logo
logo

【在宅×自由な働き方】経験を活かせるオンライン講師を募集!

拠点 業務委託

イマクリエでは、ライフスタイルに合わせて柔軟に勤務できるオンライン講師を募集しています。自宅で働きながら、これまで培ったスキルを活かして新しいチャレンジしてみませんか?

——この仕事の魅力——
・完全在宅勤務で通勤不要!
家事や育児、プライベートと両立しやすい働き方が可能。

・幅広いジャンルの講座を担当!
コンタクトセンター、Officeスキル、生成AI、仕事体験など多彩なラインナップ。

・未経験でも安心のサポート体制!
充実した研修とマニュアルで、新しいフィールドへの挑戦をバックアップ。

・受講者の成長に直接貢献できるやりがい!
質疑応答や課題フィードバックを通じて、指導の手応えを実感できる。

【主な業務内容】
・社内外向けオンライン講座の講師担当
・受講者からの質問対応およびフォローアップ
・課題の確認、フィードバックの実施
・事前リハーサルによる講義準備


【お仕事までの流れ】
・案件が発生次第、経験・希望を考慮し、マッチする講座をご紹介。
・案件のご紹介では業務内容の詳細説明を受け、対応の可否を判断。
・充実した研修制度とマニュアルを完備。在宅勤務でも安心して働けます。

【選考プロセス】
書類選考>動画面談>契約決定
└選考通過者は登録手続き後、業務が発生したタイミングでお仕事を紹介予定

【イマクリエについて】
東日本大震災を機にテレワークを導入し、社員全員がフルリモートで働く完全テレワーク型事業モデルを確立。
テレワークを活用したアウトソーシング事業やコンサルティング事業、地方創生支援事業などを展開しています。
当社は、「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」など、様々な受賞歴があります。

【ご応募にあたっての注意】
ご応募完了後、イマクリエからの案内メールが送られますので、
@imacrea.jobcan-ats.jpからのメールが受信できるよう設定をご確認ください。
メールが届かない場合は、迷惑メールボックスやゴミ箱をご確認ください。

採用情報
必須スキル・経験 ・オンライン講師または講義・研修の経験をお持ちの方(業界不問)
・PCやインターネット環境を利用した業務に抵抗がなく、基本操作が可能な方
・Zoomなどのオンライン会議ツールの基本操作が可能な方
歓迎スキル・経験 ・コールセンターまたはカスタマーサポートでの勤務経験がある方
・生成AIや最新ITツールに関する知識や興味がある方
求める人物像 ・任された仕事に対し、責任感、主体性を持ち、目標に向かって自立自走できる方
・チームワークを大切にし、前向きに楽しんでお仕事ができる
・「報告・連絡・相談」がきちんとできる方
・「働き方の改革を軸に、新しい世の中を創っていく」という弊社ビジョンに共感できる方
待遇 【待遇】
・業務委託
・委託料:1,200円/時
(税別/海外稼働にかかるものは免税)

【応募条件】
・安定した通信量無制限のインターネット環境をお持ちで、通信速度はADSL以上の環境があること
・ご自身専用のWindows 10以降のパソコンを所有し、有償版Office(2016年以降)を搭載していること ※ご家族などとの共有は不可
・有料セキュリティソフトがインストールされているパソコンを使用できること
※海外在住の方も応募可能ですが、日本時間の日中に勤務できることが必須条件となります

アサインについて:
 スキルや経験に応じてアサイン先が決定されます。

報酬の支払いについて:
 報酬は税別です。(海外稼働の場合は免税)
 お支払い口座は日本国内にある、ご本人様名義の口座をご準備いただく必要があります。
勤務時間 講座は基本的に平日の日中に実施しますが、状況により土日の開催もございます。
稼働予定については事前に希望をお伺いし、柔軟に調整が可能ですのでご安心ください。
勤務地

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県海外

自宅※海外メンバーも活躍中※

募集拠点

業務委託

東京都港区

企業情報
会社名 株式会社イマクリエ
設立年月日 2007年7月31日
代表者 代表取締役 鈴木信吾
事業所 【本社所在地】
〒106-0044
東京都港区東麻布2-3-5
第一ビル2F
各種許認可 労働者派遣事業 / 派13-010026
有料職業紹介事業 / 13-ユ-010486
東京都知事登録旅行業 第3-8029号
各種認定 プライバシーマーク(第17004332(01)号)
事業継続力強化計画認定(2022関継強単認第76号)
厚生労働省 えるぼし認定(2段階目)
各種アワード等 総務省:テレワーク先駆者百選 総務大臣賞
内閣府:地方創生テレワークアワード 地方創生担当大臣賞
総務省:平成30年度テレワーク先駆者百選
東京都産業労働局:第2回TOKYOテレワークアワード