logo
logo

ハチドリ電力の求人一覧

ハチドリ電力の求人一覧

4 件
job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

ハチドリ電力のCRM責任者候補

【ハチドリ電力について】

ハチドリ電力は、「自然エネルギーが主電源となる未来をつくる」というビジョンのもと、太陽光・風力・小水力といった自然の力を活かした、環境にやさしい再生可能エネルギー100%の電気をお届けする電力事業を展開しています。
私たちは、気候変動という地球規模の課題に挑むクライメートテック企業として、「エネルギーを起点に、新しい社会的価値を生み出す仕組みづくり」に取り組んでいます。
たとえば、電気代の1%をNPOや社会活動団体へ寄付できる《1% for Social》や、もう1%を活用して立ち上げた《ハチドリ基金》では、耕作放棄地を活かした“ソーラーシェアリング発電所”を全国に広げています。
ただ電気を供給するだけではなく、日々の暮らしに欠かせない「電気」というインフラを通じて、社会がより良くなる循環を生み出していることが、私たちの大きな特長です。
「ハチドリ電力」という名前は、南米の先住民に伝わる「ハチドリのひとしずく」という物語に由来しています。
大きな森で火事が起き、動物たちが逃げていく中、小さなハチドリだけが水を一滴ずつ運び、火を消そうとし続けた——。
その姿に象徴されるように、私たちも「一人ひとりの小さなアクションが、やがて社会を変えていく力になる」と信じています。
私たちは、エネルギーのあり方から暮らしと社会を変えていくムーブメントを起こし、誰もが自然エネルギーを選べる時代、そしてそれが“当たり前”になる未来を、共につくっていきます。


【会社概要】

・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・事業代表:池田将太
・創立:2020年2月
・メンバー数:10名(ハチドリ電力のみ・25年2月現在業務委託含む)
・グループ総メンバー数:1,580名 (役員含む、2024年3月1日時点)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡 
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 
<福岡多の津オフィス>
TEL : 092-292-5791
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津4-14-1


◇事業背景について知る:https://www.borderless-japan.com/social-business/hachidori-denryoku/
◇サービスサイトを見る:https://hachidori-denryoku.jp/
◇代表プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/72905/
◇代表インタビュー:https://note.com/borderless_japan/n/n31b049a283ab


【募集背景】

近年、CO2排出の削減や地球温暖化への対策として、世界各国で注目されているのが「クライメートテック」と呼ばれる分野です。特にエネルギー産業は、IT産業を上回るほどの巨大市場とも言われ、投資家からの注目もますます高まっています。
革新的なテクノロジーの開発と、それを社会に実装していくスピードが問われる今、ハチドリ電力は誰よりも早く、自然エネルギーが主役となる社会づくりに挑み続けています。
私たちのビジョンは明確です。
2032年、日本一のクライメートテック企業として1,000億円の事業規模を達成すること。
エネルギーには、社会を動かす力がある。未来を変えるワクワクが詰まっている。
ハチドリ電力は、その最前線を切り拓いていきます。
その中で ""CRMを戦略武器に"" をテーマに、ユーザーとの関係構築を科学しビジネスの成長をドライブさせるCRM責任者候補を募集します。
私たちの想い、日本国内のインフラを支えるエネルギー業界に革命を起こしていきたいと志を持ってくださった方からのエントリーをお待ちしています!

※大企業のGXに関する実態調査より出典


【職務内容】

CRMに関して設計・企画から実行まで一気通貫で担当いただきます。
将来的にはCRM責任者としてメンバーマネジメントも担っていただきます。

具体的な業務内容の例
・顧客情報の適切な蓄積・更新・活用についての設計、最適な顧客対応の実施
・データをもとにマーケティングやキャンペーン施策の最適化
・営業プロセスの可視化、商談状況の管理、フォローアップの自動化などにより営業活動の効率化を支援
・顧客ロイヤルティ向上施策の企画・実行

拠点 ハチドリ電力

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

ハチドリ電力のフィールドセールス

【ハチドリ電力について】

ハチドリ電力は、「自然エネルギーが主電源となる未来をつくる」というビジョンのもと、太陽光・風力・小水力といった自然の力を活かした、環境にやさしい再生可能エネルギー100%の電気をお届けする電力事業を展開しています。
私たちは、気候変動という地球規模の課題に挑むクライメートテック企業として、「エネルギーを起点に、新しい社会的価値を生み出す仕組みづくり」に取り組んでいます。
たとえば、電気代の1%をNPOや社会活動団体へ寄付できる《1% for Social》や、もう1%を活用して立ち上げた《ハチドリ基金》では、耕作放棄地を活かした“ソーラーシェアリング発電所”を全国に広げています。
ただ電気を供給するだけではなく、日々の暮らしに欠かせない「電気」というインフラを通じて、社会がより良くなる循環を生み出していることが、私たちの大きな特長です。
「ハチドリ電力」という名前は、南米の先住民に伝わる「ハチドリのひとしずく」という物語に由来しています。
大きな森で火事が起き、動物たちが逃げていく中、小さなハチドリだけが水を一滴ずつ運び、火を消そうとし続けた——。
その姿に象徴されるように、私たちも「一人ひとりの小さなアクションが、やがて社会を変えていく力になる」と信じています。
私たちは、エネルギーのあり方から暮らしと社会を変えていくムーブメントを起こし、誰もが自然エネルギーを選べる時代、そしてそれが“当たり前”になる未来を、共につくっていきます。


【会社概要】

・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・事業代表:池田将太
・創立:2020年2月
・メンバー数:10名(ハチドリ電力のみ・25年2月現在業務委託含む)
・グループ総メンバー数:1,580名 (役員含む、2024年3月1日時点)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡 
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 
<福岡多の津オフィス>
TEL : 092-292-5791
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津4-14-1


◇事業背景について知る:https://www.borderless-japan.com/social-business/hachidori-denryoku/
◇サービスサイトを見る:https://hachidori-denryoku.jp/
◇代表プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/72905/
◇代表インタビュー:https://note.com/borderless_japan/n/n31b049a283ab


【募集背景】

【募集背景】
近年、CO2排出の削減や地球温暖化への対策として、世界各国で注目されているのが「クライメートテック」と呼ばれる分野です。特にエネルギー産業は、IT産業を上回るほどの巨大市場とも言われ、投資家からの注目もますます高まっています。
革新的なテクノロジーの開発と、それを社会に実装していくスピードが問われる今、ハチドリ電力は誰よりも早く、自然エネルギーが主役となる社会づくりに挑み続けています。
これまで私たちは、個人のお客様を中心に事業を展開してきましたが、次のステージへと進みます。
今後は、大企業への提案型営業に特化した新たなセールスチームを立ち上げ、日本の産業界全体を巻き込んだGX(グリーントランスフォーメーション)推進の伴走者となっていきます。
私たちのビジョンは明確です。
2032年、日本一のクライメートテック企業として1,000億円の事業規模を達成すること。
エネルギーには、社会を動かす力がある。未来を変えるワクワクが詰まっている。
ハチドリ電力は、その最前線を切り拓いていきます。

私たちの想い、日本国内のインフラを支えるエネルギー業界に革命を起こしていきたいと志を持ってくださった方からのエントリーをお待ちしています!

※大企業のGXに関する実態調査より出典

【職務内容】

日本中の企業にハチドリ電力を通じて自然エネルギーを選択してもらうための法人営業になります。
(具体的には)
・市場調査やリストアップによりターゲット企業の選定
・テレアポや企業訪問、商談を通じた新規顧客の獲得
・顧客への定期的な訪問やフォローアップによる、追加提案やアップセルの実施
・顧客のニーズに応じた最適な提案
・契約、クロージング業務

拠点 ハチドリ電力

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

ハチドリ電力の新規事業BizDev

【ハチドリ電力について】

ハチドリ電力は、「自然エネルギーが主電源となる未来をつくる」というビジョンのもと、太陽光・風力・小水力といった自然の力を活かした、環境にやさしい再生可能エネルギー100%の電気をお届けする電力事業を展開しています。
私たちは、気候変動という地球規模の課題に挑むクライメートテック企業として、「エネルギーを起点に、新しい社会的価値を生み出す仕組みづくり」に取り組んでいます。
たとえば、電気代の1%をNPOや社会活動団体へ寄付できる《1% for Social》や、もう1%を活用して立ち上げた《ハチドリ基金》では、耕作放棄地を活かした“ソーラーシェアリング発電所”を全国に広げています。
ただ電気を供給するだけではなく、日々の暮らしに欠かせない「電気」というインフラを通じて、社会がより良くなる循環を生み出していることが、私たちの大きな特長です。
「ハチドリ電力」という名前は、南米の先住民に伝わる「ハチドリのひとしずく」という物語に由来しています。
大きな森で火事が起き、動物たちが逃げていく中、小さなハチドリだけが水を一滴ずつ運び、火を消そうとし続けた——。
その姿に象徴されるように、私たちも「一人ひとりの小さなアクションが、やがて社会を変えていく力になる」と信じています。
私たちは、エネルギーのあり方から暮らしと社会を変えていくムーブメントを起こし、誰もが自然エネルギーを選べる時代、そしてそれが“当たり前”になる未来を、共につくっていきます。


【会社概要】

・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・事業代表:池田将太
・創立:2020年2月
・メンバー数:10名(ハチドリ電力のみ・25年2月現在業務委託含む)
・グループ総メンバー数:1,580名 (役員含む、2024年3月1日時点)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡 
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 
<福岡多の津オフィス>
TEL : 092-292-5791
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津4-14-1


◇事業背景について知る:https://www.borderless-japan.com/social-business/hachidori-denryoku/
◇サービスサイトを見る:https://hachidori-denryoku.jp/
◇代表プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/72905/
◇代表インタビュー:https://note.com/borderless_japan/n/n31b049a283ab


【募集背景】

【募集背景】
近年、CO2排出の削減や地球温暖化への対策として、世界各国で注目されているのが「クライメートテック」と呼ばれる分野です。特にエネルギー産業は、IT産業を上回るほどの巨大市場とも言われ、投資家からの注目もますます高まっています。
革新的なテクノロジーの開発と、それを社会に実装していくスピードが問われる今、ハチドリ電力は誰よりも早く、自然エネルギーが主役となる社会づくりに挑み続けています。
これまで私たちは、個人のお客様を中心に事業を展開してきましたが、次のステージへと進みます。
今後は、大企業への提案型営業に特化した新たなセールスチームを立ち上げ、日本の産業界全体を巻き込んだGX(グリーントランスフォーメーション)推進の伴走者となっていきます。
私たちのビジョンは明確です。
2032年、日本一のクライメートテック企業として1,000億円の事業規模を達成すること。
エネルギーには、社会を動かす力がある。未来を変えるワクワクが詰まっている。
ハチドリ電力は、その最前線を切り拓いていきます。

私たちの想い、日本国内のインフラを支えるエネルギー業界に革命を起こしていきたいと志を持ってくださった方からのエントリーをお待ちしています!

※大企業のGXに関する実態調査より出典

【職務内容】

メンバーとして新規事業の0to1の立ち上げからグロースを一気通貫で担っていただきます。
・新規事業/サービスの立ち上げに向けた市場調査・競合分析
・新規事業の事業戦略/収益モデル設計
・アライアンス開拓(企業・自治体・団体など)
・事業スキーム設計、関係各所との交渉・契約調整
・社内外ステークホルダーとの調整/プロジェクト推進
・KPI設計/事業成長に向けたデータドリブンなPDCA運用など

拠点 ハチドリ電力

job-image
  • 中途(ビジネス)
  • 正社員

自然エネルギー100%「ハチドリ電力」の法人営業

◆◇◆ ハチドリ電力法人営業 の採用説明会を実施いたしました。 アーカイブをぜひご視聴ください! ◆◇◆ 
https://youtu.be/JqxseHYHCIw


【ハチドリ電力について】
ハチドリ電力は「自然エネルギーが主電源の未来を創る」をビジョンに掲げ、太陽光・風力・小水力など環境に負荷をかけない形でつくられた自然エネルギー100%の電気を届ける電力事業を運営しています。

私たちは気候変動を解決するクライメートテックとして「エネルギーを起点に新しい価値を創出する仕組みづくり」に取り組んでいます。お客さまからいただく電気代の1%をNPOなどの社会活動団体に寄付ができる「1% for Social」や、電気代のもう1%で「ハチドリ基金」を立ち上げ農地を生かしたソーラーシェアリングで発電所づくりを行っています。電気という生活に欠かせないインフラを通して、社会が良くなる仕組みをつくっていくことで介在価値を生み出しているのが特長です。

ハチドリ電力という事業名は、南アメリカの先住民に伝わる「ハチドリのひとしずく」という童話に基づいており、森で火事が起き、多くの動物が逃げる中、世界で一番小さな鳥であるハチドリがくちばしに水を蓄えて運び、必死に火を消そうとしたという物語に由来しています。

気候変動は世界規模の問題ですが、「個人も法人も一人ひとりの力は微力でも無力ではない。小さな行動の積み重ねで社会は変えることができる」という想いを込めて、私たちはエネルギー事業を通じたムーブメントを起こし、自然エネルギーが主電源になる未来を目指しています。


【会社概要】
・株式会社ボーダレス・ジャパン
・設立:2007年3月
・代表:田口 一成
・事業代表:池田将太
・創立:2020年2月
・メンバー数:6名(ハチドリ電力のみ・2023年12月現在)
・グループ総メンバー数:1,580名 (役員含む、2024年3月1日時点)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡 
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 


◇事業背景について知る:https://www.borderless-japan.com/social-business/hachidori-denryoku/
◇サービスサイトを見る:https://hachidori-denryoku.jp/
◇代表プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/72905/
◇代表インタビュー:https://note.com/borderless_japan/n/n31b049a283ab



【募集背景】

近年、CO2排出量の削減や地球温暖化の影響への対策を講じる「クライメートテック」と言われるスタートアップが世界各国で多く誕生しています。エネルギー産業は、IT産業以上の市場規模があると言われており投資家たちからの注目も非常に高まっています。
革新的なテクノロジーの開発・社会実装の必要性がどんどん加速している中で、どこよりも早くハチドリ電力は自然エネルギーが主電源の社会づくりに取り組んでいきたいと考えています。

これまで個人のお客様を中心に組成していたセールスチームに加え、今後は大企業を中心とした提案型営業を行うセールスチームを新規に組成します。大企業の87.6%*が「2050年カーボンニュートラル」の実現に向けて、GXに取り組むことを重要視しているというデータがある通り、日本企業の気候変動における取り組みは喫緊の課題です。ハチドリ電力は、早期の目標達成に向けて各社の伴走者となることを目指します。また、今後はスポーツクラブや業界団体とエネルギーを基軸に新たなモデルの創出を進めていきます。
目指すは、2032年日本一のクライメートテックとして1,000億円の達成です。

エネルギーには、社会を変革できる面白さがある
ハチドリ電力がその第一線を切り拓く


私たちの想い、日本国内のインフラを支えるエネルギー業界に革命を起こしていきたいと志を持ってくださった方からのエントリーをお待ちしています。

※大企業のGXに関する実態調査より出典


【職務内容】

日本中の企業にハチドリ電力を通じて自然エネルギーを選択してもらうための法人営業。

<必須>
・BtoB営業(各社のGX経営に基づいた電力プランの提案)
・見積作成〜提案、契約までの一連の営業業務
・多様なステークホルダーと連携を通じた営業チャネルの開拓

・代理店開拓と運用、マネジメント

<歓迎>
・広報部門やマーケティング部門と協力し、導入企業のプロモーション企画を実施した経験
・イベント企画、出展など

拠点 ハチドリ電力

4 件
〈 前のページへ 1/1 次のページへ 〉