logo
logo

経営分析

拠点 本社

経営分析の業務全般をお任せします。配属は、社長室 経営分析チームです。

【具体的には】
・単年および中長期の予算策定
・各部署との調整を伴う予実分析・管理業務
・経営課題の抽出、および課題解決に向けた推進と実行
・経営会議・投資委員会など重要会議の運営
・経営層へのレポーティング
・営業・工場など事業部門との対話、調整、アドバイス(例:原材料費の分析、コスト構造の議論など)

採用情報
定員 1 名
勤務時間 〈勤務時間〉
09:00~17:30
〈補足情報〉
※各工場への出張あり
●所定労働時間:7時間30分、休憩:60分 、残業有
●フレックスタイム制あり(コアタイム:11:00~15:00)
休日・休暇 〈休日休暇〉
休日:土日休み
年間休日:116日
休暇制度:有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇
補足情報:
・有給休暇は入社半年経過時点10日
・5日以上の連休も取得可
・業務の都合により、年に数回土日祝出勤が発生する可能性あり
必須スキル・経験 上場企業における経営企画・経営管理部署での経験3年以上(業界不問)
勤務地

<石井食品船橋本社> 千葉県船橋市

千葉県

募集拠点

本社

千葉県船橋市

企業情報
どんな課題があるのか 「手軽に身体にやさしい食生活を始める第一歩を提供する」

食べるものには困らない現代の日本ですが、食品を取り巻く状況は深刻な課題が山積となっています。

農業人口の減少、国内自給率の低下、地域固有の野菜の消失、生活習慣病の増加、添加物への懸念、外国産食材への不安、ワンオペ育児に代表される母親の疲弊etc といった課題は日本社会の食品供給システムと複雑に絡み合い、ごく普通の「健康的な食生活」を続けるにはハードルがすごく高く難しい状況にあります。

私たちは、そのような状況を作りだした一端を担ってきました。だからこそそこを乗り越えるスキーム作りにチャレンジする義務があると考えています。
どのように乗り越えていくのか 新体制では、経営陣が一新し、役員は30代〜40代のメンバーで構成されています。
創業79年ベンチャーと自称し、変えるべきところは変え、古き良きところは残しながら、21世紀型大家族組織を目指します。
日本的な年功序列システムはほとんどありません。

真面目で良い人が多い会社です。
プロパー社員が多いですが、現在、中途採用により、異業種から多様な経験をもった社員が参画してきてくれ、新しいアイデアを取り入れながら日々組織をアップデートしています。

クリエイティブ(調理技術)・ハードウェア(工場機材/調理機械)・ソフトウェア(IT/IoT/AI)のそれぞれの領域を融合させ、新しい食品づくりを生み出すため部署を越境できる組織や制度づくりにチャレンジしています。