コンテンツビジネス拡大に伴う、オリジナルコンテンツを手掛ける漫画編集者の求人となります。
作家発掘、新しい作品の企画から配信までをご担当いただきます。
電子書籍市場における魅力的な作品づくりのために、コンテンツ部門の体制を強化しています。
メディアミックスによるアニメ化、実写化、紙単行本化などのライツビジネスも積極的に展開していく予定です。
【具体的な仕事内容】
・ボーンデジタルのオリジナル漫画の企画・編集・制作業務
・漫画制作の進行管理、校正、入稿業務
・作家発掘、サポート業務
・業界イベント等への参加による情報収集や、新たなクリエィテイブ、ヒット作品のための企画提案業務
扱うジャンル:全ジャンル
男性一般(少年・青年マンガ)、女性一般(少女・女性マンガ)、メンズアダルト、TL、BL等の各ジャンル
拠点(既定)
開発体制強化の為、システム開発エンジニアを募集します。
【業務内容】
自社サービス「ブックライブ」及び「ブッコミ」の成長を技術的に支える業務となります。
企画ディレクターやデザイナー、カスタマーサポートチーム等と連携し、新機能やプロダクト課題について
積極的にコミュニケーションをとりながら案件管理・設計・開発・運用・保守まで幅広いフェーズをご担当頂きます。
・企画レビューに参加し、技術的に実現可能かの判断や課題に対する解決策の提案
・開発案件の工数見積もりや設計、案件の進捗管理業務
・バックエンド・フロントエンドエンジニアと協力しながらの開発業務
・業務効率化のための新しいツールの導入検討等
【具体的なプロジェクト】
・既存ストア機能(検索やクーポン機能、本棚機能等)の改善や、新規機能開発の開発・開発進捗管理
・既存ストア機能のリファクタリングやマイクロサービス化(フルリニューアルに向けてプロジェクト計画中)
・社内向け管理システム系(CMS等)の改善や、マーケティング指標のDWHへの投入等
【使用ツール/開発環境】
・言語/フレームワーク
PHP、Ruby、Java(Spring)、JavaScript(jQuery, Vue.js)等
・インフラ
AWS利用:EC2、EKS、RDS(Aurora)、S3、DynamoDB、Redshift等
・その他
Redmine、Kibana、GitHub Enterprise、Docker、Jenkins、digdag、NewRelic、Mackerel等
※希望者はデュアルディスプレイも可能/支給PCはWindowsマシン
【この仕事で得られるもの】
大規模ECサイトで、AWSを利用した内製での開発・運用経験をすることができます。
自社サービス開発のため、ユーザの生の声を聞いたプロダクト開発とご自身のアイデアでのシステム構築の経験ができます。
【配属先組織】
若手社員や派遣・業務委託スタッフを配下メンバーとして、主に開発管理のポジションとなります。
開発案件ごとにメンバーを数名で組み、開発を進行します。
決済回りはある程度メンバーが固定化されていますが、他のストア機能開発案件は柔軟に担当しています。
深夜対応等に柔軟に対応するため、フレックスタイム制度での勤務のメンバーもいます。
【技術的な取り組み】
・Slackに技術共有を行うチャンネルを作成し、記事をシェアして議論したりしています。
・同じビル内の凸版グループ会社の数社で、数か月に1回技術交流会を実施しています。(コロナ禍ではオンライン開催)
・開発部内では、自社開発に有効な資格を会社負担で取得推進をしています。
⇒AWSソリューションアーキテクトアソシエイトは開発部内の半数のメンバが取得しています。
・外部のウェビナーへの参加
拠点(既定)
人気女優出演のテレビCMを放映している「ブックライブ」のさらなる成長のため、組織強化を進めています。
プロダクト改善のスピードと質をさらに高めるために、
開発プロジェクトを推進するプロダクトマネージャー / ディレクターを募集します。
成長市場の電子書籍業界で、あなたの経験・実績を生かしてみませんか?
■業務内容
・新規アプリ「ブックライブ fun」の戦略立案、要件定義、仕様策定
・新機能開発、改善案作成
・プロジェクト進行管理、品質管理
・社内外のステークホルダーとの調整業務
・ユーザーの行動分析、ユーザーアンケートなどのリサーチ業務
■具体的には
・ブックライブユーザーのニーズを理解し、説明する。
・電子書籍市場、マンガアプリを監視して、競合相手の分析を行う。
・ブックライブサービスのビジョンを定義する。
・ビジョンに合わせて関係者を調整する。
・ブックライブサービスの特徴と機能に優先順位を付ける。
・大規模なチーム間で共通の理念を築き、独立した意思決定を促す。
その他プロダクトに関係する業務を幅広く実施いただきます。
拠点(既定)
「新しい価値を創造することで、楽しいをかたちにする。」を理念とする弊社は、テレビCM展開中・順調に右肩上がりの成長を続ける電子書籍ストア「ブックライブ」の運営事業のほか、オリジナルコミックの制作事業、クリエイター支援事業に取り組んでいます。
また、マンガ制作、配信事業のフレックスコミックス社、イラスト・マンガ制作のオンライン講座事業を運営するパルミー社などの子会社・関連会社と連携しながら、マンガ、イラスト領域を中心にクリエイターと、それを楽しむ読者、ユーザーに向けた事業を広く展開しています。
今後、クリエイターをとりまく環境は、急速に進化を続けているWeb3技術や、SNS等のプラットフォームによるクリエイターエコノミーの発展などを背景に、大きな変化が予想されます。
弊社では、このような環境の変化をとらえ、クリエイターの創作活動がより一層発展できるよう、クリエイター向けの新規サービスを企画検討中です。
今回は、この新規サービスの実現に向けて、企画立案、事業開発を推進していただけるコアメンバーを募集します。
長期経営戦略にもかかわる重要事業を、担当部長と二人三脚で進める形となるので、発想を比較的自由に実現できる、充実した職務に挑戦できます。
クリエイターの未来を支えるサービスの具体化を、わたし達と実現しましょう!
【具体的な業務】
新規クリエイター向けサービス事業の企画立案、実現。
・関連領域、市場の情報収集、分析
・事業仮説、サービスコンセプト、ビジネスモデル等の検討構築
・想定ユーザーインタビュー、MVPなどによる事業仮説の検証
・予算計画の策定、予算獲得
・実現に向けての社内外関係者との諸調整
・サービス開発進行状況の管理
・サービスロンチ後の運営実務、メンバー管理等
ジョイン当初は直属の担当部長と二人三脚での企画検討、推進になります。
幅広い領域で情報収集、分析、検討の実務をすすめ、事業の迅速な具体化に貢献していただきます。
【使用ツール/開発環境】
ドキュメンテーション: Office365 Excel,Word、PowerPoint,outlook等
社内外コミュニケーションツール: Slack、Outlook
Web会議ツール: zoom,teams
※業務にあたって必須の専門的なツールは特にありません。
拠点(既定)
【募集背景】
「新しい価値を創造することで、楽しいをかたちにする。」を理念とする弊社は、テレビCM展開中・順調に右肩上がりの成長を続ける電子書籍ストア「ブックライブ」の運営事業のほか、オリジナルコミックの制作事業、クリエイター支援事業に取り組んでいます。
また、マンガ制作、配信事業のフレックスコミックス社、イラスト・マンガ制作のオンライン講座事業を運営するパルミー社などの子会社・関連会社と連携しながら、マンガ、イラスト領域を中心にクリエイターと、それを楽しむ読者、ユーザーに向けた事業を広く展開しています。
今回、Webディレクターを募集するサービス企画2チームは、電子書籍ストア「ブックライブ」、「ブッコミ」のWebサイトの企画、サービスデザインを担当しているチームになります。
現在、世の中にはたくさんのマンガアプリが存在し、マンガの表示形式もスマートフォンに最適化した新しいものが誕生し、急速に拡まっています。
スマートフォン自体も急速に進化し、それを使うサービスもただ使うだけではなく、いかにお客様にすばらしい体験を提供できるか?という点が求められるようになっています。
「ブックライブ」、「ブッコミ」で、よりよい体験をお客様に提供し続けるための新たな仲間を募集します。
【業務内容】
・機能開発案件の指揮、管理
・サービス改善の企画立案 〜 要件定義
・画面設計、フレームワーク作成
・担当案件の品質管理(受入)
・実施案件の効果計測
・企画検討の元となるデータ分析
・社内に共有されたお客様問い合わせ内容の管理
・社内事業部とのコミュニケーション
・社内開発部とのコミュニケーション
リーダーとして
・サービス全体で動いている案件の進行状況把握および管理
・チームメンバーの業務サポートおよび指導
【使用ツール】
ドキュメンテーション: PowerPoint、Excel など
分析:Google Analytics、DOMO、redash、その他導入しているソリューションの管理画面 など
デザイン:Figma、XD など
コミュニケーション:slack、Teams、Zoom など
案件管理:Redmine、ブラビオ(ガントチャート ツール)など
その他:Notion、Miro など
※業務にあたって必須の専門的なツールは特にありません。
拠点(既定)
現在の経理部は部長以下3名で構成されており、決算対応業務を行っております。一人に任せられる業務の幅が広いため、経理業務全般を経験することが可能です。
入社後は、マネージャーと経理スタッフのOJTにより、会社の仕組みや関わる人、業務の流れを理解していただきます。
まずはご経験やスキルに応じてお任せする業務を決定しますが、定期的に上司との面談を設けていますので、ご自身のキャリアの目標や希望をお聞かせいただき、話し合いながらジョブローテーションを行っていきます。
経理業務はペーパーレス化を実現しておりますが、さらなる取り組みとしてRPAシステム等を活用し、ルーティン業務の自動化を推進していきますので、システムを活用した業務改善に興味のある方歓迎いたします。
業務改善を進め、月次決算業務を省力化することにより、ルーティン以外の重要な経営課題に取り組む時間を十分に取れる体制を整備していきたいと考えております。
将来的に経理職としてキャリアアップしたい方を歓迎しております。
【具体的な業務】
<まずお任せすること>
・経費申請、従業員の立替精算チェック
・売上、売上原価等の会計伝票の起票
・債権管理(入金消込、請求書発行のチェック)
・債務管理(振込処理、各種税金納付)
※上記業務はERPシステムを使用します。
・書類整理、電話対応
<上記を習得したら>
・四半期/年次決算業務
・連結パッケージ作成、親会社への各種レポーティング
・子会社の経理業務
・監査対応、税務調査対応、税務申告対応
・法改正、会計基準改正への対応
・経理関連システム導入、RPA作成
・管理会計に関する業務
【使用ツール/環境】
・OBIC7(基幹会計、ワークフロー、経費精算、プロジェクト管理)
・楽楽明細(帳票発行)
【この仕事で得られるもの】
・一人に任される仕事の幅が広いため、一通りの経理業務を経験することができ、経理としてスキルアップが可能です。
・経理は最新の専門知識を学び続けることが必要と考えているため、業務に必要な専門知識を学べる環境を整えています。スキルの底上げのため、自身の興味や能力に応じて、メンバー全員が半期ごとに外部研修の受講目標を決めて参加しています。また会計専門紙の定期購読、書籍の購入などを積極的に利用しています。
・一人一人にあったキャリアパスの形成が可能です。
拠点(既定)
現在の経理部は部長以下3名で構成されており、決算対応業務を行っております。一人に任せられる業務の幅が広いため、経理業務全般を経験することが可能です。
部の中心となるプレイヤークラスを募集します。
将来的には「リーダー候補」や「経理のエキスパート」として、志向や能力に合わせたキャリアの形成ができる環境です。
入社後は、マネージャーと経理スタッフのOJTにより、会社の仕組みや関わる人、業務の流れを理解していただきます。
まずはご経験やスキルに応じてお任せする業務を決定しますが、定期的に上司との面談を設けていますので、ご自身のキャリアの目標や希望をお聞かせいただき、話し合いながらジョブローテーションを行っていきます。
経理業務はペーパーレス化を実現しておりますが、さらなる取り組みとしてRPAシステム等を活用し、ルーティン業務の自動化を推進していきますので、システムを活用した業務改善に興味のある方歓迎いたします。
業務改善を進め、月次決算業務を省力化することにより、ルーティン以外の重要な経営課題に取り組む時間を十分に取れる体制を整備していきたいと考えております。
将来的に経理職としてキャリアアップしたい方を歓迎しております。
【具体的な業務】
<月次決算業務>
・経費申請、従業員の立替精算チェック
・売上、売上原価等の会計伝票の起票
・債権管理(入金消込、請求書発行のチェック)
・債務管理(振込処理、各種税金納付)
※上記業務はERPシステムを使用します。
<その他>
・四半期/年次決算業務
・連結パッケージ作成、親会社への各種レポーティング
・子会社の経理業務
・監査対応、税務調査対応、税務申告対応
・法改正、会計基準改正への対応
・経理関連システム導入、RPA作成
・管理会計に関する業務
【使用ツール/環境】
・OBIC7(基幹会計、ワークフロー、経費精算、プロジェクト管理)
・楽楽明細(帳票発行)
【この仕事で得られるもの】
・一人に任される仕事の幅が広いため、一通りの経理業務を経験することができ、経理としてスキルアップが可能です。
・経理は最新の専門知識を学び続けることが必要と考えているため、業務に必要な専門知識を学べる環境を整えています。スキルの底上げのため、自身の興味や能力に応じて、メンバー全員が半期ごとに外部研修の受講目標を決めて参加しています。また会計専門紙の定期購読、書籍の購入などを積極的に利用しています。
・一人一人にあったキャリアパスの形成が可能です。
拠点(既定)
現在の経理部は部長以下3名で構成されており、決算対応業務を行っております。一人に任せられる業務の幅が広いため、経理業務全般を経験することが可能です。
入社後は、マネージャーと経理スタッフのOJTにより、会社の仕組みや関わる人、業務の流れを理解していただきます。
まずはご経験やスキルに応じてお任せする業務を決定しますが、定期的に上司との面談を設けていますので、ご自身のキャリアの目標や希望をお聞かせいただき、話し合いながらジョブローテーションを行っていきます。
経理業務はペーパーレス化を実現しておりますが、さらなる取り組みとしてRPAシステム等を活用し、ルーティン業務の自動化を推進していきますので、システムを活用した業務改善に興味のある方歓迎いたします。
業務改善を進め、月次決算業務を省力化することにより、ルーティン以外の重要な経営課題に取り組む時間を十分に取れる体制を整備していきたいと考えております。
将来的に経理職としてキャリアアップしたい方を歓迎しております。
【具体的な業務】
<月次決算業務>
・経費申請、従業員の立替精算チェック
・売上、売上原価等の会計伝票の起票
・債権管理(入金消込、請求書発行のチェック)
・債務管理(振込処理、各種税金納付)
※上記業務はERPシステムを使用します。
<その他>
・四半期/年次決算業務
・連結パッケージ作成、親会社への各種レポーティング
・子会社の経理業務
・監査対応、税務調査対応、税務申告対応
・法改正、会計基準改正への対応
・経理関連システム導入、RPA作成
・管理会計に関する業務
【使用ツール/環境】
・OBIC7(基幹会計、ワークフロー、経費精算、プロジェクト管理)
・楽楽明細(帳票発行)
【この仕事で得られるもの】
・一人に任される仕事の幅が広いため、一通りの経理業務を経験することができ、経理としてスキルアップが可能です。
・経理は最新の専門知識を学び続けることが必要と考えているため、業務に必要な専門知識を学べる環境を整えています。スキルの底上げのため、自身の興味や能力に応じて、メンバー全員が半期ごとに外部研修の受講目標を決めて参加しています。また会計専門紙の定期購読、書籍の購入などを積極的に利用しています。
・一人一人にあったキャリアパスの形成が可能です。
拠点(既定)
【募集背景】
今回募集する事業推進チームは、データ分析を中心に事業の推進・成果向上全般を目的としています。
中核事業の電子書籍配信サービス、ブックライブを対象に、マーケティングや販売データ、顧客行動データなど、幅広いデータを対象とした
施策効果検証、数理最適化、回帰分析による数値予測などを活用した費用最適化等の施策提案、KPI策定などを通じて事業の成長に貢献してきました。
今回、今後の事業拡大にともなう分析領域拡大にむけて、データ分析・分析基盤管理を担当する次世代人員を募集します。
特に定量データの集計、統計解析を軸に、事業の発展にコミットしていただける人材を求めています。
ビジネス部門での経験も豊富なチームリーダー、メンバーとともに、「分析だけでなく、実際に事業に貢献するデータ活用」の実践に
興味を持っていただける方の応募をお待ちしています。
【業務内容】
事業推進チームのデータアナリストとして、電子書籍サービス「ブックライブ」を中心とした事業の課題解決に貢献していただきます。
【担当業務概要】
分析業務…チームリーダーや他部署からの分析依頼に対応。
マーケティングや販売データ、顧客行動データなど、幅広いデータを対象とした分析をもとに、施策実行の提案や、効果検証、
検討段階の企画に対する予測分析、事業KPIの中長期予測などを担当していただきます。
データ基盤の管理運用……事業関係者で広く利用しているBIツールなどのデータ基盤を対象に、テーブル・クエリの更新保守や
利用者(社内ユーザー)への対応、定期実行クエリ・レポートの保守等を行っていただきます。
時にはインフラ、パフォーマンス面での保守を担当するエンジニアチームと共同での作業も発生します。
【入社後の業務イメージ】
まずは、ストア事業を中心に、扱うデータの内容や構造の把握と、ビジネスドメイン知識の習得を進めていただきます。
その後、BIツール、分析ツールの慣熟、ダッシュボード化されているデータセット・クエリ・チャートの把握・保守をお願いします。
分析業務としてはチームリーダーとともに分析案件の遂行を順次お願いしていきます。
まずはオーダーに従ってデータ集計。リーダーと事象解釈と解決に向けた提案にまとめる、という案件対応を数回行っていき、
業務適正に応じて、才能をより発揮できるチーム内での役割分担や貢献のスタイルを相談していきたいと思ってます。
その後、分析案件を独力で担当いただきながら、
・分析で見えた課題解決に向けたプロジェクトの推進(状況・適正によっては、プロジェクトリーダーをおまかせする可能性もあります)
・事業全体レベルの課題解決への貢献や、ほか事業への分析領域拡大
等を通じて、ビジネスに貢献するデータの活用の実現をお願いしていきたいと考えています。
【使用ツール/開発環境】
SQL(MySQL,redshift,Bigquery等),DoMo,Redash,IBM Cognos,python,R,GCP,GoogleAnalytics 等
拠点(既定)
【募集背景】
人気女優出演のテレビCMも放映している「ブックライブ」のさらなる成長のため、組織強化を進めています。
当社で開発している各サービス(ブックライブ、ブッコミ、ブックライブ fun等)の
価値向上を一緒に推進していただくUI/UXデザイナーを募集します。
成長市場の電子書籍業界で、あなたの経験・実績を生かしてみませんか?
【業務内容】
・デザインプロセス全体の設計、管理
・ブックライブサービス全体のデザイン品質管理
・デザイン改善案の企画・検討
・WEBサイト、モバイルアプリの画面デザイン、パーツ制作
拠点(既定)