当社は「世界が注目する元気なまちをつくる」ことを目指し、地方ゼネコンとして地域に根差した土木・建築事業を行うとともに、業界の常識や慣習にとらわれず、建設業の枠を超えた事業を行っています。
「不動産を通じてまちが好きな人を増やす」ことを目標に掲げ、不動産事業では不動産開発、売買や賃貸仲介、管理業務等幅広い事業を行っています。
本求人では、マンションやアパートといった賃貸物件の管理を行うスタッフを募集します。
不動産業界未経験や第二新卒の方も歓迎!興味を持っていただけましたら、ぜひご応募ください。
□■
■■ 賃貸物件の管理とは?
マンションやアパートのオーナー様に代わり、「収益の最大化/リスクの最小化」を目指して経営代行する仕事です。物件の維持管理を依頼に応じて行う守りの姿勢ではなく、オーナー様の立場になって提案を行う攻めの姿勢を当社では大切にしています。
□■
■■ 具体的な業務内容
①入居者募集、家賃提案
オーナー様の収益は、家賃収入。入居者様を募り空室を埋めることで、収益につなげます。また、適正な家賃をオーナー様にご提案し入居率を高めます。
②入居者様のお困り事対応/メンテナンス等手配
入居者様の満足度を高めることは、入居の定着率を高め安定的な収益を得ることにつながります。「水漏れしている」「駐車場に他の車が停まっている」といった入居者様のお困り事を受け、オーナー様に代わり対応します。
費用が発生する対応は見積もりを出してオーナー様に共有後、業者様へ依頼。また、入退去に伴う物件掃除や設備メンテナンスなどの手配もします。
③リノベーションやリフォーム、修繕提案・手配
リノベーションやリフォーム、修繕を提案し、快適な住環境を整えることは入居者様の満足度を高めるだけでなく、入居率が高まることでオーナー様は多くの家賃収入を得られます。
できる限り少ない投資で大きな収益を得られるよう予算計画をつくり、いつ何をすべきか提案できることが重要です。
④退去時立ち合い
清掃業者様と荷物搬出後のお部屋の状態をチェックし、退去される入居者様に費用負担を伝えます。完了後は、これまでご入居いただいた感謝の気持ちを込めて入居者様を見送ります。
⑤その他、賃貸管理に付随する業務
《管理物件について》
以下のエリアで約300棟のアパート、マンションを管理しています。
・三島市、沼津市、裾野市、御殿場市、伊豆の国市、長泉町、清水町、函南町
《組織構成》
プロパティマネジメント室 計19名
正社員8名、パート11名、派遣1名/男性9名、女性10名/
20代1名、30代4名、40代5名、50代3名、60代以上6名
CROSS MISHIMA
加和太建設まちづくり事業部は、「まちが好きな人を増やす」という想いを胸に、地域に根ざしたまちづくりを進めています。
現在、私たちの部署では、【賃貸管理(プロパティマネジメント)の事務スタッフ】を募集しています!一緒に、地域に住む人々の笑顔と暮らしを支える大切な役割を担いませんか?
■お任せしたいお仕事
内勤事務として、当社が管理するマンション・アパートの入居者様やオーナー様をサポートする業務をお任せします。パソコンを使った事務作業が主な仕事なので、事務経験がある方はもちろん、「細かい作業が得意」「人の役に立つ仕事がしたい」という方にもぴったりです!
■具体的なお仕事内容
1 賃貸借契約書の作成
- 入居申込みの契約書の作成、不備対応、物件オーナー様への書類送付まで幅広く対応します。
- 繁忙期(1月下旬~3月)は月60件程度の契約書を作成します。
2 各種書類の作成
- 入居者様の契約変更に伴う覚書の作成(例:駐車場契約の追加など)
- 管理物件の共用部に掲示する、通知文やお知らせの作成
3 電話対応
- 入居者様、物件オーナー様、不動産仲介業者様からの問合せ対応(1日20件ほど)
- 時にはクレーム対応も含まれますが、相手の気持ちに寄り添う姿勢が大切です
4 新規管理物件の事務サポート
- 新規受託物件の入居者様情報の登録や通知文の作成
■仕事の魅力
1 地域貢献を実感できる
「住まう」という地域と生活に密着した仕事だからこそ、皆様をサポートするやりがいがあります。
2 働きやすい環境
基本は内勤なので、落ち着いた環境でコツコツと業務に取り組むことができます。
3 チームワークを大切に
困ったときは助け合い、みんなで支え合う風土があります。
CROSS MISHIMA
\こんな方にオススメです/
✅不動産業界でキャリアアップしたい方
✅不動産売買等の専門性を身につけたい方
✅不動産が起点となったまちづくりに興味のある方
\お仕事の具体的なイメージのため、ぜひご一読ください!/
▽加和太建設公式note
わたしのつくるまちの元気(不動産部 住宅事業室 富永)
https://note.com/kawata_note/n/ne01c34653896
当社は「世界が注目する元気なまちをつくる」を目指し、地方ゼネコンとして地域に根差した土木・建築事業を行うとともに、業界の常識や慣習にとらわれず、建設業の枠を超えた事業を行っています。
▽三島市から世界へ、起業からまちの元気を生み出す場所
https://www.kawata.org/action/archive/5114.html
このポジションでは、住宅の売買仲介や中古物件のリフォーム、分譲地の造成などを担当いただきます。1000平米以上の土地は、市町の都市計画に基づきながら、コンセプトを決め開発企画をたてることもあります。
私たちの生活に欠かせない住環境の整備に、不動産営業として関わってみませんか?
■■
■□ 具体的な業務内容
①土地や住宅の売買仲介
土地や物件を売りたいお客様をDM送付やWEB広告等を通じて募り、お客様の大切な不動産を査定します。不動産情報サイトへの掲載や不動産会社等を通じて買いたいお客様を見つけ、売買契約・マッチングを締結します。
②物件のリフォーム
リノベーションすることで価値を高められる物件は、積極的にリノベーションします。物件が持つ特性を最大限に活かしつつ、現代のライフスタイルに合わせ改装することで、新築に劣らない住宅性能や設備、デザイン性に優れた住空間をコストパフォーマンスが優れた形で提供し、お客様に喜んでいただきます。
③宅地分譲
土地を購入し、分譲地として造成工事を行い販売します。造成工事は社内の土木部と連携して実施しています。1000平米以上の土地は、まちづくりの方向性やコンセプトを考え、その土地に最適な企画を立てていきます。
▽事例|あこう田園(三島市)
https://izu.keizai.biz/headline/701/
*未経験の方は、①②の業務からスタートし、6~12ヶ月で独り立ちを目指していただきます。③の一連の仕事ができるようになるまでは、2年程度かかります。
< 一日のスケジュール例>
09:00 始業、清掃、メールチェック
└お客様からのメールへの返信
└造成工事に関する問い合わせ対応
10:00 定例ミーティング
└不動産部全体のミーティング(月2回)に出席
└不動産に関わりの深い税金について学ぶ
11:00 地主様、銀行、不動産会社訪問
└買主となるお客様の紹介を依頼するため銀行へ
└不動産情報を取得するために地主様、銀行、不動産会社へ
13:00 買取り再販するリフォーム物件へ
└リフォームが必要なところを検討
14:30 会社に戻り、リフォームプランを企画
└買取再販の場合、仕入れと売値の差額が利益に
費用をかける/抑えるところを見極めます
16:00 契約書作成、顧客対応(電話、メールでの連絡等)
17:30 日報入力/翌日の予定確認
18:00 退社
≪不動産部人数構成≫
正社員10名/男性6名、女性4名/20代3名、30代2名、40代4名、50代1名
加和太建設株式会社
\こんな方にオススメです/
✅不動産を通じたまちづくりに興味のある方
✅営業職の経験をもとに、不動産業界にチャレンジしてみたい方
✅ノルマなし!じっくり専門性を身につけたい方
□地域に根ざした新たな可能性を広げ、あなたのキャリアを次のステージへ!
当社は「世界が注目する元気なまちをつくる」というビジョンのもと、地方ゼネコンとして地域密着型の土木・建築事業を展開しています。業界の常識にとらわれず、建設業の枠を超えて多岐にわたる事業を展開しており、地域活性化に貢献しています。
あなたもこの一翼を担い、地域に根ざした事業を共に成長させる仲間として活躍しませんか?
□募集職種:不動産部 営業担当(売買仲介担当者)
不動産の売買仲介を行うスタッフを募集しています。大きな取引金額が動くため、契約成立時の達成感を実感でき、あなたの成長に繋がるチャンスです。また、キャリアアップを目指す方にも最適な環境です。
□具体的な業務内容
このポジションでは、不動産購入を検討しているお客様に向けて、収益物件の売買仲介を担当していただきます。収益物件とは、家賃収入を得ることを目的として購入される賃貸マンション・アパート・テナントビルなどの物件です。
当社では売買仲介だけでなく、賃貸管理業務も社内で一貫して行っており、より多角的な業務経験を積むことができるのが当社の大きな強みです。
<主な業務内容>
1 不動産売買の仲介
お客様が不動産売却を検討している際に、DMやWEB広告を活用し、情報提供や査定を行います。不動産情報サイトや他の不動産会社と連携し、購入を検討しているお客様を見つけ、物件の特徴や利回りの詳細を説明し、契約成立を目指します。
2 物件のリノベーション
価値を高められる物件をリノベーションし、新しい魅力を引き出します。現代のライフスタイルに合わせたデザインや設備を施すことで、新築に負けない魅力的な物件を提供します。時には、物件を自社で保有し、賃料収入として活用することもあります。街の象徴となるような物件作りにも携わることができ、地域に貢献する大きな役割を果たします。
3 未経験者でも安心してスタート!
不動産未経験の方でも安心して始められる環境です。しっかりとしたサポート体制を整えており、最初の10ヶ月程度で売買仲介業務を一人で行えるようになり、その後、リノベーション業務においても12~15ヶ月程度で実力を身につけていただけます。
< 一日のスケジュール例>
09:00〜 清掃、メールチェック、顧客状況チェック
10:00~ 購入検討中のお客様とのアポイント
└当該不動産の特徴や利回りを説明
13:00〜 地主様、銀行、不動産会社訪問
└買主となるお客様の紹介を依頼するため銀行へ
└不動産情報を取得するために地主様、銀行、不動産会社へ
14:30~ 現地調査
└土地価格や建物価格査定のために現地訪問
16:00~事務業務(契約書作成、その他顧客対応)
17:30~日報入力/翌日の予定確認
18:00~退社
≪不動産部人数構成≫
正社員10名/男性6名、女性4名/20代3名、30代2名、40代4名、50代1名
加和太建設株式会社
加和太建設の実現したいこと”世界が注目する元気なまちつくる”を実現するため、「まちが好きな人を増やす」を掲げ、まちのお客様と常に近い距離感で仕事をしている”まちづくり事業部”でのお仕事です。
当社が賃貸管理しているマンション・アパートなどの物件を、様々な活動・ご提案を通じて満室稼働を実現し物件のオーナー様の顧客満足度を向上させることがミッションです。今回は、一緒にこのミッションを実現してくれるメンバーを募集します!
▼具体的な業務内容
・近隣の賃貸仲介店様に対するBtoBの営業活動
・賃貸仲介店様がお客様を当社物件に案内いただいた後のフォロー活動
(お客様情報やニーズのヒアリング等)
・お部屋探しをされているお客様への直接の賃貸仲介活動
(おもな問合せ媒体: 自社ホームページ・提携法人・社員の紹介等)
・物件オーナー様への募集状況の報告や条件変更のご提案
(家賃価格・リフォーム箇所と費用等)
▼仕事の魅力
・新しい組織体制になったばかりですので、仕事の決まり切った型がありません。ご自身の提案やアイデアを試し挑戦する場があります。
・満室稼働を実現することにより、物件オーナー様の顧客満足度を向上させることだけでなく、静岡県東部地域の人口を増やし、まちの賑わいの創出に関わることができます。
▼1日の流れ(一例):
9:00…清掃、朝礼、メールチェック
10:00…定例MTG
・チーム内で1週間の動きを振り返る。
・今週取り組む業務内容の共有
・今困っていることの共有
11:00…仲介店訪問準備
・物件資料の印刷
・当日の訪問先リストアップ
12:00…ランチ
13:00…仲介店訪問訪問
・管理物件紹介
・市場調査(問い合わせ数・顧客属性・物件に関すること)
16:00…仲介店訪問内容の記録、夕礼、フォロー連絡
・スプレッドシートに仲介店から聞いた情報をまとめる。
・当日案内のあった仲介店に案内状況のヒアリング連絡。
18:00…退社
CROSS MISHIMA
MT.FUJI BREWING(マウントフジブリューイング、MFB)
~世界を仰ぐクラフトビール~
富士山の恵みである湧き水を使用し、丹精込めて醸造された
ここでしか味わえないクラフトビール。
https://mt-fuji.beer/
現在、缶ビールを中心に成長中のマウントフジブリューイング。
クラフトビールの味・出来を左右する、醸造スタッフを募集します。
まずは先輩醸造家から学び、ゆくゆくは自分で富士山の湧水という最高の素材を用いたこだわりのビールを醸造してみませんか?
【お仕事内容】
▼以下を中心とする業務
1 クラフトビールの醸造管理(ブリュワリー内)
2 衛生管理(保健所とのやり取り)
3 防火管理
4 税務書類の作成
5 請求書の管理
6 イベント出店
7 営業活動(新しい販路の開拓)
8 企画醸造
9 販売計画の立案
【1日のスケジュール】
09:00 出勤、朝礼
09:30 受注の確認
10:00 スケジュール管理
11:00 樽の洗浄
12:00 休憩
13:00 仕込み作業
18:00 退勤
※土日を中心にイベント出店の機会などもあります。お楽しみに!
Mt. Fuji Brewing
施工実績・現場数が増えると共に、売上高だけでなく地域の認知度も上がってきたことで引き合いが増えてきており、質の高い仕事を維持していくために設計職を増員募集します。
企画・計画から始まり、設計施工の強みを活かして机上の設計ではない状況に即したコスト・スケジュールを意識した設計をしていただける方を求めています。
案件は、民間建築が多くを占め、個人宅の木造~数億円規模のS造と幅広い実績があります。
■■
■□ 具体的な業務内容
・建築設計(意匠)
└企画設計
└基本設計
└外注の管理・取りまとめ
・設計監理
・同行営業
・部門をまたいだ後輩指導育成(施工管理社員や建築営業社員など) 他
※進捗中の担当案件は1人4~5案件程度。他、企画や提案案件は常時十数案件あるため、スキルを考え振分けいたします。
※当社は、JW CADを使用
仮社屋(本社屋隣)
「品質管理室」にて、当社で施工する建築物の品質保持に務めていただきます。
品質管理室では、建築施工現場を定期的にパトロールして品質をチェック、是正指導を行います。また、完成した現場では、社内完成検査を実施。評価表に基づいて点数をつけ、評価を行います。
評価を伝えるだけでなく、現場の社員と会話を重ねながら、社員が主体的に考え、行動できる環境・状態になるようにアドバイス、サポートしていただける方を募集しています。建築施工管理経験のある方のご応募をお待ちしております。
■■
■□ 具体的な業務内容
1)建築施工現場の品質パトロールの実施
記録作成→即日、遅くとも翌日に現場に送付→是正確認→記録の保管
2)社内完成検査の実施
検査評価表(基礎点)作成→汚れ、キズ、隙間、精度など是正箇所を指摘
→是正確認→お客様に引き渡すまでの品質確保→反省会実施
*1現場につき、約10回の品質パトロールを実施します。平均6~7現場/週をパトロール。
*1~3月に竣工させる施工が多く、この時期は完成検査も多くなります。
<品質管理室の一日のスケジュール例>
08:00 始業
メールチェック
└現場からのメール確認や返信
08:30 品質パトロール(2現場)
└現場からの要請で出向きます
└チェック項目に基づき施工現場を確認し、
記録写真を撮影します
12:00 休憩
13:00 実施記録作成
└パトロール結果を記録用紙にまとめます
└指摘事項は処置方法を検討するとと共に、
発生原因から再発防止策を考えます
16:00 部内ミーティング
└建築部のミーティングに出席
各現場の状況を把握します
17:00 退社
CROSS MISHIMA
一人ひとりの裁量が大きく、プロジェクトを管理するのに必要なことを全て担っていただきます。
会社として、積極的に著名な建築家、設計事務所とのコラボレーションによるプロジェクトも多数行っているため、高いスキルを身につけられるだけでなく、「ものづくり」の面白さをより強く実感できます。
また、品質・工期・予算・安全を守るとともに、同僚・部下へ対し「技術・知識を伝える」「相談に乗る」ことも重要なミッションです。
■■
■□ 具体的な業務内容
・工程管理、品質管理、原価管理、安全管理などの現場施工管理
・発注者や近隣との交渉や調整
・各種書類作成
・後輩指導育成 など
[主な施工実績]
・三島市立北中学校、加茂保育園
・清水町図書館保健センター複合施設
・道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」、伊豆フルーツパーク
・エーユー本社工場 など
※道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」 [PFI(Private Finance Initiative)事業]
この施設は、企画~土地造成~建築工事~運営まですべて当社で担っています。
◇道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」 https://www.izugateway.com/
◇施工実績 https://www.kawata.org/our_team/architecture
CROSS MISHIMA
当社が施工するマンション・商業施設・工場などの新築・改修工事における購買(資材調達・協力会社との交渉)業務をお任せします。
■■
■□ 具体的な業務内容
・仕入れ業者(メーカー・代理店)の選定と価格交渉
・調達資材の発注業務
・現場への乗り込み時期、材料納期の確認
・各種折衝業務 など
ゼネコンでの施工管理経験は必須条件とさせていただきますが、購買経験はなくても可。ベテランスタッフが丁寧に指導します。
資格不問。建築士や施工管理技士の有資格者は優遇します。
CROSS MISHIMA