logo
logo

【成長率160%】【転勤無し/業界未経験OK】海事産業のDXに貢献!ブルーオーシャンな海事業界の先駆者である当社で、ITコンサルタントを募集!

拠点 本社

募集期限:2024年06月30日まで

job-image

【ミッション】
DXの要望が急速に高まっている海運業界に対して、現状のアナログな業務フローを整理し、業務特性や商慣習を理解した上で最適な仕組みを提案し、クライアントにとってのシステム利用価値を最大化していきます。


【業務の流れ】
1. 営業担当と共にお客様先に訪問します。
2. お客様の業務・経営課題を整理し、該当するAisea 標準機能を紹介します。
3. お客様の既存業務フローや関連システムをヒアリングし、
カスタマイズのポイントを整理します。
4. 営業担当と協調して、最適なカスタマイズをご提案します。
5. お客様のシステム利用開始を支援し、
 定着してきたら、カスタマーサポート担当に引継ぎを行います。


<「Aisea」とは>
「Aisea」は、アナログな業務体系が多く残っている海事産業のDXを推進するために作られたサービスです。
代表的なものに、海上で他船の状況や危険領域などの情報をリアルタイムで確認できる機能があり、
他に船舶の運航管理システムや船上の労務管理システムなどを提供しています。


ブルーオーシャンな海事業界のDXに携わるやりがいを感じていただけます。


【仕事のやりがい・得られるもの】
海事産業は他産業に比べIT化が遅れています。
そのため、システムを活用することのメリット、その費用対効果はなにか、
といった他業種では説明の必要がないことからお客様とのディスカッションを通して共通の理解を築く必要があります。
「そもそもなぜやるのか」という根幹から、
「どういう機能で」「何を実現するか」までを考え、提案し、
売上につなげる能力が得られます。
対象顧客の業務を理解し、既存の機能とカスタマイズを組み合わせてシステムを提案していく能力は、サービス企画から事業戦略まで幅広い応用が可能です。


【職場・チームの雰囲気】
2017年の創業以来、22018年には2名だったスタッフが、2023年には約35名にまで増え、従業員成長率は160%を超えるなど、右肩上がりで成長を続けています。

社内では、大きく営業チームと開発チームに分かれており、企画営業チームでは、現在30代の営業メンバーが活躍しています。
開発チームは、ソーシャルサービスやIoT開発から転身したエヴァンジェリストのCTOを含め、SIer出身者など約15名のエンジニアが活躍中。
明るくフランクな人柄のメンバーが多く、コミュニケーションは取りやすい雰囲気。
一方で、静かに集中して業務に取り組める環境が整っています。

また、ほとんどのメンバーが海や船に関する知識はゼロからのスタート。
今はあまり知識がなく不安……という方でも、入社後は業界知識豊富なメンバーからのナレッジ共有がありますのでご安心ください。
現在、約半数のメンバーが入社後に会社の支援を利用して小型船舶免許を取得しています。
メンバー自身が船舶/港で実証実験することで、ユーザーファーストなサービスを実現しています。


これまで培ったコンサルタントスキルをIT未開拓な海事業界で活用していきませんか?

海事産業は経済活動や生活を支える重要なインフラ

日常生活を送るうえで欠かせない食料や日用品の数々……。 その一つひとつが、どのように手元に運ばれてきているかご存じでしょうか? 空輸や陸送など、さまざまな運び方があるなかで、海運は国内輸送では約4割、海外輸送ではなんと9割以上を占めています。 海運が機能していなければ、明日の生活に支障をきたす……といっても過言ではありません。 経済活動や暮らしを支える重要なインフラである海事業界。 当社では、そんな海事産業を支える大規模なプラットフォーム「Aisea(アイシア)」を開発・提供しています。

「Aisea(アイシア)」はどんなサービス?

「Aisea(アイシア)」は、海運や造船、港湾事業などからなる海事産業向けに開発・提供している「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォームです。 イメージしやすいのが、安全航行のサポート機能。 船舶には、レーダーや各種計器などの法定装備品が搭載されていますが、使いこなすには長年の「勘」や「経験」によるところが大きく、安全に運航するための障壁となっていました。 「Aisea(アイシア)」では、船舶向けの位置情報サービスで周辺状況の確認ができたり、衝突防止機能により狭い海域などでの衝突リスクを抑止できたりと、安全運船のサポートとなるシステムを提供しています。 さらにバーチャル無線などによる航行中の状況把握やコミュニケーションに役立つ機能を提供することで、経験や勘にとらわれない安全運航を実現しています。 他にも、海運業の方向けに運航管理サービスや船員の労務管理サービスなどを提供していたりと、海事産業のありとあらゆる業態に向けたサービスを開発・提供しています。 プロダクト詳細はこちら→https://aisea.net

レガシーな海事業界のDX&自律運航への挑戦

実は代表が別事業で港湾事業を営んでおり、これまで当事者として海事産業のDXに取り組んできました。 というのも、海事産業は保守的な歴史的背景からレガシーな業界で、あまりデジタル化が進んでいないのが現状です。 例えば海運業では、動静管理(顧客から預かった荷物が計画通りに進んでるかを確認する重要な作業)を陸と船上間で電話やFAXで行っており、現場の方にかなりの負荷がかかっていました。 ですが「Aisea(アイシア)」の機能のひとつ、「Aisea PRO(アイシアプロ)」の運航管理サービスの登場により、アナログな手段で連絡を取り合わなくてもアプリ上で進捗を確認できるようになりました。負荷が大幅に軽減され、業務効率の大幅改善を図ることに成功しています。 その結果、現場に足を運ぶ必要がなくなり、リモート勤務の導入も可能になるなど伝統的な業界に新しい風を吹き込んでいます。 陸上の当たり前を海上の当たり前にする、そんなやりがいある仕事です。 また、2022年8月には船員労働管理サービス「Aisea Crew(アイシアクルー)」をリリースしました。 船上の労働環境を可視化し、共有・分析できることで人員不足により困窮している船舶業界の働き方改革に大きな貢献をしています。 他にも、舶用メーカーや造船所と連携して次世代の操船支援コンソールのコンセプトモデルとして「CaptainX(キャプテンエックス)」を開発し、新たな航海計器(レーダーやGPSなどの船舶搭載機器)の表現や3Dモデルを活用した機関モニタリングシステムなどの開発を進めております。 海事産業が抱える人員不足の解消や安全運航を実現する自律運航への挑戦を続けている最中です!

採用情報
定員 1 名
勤務時間 フレックスタイム制
※コアタイム:11:00~15:00
※1日の標準労働時間:8時間
想定給与 700万円〜1200万円
■給与体系:年俸制
■給与改定:年1回
■賞与:なし
■試用期間:6ヶ月(条件などは変わりません)
※前給実績、経験、能力等を考慮の上、当社規定に基づいて優遇
休日・休暇 ■年間休日120日以上
■完全週休2日制(土日祝)
■有給休暇(初年度10日)
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前産後・育児休暇
■介護休暇
■子の看護休暇(5日):通常の有給プラスで支給
必須スキル・経験 ■SI業界でのコンサルティング業務経験
■業務システムのプリセールスの経験
■システム規模:30~50名が利用するシステムに携わった経験
■業務の棚卸・問題解決の提案・改善
歓迎スキル・経験 ■顧客視点での導入メリットを見つけられるようなヒアリング力のある方
■相手の知識やバックグラウンドに合わせて説明を変えられるコミュニケーション能力。
■機能に関するご要望が、お客様が解決されたい業務・経営課題の解決に結びついているかどうか、
現在の業務を包括的に理解して照らし合わせられる俯瞰力。
■関係者を巻き込みながらプロジェクトを押し進めていく力。
■自分の責任範囲以外についても理解、サポートしようとする姿勢。

求める人物像 【求める人物像】
■船や海に関心がある方
■ビジネスに関心を持ち、顧客のビジネスの分析や理解を楽しめる方
■能動的に、何をするべきかを自分で考えて動くことができる方
■世界情勢や政治などに関心を持ち、作るべきシステムの方向性を考えることが出来る方
■将来を見据えて「半歩だけ未来のステップ」に落とし込める方
■顧客・ユーザーファーストな開発ができる方
■立場に関わらず、あるべき・作るべきシステムの議論が出来る方
待遇 ■各種社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■交通費全額支給
■定期健康診断
■ドリンク・コーヒー・菓子無料
■屋外に喫煙場所あり
勤務地

東京都

募集拠点

本社

東京都新宿区新宿4丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー22階

関連求人