【概要】
製品(パーソナルモビリティ)のライフサイクルを通じた(企画〜量産/販売〜EOL)電気・組み込みファームウェア開発のマネージャー候補を募集します。
【詳細】
日本、欧州、米国など20ヶ国以上で販売している弊社製品のモビリティの電気・組み込みファームウェア開発のマネージャー候補を募集します。
「すべての人の移動を楽しくスマートにする」という想いを実現するために、弊社内の既存モーター制御等のコア技術設計を生かしながら、次世代機種の開発に取り組んでいただきます。
中~長期の視点を持ち、開発ロードマップの策定をするなどの技術的なマネジメント業務に取り組んでいただくとともに
細かなチームマネジメントによりチームの力を引き出し、高い成果にチャレンジしていただきます。
※自動運転技術を扱った製品開発ではなく、量産販売向け製品の開発となりますのでご注意ください
【責任範囲】
・モビリティ製品及びそのサービスに係る、電気・組み込みファームウェア開発チームのマネジメント
・中~長期の電気、組み込みファームの開発ロードマップの策定
・既存製品ハードウェア/ソフトウェアの品質改善、コスト削減および業務効率化に対して、リーダーシップを発揮し、部門や地域を超えた積極的な提案・推進
※業務の変更の範囲:会社の定める業務
本社
【WHILLについて】
当社は「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに掲げ、歩行領域において近距離移動のソリューションを提供しています。
国内外の空港をメインのターゲットに自動運転機能を搭載した機体を利用し、施設内の快適な移動を実現する自動運転サービスと、商業施設や屋外観光スポットなどの場所にて、ユーザーが自由に運転できる機体を貸し出す法人向けレンタルサービスを展開する「モビリティサービス事業」、オンラインストアによる直販や自動車ディーラーなどのパートナーを通じて機体の販売を行う「モビリティセールス事業」を2本の柱として事業展開しています。
【募集背景】
2023年に正式に部署発足以来、テーマパーク・アウトレット・商業施設・ホテル・スポーツ施設・空港・動物園・観光地・自治体等々、導入施設数を増大させております。
高齢化やインクルーシブな(誰も取りこぼさない)移動社会の実現ニーズの高まりから、今後も引き合いや事業の開拓機会があることを見込んでおります。
一方で渉外の過程において、自治体や企業によって本導入前の実証実験(PoC)で留まってしまう事案も発生しています。
今後より精度の高い提案活動を行うべく、大企業(エンタープライズ)及び自治体、行政、業界団体等のパブリック分野の開拓をリードしていただける方を募集するに至りました。
【業務内容】
モビリティレンタルサービス事業開発担当者としてクライアントの新規開拓から、実証実験の企画・運営と導入までのクロージングの一連の流れをお任せします。
また、導入後も利用状況のモニタリングや利用促進、追加導入の提案などを通し、クライアントとエンドユーザー双方へ価値を提供していただきます。
具体的には以下の業務を想定しています。
・企業や自治体へのレンタルサービス導入に向けた新規開拓営業
・本導入前の実証実験の企画/運営、成約に向けた提案活動
・広報、マーケティングチームと連携し、潜在顧客発掘に向けた販促活動
・既存顧客の継続利用や導入台数増加のための施策立案、実行
・その他レンタルサービス事業のスケール化や最適なスキーム構築に向けた企画、実行など
※業務の変更の範囲:会社の定める業務
【チームについて】
当部門は本部長を含め6名のスモールチームで構成されています。
同じ日本事業部傘下にはマーケティングやカスタマーサポート部門が存在し、それらのメンバーの協力を得ながら事業のスケールや最適化を進めています。
【ポジションの魅力】
・日本のマーケットに存在しない事業カテゴリーの新規ビジネス開発に携われること(=マーケットや文化を創る)
・営業(小規模事業者~エンタープライズ、自治体/行政)、営業企画(アライアンス提携、サービスパッケージ開発、アプリケーション企画、セールスプロモーション)など、フェーズや適性に応じて様々な可能性があること
・BtoBtoC/BtoGtoCならではの消費者心理への理解、アプローチが求められ、合理中心のBtoB/BtoGとは異なる難易度の環境
・ユーザーを街で見掛ける機会が増えたり、WHILLが様々な場所で導入されていくことが実感できる事業 (新聞やNewsに取り上げられる機会も多い)
・Mission Drivenで社会貢献性とビジネスを追いかける"良い人"が多いチーム
本社
【WHILLについて】
当社は「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに掲げ、歩行領域において近距離移動のソリューションを提供しています。
国内外の空港をメインのターゲットに自動運転機能を搭載した機体を利用し、施設内の快適な移動を実現する自動運転サービスと、商業施設や屋外観光スポットなどの場所にて、ユーザーが自由に運転できる機体を貸し出す法人向けレンタルサービスを展開する「モビリティサービス事業」、オンラインストアによる直販や自動車ディーラーなどのパートナーを通じて機体の販売を行う「モビリティセールス事業」を2本の柱として事業展開しています。
拠点を日本・北米・欧州・APACに構え、20以上の国と地域で事業を展開しており、今後もグローバル体制を強化していきます。
【募集背景】
当社では新規モデル(コンシューマー向け販売モデル、法人向け自動運転モデルなど)を継続的に開発しています。
現在事業の展開国は20カ国を超えており、今後もより多くのユーザーに幅広く製品・サービスを届けるために、各国での製品展開に向けて文書作成をリードしていただける方を募集します。
【業務内容】
製品文書プロフェッショナルとして近距離モビリティ製品・サービスを世界中への展開を加速するために以下の業務を担っていただきます。
・製品およびアクセサリーの取扱説明書の作成、文書校正、編集、管理
・製品およびアクセサリーの取扱説明書ローカライゼーション多言語展開およびリージョンオフィス(NA/EU/APAC/JP)との折衝
・社外向け発行文書の文書校正、レビュー
・製品関連文書制作外部委託先との折衝、管理
※業務変更の範囲:会社の定める業務
【ポジションの魅力】
・語学力を活かし、リージョンと協力して業務ができる。
・WHILLのブランド価値や品質の成長を自身の手でつくり、高める実感を得られる。
・広範な部署と協力して製品文書の品質を高めることで、ビジネスに貢献できる。
・取扱説明書や他の製品関連文書について、包括的に管理・品質改善を行う機会ある。
【チームについて】
当ポジションは品質本部付を想定しています。品質本部には12名が在籍。ソニーやホンダ、日立、製薬会社出身のメンバーが活躍しています。
本社
【WHILLについて】
当社は「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに掲げ、歩行領域において近距離移動のソリューションを提供しています。
国内外の空港をメインのターゲットに自動運転機能を搭載した機体を利用し、施設内の快適な移動を実現する自動運転サービスと、商業施設や屋外観光スポットなどの場所にて、ユーザーが自由に運転できる機体を貸し出す法人向けレンタルサービスを展開する「モビリティサービス事業」、オンラインストアによる直販や自動車ディーラーなどのパートナーを通じて機体の販売を行う「モビリティセールス事業」を2本の柱として事業展開しています。
日本、北米、欧州、APACの30以上の国と地域で事業を展開しており、今後もプロダクトとサービスの拡充を図り、誰もがもっと気軽に行きたい場所に行ける世界を構築していきます。
【本ポジションの募集背景】
当社の自動運転サービス事業は2020年に世界で初めて商業利用を開始し、現在も北米や欧州、日本の空港や病院への導入先を拡大させています。
開発においてはクラウドサービスの特性を活かし、エレベータや空港システムとの連携、ディスパッチ(呼出し)機能などを拡充してまいりました。
また、自動運転サービス以外にも近距離モビリティのライドシェアサービスやそれらを支えるユーザーアカウントなどの共通基盤、管理システムも自社内で開発しており、WHILLのビジネス全体におけるWeb/クラウド領域の活躍範囲はどんどん広がっています。
今後も更なるサービス拡大やユーザー体験の向上のため、サービスや共通基盤の開発を担っていただけるWebサーバーサイドエンジニア募集するに至りました。
【業務内容】
自動運転サービスは機体単独(スタンドアロン)ではなく、ネットワークに接続されクラウド上に構築されたサーバー/バックエンドとの通信を常に行うことでリアルタイムな状況に応じたサービスを実現しています。
自動運転サービスを実現するためのバックエンドシステムの開発を担当していただきます。
入社当初は自動運転サービスの開発から担当していただきますが、将来的には社内で開発する他サービスや共通基盤の開発にも携わっていただくことになります。
■ 主にお任せしたい業務
・サービス実現のためのシステム要件の定義
・AWSの各種サービスを組み合わせたシステムアーキテクチャの設計/構築
・サーバーサイドバックエンドの設計/開発
・上記を実現するための技術選定
・自動運転サービスに限らず、社内の他プロダクトに関する開発業務
など
■ その他担当いただく可能性がある業務
・上記アーキテクチャの運用/監視基盤の構築
・パフォーマンスやセキュリティの改善/実装
・Reactなどを用いた自動運転機体管理/サービス管理フロントエンドアプリケーションの設計/開発
・ビジネスチームやハードウェアチームと連携してのサービス要件定義、設計
【ポジションの魅力】
・自身が開発したサービスが社会に実装される可能性が高く、実現スピードも速い。
・世界中の空港や病院で利用シーンやユーザを目にすることができる。
・ハードウェアを自社開発しているため、ソフトウェアやサービス開発においても拡張性が高い。
・多様なメンバーのナレッジを共有する機会があり、Webエンジニアとして成長できる環境。
【チームについて】
サービス開発本部は、Web/App エンジニアで構成されており、
メルカリ・日産・楽天・サイボウズ・セーフィー等の企業且つ、日本・インド・ベトナム・米国・中国出身の多様な14名メンバーが所属しています。
【開発環境・技術スタック】
# バックエンド
- TypeScript
# フロントエンド
- TypeScript
- React
- MaterialUI
# AWSインフラストラクチャ
- API Gateway
- App Runner
- Lambda
- DynamoDB
- EventBridge
- StepFunctions
- Cognito
- CloudFront
- S3
- IoT Core
- IoT Analytics
- IoT Events
- Opensearch
- Kinesis
-- Data Streams
-- Firehose
# AWS構築ツール
- AWS CDK (TypeScript)
本社
【WHILLについて】
当社は「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに掲げ、歩行領域において近距離移動のソリューションを提供しています。
国内外の空港をメインのターゲットに自動運転機能を搭載した機体を利用し、施設内の快適な移動を実現する自動運転サービスと、商業施設や屋外観光スポットなどの場所にて、ユーザーが自由に運転できる機体を貸し出す法人向けレンタルサービスを展開する「モビリティサービス事業」、オンラインストアによる直販や自動車ディーラーなどのパートナーを通じて機体の販売を行う「モビリティセールス事業」を2本の柱として事業展開しています。
拠点を日本・北米・欧州・APACに構え、20以上の国と地域で事業を展開しており、今後もグローバル体制を強化していきます。
【本ポジションの募集背景】
当社では新規モデル(コンシューマー向け販売モデル、法人向け自動運転モデル等)を継続的に開発しており、今後もより多くのユーザーに製品・サービスを届けるべく1~3年のサイクルでローンチすることを見込んでおります。
今後のさらなる事業成長のために各国での医療機器手続きや専門性の高い技術文書作成、品質マネジメントシステムの維持をヘッドクオーターとしてより強化したいと考えています。
【業務内容】
法規認証スペシャリストとして近距離モビリティ製品・サービスを世界中への展開を加速するべく以下の業務を担っていただきます。
・技術文書の作成リード(ソフトウエア、サイバーセキュリティ、ロボティクス等の分野、その他全般)
・国内外施設のQMSサポート (FDA/CE/NMPA)
・リスクマネジメントファイルの作成、維持
・各国行政報告(必要に応じて)
・外部試験所との折衝
※業務の変更の範囲:会社の定める業務
■将来的にお任せする可能性がある業務
・新規展開国への製品認証
【RA(法規認証)チームについて】
品質本部長の元、RAチームには3名が在籍(うち2名は海外メンバー)。品質本部全体では10名が在籍。ソニーやホンダ、日立、製薬会社出身のメンバーが活躍しています。
【ポジションの魅力】
・語学を活かし、グローバルマーケットに対して影響力を与える業務できるができる。
・幅広い認証スキームに関わることができる(医療機器、福祉機器、自動運転など)。
・WHILLのブランドや品質の成長を自身の手でつくり、高められる実感を得られる。
・広範な部署と関わることで、周囲の部署からの信頼を得て、全製品化プロセスに関わることができる。
本社
【配属先チーム】
日本事業部 モビリティセールス本部 営業部
【日本事業部が目指すもの】
日本では65歳以上の高齢者が3,600万人を占め、うち「休みなく500メートルを歩くことが辛い」という方は1,200万人にも上ると言われています。
しかし、電動車椅子は「歩くことができない方が乗るもの」というイメージを持たれる方が依然として多く、年間の流通台数は2万台程度に留まっています。
私たちは、言葉がもつ線引きやバリアをなくし、「たくさん歩くと疲れてしまうので、気軽に外出できない」「家族と同じペースで歩けないので、一緒に出かけるのを躊躇ってしまう」などといった悩みを抱えている方へ、近距離モビリティ(≠電動車椅子)という新しい価値観を届け、「誰でも気軽にモビリティを利用でき、自由に移動を楽しめる社会」を実現するために日々取り組んでいます。
【モビリティセールス本部について】
WHILLを「車椅子」としての福祉的な用途にとどまらず、「近距離モビリティ」としての新たな市場を創出するため、自動車ディーラーを中心に代理店販売チャネルを強化し、気軽に試乗・購入できる販売網を構築しています。
特に、「免許返納後の新しいクルマ」としてのニーズが拡大したことにより、自動車ディーラーでの取り扱いは2020年の20店舗から1,500店舗へと飛躍的に拡大しました。
今後はWHILLを取り扱っている自動車ディーラーと一緒に、歩きづらさを感じている方へWHILLを知っていただくこと、そして安心してWHILLを選び、購入後も長く快適に使い続けていただく仕組みや体制を作ることが、モビリティセールス本部のミッションとなっています。
【入社後にお任せしたいこと】
車と同じように近距離モビリティも当たり前に利用してもらえる世の中を、自動車ディーラーと共に作り上げていただきたいと考えております。そのために、アカウントセールスとして、担当する自動車ディーラーにおいて「WHILLの販売」が収益の柱として貢献できるように取り組むことがミッションとなります。
<具体的には・・>
・社内マーケティングチーム等と連携した販売施策の企画立案
・自動車ディーラーの経営層に対する上記施策の提案、および実行に向けた店舗担当者との信頼関係構築
・エンドユーザーがWHILL購入後も長く使い続けられるエコシステム(*)の構築に向けた、営業の立場からの企画提案
*エコシステムとは)定期点検に対応できる認定修理ネットワークの拡充や、何かあった時も安心な保険などのサポートサービスの展開など。
【その他、参考記事など】
・WHILL 創業ストーリー
https://whill.inc/jp/stories
・WHILL社のこれまでの取り組みを数字やデータで振り返るインフォグラフィクス
https://whill.inc/jp/news/140933
・日本市場における近距離モビリティのエコシステム確立に向けた次のミッションとは
https://note.com/whillcommunity/n/n6cd4eb5c879c
【本ポジションの魅力】
日々、街中でWHILLに乗っているユーザー様を目にする機会が増えることで、ミッションの実現に近づいていることを手触り感を持って感じられる点が、本ポジションの魅力と考えています。メーカーとして製品やサービスの開発に営業の立ち位置から関わりながら、代理店を通して製品をエンドユーザーへお届ける部分にもダイレクトに携わり、自分の営業活動が社会にどう貢献しているかを肌で感じていただくことができます。
本社
掲載のある職種以外にも募集を検討している場合がございます。
また、現在は募集がなくとも、今後募集を開始する可能性もございます。
当社での勤務にご興味をお持ちいただけましたら、ぜひオープンエントリーよりご応募ください。
こちらの募集では全てのご応募にご返答できない場合がございます。
予めご了承頂きますよう何卒宜しくお願い致します。
本社