logo
logo

拠点(既定)の求人一覧(2ページ目)

拠点(既定)の求人一覧(2ページ目)

14 件中 11-14 件を表示
  • 中途
  • 正社員

【東京】ブランドコンサルタント

■やっていただきたいこと
揚羽のプランナーは、言い換えれば”ストラテジックプランナー”+”クリエイティブディレクター”のお仕事をしています。
ただクリエイティブや、ツールだけを営業するのではなく、その先にある「ブランディングに関する課題解決」「組織課題解決」を提案していただきます。

ブランディングに関する課題・組織課題とは、
「実際のイメージとは異なるイメージを持たれている」
「これからの戦略を考えると、新しいブランドイメージに切り替えたい」
などの会社の外向けのブランディング課題や、

「理念浸透が進まない」「ブランドイメージを変更するにあたって理念やビジョン・ミッション・バリューを作り直したい」
などの会社の組織課題・内向けのブランディング課題などです。

これらを根本的に解決するには、キャッチコピーやクリエイティブを提案するだけでは不十分で、企業パーパスの見直しや再策定が必要です。

具体的に対応いただくお仕事の流れの例は以下です。
■インナーブランディング領域:
例)ミッション・ビジョン・バリューの再策定"
1)初回ヒアリング
- 顔合わせ
- 情報整理
2)企画立案
- 顧客分析(3C分析など)
- 顧客課題の抽出、整理、明確化
- 戦略設計、プラン作成(ブランドストラクチャー設計)
3)企画提案
- 企画立案(コンセプト、クリエイティブの提案を制作陣も交えて考えます。)
- コンペでのプレゼン
- 見積作成
4)キーワード抽出
- 主要メンバーへインタビュー
- キーワード抽出、分析
- 経営層との打ち合わせ
5)戦略策定・全体統括
- ブランドストラクチャー決定
- 社内外への浸透ツール、施策の選定
- 提案ツールの全体統括


■提案いただく商材
○インナーブランディング商材:(社内イベント映像・社内研修用映像 など)
「採用した社員への理念や創業の想いが伝わらない、浸透しない」「社員のロイヤリティを上げていきたい」などの
お悩みを解決するための施策をご提案します。

○アウターブランディング商材
会社のブランドからくるイメージは、会社の戦略や売上、採用にまで影響を及ぼします。
「実際のイメージとは異なるイメージを持たれている」「これからの戦略を考えると、新しいブランドイメージに切り替えたい」
こんなお悩みを解決するための施策をご提案します。
○アウターブランディング商材
お悩みを解決するための施策をご提案します。


■仕事の楽しいこと、メリット
・人の心を動かす言葉づくりを経験できる
・クライアントにとっても”前例のない”取り組みに挑戦できる
・組織改善につながるので、日本規模で見た課題解決に貢献できる
・これから大きくなる市場での経験値を積める

■大変なこと
・前例がないからこそ、参考になる事例も少ない
・まだまだ解決提案の方法の”型”は作っている最中である

■こんな方におすすめです
・研修会社、教育商材会社での営業経験があり、もっと深く入り込んだ提案をしてみたい
・売上げアップのための施策提案だけではなく、組織改善に関連する提案をしてみたい
・組織課題解決系のパッケージ商材を提案をしていたが、他のソリューション提案をしてみたい

拠点 拠点(既定)

  • 中途
  • 正社員

Webサービス開発エンジニア

最近では、企業ブランディングや組織課題の解決だけではなく、クライアントのWebサービスの企画立案からUI/UX開発の引き合いが増えています。

そこで、主にWebサービスやシステムの設計・開発・テスト・運用などをご担当いただきます。自社サービスやクライアントワークのサービス設計、仕様策定、設計・開発、AWSの環境構築など、幅広く経験することができます。

【具体的には】
Webサイトのシステム開発(設計・開発・テスト・運用)
主にPHP(フレームワークは Laravel、CakePHPなど)を使用
Movable Type や WordPressなどCMSの構築・カスタマイズ

拠点 拠点(既定)

  • 中途
  • 正社員

【東京】Webデザイナー

■対応案件
・業界大手企業の採用サイトや、コーポレートサイトなどのブランディングに関わるサイト★パララックスやアニメーションを用いた動きがあるサイトも多数!
・販促系のコーポレートサイト、ECサイト

■案件に関わるプロジェクト体制の例
<会社紹介映像+採用ブランディングサイトで受注した場合>
顧客折衷(フロント):営業プロデューサー
WEB制作ディレクション:WEBディレクター
WEBデザイン:WEBデザイナー
コーディング:コーダー
コピーライティング:ライター
校正:パートナー校正会社(外部)
スチール、映像撮影:パートナーカメラマン(外部)
映像ディレクション:映像ディレクター


■仕事の楽しいこと、メリット
・知名度のあるクライアントが多いため、多くの人に見てもらえる
・様々なメディアのデザインに関われる
・WEBディレクターを介してではなく、デザインについてはクライアントと直で提案できる
・ブランディング目的のサイトが多く、動きがあるサイトの提案ができる
・デザインという作業だけでなく、提案段階から参加できるなど、上流から関わることができる

■大変なこと
・Webメインのデザインであるが、ロゴや映像素材など、様々なメディアのデザインに関われる
・クライアントと直でやりとりが未経験の場合、OJTで学んでいただく必要がある


■こんな方におすすめです
・これまでの経験を生かしつつ、ブランディング中心のデザインをやってみたい
・マーケティングの更に上流である”ブランディング”の提案をしてみたい
・コンセプトに合うキービジュアルの提案をやってみたい
・WEBサイト以外のメディアのデザイン経験値をつんでみたい
・WEBサイト以外のメディアのデザイン経験値をつんでみたい

拠点 拠点(既定)

  • 中途
  • 正社員

【東京】映像ディレクター

■やっていただきたいこと
営業プロデューサーが、獲得してきた案件について
営業プロデューサーや制作進行とともに、お客様対応をしながら、映像ディレクションをメインに対応いただきます。
まずは弊社事業をご理解いただくためにも、採用ブランディング映像から覚えていただきます。

- 企画立案(コンセプト、クリエイティブの提案)のサポート
- コンセプトメイキングのサポート
- 与件定義、構成案(絵コンテ)作成
- コピーメイキング、ディレクション
- 映像編集
- 顧客折衷
- 外部パートナーへの依頼、進捗管理
- 制作打ち合わせ


■制作事例
◆映像
・企業紹介映像「We are player」 シンプレクス株式会社
https://www.ageha.tv/works/simplex/
・採用映像「TEAM YANMAR」 ヤンマー株式会社
https://www.ageha.tv/works/yanmar/
・採用映像「仕事を遊ぼう」 株式会社コロプラ
https://www.ageha.tv/works/colopl/

■仕事の楽しいこと、メリット
・企業系Vが中心
・直取りで企業ブランディングのプランニング、ディレクションの経験が積める
・ドキュメンタリー、ドラマ、アニメーションなど表現のバリエーションも豊富
・テレビ、広告と比較した場合、圧倒的に労働環境が良い
・一人が受け持つ範囲が広い
・スキルが広がる
・ディレクターとしてバリバリやりたい
・若手をうまく使いながら(教えながら)楽しい案件にかかわる
・難しいビジネスを描く

■大変なこと
・業務に慣れたら、チームを率いていただく
・ビジネス理解、企画、構成、編集、進行などマルチな能力を求められる


■こんな方におすすめです
・編集するだけではなく、ディレクターとしてすべてを一人でできるようになりたい
・チームマネジメントに興味があり、経験をつみたい
・多種多様な業界のビジネスを映像に表現してみたい
・売るためだけの映像ではなく、メッセージ性が強いブランディング映像を作ってみたい

拠点 拠点(既定)

14 件中 11-14 件を表示
2/2 次のページへ 〉