株式会社アシストエンジニア 名古屋オフィス
<電動化の動向に左右されない、普遍的な製品分野で専門性を築ける>
自動車業界では電動化が進んでおり、エンジン関連部品の設計業務は将来的に需要が変動する可能性があります。
しかし、車両の動力源がどう変化しても、乗員が座るための「シート」は自動車に必須の構成部品です。
そのため、シート設計は技術トレンドに左右されにくい、安定した需要が見込める分野です。
ここで習得する専門技術は、長期的なキャリアを形成する上で、価値のある資産となります。
【Point1】将来の需要変動に強い、普遍的な製品分野で専門性を築けます
《Reason to Believe》
自動車業界は電動化へ移行しており、エンジン関連部品の設計業務は将来的に減少する可能性があります。
しかし、車両の動力源がどう変化しても、乗員が座るための「シート」は、自動車に必須の構成部品です。
あなたはこの普遍的な製品分野に特化することで、技術トレンドに左右されにくい、安定したキャリアを構築することが可能です。
【Point2】快適性と安全性を両立させる、専門性の高い製品開発に携われます
《Reason to Believe》
自動車シートは、乗員の快適性を左右する人間工学的な設計と
衝突時の安全性を確保する構造設計という異なる技術要素を高度に融合させる必要があります。
あなたはこの専門性の高い製品開発に携わることで、多角的な視点を持った技術者へと成長することができます。
【Point3】あなたの経験を、"次のキャリア"へと繋ぎます
《Reason to Believe》
私たちは、あなたのこれまでの設計経験を高く評価します。
その上で、CADオペに留まらず、カーメーカーとの仕様折衝、製造部門との量産に向けた調整
そして将来的にはプロジェクトリーダーとして、より上流の工程やマネジメント業務へと
あなたのキャリアを戦略的に引き上げていくことをお約束します。
【仕事内容】
大手自動車メーカーのシート設計チームの中核メンバーとして、
自動車シートの製品設計に携わっていただく仕事です。
あなたの持つ機械設計の知見を活かし、構想設計から量産立ち上げまで、幅広いフェーズでご活躍いただきます。
【具体的な業務内容】
STEP1:形状検討・構想設計
車両のコンセプトに基づき、シート全体の構造や機構を検討します。
軽量化、コスト、安全性、快適性といった複数の要求仕様を満たすための、最適な設計案を立案します。
STEP2:3Dモデリング・図面作成
CAD(CATIA V5)を使用し、構想に基づいた詳細な3Dモデルを作成。
製造部門やサプライヤーが正確に部品を製作できるよう、幾何公差や材質、表面処理などを明記した2D図面を作成します。
STEP3:関連部署・サプライヤーとの調整
・カーメーカーと、デザインや機能に関する仕様調整・折衝を行う
・製造部門と、部品の加工方法や組み立て手順(成形性、組付性)について協議し、量産を見据えた設計変更を行う
・CAE解析部門と連携し、強度や剛性のシミュレーション結果を設計にフィードバック
採用情報 | |
---|---|
勤務地 |
愛知県 愛知県豊田市亀首町金山88番地 |
定員 | 3 名 |
必須スキル・経験 | ・自動車業界での勤務経験 (設計/生技等問いません) ・ CATIA V5の使用経験 |
歓迎スキル・経験 | 以下は必須スキルではなく あると嬉しい、活かせるスキルや経験です! ・手に職をつけたい ・モノづくりに興味がある ・工業系の学校卒業 ・製造業界での就業経験 |
勤務時間 | 勤務時間8:30~17:30 平均残業17h/月 |
休日・休暇 | ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制 ・土日祝休み(祝日は一部出勤) ・長期連休あり <2024年度の実績> ・年間休日121日 ・ゴールデンウィーク9連休 ・お盆9連休 ・年末年始9連休 |
想定給与 | 月給:240000~420000円 |
給与備考 | 年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。 <年収例> ・20代 勤続5年 450万円 ・30代 勤続10年 600万円 ・40代 勤続15年 650万円 |
福利厚生 | 健康管理サポート 休暇制度 産休・育休休業 研修・キャリア支援 資格取得支援制度 奨学金返済支援制度 借り上げ社宅制度 賞与・昇給制度 交通費、通勤支援 退職金制度 会員制リゾートホテルの優待利用 ゴールドカードの年会費無料 |
求人番号 | TS04-0005 |
募集拠点 |
株式会社アシストエンジニア 名古屋オフィス 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング25F |
未経験 | 不可 |
職種 | 機械設計技術者 |