logo
logo

光配線ソリューション製品の開発担当者【50610_光機開S_AS】

拠点 10■情報通信事業部門 

■業務内容
・光配線ソリューション製品(光コネクタクリーナ、成端ユニット等)の設計が主たる業務となります
・3DCADを用いた機構設計
・試作、機械的・光学的・環境評価、製品化
・設計書類作成、製造支援、営業技術支援

■期待値役割等
機構設計、強度計算、コスト算出、顧客の潜在的および仕様上のニーズの検討を駆使した製品開発

■業務の面白み・魅力
自身でアイディアを出した製品を顧客に提案し、最終的な製品立ち上げまでを実施できるため、やりがいを感じられる

■募集部署のビジョン
光配線ソリューション製品の開発を通じ、顧客や社会の課題に対して最適なソリューションの提供を実現する

■所属のミッション・業務
光配線ソリューション製品(光コネクタクリーナ、成端ユニット等)の機構設計・金型成形品の設計・製品開発を担う

■募集背景
欠員補充

■キャリアパスイメージ
光配線ソリューション製品(光コネクタクリーナ、成端ユニット等)の製品開発担当を3年~5年程度経験したのち、本人の適正により、製品開発の専門家への道やマネジメント業務へ進む可能性があります。
本人の希望から営業技術等の他部署へのローテーションの場合もあり、様々な業務を経験できるチャンスもあります。

■職場長から応募者へのメッセージ
当社が世界に誇る光接続部品・ソリューションを一緒に開発しましょう。
世界中のお客様に自らの開発品を提案していける職場です。
設計開発には、苦労も伴いますが、完成しお客様に導入されたときの喜びは大きいです。
設計業務以外にも様々なキャリアパスがあり、成長できる機会も多いです。

■同僚から応募者へのメッセージ
自身でアイディアを出した製品を顧客に提案し、最終的な製品立ち上げまでを実施できるため、やりがいを感じられる仕事です。

採用情報
募集拠点

10■情報通信事業部門 

東京都江東区木場1-5-1

勤務地

千葉県

※将来的に、国内外の当社各拠点勤務(テレワークを行う場所を含む)の可能性あり

定員 1 名
業務内容(備考) ※将来的に、当社が定めるその他の業務に変更の可能性あり
必須条件 ・大卒以上
必要資格・ライセンス ・図面がかけること
歓迎条件 ・2D/3D CADの経験
・機械または機構設計の経験
求める人物像 ・新しい技術に対して自ら積極的に情報収集を行い、自らの考えで主体的に業務に取り組める方。
・関連部署と協力しながら開発を実施するため、高いコミュニケーション能力を取れる方。
必要言語・レベル ・英語で読み書きがある程度できる方(TOEIC 550点以上レベル)
待遇 ■社会保険:
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

■待遇・福利厚生:
・通勤手当、家族手当、住居手当、財形貯蓄、従業員持株会(奨励金有)、借上社宅制度
・慶弔見舞金、業務上災害特別補償、通勤途上災害特別補償
・保養施設、永年勤続表彰、カフェテリアプラン
・育児休業(満3歳になる前日まで)、短時間勤務(小学校3年生を修了するまで)
・「子育てサポート企業」として厚労省から認定(くるみん)取得、「イクボス企業同盟」加盟
・「健康経営優良法人2018~ホワイト500~」に2年連続認定
・「えるぼし(最高段階の3つ星)」認定

■禁煙
23年度末までに構内全面禁煙化を実施(本社は22年10月1日から)
その他要件 ■学歴
大卒・大学院卒

■転職回数:フジクラで3回目まで

■選考
・通常2回の面接(必要に応じて追加の可能性もあり)、部署や人事等の面談があります

■適性検査・特定類型
・WEBにより、適性検査のテスト、特定類型の面接前のアンケートと入社前の誓約書を提出いただきます
勤務時間 ■8:30~17:15 
■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間
■フレックス勤務制度、在宅勤務制度
(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定)
 職場と相談にて勤務方法を決められます
■残業:有(平均残業時間:30時間)
休日・休暇 ■年間休日日数:121日 / 完全週休二日(土日)
 完全週休2日制(土・日)

■有給休暇、永年勤続休暇、慶弔休暇、特別休暇、生理休暇、妊産婦通院休暇、特別通院休暇等、保存休暇制度(最大100日)

【休暇補足】
年間有給休暇:2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)

有給休暇(採用日から8月31日までは、採用日より2日~18日 入社後、最初の9月1日以降:1年間で20日)
想定給与 ■想定年収  
・550万円~750万円前後(時間外手当等含む)