logo
logo

サウンドエンジニア(家庭用ロボットの声の生成ソフトウェア開発)

拠点 本社

job-image

LOVOTは自分で考え、生き物のように自律でふるまう家族型ロボットです。
搭載された50種類以上のセンサー情報・過去の行動結果を利用して行動を計画し、リアルタイムに動作を選択します。

サウンドエンジニアは、サウンドに関する知識を活かして個性や感情を表現するための声のデザイン・さらにデザインに用いるソフトウェアの開発に取り組んでいただきます。また将来的にはGenerativeAIを用いて、個性・感情と紐付けた声質を習得・学習できるような枠組みの実現に取り組んでいただきます。

【具体的な業務内容】
・声の自動生成ソフトウェアの改善・拡張
 ・MIDI形式で扱われる声の合成パラメータを使った表現の改善や拡張に取り組みます。
 ・アニメーターと協力してLOVOTのふるまいに合った声のデザインを行います。
・GenerativeAIのアルゴリズムを取り込んだ次世代の声生成アルゴリズムの開発
 ・学習アルゴリズムを用いて個性・感情に紐づく声質の獲得を行う仕組みの実現に取り組みます。

【主な利用技術・開発環境】
・OS
 ・Ubuntu(Linux)
・開発言語
 ・C++、Python3
 ・関連するソフトウェア: Golang, JavaScript
・データベース
 ・Redis, BigQuery
・インフラ
 ・GCP, Docker
・その他ツール
 ・GitHub, Slack, CircleCI, ovice, esa

【必須スキル・経験】
・声や音楽に関する知識
・シンセサイザーやMIDIなどに関する知識
・ソフトウェア開発の実務経験
・Linux(Ubuntu)上での開発の知識
・日本語でのコミュニケーションが可能な方

【歓迎スキル・経験】
・サウンドプログラマとしての経験(コンシューマ・モバイル問わず)
・コードレビュー・継続的インテグレーションを用いたソフトウェアの開発の知識
・C(C++)、Python を用いた開発経験
・合成音声 を生成するソフトウェアの開発経験
 ・例えば、Sinsy、HTS、VOCALOIDなど

採用情報
定員 1 名
勤務地

東京都

募集拠点

本社

東京都中央区日本橋浜町3-42-3 住友不動産浜町ビル

待遇 ・試⽤期間:6か月(試用期間中の労働条件の変更:無)

・働き方:専門業務型裁量労働制
・残業:あり(社全体の平均:⽉20~30時間)
・通勤手当有(1か月の定期代で月¥20,000が上限)

・社会保険:健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険
・企業型確定拠出年金制度有
(全社員の口座を開設し、全社員に対して会社から毎月1,000円の掛け金あり)

・受動喫煙防⽌措置:屋内完全禁煙
勤務時間 ・標準勤務時間:10:00〜19:00(うち休憩1時間)
休日・休暇 ・年間休日121日
・休⽇:⼟⽇、祝⽇
・その他休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇
想定給与 ・年収:450~1000万円(前職給与を考慮)
・毎月1/14ずつ支給し、6月・12月に賞与として1/14ずつ支給
・月額支給額 321,428~714,285円 
  (内訳)基本給 238,853~530,785円
      固定残業代 82,575~183,500円 (普通残業45時間相当)
・普通残業手当、休日出勤手当、深夜勤務手当の合算額が
 固定残業代を超過した場合別途残業手当を支給
その他要件 ・働き方:出社とリモートワークが半々程度のハイブリットな働き方
(フルリモートワークはなし、
社員の方は必要なときは出社いただけることが条件となります。)

・会社から2.5km圏内で自転車通勤、または800m以内で徒歩通勤の場合、
 住宅手当あり

・副業可能
 (条件)
 ・事前申告必要
 ・業務時間外であること
 ・他社に雇用されないこと(業務委託契約等であること)
企業情報
社名 GROOVE X 株式会社
所在地 東京都中央区日本橋浜町3-42-3 住友不動産浜町ビル
設立日 2015 年 11 月 2 日
社員数 100名(2022年10月1日時点)
代表者 代表取締役 林 要
事業内容 家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」の開発・販売

関連求人