logo
logo

中途 求人一覧(2ページ目)

中途 求人一覧(2ページ目)

19 件中 11-19 件を表示
job-image
  • 中途
  • 正社員

品質管理|建築工事現場のマンション・商業施設・工場等新築・改修工事

2020年7月、独立して発足の「品質管理室」にて、当社で施工する建築物の品質保持に務めていただきます。

品質管理室では、建築施工現場を定期的にパトロールして品質をチェック、是正指導を行います。また、完成した現場では、社内完成検査を実施。評価表に基づいて点数をつけ、評価を行います。

評価を伝えるだけでなく、現場の社員と会話を重ねながら、社員が主体的に考え、行動できる環境・状態になるようにアドバイス、サポートしていただける方を募集しています。建築施工管理経験のある方のご応募をお待ちしております。


●具体的な業務内容
└───────────────────────
1)建築施工現場の品質パトロールの実施
 ・記録作成→即日、遅くとも翌日に現場に送付→是正確認→記録の保管
2)社内完成検査の実施
 ・検査評価表(基礎点)作成→汚れ、キズ、隙間、精度など是正箇所を指摘
  →是正確認→お客様に引き渡すまでの品質確保→反省会実施

*1現場につき、約10回の品質パトロールを実施します。平均6~7現場/週をパトロール。
*1~3月に竣工させる施工が多く、この時期は完成検査も多くなります。


(例)品質管理室の一日のスケジュール
---------------------------------------------------------
08:00 始業
    メールチェック
    └現場からのメール確認や返信

08:30 品質パトロール(2現場)
    └現場からの要請で出向きます
    └チェック項目に基づき施工現場を確認し、
     記録写真を撮影します

12:00 休憩

13:00 実施記録作成
    └パトロール結果を記録用紙にまとめます
    └指摘事項は処置方法を検討するとと共に、
     発生原因から再発防止策を考えます

16:00 部内ミーティング
    └建築部のミーティングに出席
     各現場の状況を把握します

17:00 退社

拠点 CROSS MISHIMA

job-image
  • 中途
  • 正社員

建設安全管理(経験者)

当社の土木・建築の工事現場を定期的にパトロールし、事故や災害を未然に防ぐために危険な点を指導したり、研修や講習の企画運営を通して現場の安全水準を向上させる安全管理のお仕事です。

建設現場の安全環境を整えることは、工程の確保や品質保持、無事故無災害での竣工に繋がるのはもちろんのこと、お客様や社会の信頼に応えることにも繋がると考えております。

●具体的な業務内容
└───────────────────────
・工事現場のパトロール、安全指導(1日5~6件)
・研修や講習の企画運営
・書類申請業務など


◇(例)安全管理部の一日のスケジュール①
---------------------------------------------------------
08:00 始業
    メールチェック
    └現場や協力会社からのメールへの返信
09:00 研修資料作成
    └新入社員研修や中途社員への説明資料の作成
     事例を用いわかりやすいように工夫
12:00 休憩
13:00 熱中症対策検討
    └時期に応じて起こりやすいリスクを考え、
     対策することも安全管理の重要な業務
15:00 協力会社向け情報誌編集作業
    └社内だけでなく、協力会社のみなさまにも
     安全啓発活動を行います
17:00 退社


◇(例)安全管理部の一日のスケジュール②
---------------------------------------------------------
08:00 始業
    安全パトロール
    └5~6現場を視察 この日は御殿場方面を視察
    └現場によって相談や要望が異なるため、
     現場社員とディスカッションを重ねる
16:00 事務作業・情報共有
    └現場の情報をまとめ、上司に報告
     法令に基づく事務書類の作成も
17:00 退社

拠点 CROSS MISHIMA

job-image
  • 中途
  • 正社員

建築工事の法人営業(経験者募集) 静岡県三島市

当社が請け負う工事の発注者様(主に民間企業)との窓口の役割を担っていただくお仕事です。ご要望を伺い、社内の技術者と連携を取りながら企画提案を行い、受注契約から完成まで渉外担当として携わります。

商業施設や工場・病院・学校・ホテル・マンションなどの建築工事を担当することが多く、自分の仕事が地図に残る喜びを実感できます。また、自分の提案が形になっていくこと、お客様の事業成功の支援ができること、完成した建物が多くの方に利用され地域の役に立ち、街の活性化に繋がっていくことが、この仕事の醍醐味です。事業計画作成を通して、税金や法律の知識を身に付けることもできます。

●具体的な業務内容
└───────────────────────
・顧客訪問による情報収集
・ニーズに対する企画提案
・社内技術者や関係部署との調整
・完成までのフォロー、完成後のアフターケア
・新規顧客獲得、そのためのネットワーク構築
・土地所有者への土地活用提案

今までに培われた営業経験を活かし、情報量と巻き込み力でお客様の信頼をさらにご獲得ください。
冬季賞与に評価制を導入していますので、頑張りが給与に反映されます。


◇(例)営業部の一日のスケジュール
---------------------------------------------------------
08:00 始業
    メールチェック
    └お客様からのメールへの返信
    └現場から送付されてきた議事録に目を通す

09:00 お客様との打合せ
    └4件のアポイント先を訪問
     うち、2件は同部署の設計担当者も同行
    └お昼休憩は外でとることがほとんど
    └移動中は空き地や他社の工事現場をチェック

15:00 社内打合せ
    └担当している案件について建築部や設計担当者と打合せ

16:00 メールチェック/翌日の予定確認

17:00 退社

拠点 仮社屋(本社屋隣)

job-image
  • 中途
  • 正社員

建築工事の法人営業 静岡県三島市

当社は「世界が注目する元気なまちをつくる」ことを目指し、地方ゼネコンとして地域に根差した土木・建築事業を行うとともに、業界の常識や慣習にとらわれず、建設業の枠を超えた事業を行っています。


本求人部署の営業部営業課は、地域の発展に必要な公共施設や商業施設、マンションなどの工事を受注し、発注者様との窓口の役割を担っています。本求人では、主に民間企業を担当する営業スタッフを募集します。

当社が請け負う工事の発注者様(主に民間企業)との窓口の役割を担っていただくお仕事です。ご要望を伺い、社内の技術者と連携を取りながら企画提案を行い、受注契約から完成まで渉外担当として携わります。

商業施設や工場・病院・学校・ホテル・マンションなどの建築工事を担当することが多く、自分の仕事が地図に残る喜びを実感できます。また、自分の提案が形になっていくこと、お客様の事業成功の支援ができること、完成した建物が多くの方に利用され地域の役に立ち、街の活性化に繋がっていくことが、この仕事の醍醐味です。事業計画作成を通して、税金や法律の知識を身に付けることもできます。
始めは先輩社員について仕事を覚えていき、独り立ちを目指します。

●具体的な業務内容
───────────────────────
・顧客訪問による情報収集
・ニーズに対する企画提案
・社内技術者や関係部署との調整
・完成までのフォロー、完成後のアフターケア
・新規顧客獲得、そのためのネットワーク構築
・土地所有者への土地活用提案


(例)営業部の一日のスケジュール
---------------------------------------------------------
08:00 始業
    メールチェック
    └お客様からのメールへの返信
    └現場から送付されてきた議事録に目を通す

09:00 お客様との打合せ
    └先輩社員に同行してもらい4件のアポイント先を訪問
    └お昼休憩は外でとることがほとんど
    └移動中は空き地や他社の工事現場をチェック

15:00 社内打合せ
    └担当している案件について建築部や設計担当者と打合せ

16:00 メールチェック/翌日の予定確認

17:00 退社

拠点 仮社屋(本社屋隣)

  • 中途
  • 正社員

人事マネージャー 静岡県三島市

当社は地方ゼネコンとして地域に根差した土木・建築事業を行うとともに、建設業で得られたつながりや信頼を基に、業界の常識や慣習にとらわれず、建設業の枠を超えた事業を行っています。

例えば不動産事業では、コロナ禍の働き方の変化をふまえ、遊休不動産をスモールオフィスにリノベーションし企業誘致することで、まちの交流人口を増やすプロジェクトを進行中。変化に適応するだけでなく、モノづくりの先にある新たな価値を創造することで、会社を成長させるとともに建設業と地域の未来を切り開いています。

本求人では、人事課 人事課長として、更なる会社の成長ひいては地域の発展に貢献してくださる方を募集します。

■■
■□ 具体的な業務内容

人事課長として人事企画を担い、実務者を指導育成することで、更なる会社の成長ひいては地域の発展に貢献してくださる方を募集します。

1)組織・人事方針・戦略・計画の立案、上申
 ・中長期計画の視点による組織/人事戦略の策定、上申
 ・人事制度の維持改善等に関する計画の策定、上申

2)人事情報の管理に関する事項
 ・人事に関する総合的情報の収集、分析、企画
 ・人事情報管理

3)人員計画・採用・教育・人件費予算に関する事項
 ・中長期および年間人員計画の策定、人員構成分析と計画
 ・採用および教育方針/計画の立案と実施
 ・年度人件費予算の策定と実績管理

4)人事評価に関する事項
 ・業績に関する指標/評価基準等の管理
 ・人事評価計画の立案、実施、および人事評価システムの管理

5)給与関係事務に関する事項
 ・給与・賞与関係情報の確認

6)就業管理に関する事項
 ・就業規則その他関係規程の改訂検討、規律の維持、管理
 ・勤務状況全般の把握分析と改善策の立案と実施
 ・嘱託/パートタイマー関係規程並びに契約等の管理
 ・ハラスメント相談窓口

7)エンゲージメントサーベイに関する事項
 ・実施~部門への結果フィードバックの計画立案、実施

8)人事課員のマネジメント


■■
■□ 当社 人事の特徴と求める人材

✓建設業以外にも不動産事業、施設運営事業、IT事業等、多様な事業展開をしており、各事業でカラーが異なります。
⇒ご入社後、事業を理解し、会社としての軸を持ちつつ、各事業に沿った人事企画を考えて遂行して行ける方
⇒人を巻き込み、協力関係を構築することができる方

✓2016年から2021年にかけて売上が約1.8倍*になり、社員数も倍増。今後も更なる成長を続けるために、2022年に中期経営計画および人員計画を策定。
⇒中長期を見据えた採用戦略を描ける方


《会社データ》
✓社員の平均年齢 38歳 ※20代30代が5割以上
✓社員の男女比  男性65:女性35
✓社員の出身地  静岡県内66%、県外34%
✓年間採用人数  新卒15~20名、中途10~15名、パート・アルバイト30~40名

拠点 CROSS MISHIMA

  • 中途
  • 正社員

労務・給与担当 静岡県三島市

当社は地方ゼネコンとして地域に根差した土木・建築事業を行うとともに、建設業で得られたつながりや信頼を基に、業界の常識や慣習にとらわれず、建設業の枠を超えた事業を行っています。

例えば不動産事業では、コロナ禍の働き方の変化をふまえ、遊休不動産をスモールオフィスにリノベーションし企業誘致することで、まちの交流人口を増やすプロジェクトを進行中。変化に適応するだけでなく、モノづくりの先にある新たな価値を創造することで、会社を成長させるとともに建設業と地域の未来を切り開いています。

本求人では、人事課 労務/給与担当として、更なる会社の成長ひいては地域の発展に貢献してくださる方を募集します。


■■
■□ 具体的な業務内容

まずは労務や給与計算のスペシャリストとして力を発揮していただき、その後のキャリアは適性やご希望により判断します。
総務、経理部門は別に設けられており、人事の中でも採用担当がいるなど業務が細かく分かれているため、労務業務に集中して取り組むことができます。

また、制度設計・評価など人事としてのキャリアの幅を拡げられる環境です。

・勤怠管理
・給与計算
・入退社手続き
・社会保険手続き
・その他年間業務(年末調整、労働保険、36協定他)

参考)使用システム:SmartHR、AKASHI、ORBIC

《組織構成》
人事課 計8名(正社員7名、派遣1名/採用3名、教育研修2名、労務給与計算2名)

《やりがい》
・人事課の方針は「事業や業績に貢献する人事」です。
・5年間で約2倍に急成長しており、今後も成長戦略を取っていきます。成長過程で起こる課題を解決するプロセスに携わることにより、会社と共に成長できるチャンスがあります。
・多角経営で様々な業態があり、幅広く対応が求められることから、多くの労務知識を身に付けることができます。

拠点 CROSS MISHIMA

  • 中途
  • 正社員

中途採用担当 静岡県三島市

当社は地方ゼネコンとして地域に根差した土木・建築事業を行うとともに、建設業で得られたつながりや信頼を基に、業界の常識や慣習にとらわれず、建設業の枠を超えた事業を行っています。

2016年から2021年にかけて売上が約1.8倍*になり、社員数も倍増。今後も更なる成長を続けるために、2021年7月に経営企画室を立上げ、2022年に中期経営計画を初めて策定。今後も更なる事業拡大/売上増加を目指すためには、即戦力となる中途人材の採用が不可欠です。

 *約67億(2016年)→約118億(2021年)

そこで、中途採用強化のため、人事課 中途採用担当として、更なる会社の成長ひいては地域の発展に貢献してくださる方を増員募集します。


■■
■□ 当社 中途採用の特徴

✓年間中途採用人数は、正社員15名前後。(他、新卒採用15~20名、パート・アルバイト30~40名採用)

✓総合建設業以外にも不動産事業、施設運営事業、IT事業等、多角経営。会社としての軸を持ちつつ、各事業に沿った採用を遂行していく必要があります。

✓地元採用だけでは優秀人材の採用が難しいため、UIターン採用に力を入れ始めています。


■■
■□ 具体的な業務内容

まずは中途採用のスペシャリストとして力を発揮していただき、その後のキャリアは適性やご希望により判断します。
総務、経理部門は別に設けられており、人事の中でも労務担当がいるなど業務が細かく分かれているため、採用業務に集中して取り組むことができます。
また、制度設計・評価など人事として今後のキャリアの幅を拡げられる環境です。

<入社してすぐに担当いただく業務>
・各事業部のニーズ把握、要件定義、採用ターゲットの可視化
・最適な採用手法の選定と実施
 └人材エージェントとの連携、説明会開催
 └ダイレクトリクルーティングによるスカウト
・面談、面接、オファー
・採用費管理

<上記業務に慣れた後、ご担当を想定している業務>
・各種採用イベントの企画、実施
・首都圏などで開催される採用イベントへの参加

《やりがい》
・人事課の方針は「事業や業績に貢献する人事」です。現場社員との接点が多く感謝される機会が多いのも特長です。
・5年間で約2倍に急成長しており、今後も成長戦略を取っていきます。成長過程で起こる課題を解決するプロセスに携わることにより、会社と共に成長できるチャンスがあります。
・ベンチャー気質で、前例にとらわれず目的達成に最適な戦略/手法を検討、実行できることから、採用力を身に着けることができます。

拠点 CROSS MISHIMA

job-image
  • 中途
  • 正社員

宿泊施設支配人/支配人候補 静岡県富士宮市

■■
■□ 仕事内容

宿泊施設の責任者として、スタッフとともに一連の運営業務を担っていただきます。

●具体的な業務内容
・フロント業務
・予約管理業務
・清掃業務
・イベント企画運営・広報業務
・夜間の緊急対応
・スタッフ管理・事務

拠点 施設運営事業部

job-image
  • 中途
  • 正社員
  • 契約社員
  • パート・アルバイト

応募職種が見つからなかった方へ|キャリア登録

拠点 CROSS MISHIMA

19 件中 11-19 件を表示
2/2 次のページへ 〉