logo
logo

オートバックスGの新規事業開発|車両データ×広告PFで挑む0→1ビジネス創出×社長直下×リモート◎

拠点 本社

job-image

オートバックスグループでは、「車を売らない自動車会社」へと変革すべく、リアル店舗の資産・車両データ・メンテナンスネットワークなどを活用した新たな事業創出を推進しています。

その中核を担うBizDev推進部では、官公庁や外部パートナーとの連携を通じた社会課題起点の新規事業や、車両データを活用したプラットフォーム構築、広告領域(リテールメディア)の開発を担当。

現在、部門は立ち上げ期を経て、部長+プロパー社員1名という小規模チームで構成されていますが、案件数の増加と経営からの期待の高まりに伴い、事業開発を推進するプレイヤー層を強化したく、新たな仲間を募集します。
経営層との距離が近く、少数精鋭で裁量大の環境で、新規ビジネスを0→1で創るチャレンジをしたい方を歓迎します。

お任せする仕事内容

社長直下の新規事業部門で、車両データなどの自社資産を活かし、0→1のサービス創出や収益化モデル構築を一貫して担うポジションです。

 

車両データや顧客接点などのグループ資産を活用し、新たな事業を生み出す「0→1」のビジネス開発をお任せします。大企業の安定基盤のもとで、ベンチャー的裁量を存分に発揮できる環境です。

 

具体的には、以下のような業務に携わっていただきます

 

■新規サービス・プロダクトの企画立案/仮説検証

 → 例:車両データを活用したモビリティサービス、リテールメディア構想、官公庁向け提案など。

 データ資産・アライアンス先・自社顧客との接点を活かし、生活者目線の新価値創出に挑戦します。

 

■マネタイズ設計・収益モデル構築

 → 検証フェーズから収益化のスキームまでを設計し、事業としての成立性を自ら組み立てていきます。営業・法務・ITなど社内の多様な部署と連携しながら、PoCからグロースまでを一貫して担います。

 

■社内外ステークホルダーとの連携・調整業務

 → 例:経営陣への事業提案、官公庁との協議、業務提携先との折衝など。戦略立案だけでなく、現場での「前線推進役」としての活躍も期待しています。

 

■開発ディレクション/UI・UX設計(※ご経験に応じて)

 → 必ずしもエンジニアリングのスキルは不要ですが、開発の要件整理やユーザー体験の設計に関わるシーンも多くあります。

 

本ポジションの魅力は、「誰もやっていないことに挑める」こと。

事業領域も対象顧客も、社内にまだ前例のないものばかりです。自分で問いを立て、仲間と仕組みをつくり、世に出して反応を見て、さらに磨いていく

――そんな“実験と挑戦の連続”を、裁量をもって楽しめる環境がここにあります。

事業内容・ 会社の特長

株式会社オートバックスデジタルイニシアチブは、カー用品業界最大手「オートバックスセブン」の100%子会社として誕生した、グループの“IT・デジタル戦略中枢”を担う企業です。

 

グループ全体の約600店舗にまたがる基幹システムや、EC、顧客管理、物流、在庫、会員アプリなど多岐にわたるシステムの構築・運用・保守を一手に引き受けています。

 

現在は、グループ外のお客様向けにもITソリューションを展開しており、「社内SE×外販営業×コンサル」の要素を融合した、次世代型の事業モデルを構築中です。

 

【特長】

・ 大手グループの安定性とITベンチャー的なスピード感の両立

・ 社員数数名の少数精鋭チームで、経営層と密な連携

・ 裁量が大きく、自ら手を挙げた仕事にはどんどん挑戦可能

・ 年収800万円を37歳で達成した実績もあり、正当な評価制度

・ 柔らかな社風で、ストレスの少ない人間関係も魅力

 

ITスキルや経営目線、課題解決力など、どの企業でも求められる本質的なスキルが身に付く環境です。次なるキャリアを真剣に考えるあなたにこそ、ぜひ知ってほしいフィールドです。

採用情報
定員 1 名
勤務時間 09:00~18:00(実働時間:8時間/日)
フレックスタイム制(コアタイム:11:00~15:00)
休憩時間:60分
想定給与 年収500万円 ~ 849万円
月給31万円以上+各種手当+賞与年2回

※経験や能力を考慮して決定します。
※残業が発生した場合は時間外手当を別途全額支給します。

[年収例]
410万円/25歳
509万円/30歳
644万円/35歳
※月20時間の残業をした際の想定年収です。
休日・休暇 <年間休日128日>※2024年度
■完全週休2日制(土日)・祝日
■有給休暇(有給取得率:平均70%以上)
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(3日)
■産前・産後休暇・育児休暇 ※取得・復職実績あり
■アニバーサリー休暇(2日)
■生理休暇
■慶弔休暇
■介護休暇

5日間以上の長期休暇の取得も可能!
会社として休みをしっかり取りリフレッシュするよう推進しています。
必須スキル・経験 <学歴は問いません>
・事業企画/経営企画/新規事業推進のいずれかのご経験
・仮説構築→検証→改善のサイクルを主導した経験
・PowerPoint/Excelを用いた企画資料・収支試算作成スキル
・多様なステークホルダー(経営層/官公庁/社外パートナーなど)との折衝経験
歓迎スキル・経験 <こんな方を歓迎します!>
・コンサルティングファームやスタートアップでの実務経験
・行政や自治体との協働プロジェクト経験
・車両データやMaaS、リテールメディア領域の知見
・KPI設計やSaaS型サービスのグロース経験
・チームビルディングやプロジェクトマネジメント経験
求める人物像 ・新規事業に対する高い関心と行動力
・「社会課題をビジネスで解決する」という志向性
待遇 【待遇】
・給与改定年1回(4月)
・賞与年2回(6月・12月)
・交通費(全額支給)
・時間外手当(全額支給)

【福利厚生】
・在宅勤務
・フレックスタイム制(コアタイム 11:00~15:00)
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・社員旅行
・育児・産後休業制度、介護休業制度
・夏期休暇、生理休暇、年末年始休暇
・社内クラブ、社員旅行
・関東ITソフトウェア健康保険組合、
・オートバックス共済会契約の各種施設の利用
・貸付金制度
・資格取得手当
・企業型確定拠出年金(401k)
勤務地

<本社> 東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント6F

東京都

転勤はありません。

募集拠点

本社

東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント6F

企業情報
社名 株式会社オートバックスデジタルイニシアチブ
設立 2002年6月
資本金 9,500万円(オートバックスセブン100%出資)
代表者 代表取締役会長 堀井 勇吾
代表取締役社長 則末 修男
従業員数 116名(2024年3月末)
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント 6F
(※東京メトロ有楽町線 豊洲駅 6a出口より徒歩10分)
ホームページ https://abdi.co.jp/

関連求人