国内最大級のクラウドERP「ジョブカン」。さらなるスケールを見越した機能拡張、利便性向上、安定性向上を目指すため、大規模開発や上流設計の経験・スキルを持ったテックリードを募集いたします。
エンジニアマネージャーと共に、何をすべきかというミッションから一緒に走ってくれるエンジニアの方、ぜひご応募ください。
◆目指すもの
ジョブカンは2010年の勤怠管理を皮切りに、給与計算、労務管理、経費精算をはじめとする9製品をシリーズ展開しています。当初、業務効率化を目的とした中小企業向けの社内システムとして誕生したジョブカンは、多くのユーザーに利用されることで国内最大級のサービスとなり、現在導入社数25万社を突破するまでに成長しました。その反響は大きくなり、現在では大企業からの引き合いも増えています。私たちはその声に応え、大企業向けの機能を備えて顧客規模問わず「バックオフィスの従業員が価値のある業務に携われる時間を創り出す」プロダクトを発信していきます。
◆どんな環境か
ジョブカンでは様々なフェーズや技術に携われます。ジョブカン9製品はリリース時期が異なり、その時最適な技術を選定しているため、立ち上げ/成長期/成熟期などのフェーズ、PHP/Python、AWS/GCPなどの技術が異なります。これがジョブカン独自の様々な技術や課題解決に触れることのできる2つとない成長環境を創り出しています。
◆なにをできるのか
ジョブカン勤怠管理を具体例として記載すると、2010年にリリースした勤怠管理は、当時の技術と中小企業をターゲットとしたアーキテクチャで実現されています。今後、大企業をターゲットとした事業展開を行うために、数々の機能開発で複雑化したコードとアーキテクチャの見直しを行い、開発のアジリティを高める必要があります。
【業務内容詳細】
・チームの生産性の向上
・設計、実装などの技術的なリード(アーキテクチャなど)
・技術的なレビュー、指導による品質管理(コードレビュー, テストなど)
・技術選定と妥当性の評価(言語, OSS, 投資対効果の確認など)
【主な開発言語/環境】
・言語:Ruby, Python, Go, PHP
・フレームワーク:Ruby on Rails, Django, Zend Framework, Angular
・ライブラリ:React
・DBサーバー:MySQL
・クラウド:AWS, GCP
・その他ツール:Git、Slack
【配属と役割について】
「ジョブカン」では勤怠管理などのプロダクト毎にテックリードを任命し、技術選定は各チームに一任されています。その技術力でチームをリードし、プロダクト特性に合った技術選定し、技術的側面から事業の成長を牽引してください。※インフラエンジニアの方は全プロダクト横断部署への配属となります。
【この仕事のやりがい】
「ジョブカン」は多くのお客様のご要望に応えることで成長してきました。それは決して簡単な事ではありません。
複数の異なる要望が重なることや要望自体が変わることもありますし、バックオフィス系のシステムでは準拠する法令も存在します。
だからこそ、無数のチャレンジする環境、複雑なパズルを1つ1つ解いてロジックに落とし込んでいく楽しさがあります。
この「環境や経験」「何で実現するかより、どう実現するか」を楽しめる方が集まっています。
【選考フロー】
書類選考 → 一次面接(1.5時間:スキルチェック含む) → 二次面接 → 内定
※リーダークラスの方には一次選考後、リファレンスチェックのご対応をお願いしております。
詳細は面接時にもご案内をさせていただきます。
※内定まで2~3週間前後を想定しています。
※選考の回数が変更になることもございます。
ジョブカン事業部
国内最大級のクラウドERP「ジョブカン」。その中でも最も多くユーザー数・売上を誇る勤怠管理のプロダクトを牽引するエンジニアを募集いたします。さらなるスケールを見越した機能拡張、利便性向上、安定性向上をこれまでの経験・スキルを駆使して推進してください。
◆目指すもの
ジョブカンは2010年の勤怠管理を皮切りに、給与計算、労務管理、経費精算をはじめとする9製品をシリーズ展開しています。当初、業務効率化を目的とした中小企業向けの社内システムとして誕生したジョブカンは、多くのユーザーに利用されることで国内最大級のサービスとなり、現在導入社数25万社を突破するまでに成長しました。その反響は大きくなり、現在では大企業からの引き合いも増えています。私たちはその声に応え、大企業向けの機能を備えて顧客規模問わず「バックオフィスの従業員が価値のある業務に携われる時間を創り出す」プロダクトを発信していきます。
◆どんな環境か
ジョブカンでは様々なフェーズや技術に携われます。ジョブカン9製品はリリース時期が異なり、その時最適な技術を選定しているため、立ち上げ/成長期/成熟期などのフェーズ、PHP/Python、AWS/GCPなどの技術が異なります。これがジョブカン独自の様々な技術や課題解決に触れることのできる2つとない成長環境を創り出しています。
◆なにをできるのか
ジョブカン勤怠管理を具体例として記載すると、2010年にリリースした勤怠管理は、当時の技術と中小企業をターゲットとしたアーキテクチャで実現されています。今後、大企業をターゲットとした事業展開を行うために、数々の機能開発で複雑化したコードとアーキテクチャの見直しを行い、開発のアジリティを高める必要があります。
ドメイン知識は無くても大丈夫です。ジョブカンは業務効率化を目的として誕生したシステムです。ジョブカンの開発で最も重要なことは、ジョブカンがどのように利用されるのかを想像して「バックオフィスの従業員が価値ある業務に携われる時間を創り出す」ことです。ドメイン知識はプロジェクトを進めながら学んでいきましょう。
【具体的なポジション例】 ※他にも様々なポジションがあります
■Webエンジニア
様々な技術や環境に触れながら、アプリケーションの企画、設計、開発を牽引してください。
■インフラエンジニア
成長を続ける当社プロダクトを支える強固なインフラの実現、安定稼働を担ってください。
■プロジェクトマネージャー
ビジネスサイドと密にコミュニケーションを取り、顧客の要望の本質を捉えて、メンバーのマネジメントを行いながらプロジェクトを完遂してください。
■エンジニアマネージャー
メンバーの育成や開発が円滑に回る仕組みや構築し、開発組織の価値を最大化してください。
■テックリード
これまで培ってきたスキル・経験を発揮して、システム構成や技術選定などの技術的意思決定をしてください。
【主な開発言語/環境】
・言語:Ruby, Python, Go, PHP
・フレームワーク:Ruby on Rails, Django, Zend Framework, Angular
・ライブラリ:React
・DBサーバー:MySQL
・クラウド:AWS, GCP
・その他ツール:Git, Slack
【社員の雰囲気】
多くのお客様のご要望に応えることは簡単ではありません。
複数の異なる要望が重なることや要望自体が変わることもありますし、バックオフィス系のシステムでは準拠する法令も存在します。
だからこそ、無数のチャレンジする環境、複雑なパズルを1つ1つ解いてロジックに落とし込んでいく楽しさがあります。
この「環境や経験」「何で実現するかより、どう実現するか」を楽しめる方が集まっています。
【選考フロー】
書類選考 → 一次面接(1.5時間:スキルチェック含む) → 二次面接 → 内定
※リーダークラスの方には一次選考後、リファレンスチェックのご対応をお願いしております。
詳細は面接時にもご案内をさせていただきます。
※内定まで2~3週間前後を想定しています。
※選考の回数が変更になることもございます。
ジョブカン事業部
WordPressが得意なフロントエンドエンジニア/HTMLコーダーを募集いたします!
主に、バックオフィス向けクラウドサービス「ジョブカン」シリーズやクラウド型電子カルテ「CLIUS」など、自社サービスのWEBサイト制作に携わっていただきます。それ以外にも多くのサービスを抱えており全社を横断したプロジェクトに関わることが可能です。
当社はWEBサービス開発のフルスタックなエンジニアも多く、プロジェクトによってはエンジニアと連携しながら開発を進めることもあります。
HTML/CSSコーディングやWordPress開発が好き、だけどサーバ側やインフラの事も興味があるという方には最適な環境です。
WordPressの経験は少ないけどこれからスキルアップしていきたい!という方もぜひご応募ください。現時点でのスキルより、今後成長する可能性を秘めた熱意のある方を歓迎します。
※ご応募時のお願い
ご応募に際しましては、ポートフォリオの提出を必須とさせていただきます。PDF等のデータでもポートフォリオサイトでも構いませんので、ご協力をよろしくお願いいたします。
【主な開発言語、環境、ツール】
・言語:HTML, CSS, JavaScript, PHP
・フレームワーク/ライブラリ:Vue.js, React, jQuery
・CMS:WordPress, Shifter
・DBサーバー:MySQL
・クラウド:AWS, GCP
・ソースコード管理:Git
・プロジェクト管理:Backlog, Redmine, GitHub
・その他ツール:Local by Flywheel, Docker, Slack
・PC:MacBook Pro(windowsも選択可能です)
・外部ディスプレイ:23インチ前後のサイズを支給
【担当して頂くサービスの例】
- ジョブカン
バックオフィス関連の複雑な業務の効率化を実現するシステム
https://all.jobcan.ne.jp/
- CLIUS
無床診療所向け クラウド型電子カルテ「クリアス」
時間・ストレスからの解放で診療の質向上と医療現場の働き方改革へ
https://clius.jp/
- Ray
DONUTSが運営するWEBメディア「Ray」
https://ray-WEB.jp/
コーポレート/横断部署
【募集ポジション】
国内最大級のクラウドERP「ジョブカン」。本ポジションでは「ジョブカン」開発グループの組織マネジメント、および技術マネジメント双方を事業部CTO直下で推進いただき、エンジニア組織の生産性向上を通じてプロダクトやチームを成功に導いて頂きます。また将来的にはVPoEとして、会社や事業の成功に向けた構造作りをはじめ、組織全体の成長を牽引してください。
これまでのご経験を活かしていただき事業部経営陣やCTO、テックリード、チームリーダーや採用部門との連携を密に、エンジニア組織の運営や設計、プロダクト開発の推進をお願いいたします。
■目指すもの
ジョブカンは2010年の勤怠管理を皮切りに、給与計算、労務管理、経費精算をはじめとする9製品をシリーズ展開しています。当初、業務効率化を目的とした中小企業向けの社内システムとして誕生したジョブカンは、多くのユーザーに利用されることで国内最大級のサービスとなり、現在導入社数25万社を突破するまでに成長しました。その反響は大きくなり、現在では大手企業からの引き合いも増えています。
私たちはその声に応え、大企業向けの機能を備えて顧客規模問わず「バックオフィスの従業員が価値のある業務に携われる時間を創り出す」プロダクトを発信していきます。
■どんな環境か
「ジョブカン」事業は社内で最も大きな事業部門のひとつであり、これまでと今後のDONUTSの成長を支える柱の事業です。その根幹となるプロダクト開発を、人、技術の両面のマネジメントを通して更なる成長へ導くことが出来ます。
また、ジョブカンでは様々なフェーズや技術に携われます。
ジョブカン9製品はリリース時期がそれぞれ異なり、その時最適な技術を選定しているため、立ち上げ/成長期/成熟期などのフェーズで、PHP/Python/Ruby/Go、AWS/GCPなど利用技術が異なります。これがジョブカン独自の様々な技術や課題解決に触れることのできる2つとない成長環境を創り出しています。
■なにができるのか
サービス規模を順調に拡大してきた「ジョブカン」ですが、今後のプロダクトの成長を見据えるとまだ課題も多く存在します。
ジョブカン勤怠管理を具体例として記載すると、2010年にリリースした勤怠管理は、当時の技術と中小企業をターゲットとしたアーキテクチャで実現されています。この先、大企業をターゲットとした事業展開を行うためには数々の機能開発で複雑化したコードとアーキテクチャの見直しを行い、開発のアジリティを高める必要があります。
また、そのための開発組織の設計や運営、エンジニアの採用についても推進していただきます。
CTO、テックリード、チームリーダーや採用部門と共に何をすべきかというミッションから一緒に走って頂ける方、ぜひご応募ください。
【業務内容】
-エンジニア組織の生産性最大化
-「ジョブカン」プロダクト開発の推進
-開発組織・技術戦略の計画立てと管理実行
-各種プロジェクトの課題調整
-エンジニア採用活動(中途/新卒)
-各事業部エンジニアリングマネージャーと連携したプロジェクト推進
【この仕事のやりがい】
「ジョブカン」は多くのお客様のご要望に応えることで成長してきましたが、それは決して簡単な事ではありませんでした。
複数の異なる要望が重なることや要望自体が変わることもありますし、バックオフィス系のシステムでは準拠する法令も数多く存在します。
だからこそ、無数のチャレンジができる環境、複雑なパズルを1つ1つ解いてロジックに落とし込んでいく楽しさがあります。
ビジネスサイド、開発組織ともに、この「環境や経験」「何で実現するかよりどう実現するか」を楽しめる方が集まっていますので、これまでのご経験を活かしていただきぜひ、「ジョブカン」事業の更なるスケールを牽引してください。
【選考フロー】
書類選考 → 一次面接 → 二次面接 → 内定
※面接回数は変更になることもございます(2回もしくは3回)。
※マネジメントクラスの方には一次選考後、リファレンスチェックのご対応をお願いしております。詳細は面接時にもご案内をさせていただきます。
ジョブカン事業部
◆概要
復刊にともない、働くアラサー女性をターゲットとした女性ファッション誌「andGIRL」の編集者を募集。企画、制作、進行など編集業務を担当していただきます。
【andGIRLとは?】
2012年10月12日創刊。アラサーになっても、仕事ができても、結婚しても「ガール」な大人たちへ!をテーマに20代、30代のOLたちの”今すぐ知りたい、見たい、体験したい”さまざまな情報をお届けしています。2022年4月15日よりDONUTS社が事業譲渡を受け、2023年3月に季刊誌として、復刊することが決まりました。
◆業務内容
徹底した取材を元に、編集やライターのひとりよがりな記事ではなく、読者がリアルに参考になる誌面やコンテンツを制作しています。ファッション、ビューティーはもちろん、フェムテックや料理など、幅広い企画を制作頂きます。
<主な業務内容>
・雑誌『andGIRL』の企画および編集、ライティング業務
・著者・ライターへのディレクション
・andGIRL Web記事制作
・各企業との打ち合わせ含む、タイアップページの制作
◆仕事のやりがい
自分の担当した企画が読者さんの目に触れ、世の中の人々へワクワクやためになる情報を届けられるお仕事です。
トレンドをすばやくキャッチし「読者の半歩先、でも身近で実用的」そんなキラキラしたコンテンツ作りを提供できるのは出版業界ならでは!
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、ポートフォリオ、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス)※WEB形式可
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+ライティング試験
+適性検査・リファレンスチェック※原則、対面形式
↓
④内定・オファー面談
出版事業部
社員の入社から日々のサポートなど社内PCに関するすべての業務を担当いただきます。
社員とのコミュニケーションが多いポジションとなりますので、PCスキルが最低限あり、人と交流することが好きという方にご活躍いただけます。
弊社は、ゲーム事業からメディア事業、BtoBのシステム関連事業も展開しておりますので幅広くビジネスを学ぶことができる環境で、スキルの幅も広げていただくことができます。
<職務内容>
・PCキッティング(Windows/Mac)
・モバイルデバイス管理(iPhone/Android)
・管理ドキュメント更新
・ユーザサポート
・各種システムのアカウント管理
・資産管理
コーポレート/横断部署
◆概要
ライブ配信サービス「ミクチャ」、SaaSサービスの「ジョブカン」などを運営するDONUTSグループの子会社にて「デジタルマーケティング」のお手伝い全般を行っていただきます!
◆仕事内容
事業拡大中であるDONUTSグループの子会社にてインターネット広告運用のアシスタント業務を行っていただきます。
幅広い業務を担当いただく予定ですが、具体的には下記の業務が中心となります。
<業務内容>
・データ入力
・運用型広告(リスティング、アドネットワークなど)の数値の集計、分析。
・WEBデザイナーと連携した、バナー・動画作成のお手伝い。
・動画やバナーの素材探し
・広告出稿全般のお手伝い
BACKS
◆概要
20代、30代のママユーザーに愛されている『mamagirl WEB』に掲載する記事のライティング業務また、編集アシスタント業務です。
【mamagirlとは?】
2012年に「ママだけどガールだもん♪ おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ」をテーマに創刊。2020年夏号をもって雑誌を休刊後、現在はウェブ・デジタル領域を中心に、育児の合間などでママたちが気軽に楽しめるコンテンツを日々発信しています。2021年11月1日よりDONUTS社が事業譲渡を受け、運営を行っています。
◆業務内容
20代、30代のママユーザーに愛されている『mamagirl WEB』はファッション、ビューティはもちろん、ライフスタイルやエンタメ記事を日々配信しています。育児の合間、たまのひとり時間…そんなときにたくさんのママたちが気軽に楽しめるコンテンツづくりを行っていただきます。
<主な業務内容>
・記事の作成、入稿作業
・SNS運用(Instagram、Xなど)
・アンケート集計、資料作成、事務作業などの対応
・読者プレゼントの梱包、発送業務
・その他編集アシスト業務など
◆仕事のやりがい
自分の担当した記事がヒットしたり、企画したSNS投稿でいいねがたくさんついたときにやりがいを感じます。日々育児で大変なママたちにとって、少しでも面白い!役に立つ!と思ってもらえるような企画を発信していきませんか?『mamagirl WEB』をいっしょに盛り上げましょう!
◆選考フロー
①書類選考※履歴書(顔写真付)、希望シフトの提出必須
↓ 職務経歴書がある方は追加で添付してください。
②面接(現場リーダークラス) ※原則、対面形式
↓
③内定
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
※内定後、入社日など含む最終意思確認をwebにて実施させていただきます。
出版事業部
※DONUTSの広告代理店子会社メンバーの求人です。
◆概要
DONUTSは、ミクチャやジョブカン、ゲームなど
toC、toBの領域を問わずプロダクトを幅広く展開しており、
アプローチするお客様も様々です。
当社は、DONUTSのそれぞれのプロダクトのマーケティングや
プロモーションを強化する為の広告代理店(ハウスエージェンシー)です。
今回は、事業拡大に伴い広告デザイナーを3名募集します!
◆仕事内容
・ライブ配信 駅ナカサイネージ広告動画、イベント広告クリエイティブ
・勤怠管理システム広告バナー
・就活エージェント 広告バナー
・ゲーム 広告動画
・自社HP更新作業
・DONUTSのWeb広告やバナーなどのデザイン
・後々は、クライアント企業の広告バナー制作もご担当いただきます!
誰もが知る芸能人やインフルエンサー等を起用したデザインも多く作成!
◆使用ツール
Photoshop、Illustrator、After Effects、Premiere Pro等
◆身に付くスキル
・デザイン構成力
・キャッチコピー力
・広告運用知識
BACKS
DONUTSの主要な事業・各プロダクトの成長を牽引するエンジニアを幅広く募集します。
DONUTSがビジョンとして掲げている「PRODUCT FIRST」のポイントは『優れた経営よりも優れたプロダクト』です。
私たちはユーザーに目を向けてプロダクトにとことん向き合うことが良いプロダクトの開発につながると考えています。その価値提供の中心的な存在がエンジニアです。
私たちには実現したいアイデアが沢山あります。そして今あるプロダクトもさらに進化させていかなければなりません。
多くのアイデアの企画から実現まで、ビジネスサイドと密にコミュニケーションをとり、常に提案・改善を意識して高い価値を提供することで「PRODUCT FIRST」を体現してください。
これからのDONUTSを牽引してくれるようなエンジニアを募集いたします。
▲△バックオフィス業務を効率化するクラウドERPシステム「ジョブカン」△▲
リリース当時の技術と中小企業をターゲットとしたアーキテクチャで実現されています。
今後は、大企業をターゲットとした事業展開を行うために、数々の機能開発で複雑化したコードとアーキテクチャの見直しを行い、開発のアジリティを高める必要があります。
▲△ライブ配信と動画投稿でコミュニケーションを楽しめるアプリ「ミクチャ」△▲
ユーザー数が急激に増加していることもあり、システム開発やサーバー運用などをお任せできるエンジニアの方を募集しています。
自社プロダクトだからこそ味わえる環境でワクワクする業務に携われる機会が多くあります。
▲△医療業界のIT化へ!クラウド型電子カルテ「CLIUS」△▲
近年クラウド型の電子カルテサービスが注目を集めています。
電子カルテサービスのチームは、ユーザーに対して本当に良いサービスを提供するために、ビジネスチーム・開発チームが一体となって、常にサービスの改善を続けています。
▲△オリジナルタイトルでNo.1を獲得する!「DONUTS GAMES」△▲
DONUTS GAMESが目指すのは、スマートフォンゲームといえば真っ先に名前が挙がるようなトップタイトルの創出です。
オリジナルタイトルで業界No.1を目指すために環境や業界に縛られない発想を必要としています。
※ゲーム事業のエンジニアは東京本社のみでの募集となります。
それぞれ領域は異なるものの、多くのお客様、ユーザーの要望に応え続けることで成長してきたプロダクトであり、まさしく、当社を象徴するプロダクトです。
私たちと共にアイデアを実現し、世界に発信していくサービスを一緒に作りましょう!
DONUTS