品質管理(QC) スタッフ(非管理職)【ARCALIS】

拠点 株式会社ARCALIS 南相馬事業所(本社)

【仕事内容:品質管理部(南相馬工場)】
品質管理マネージャ―からの指示のもと、以下の業務を進めていただきます。
想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験や工場の建設状況によって 他業務と兼任いただく場合がございます 。

◆GMP下における製品の品質管理業務
・出荷のための品質試験に関する業務
・原薬・製剤の安定性試験に関する業務
・製造工程中の工程管理試験に関する業務
・洗浄評価に関する業務

【具体的な業務内容(例)】
・新規試験方法に関してCMC開発(柏ラボ(千葉県柏市))から移管された試験方法を工場試験室において再現する
・規格及び試験方法に関して、分析バリデーション・クオリフィケーションを行う
・規格及び試験方法及び原材料受入れ試験、工程管理試験についてGMP及び承認書・公定書に従って文書作成を行い管理する
・上記試験を文書に従って、試験検査業務を行い、結果を報告する
・品質保証部門と連携して、逸脱・変更管理・CAPAの対応を行う
・安定性モニタリングを行いその結果を報告する
・試験検査業務及び試験室管理業務において、改善・改良を継続的に行う
・製造計画に従って、上記試験検査業務を行う
・当局からの査察において適切に対応する 等

【品質管理部のチーム編成について】
当社の品質管理部は下記のチームに編成をされております。ご経験に応じて担当のチーム配属をさせていただきます。
・原料試験・微生物試験担当
・技術移管担当
・LIMS担当

採用情報
定員 7 名
勤務時間 【勤務形態】フレックスタイム制度:コアタイムなし
【勤務時間】8:30~17:30
【休憩時間】1時間
【休憩時間】1時間
【その他】テレワーク勤務一部可

【雇用形態】正社員
【試用期間】有(3ヶ月)労働条件変更なし
想定給与 【給与条件】※経験等に応じて現年収含め当社規定により決定
【賞与】年2回(7月・12月)
【昇給】有(年1回)
【諸手当】時間外手当 、通勤手当、コンディション手当
【その他】マイカー通勤可能、借上社宅制度(南相馬勤務の場合)
休日・休暇 【休暇】
年次有給休暇
ヘルスケアサポート休暇
 4月1日に20日付与(半日単位 時間単位(上限あり)で取得可能)
 ※初年度のみ:4月~9月入社:10日付与 10月~3月入社:5日付与
夏季休暇(6月~9月までの期間:3日)
特別休暇:慶弔 、 裁判員等 、 天災事変等 、 その他(感染症罹患時の自宅待機等)
産前産後休暇 、育児休暇 、介護休暇 、子の看護休暇

【休日】年間休日:126日程度
完全週休二日(土・日)
国民の祝日に関する法律に定められた休日
年末年始(12月30日~翌1月4日) 
4月30日~5月2日
必須スキル・経験 ・医薬品工場で品質管理(QC)業務の経験
・GMP経験
歓迎スキル・経験 ・バイオ医薬品における分析経験がある方
求める人物像 ・会社のビジョン・ミッション・バリューに共感ができる
・変化を楽しみ、目標に向かって提案改善ができる
・領域横断的なチーム環境で協調して仕事を達成する能力
・社内メンバーや関係各所(社外含む)との調整力やコミュニケーション能力
必要資格・ライセンス ・高校卒業以上
歓迎言語・レベル ・技術移管資料等の確認等が可能な英語力があれば歓迎(必須条件ではない)
待遇 【社会保険】
労災保険、厚生年金保険、健康保険、雇用保険、介護保険
【退職金】
企業型確定拠出年金
【定年】
65 歳(選択定年制:60 歳以降は定年時期を個人で選択できる)定年再雇用制度あり
その他要件 【採用背景】
2023年7月、福島県南相馬市 下太田工業団地内に21世紀初の原薬工場が完成し、稼働を開始いたしました。
今後も引き続き、治験薬の製造開始の予定など、事業拡大に向けて増員のため、新規メンバーを募集しております。
※2026年:同施設に製剤工場が竣工予定

【ビジョン】
mRNA医薬品、ワクチンの迅速な開発と供給を通じ人類の健康と幸福に貢献する。
【ミッション】
製薬企業、バイオベンチャーへの高品質なCDMOサービスの提供を通じ、mRNAにより可能となる革新的な治療薬、予防薬の開発と供給に貢献する。
【バリュー】
高品質なmRNA原薬、製剤の製造技術開発と効率的な生産サービスにより医薬品企業の事業推進、医薬品安定供給に貢献する。
勤務地

<株式会社ARCALIS  南相馬工場> 福島県南相馬市原町区下太田工業団地内

福島県

募集拠点

株式会社ARCALIS 南相馬事業所(本社)

福島県南相馬市原町区下太田字川内迫320-20