクト成長につながることは積極的に取り入れる
働き方や業務・開発プロセスなど、プロダクトの成長につながることは積極的に取り入れる社風です!
部署やチームの枠組みを越えて、全社一丸となってプロダクト開発・会社の成長に取り組んでいます。
また、開発メンバーはリモートワークがメインになっており、メンバーの中には遠隔地在住の者もいます。(もちろん出社希望も大丈夫です!)

【会社について】
リセは、テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテック企業です。
「法的助言を受けられない中小企業が搾取される事例」や「日本の法分野におけるテクノロジー導入の遅れ」といった問題の解決を目指しています。
また、投資家から資金調達を実施し、サポートを受けながら、サービスのさらなる飛躍を目指しています。

参考記事:
CTO × EM対談 リーガルテック業界やリセで働く魅力についてhttps://note.com/lisse_law1806/n/n594327b0eb5a

拠点 本社

job-image
  • バックオフィス
  • 正社員

バックオフィス(経理)メンバー

【主な業務内容】
経理財務業務に加え、CFO・マネージャーと共にIPOに向けた仕組みを共に作り上げていただけることを期待しています。
▽まずお願いしたいこと
・日々の会計業務(月次・四半期・年次)の実施と精査
・伝票起票、債権債務管理、立替経費管理
・経費申請など社内メンバーとのコミュニケーション
・業務オペレーションの構築および改善
・外部監査人および税務との協力
・その他上記に付随する業務

▽ご経験や状況に応じて今後お願いしたいこと
・ IPO準備業務(内部統制等の全般整備等)
・開示資料作成業務

【募集背景】
事業成長とIPOを見据えた管理部門の強化のため

【組織や働き方】
組織構成:CFO(30代)ー マネージャー(30代) ー メンバー1名
・CFOは会計士の資格を保有しており、専門的な知識を学べる環境です。
・穏やかな方が多い環境であるため、周囲に相談しながらスキルアップしていけます。
・個人の裁量が大きく、メリハリある働き方を推奨しています。
・原則出社となります。

【当社について】
・弊社の主力事業の法務SaaSサービスは、和文・英文契約書の内容チェックをクラウドAIが瞬時に行い、企業の条項の見落としリスクを軽減してくれます。
・全国の99%を占める中堅中小企業では、法務担当は1人または兼務という企業も多いです。そうした体制にある担当者を特に支援してくれるツールです。
・このコストパフォーマンスの圧倒的な高さから、問い合わせ数が毎月倍になる勢いで急成長を続け、「中堅中小企業向けAIレビューサービス業界トップクラス」

拠点 本社

19 件中 11-19 件を表示
2/2 次のページへ 〉