本社
【募集背景】
LOVOTは、2020年からサービス提供を開始し、年25%増加という驚異的な成長率でユーザー数を増やしています。全国の教科書へ掲載されるなど(https://lovot.life/blog/article/textbook)メディアからも注目を集めており、2024年4月からは渋谷ヒカリエShinQs、東京ソラマチ、神戸阪急などにLOVOT ストアをオープンするなど(https://lovot.life/blog/article/4qv3vfhqsb6)店舗販路の拡大も進めています。また、BtoCだけでなくBtoB向けのOFFICE LOVOT(https://lovot.life/office-lovot/)といった試みにも取り組んでいます。
バックエンドエンジニアとして、この多岐にわたる分野での急成長をリードして頂ける仲間を募集します。
【業務概要】
マーケティングをはじめ、広報、セールス、カスタマーサポートなど、LOVOTのビジネスに関わる関係チームとコミュニケーションを図りながら、各種ビジネス施策をWEBサイト上に形にしていきます。
経営層と近い距離で裁量を持ちながら業務を進めることが可能です。
LOVOTの価値を世に届け、事業を成功させるために必要なプロセスをサービス思考で遂行いただきます。
▮業務内容
各種LOVOT WEBサイトのバックエンド開発
・LOVOT ウェブストア:Nuxt.js 3、Laravel 10、AWS 、CircleCI、Zuora、Informatica
・LOVOT プロダクトサイト:Nuxt.js 3、GCP、GithubActions
・LOVOT お客様ポータルサイト:Nuxt.js 2、JavaSpringboot、Heroku
・ディレクターやWEBデザイナーから成る8名ほどの開発チームメンバーとコミュニケーションを図りながら実装を行うLOVOTに関連するWEBサイト全体のバックエンド開発体制・ルールの整備
▮入社後の動き
まずはチームミーティングに参加いただきながら、各種WEBシステムのローカル環境を構築いただきます。ローカル環境が構築できた後、システム構成の全体像やその背景を共有するオンボーディングを受けて頂きます。
チーム内外メンバーとの交流、CxO常時参加の少人数ミーティングへの参加など、LOVOT事業のインプットと実務を並行して担っていただきながら、スキルセットに合ったタスクをこなしていただきます。
▮働く環境の特徴(チームカルチャーなど)
・コミュニケーションを大切にし、チームの垣根を越え社員全員で一つのものを作ろうという活気がある会社です。それぞれが高い自主性と目的を持って様々な視点から課題解決をする社風であり、受け身ではなく自らの意思や使命感に基づいて各自のパフォーマンスを最大限発揮することができる環境です。
・フルリモートは不可ですが、柔軟な働き方が可能です。
チーム内でコミュニケーションを取りながらフレキシブルに業務を進められます。
(「今日は子供の行事があるから数時間抜けます!」というようなやり取りが日常的に行われています。)
▮この仕事の魅力
・ユーザにとても近い場所で当事者意識を持って開発の仕事ができます。
・LOVOTというプロダクトはユーザーの声がとても届きやすい単一プロダクトなので、関係者が同じユーザ目線で仕事をしており意思疎通がしやすいです。
・ビジネス直結の開発であることから経営陣との距離が近く、事業企画の段階から携わっていくことも可能です。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務地 |
東京都 |
勤務地詳細 | 変更の範囲: 東京都内の本社に2年程度勤務いただきます。 その後の配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。 |
募集拠点 |
本社 東京都中央区日本橋浜町3-42-3 住友不動産浜町ビル |
待遇 | ・試⽤期間:6か月(試用期間中の労働条件の変更:無) ・働き方:フレックスタイム制(コアタイムなし) ・残業:あり(社全体の平均:⽉20~30時間) ・通勤手当:あり(1か月の定期代で月¥30,000が上限) ・住宅手当:あり(会社から2.5km圏内で自転車通勤、または800m以内で徒歩通勤の場合) ・転居補助:あり(会社の2.5km圏内に引越して来た場合、初回に限り上限500,000円まで支給(条件あり)) ・社会保険:健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険 ・企業型確定拠出年金制度有 (全社員の口座を開設し、全社員に対して会社から毎月1,000円の掛け金あり) ・社員割引:LOVOT本体、月額使用料 ・受動喫煙防⽌措置:屋内完全禁煙 |
勤務時間 | ・標準勤務時間:10:00〜19:00(うち休憩1時間) |
休日・休暇 | ・年間休日121日(2023年) ・休⽇:⼟⽇、祝⽇ ・有給休暇 :最初の年次有給休暇は入社時に3日付与され、半年後に7日間が追加付与されます。その後、勤務年数に応じて11~20日/年の年次有給休暇が付与されます。 ・慶弔休暇 ・特別休暇:年末年始2日間 ・介護休暇:1人の場合 5日/年、2人以上の場合 10日/年(社内規程に準ずる) ・子の看護休暇:10日/年(社内規程に準ずる) ※過去1年で女性1名男性3名が育児休暇を取得し、全員復職しています |
想定給与 | ・年収:450~1000万円(前職給与と社内規程を考慮の上決定) ・年俸の1/14を毎月支給し、6・12月に賞与として1/14を支給 ・月額:321,428~714,285円 (内訳)基本給:238,853~530,785円 固定残業代:82,575~183,500円 (普通残業45時間分) ・普通残業、休日出勤、深夜勤務手当の合算額が固定残業代を超過すると別途残業手当を支給 |
その他要件 | ・働き方:出社とリモートワークが半々程度のハイブリットな働き方 (フルリモートワークはなし、社員の方は必要なときは出社いただけることが条件となります。) ・会社から2.5km圏内で自転車通勤、または800m以内で徒歩通勤の場合、住宅手当あり ・副業可能 (条件) ・事前申告必要 ・業務時間外であること ・他社に雇用されないこと(業務委託契約等であること) |
必須スキル・経験 | ・PHP(Laravel)を利用したWebアプリケーションの開発・運用経験 ・決済系のシステムとの連携を実装した経験 ・チーム開発をリードした経験とチーム開発への理解があること ・サービス(もしくは機能)の全体の技術選択を主体的にした経験 ・一定規模における商用サービスのバックエンドエンジニアとしてのAPIの設計 / DBの設計の経験 ・可用性を意識したシステム設計の経験 ・日本語でコミュニケーションが可能なこと |
歓迎スキル・経験 | ・TypeScript, Vue.js での開発経験 ・ECシステム開発経験 ・ヘッドレスコマース(ヘッドレスCMS)を利用した開発経験 ・アジャイル開発経験 ・AWS等のパブリッククラウドの利用経験 ・認証認可システムの実装経験やIDaaSを導入した経験 ・事業立ち上げ経験や顧客のフィードバックを受けながら機能改善した経験 ・新しいサービス、ツール、ソフトウェアの動向を追い、自ら手を動かし検証した経験 ・中〜大規模サービスの設計、運用、構築経験 ・BtoCシステム について、プロダクト全体設計 / オペレーション構築をリードし、複数のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験 |
求める人物像 | ★こんな方は向いています! ・LOVOTに魅力と可能性を感じている ・LOVOTの世界観に共感できる ・チームワークが良いとモチベーションがあがる ・新しいものが大好き ・自分のスキルを最大限活用して世の中にインパクトを残したい ・上場や海外展開などを見据えた大きな事業に貢献したい 【2022年4月に入社した開発メンバーの感想】 ▮入社前後のギャップ 私の入社時点で、既にGCP、AWSのマネージドサービスや多くのSaaSを組み合わせて、一通りの業務システムができていました。そのため、大きな開発はそこまで経験できないのかなと思っていたのですが、まだ効率化の余地が多く残されていたので、やればやるほど成果につながっていくのがおもしろいです。 ▮今後期待できるキャリア 業務システムの開発内製化を進めていることもあり、いまは新規SaaSの導入やシステムの要件定義や技術選定から関わることが多いです。エンジニアとしては、非常に貴重な経験ができているので、将来はテックリードや、システムアーキテクト寄りのCIOのようなキャリアパスが期待できると思います。 ▮GROOVE Xはこういう人に向いているのでは? IOT、AI、クラウドと幅広いモダンな技術と触れ合えるので、技術が好きな人には向いていると思います。あとLOVOTに少しでも興味を持っている人は、向いてます。 【2023年6月に入社した開発メンバーの感想】 ▮入社前後のギャップ 自社開発ハードウェアをお客様に届ける迄の工程が想像以上に泥臭くエキサイティングでした。それ等を支えるシステムや開発体制にも伸び代が多く やれることが沢山あります。 ▮GROOVE Xで得られる経験 その気になればハードウェアに関連するエンジニアと交流し技術を学ぶことができるかも知れません。有形のプロダクトを扱う企業ならでは取り組みが多くあり、チーム横断的な取りまとめ・プロジェクトの推進を経験できます。 |
必要言語・レベル | 日本語(ネイティブレベル) |