株式会社ARCALIS 南相馬事業所(本社)
【仕事内容:総務部(南相馬工場)】
事業所長(工場長)・総務部長からの指示のもと、下記業務を進めていただきます。
想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験や工場の建設状況によって他業務と兼任いただく場合がございます。
総務業務全般
・総務業務(外部業者との連携、購買申請、IDカード・ユニフォーム・備品管理、郵便物対応等)
・各部門との連携(情報システム部、購買・SCM部、経理部、柏の葉事業所 管理部、人事部)
・イベント業務(神事、その他イベント、見学者対応、寄付・スポンサー対応)
・行政・地元対応(行政窓口、地元新規取引先、市役所・商工会、季節のご挨拶)
(変更の範囲)
当社業務全般他 会社が定める業務 ※2024年4月改正 職業安定法施行規則
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務時間 | 【勤務形態】 フレックスタイム制度(コアタイムなし) 【勤務時間】8:30~17:30(休憩時間 1 時間) 【休憩時間】1時間 【その他】テレワーク勤務相談可 【雇用形態】正社員 【試用期間】有(3ヶ月)労働条件変更なし |
想定給与 | 【給与条件】※経験等に応じて現年収含め当社規定により決定 【賞与】年2回(7月・12月) 【昇給】有(年1回) 【諸手当】時間外手当 、通勤手当、コンディション手当 【その他】マイカー通勤可能、借上社宅制度 |
休日・休暇 | 【休暇】 年次有給休暇 ヘルスケアサポート休暇 4月1日に20日付与(半日単位 時間単位(上限あり)で取得可能) ※初年度のみ:4月~9月入社:10日付与 10月~3月入社:5日付与 夏季休暇:3日 特別休暇:慶弔、裁判員等、天災事変等、その他(感染症罹患時の自宅待機等) 産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護休暇 【休日】 年間休日:126日程度 完全週休二日(土・日) 国民の祝日に関する法律に定められた休日 年末年始(12月30日~翌1月4日) 4月30日~5月2日 |
必須スキル・経験 | ・総務業務経験がある方 |
歓迎スキル・経験 | ・医薬品工場での総務経験がある方 ・経理や人事等 バックオフィス業務経験がある方 ・Office(Word、Excel、PowerPoint)実務経験 ・看護師資格 |
求める人物像 | ・会社のビジョン・ミッション・バリューに共感ができる ・変化を楽しみ、目標に向かって提案改善ができる ・領域横断的なチーム環境で協調して仕事を達成する能力 |
必要資格・ライセンス | ・高校・高専・大学卒業以上 |
歓迎言語・レベル | ・海外見学者対応サポート等が可能な英語力 |
待遇 | 【社会保険】 労災保険、厚生年金保険、健康保険、雇用保険、介護保険 【退職金】 企業型確定拠出年金 【定年】 65 歳(選択定年制:60 歳以降は定年時期を個人で選択できる)定年再雇用制度あり |
その他要件 | ■採用背景:南相馬工場の事業拡大に伴う新規増員 ■仕事の魅力:「世界初の統合型mRNA医薬品CDMO事業者として」mRNA医薬品の原薬製造と製剤製造の両方を手掛ける世界初の統合型mRNA医薬品CDMOを目指しております。 2024年11月現在で社員数110名強を超え、引き続き拡大を目指しております。 【ビジョン】 mRNA医薬品、ワクチンの迅速な開発と供給を通じ人類の健康と幸福に貢献する。 【ミッション】 製薬企業、バイオベンチャーへの高品質なCDMOサービスの提供を通じ、mRNAにより可能となる革新的な治療薬、予防薬の開発と供給に貢献する。 【バリュー】 高品質なmRNA原薬、製剤の製造技術開発と効率的な生産サービスにより医薬品企業の事業推進、医薬品安定供給に貢献する。 |
勤務地 |
<株式会社ARCALIS 南相馬工場> 福島県南相馬市原町区下太田工業団地内 福島県 (変更の範囲)柏の葉事業所他 会社の定める場所 ※2024年4月改正 職業安定法施行規則 |
募集拠点 |
株式会社ARCALIS 南相馬事業所(本社) 福島県南相馬市原町区下太田字川内迫320-20 |