アノテーションサポート
【アノテーションサポートについて】
▼ボーダレスラジオ
#34 AIの最前線を創り無国籍問題に挑む|アノテーションサポート|代表 河内 将弘
https://open.spotify.com/episode/0JPXsjfYD1SOTsVLx86W57?si=iosFUgz4TfaqzSYQ6sAQ8g
▼アノサポの概要/VISION
https://youtu.be/F3RSxPdmdks?feature=shared
アノサポは、AIモデルの精度向上に不可欠な「アノテーション業務」に特化したソリューションを提供しています。
私たちはこの技術基盤を通じて、世界中の無国籍者を減らす新たな就労機会と社会参画の足がかりを届ける、テクノロジードリブンなソーシャルビジネスを展開しています。
アノテーションとは、機械学習における“教師データ”の生成工程。たとえば画像分類や自然言語処理、音声認識など、あらゆるAIプロジェクトにおいて「正解ラベルの付与」は不可欠なプロセスです。アノサポではこのデータ生成を独自のプロジェクトマネジメント体制と品質管理スキームにより、東南アジアを中心としたデータデリバリーチームと連携して遂行しています。
私たちの取り組みは、単なるアウトソーシングではありません。アノテーション作業が対象者にとって初めての職業体験となり、就労履歴の蓄積や国籍取得の支援にもつながる、まさに“テクノロジーによる社会構造のリデザイン”です。これまでに累計400件以上のAI関連プロジェクトを支援し、雇用創出と社会的自立を実現してきました。
この挑戦は社会的にも高く評価され、2023年にはグッドデザイン賞を受賞。創業者はForbes 30 Under 30 Asia(ソーシャルインパクト部門)にも選出されました。私たちの強みは、技術と社会課題解決を両立させる「Tech for Social」の実装力です。
現在は第二創業フェーズとして、行政・NPO・大手企業との連携を拡大し、アノテーションを軸としたインクルーシブなAI開発インフラの構築に取り組んでいます。
【会社概要】
株式会社ボーダレス・ジャパン
・事業名:アノテーションサポート
・事業代表:河内 将弘
・事業設立:2021年8月
・メンバー数:10名(2025年5月時)
・所在地:
<福岡本社>
TEL : 092-791-4120
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡
<東京オフィス>
TEL : 03-5227-6980
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F
【募集背景】
アノサポは、AI開発に欠かせない「アノテーション業務」を通じて、世界の無国籍者に“働く機会”と“未来を選ぶ自由”を届けているソーシャルビジネスです。
これまで手がけてきたプロジェクトは400件以上。仕事を届けるだけでなく、現地で働く若者たちが国籍を取得するためのきっかけをつくり、確かな社会的インパクトを積み重ねてきました。
私たちが目指しているのは、単にビジネスを広げることではありません。
一つひとつの仕事が“誇れる経験”として現地に根づき、その先に「国籍のない子どもをゼロにする」という未来を実現していくこと。アノサポは、そんな未来をつくるための「仕組み」と「現場」を動かしています。
いま私たちは、第二の成長フェーズに差し掛かっています。
行政や大手企業との連携も広がる中で、プロジェクトの数や規模はますます増えています。
その中で求められているのが、クライアント・社内PM・海外のデータデリバリーチームをつなぎ、日々の進行を支える「現場のつなぎ役」です。
今回募集するプロジェクトリーダー職は、まさにそのポジション。
はじめから専門的な知識や経験は必要ありません。
一件ずつ、確認し、訳し、伝え、整える。そんな丁寧な積み重ねが、AIの品質を支え、誰かの人生の選択肢を広げることに直結します。
「社会課題に関わる仕事をしてみたい」
「まずは現場から、自分にできることを始めてみたい」
そんな気持ちを持つ方と、これからのアノサポを一緒につくっていけることを、心から楽しみにしています。
【職務内容】
アノサポが手がけるアノテーション業務は、AIの精度を左右する“土台づくり”です。
それは同時に、難民や無国籍の子を持つ親たちにとって「社会とつながる最初の一歩」となる仕事でもあります。
正確なデータを届けることが、誰かのキャリアのはじまりになり、未来をひらく選択肢へとつながっていく――。
そんな“目には見えにくいけれど確かな価値”が、この仕事にはあります。
今回募集する「プロジェクトリーダー職」は、顧客・社内PM・海外チームの三者をつなぎ、プロジェクトをスムーズに進行させる“現場のつなぎ役”のようなポジションです。
英語やプロジェクトマネジメントに自信がなくても、まずは「丁寧に伝える」「確認する」「工夫する」といった、小さな実務からスタートできます。
実務を通じて、調整力・翻訳力・観察力など、これからのキャリアに役立つ力を自然と育てていける環境です。
【主な業務内容】
・顧客とのキックオフミーティングに同席し、プロジェクトの目的や背景を理解する
・顧客からの指示や資料をもとに、アノテーション仕様を整理・翻訳(日本語→英語)
・海外のデリバリーチーム・PMに向けて、業務内容を丁寧に伝える
・SlackやGoogleドキュメントなどを使い、顧客や海外メンバーとの日々のやりとりを行う
・プロジェクト進行中に出てくる質問をとりまとめ、顧客に確認して回答を共有する
・サンプルや納品データを検品し、ルール通りに作業できているかチェックする
・スケジュールに沿って納品物を提出し、顧客とのやりとりをサポートする
・プロジェクト終了後の振り返りMTGに同席し、改善点や次回に向けた提案をまとめる
【関わるプロジェクトの例】
・日本のAIベンチャーと連携した自然言語処理系の新規プロジェクト
・官公庁や大手企業と進める数万件規模のデータ整備案件
・作業精度を高めるための再設計・再実行フェーズの運営サポート
【このポジションの魅力】
・「社会課題に関わるとは?」を、現場からリアルに体感できる
・英語やマネジメントに不安があっても、丁寧なコミュニケーションから始められる
・海外メンバーとの協働を通じて、言葉や文化を超えて伝える力が自然と育つ
・一つひとつの確認作業ややりとりが、プロジェクトの品質と信頼を支えていく
・将来、ソーシャルビジネスや国際協働の分野でステップアップしたい人にもぴったり
採用情報 | |
---|---|
こんな方がFITします | ・社会課題に関わる仕事に興味があり、「まずは現場から関わってみたい」と思っている方 ・指示を待つよりも、「こうしたらもっとよくなるかも」と考えながら動くのが好きな方 ・単に翻訳や伝達をするだけでなく、「本当に伝わる工夫」にやりがいを感じられる方 ・状況の変化やイレギュラーな出来事にも、前向きに向き合いながら柔軟に対応できる方 ・異なる文化や働き方を尊重しながら、相手の立場に立ってコミュニケーションを取れる方 ・細かい確認や調整も“誰かのためになる”と思って、丁寧に取り組める方 ・海外メンバーとのやりとりを通して、語学力や調整力を実務の中で身につけていきたい方 |
必要条件 | ・アノサポやボーダレスグループの想いに共感し、社会課題に関心があり、現場から関わりたいという想いがある ・英語でのやりとりに自信がなくても、挑戦する意志がある ・丁寧な確認や整理を、「誰かの役に立つこと」として前向きに捉えられる ・多様な価値観を尊重し、誠実なコミュニケーションができる ・GoogleスプレッドシートやNotionなどのツールに抵抗がない(習得意欲があればOK) |
歓迎条件 | ・多国籍チームやNPO、社会課題に関わる活動に、少しでも携わったことがある方 ・アルバイトや学生プロジェクトなどで、お客さまとやりとりした経験がある方 ・英語でのメールやチャット、メッセージでやりとりをしたことがある方 ・「あれ、なんかおかしいかも?」といった小さな違和感に気づける方、細かい調整が得意な方 ・スプレッドシートやNotionなどのツールを使って、「もっと見やすく伝えたい」と工夫したことがある方 |
働き方 | 現在(2025年7月時点)アノサポには正社員3名と業務委託7名の計10名のチームです。 業務委託の方へはプロジェクトごとに依頼をするのではなく、正社員同様、朝会参加や各プロジェクトの顧客との打ち合わせも同席し、プロジェクトのチームメンバーとして働いていただいてます。 正社員・業務委託に関わらずプロジェクトにはコミットしつつ、形態は個人に合わせて選択していただいてます。 また基本的に海外在住のメンバーも多いためリモートも可能です。 |
勤務地 |
東京都・福岡県 福岡オフィス リモート勤務も可能です。※東京を希望の方は面談時にご相談ください。 |
勤務時間 | ・就業時間:平日9:00-18:00 ・休憩時間:上記のうち1時間 ※時短勤務も可能ですが、平日10:00-16:00はコアタイムでお願いします。 |
休日・休暇 | 土日祝日、年次有給休暇、夏季・年末年始休暇 |
想定給与 | 時給1,500円(税抜) |
その他要件 | 使用期間あり:2ヶ月 |
選考の流れ | ①エントリー ↓ ②書類/職務経歴書の提出・選考 ↓ ③面接 ↓ ④ワークサンプル ↓ ⑤最終面接 ↓ ⑥内定 |
よくあるご質問 | Q. 対面で社員の方と会うことはできますか? A. 基本的にはオンラインで実施をしていますが、オファー前後でこちらからのご提案やご希望に応じて対面の機会を設定させていただきます。 Q. オフィスを見学することはできますか? A. こちらに関しても、オファー前後でこちらからのご提案やご希望に応じて見学の機会を設定させていただきます。 |
定員 | 2 名 |
参考情報 | ■アノサポWebサイト https://annotation-support.com/ https://www.borderless-japan.com/social-business/annotationsupport/ ■AWARD Forbes「30 UNDER 30 ASIA 2023」ソーシャルインパクト部門選出 (2023.05) https://www.forbes.com/30-under-30/2023/asia/social-impact 2023年グッドデザイン賞受賞 (2023) https://www.g-mark.org/gallery/winners/18405?companies=e185a0d1-4182-4ea9-8585-3868d01a2753&years=2023 ■TV テレビ朝日「発進!ミライクリエイター」 (2023.05.07) テレビ東京「全力イノベーターズ」 (2022.06.11) https://www.youtube.com/watch?v=3MSLDp8k_HA ■WEB media ・SDGsジャーナル (2022.04.08) ・「無国籍問題」に終止符を!〜その方法は「AI」にあり!?〜 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wwfNuui3wcc&feature=youtu.be ・チューリップテレビ_NEWS6「富山のSDGs」 (2021.09.14) ・SDGs目標16 平和と公正をすべての人に【子どももわかる!SDGs】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=oOZq78B1Aq8 ■BOOKS ・「小学生からのSDGs」KADOKAWA/深井宣光(著) (2021.11) |
募集拠点 |
アノテーションサポート 福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F |
企業情報 | |
---|---|
会社名 | ボーダレス・ジャパン グループ |
英文社名 | BORDERLESS JAPAN CORPORATION GROUP |
事業内容 | 社会問題の解決を目的とした事業展開(自然エネルギー事業、ハーブティ事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業) |
WEBサイト | https://www.borderless-japan.com/ |