ジョブカン事業部
国内最大級のクラウドERP「ジョブカン」における導入コンサルタントを募集します。
ジョブカンは2010年の勤怠管理を皮切りに、給与計算、労務HR、経費精算をはじめとする9製品をシリーズ展開しています。
当初、業務効率化を目的とした中小企業向けの社内システムとして誕生したジョブカンは、多くのユーザーに利用されることで国内最大級のサービスとなり、現在導入社数25万社を突破するまでに成長しました。
その反響は大きくなり、現在では大企業からの引き合いも増えており、顧客規模問わず「バックオフィスの従業員が価値のある業務に携われる時間を創り出す」プロダクトを発信し、なくてはならないインフラを目指しています。
業務効率化支援サービスの導入サポート経験者の方、システムの力でサポートしていくことに共感できるバックオフィス出身の方、キャリアチェンジにも柔軟に対応しますので、お気軽にご応募ください。
■募集背景
サービスの特性上、契約いただいたら終わりではなく、顧客が長期的に活用するためのフォローが必要となりますが、急成長下でリソースが不足しており増員を考えております。
■導入コンサルタントの業務について
新規契約締結となった顧客に向けて、サービス運用開始までの設定にまつわる支援や初期のオンボーディング支援を行い、顧客が抱えている課題を解決へと導きます。
<主業務>
・オンラインにてジョブカンサービスの初期設定サポート
・顧客の就業規則を踏まえた運用コンサルティング
・解約阻止に向けたサポート内容のカリキュラム構築
・導入プロセスの改善提案
・電話やメールを用いた企業からの問い合わせ対応
<業務イメージ>
対象企業:企業規模問わず、有償サポート契約をいただいた顧客
一人当たりの顧客担当件数:10件?15件
導入から稼働までのフロー:
①有償サポートの問い合わせ?ご契約
②担当顧客とのミーティング(週1回程度)にて設定内容・操作方法レクチャー
③並行稼働?本番稼働における問い合わせ対応
担当プロダクト:勤怠管理、給与計算、労務HR、勤怠管理
※経験によりワークフロー・経費精算も検討
■ポジションの魅力:
・SaaSプロダクトのカスタマーサクセスの一歩目として、設定周りを中心に運用面などのソリューションにも携われるため、実務経験を活かしつつ、論理的な能力が得られます。
・通常業務のみならず、サポート内容のプラン拡充に向けた企画にもチャレンジできます。
・顧客からの課題を収集し、プロダクトのアップデートに関わることができます。
・組織拡大フェーズにつき、積極的に組織づくりに関わっていただけます。
採用情報 | |
---|---|
応募条件(必須) | ・Webサービスでのカスタマーサポート経験(BtoB、BtoC問わず) |
応募条件(歓迎) | ・人事労務、給与計算、勤怠管理(いずれかの実務経験1年以上) ・顧客の課題を言語化し、適切な提案ができる能力 ・SaaS製品に対する理解 ・Excel関数(sum、vlookup、if関数など)を用いた業務経験 ・バックオフィス系システムの導入サポート経験 |
求める人物像 | 【求める人物像】 ・顧客の課題解決にやりがいを感じる方 ・自社サービスの改善に携わりたい方 ・常に良いものを探求していきたいと思っている方 ・コミュニケーション能力のある方 ・主体的に動ける方 |
想定給与 | 400~700万円 ※前職のご経験・スキル・条件に基づき決定いたします ※年俸制:月額は年俸額を12で割った金額が支払われます |
勤務時間 | 10:00~19:00(うち休憩1時間) |
勤務地 |
東京都 東京本社(渋谷区代々木) |
待遇・福利厚生 | 【福利厚生】 ・各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・外部研修制度、書籍購入補助、各種表彰制度(MVPなど)など 【各種手当】 ・資格手当:社労士、日商簿記、労務管理士、給与実務検定、ITパスポート 既に取得済の方も対象となります。 ・通勤手当:実費支給(支給上限有り) ・住宅手当:支給条件あり ・引越し手当:支給条件あり ・リファラル採用制度:紹介頂いた方が社員として入社した場合最大20万円 【入社支度金制度】 弊社HPの求人情報から入社選考に応募し正社員としてご入社された方に10万円を支給 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇(入社半年以降、初年度10日)、慶弔休暇、産前産後休暇、介護休暇 |
募集拠点 |
ジョブカン事業部 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8階 |
企業情報 | |
---|---|
商号 | 株式会社DONUTS(英文名 DONUTS Co. Ltd.) |
所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2-1 小田急サザンタワー8階 |
設立 | 2007年2月5日 |
資本金 | 7,777万円(2018年3月末現在) |
事業内容 | クラウドサービス事業、ゲーム事業、動画・ライブ配信事業、医療事業、出版メディア事業 |
受動喫煙対策について | 屋内の受動喫煙対策あり(禁煙) |