電子書籍市場の成長に伴い、業務拡大のためコンテンツ制作部門を強化しています。作家発掘、新しい作品の企画から配信までをご担当いただきます。将来の編集長候補として、レーベルの施策考案や、後輩の育成にも携わっていただきます。
<編集部の特徴>
女性ターゲットのレーベルとしては「極上ハニラブ」(TL)、「シガリロ」(BL)、「エトワール」(一般女性コミック)、「グルナ」(一般女性コミック)、「キミトワ」(ブロマンス・ニアBL・ライトBL)。男性ターゲットのレーベルは「アンブル」(一般男性コミック)毎月多数の作品を各電子書店に配信するほか、紙単行本なども手掛けています。メディアミックスなども意欲的に挑戦します。
【具体的な仕事内容】
・ボーンデジタルのオリジナル漫画の企画・編集・制作業務
・漫画制作の進行管理、校正、入稿業務
・作家発掘、サポート業務
・業界イベント等への参加による情報収集や、新たなクリエィテイブ、
ヒット作品のための企画提案業務
・後輩の指導育成、レーベル全体の施策立案
扱うジャンル:
男性一般(少年・青年マンガ)、女性一般(少女・女性マンガ)、BL等の各ジャンル
毎月多数の作品を各電子書店に配信する他、紙単行本なども手掛けています。メディアミックスなども意欲的に挑戦します!
拠点(既定)
組織改定強化のため、アプリエンジニアを募集します。
■業務内容
自社電子書籍サービス「ブックライブ」と「ブックライブ fun」の成長を技術的に支える業務となります。
企画ディレクターやデザイナー、カスタマーサポートチーム等と連携し、新機能やプロダクト課題について
積極的にコミュニケーションをとりながら案件管理・設計・開発・運用・保守まで幅広いフェーズをご担当頂きます。
1. マンガアプリの開発および保守・運用業務の実施
2. バックエンドシステムの設計、開発、およびテスト
3. データベースの設計および最適化
4. APIの設計、開発、および連携
5. セキュリティ対策の実施
6. パフォーマンスの最適化とスケーラビリティの向上
7. チーム内の他エンジニアへの指示、コードレビュー
■対象プロダクト
・ブックライブ for iOS / ブックライブ for Android
スマートフォン/タブレット向けの電子書籍リーダーアプリです。
・ブックライブ fun
基本無料で手軽に使えるフリーミアムモデルの漫画アプリです。
■この求人の魅力
・自社プロダクトに関われる
・アプリ開発における技術的な責任者を目指せる
・これから上流工程の業務に挑戦していきたい方歓迎!
拠点(既定)
開発体制強化の為、システム開発エンジニアを募集します。
【業務内容】
自社サービス「ブックライブ」及び「ブッコミ」の成長を技術的に支える業務となります。
企画ディレクターやデザイナー、カスタマーサポートチーム等と連携し、新機能やプロダクト課題について
積極的にコミュニケーションをとりながら案件管理・設計・開発・運用・保守まで幅広いフェーズをご担当頂きます。
・企画レビューに参加し、技術的に実現可能かの判断や課題に対する解決策の提案
・開発案件の工数見積もりや設計、案件の進捗管理業務
・バックエンド・フロントエンドエンジニアと協力しながらの開発業務
・業務効率化のための新しいツールの導入検討等
【具体的なプロジェクト】
・既存ストア機能(検索やクーポン機能、本棚機能等)の改善や、新規機能開発の開発・開発進捗管理
・既存ストア機能のリファクタリングやマイクロサービス化(フルリニューアルに向けてプロジェクト計画中)
・社内向け管理システム系(CMS等)の改善や、マーケティング指標のDWHへの投入等
【使用ツール/開発環境】
・言語/フレームワーク
PHP、Ruby、Java(Spring)、JavaScript(jQuery, Vue.js)等
・インフラ
AWS利用:EC2、EKS、RDS(Aurora)、S3、DynamoDB、Redshift等
・その他
Redmine、Kibana、GitHub Enterprise、Docker、Jenkins、digdag、NewRelic、Mackerel等
※希望者はデュアルディスプレイも可能/支給PCはWindowsマシン
【この仕事で得られるもの】
大規模ECサイトで、AWSを利用した内製での開発・運用経験をすることができます。
自社サービス開発のため、ユーザの生の声を聞いたプロダクト開発とご自身のアイデアでのシステム構築の経験ができます。
【配属先組織】
若手社員や派遣・業務委託スタッフを配下メンバーとして、主に開発管理のポジションとなります。
開発案件ごとにメンバーを数名で組み、開発を進行します。
決済回りはある程度メンバーが固定化されていますが、他のストア機能開発案件は柔軟に担当しています。
深夜対応等に柔軟に対応するため、フレックスタイム制度での勤務のメンバーもいます。
【技術的な取り組み】
・Slackに技術共有を行うチャンネルを作成し、記事をシェアして議論したりしています。
・同じビル内の凸版グループ会社の数社で、数か月に1回技術交流会を実施しています。(コロナ禍ではオンライン開催)
・開発部内では、自社開発に有効な資格を会社負担で取得推進をしています。
⇒AWSソリューションアーキテクトアソシエイトは開発部内の半数のメンバが取得しています。
・外部のウェビナーへの参加
拠点(既定)
コンテンツビジネス拡大に伴う、オリジナルコンテンツを手掛ける漫画編集者の求人となります。
今期立ち上がった新レーベルにて、作家発掘、新しい作品の企画から配信までをご担当いただきます。
電子書籍市場における魅力的な作品づくりのために、コンテンツ部門の体制を強化しています。
メディアミックスによるアニメ化、実写化、紙単行本化などのライツビジネスも積極的に展開していく予定です。
【具体的な仕事内容】
・ボーンデジタルのオリジナル漫画の企画・編集・制作業務
・漫画制作の進行管理、校正、入稿業務
・作家発掘、サポート業務
・業界イベント等への参加による情報収集や、新たなクリエィテイブ、ヒット作品のための企画提案業務
扱うジャンル:全ジャンル
男性一般(少年・青年マンガ)、女性一般(少女・女性マンガ)、BL等の各ジャンル
毎月多数の作品を各電子書店に配信する他、紙単行本なども手掛けています。メディアミックスなども意欲的に挑戦します!
拠点(既定)