【概要】
当社は歩行領域におけるパーソナルモビリティを活用した各種サービスの展開を行っております。
当社の戦略事業であるD2Cサービスの要となるECプラットフォームやIoTサービス等のITサービスにおいて、最適なシステムアーキテクチャーを検討し、設計・開発の方向性の提示および実開発を担当する職務となります。
【具体的な仕事内容】
・ビジネス戦略を理解し、必要なシステムのあり方を提示する
・システム・アーキテクチャーを設計する
・幅広い技術スタックを理解し、社内で標準的に採用すべき技術を提示する
・技術的な課題点を指摘し、改善案を提示する
・プロジェクトの主要マイルストーンにおいて技術レビューを行う
・最新技術を活用した各種PoCの設計・開発
・技術調査
【やりがい・醍醐味】
WHILLは、年齢や障害の有無に関わらず、だれもが乗れて、だれもが乗りたくなる、ラストワンマイルのための新しい移動手段を提供することを目指しています。
これまでハードウェアの開発と販売がメインでしたが、最近は自動運転ビジネスやレンタルビジネスといったサービス領域への展開に力を入れています。
また、グローバルな販売を既に行っているので、サービス展開もグローバルに進めていくことになります。
上記のような、多様なビジネスとグローバルな展開を支えられるシステムの構築は、十分にやりがいを感じていただけると思います。
[* 開発/本番環境]
AWS (Lambda, ECS, RDS, S3 … )
AWS CDK
Typescript, Kotlin, Java, php … etc
React, NestJS, Spring Boot ...etc
Auth0
Github
CircleCI
Salesforce
本社
【概要】
拡大期に入った当社の財務戦略室メンバーとしてさらなる成長に貢献して頂ける方を募集します。最先端のパーソナルモビリティの開発とMaaSビジネスの展開を支え、グローバルで成長を加速させて頂く重要な役割を担って頂きます。
海外子会社を含めた連結経営管理を強化するため、財務戦略室メンバーとして連結決算から開示書類の作成、また海外子会社の経営管理に至るまで、幅広い業務に関与していただく予定です。
【業務詳細】
・子会社経営支援
・連結決算
・開示書類作成
・投資家コミュニケーション
・今後のIR活動の仕組み作り
【必須スキル】
経理・会計の実務経験
連結決算経験
英語(TOEIC 700程度、英語でのミーティング)
【歓迎スキル】
会計・財務の知識
連結決算の知識
本社
急成長と共に国内外取引が増加する当社を支える総務ITセクション人材を募集します。
【業務内容】
日常総務業務全般および社内IT関連サポート
■固定資産や社有車などの資産管理業務
■オフィス備品等発注業務
■各種契約書のファイリングなど管理関連業務
■資産保全のための損害保険など各種保険関連業務
■施設管理に関する業務
■社内IT支援業務
■パソコン購入
【チーム体制】
経営管理部 5名(うち総務 2名)
本社
現在、WHILLへセンサフュージョンやロボット技術を取り込み、WHILLを使った自動運転の技術を開発しております。開発した自動運転の技術を使い、海外の空港でWHILLを使ったサービスとして提供し、より多くの人にWHILLに乗ってもらえることを目指しています。
今回はその自動運転技術を開発するエンジニアを募集いたします。
ロボット、センサ、モビリティに興味がある方は是非ご応募ください。
【業務内容】
パーソナルモビリティを使った自動運転技術の開発
【必須スキル】
- 組み込みシステム開発経験(マイコンFW開発 or 組み込みLinux開発 or ROS開発)
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
- センサ処理開発
- ロボット開発経験
- モーター制御経験
本社
掲載のある職種以外にも募集を検討している場合がございます。
また、現在は募集がなくとも、今後募集を開始する可能性もございます。
当社での勤務にご興味をお持ちいただけましたら、ぜひオープンエントリーよりご応募ください。
こちらの募集では全てのご応募にご返答できない場合がございます。
予めご了承頂きますよう何卒宜しくお願い致します。
本社
現在、WHILLではiOSアプリ、Androidアプリを提供しています。
アプリはWHILLと連携し、お客様にWHILLの内部情報を表示したり、遠隔操作機能を備えています。
今後、WHILLの体験をよりよくするために、アプリケーションの機能、サービスを強化していくことを計画しています。
また、WHILLではMaaS(Mobility as a Service)事業の拡大を予定しています。
MaaS事業では、自動運転サービスのみならず、レンタルやシェアリングサービスなど多様な形での事業展開を行っていく予定です。
これから拡大する事業ですので、サービスに必要な機能を一緒に考えていくことも求められます。
【具体的な業務内容】
・WHILLの製品およびサービスに関わる自社アプリの開発
本社
【概要】
弊社はコーポレイトサイトをECサイトを有しており、これらのサイトについてユーザービリティを改善し、コンバージョンレート等のKPIの改善に取り組んでいます。
本職種はこれらの目的遂行を主な目的としたサイトの改善等フロントエンドを担当する職務となります。
【具体的な仕事内容】
・お客様が弊社サイトを利用する際のフローを理解し、システム要件に落とし込む
・ビジネス要件に基づき、フロントエンドの要件の策定・設計、開発を行う
・ユーザービリティにおける問題点を解析し、改善のための提言を行う
・ユーザービリティを改善し、コンバージョンレート等の各種KPIを改善する
・フロントエンド領域における技術調査を行う
【やりがい・醍醐味】
このEC開発で実現したいことは、単なる販売やレンタル事業だけでなく、長期的に様々なサービスを展開するためのインフラの構築です。
WHILLは、年齢や障害の有無に関わらず、だれもが乗れて、だれもが乗りたくなる、ラストワンマイルのための新しい移動手段を提供することを目指しています。
それは、ハードウェアだけにとどまらず、パーソナルモビリティを使ったサービス、という観点で様々なサービスの提供にも今後力を入れていきます。
ECを軸とした、サービスインフラの構築、新規ビジネスの立ち上げという一気通貫の経験、そして社会の役に立てていると実感ができることは高い価値を感じてもらえると信じています。
[* 開発/本番環境]
Magento(Magentoクラウド)
Wordpress
Google Analytics
AWS
[必須スキル]
・フロントエンド開発の経験
・フロントエンドの技術に関する知見(javascript, HTML, css)
・Google Analyticsなどを用いたサイト分析&改善の経験
[歓迎スキル]
・ウェブフレームワークに関する経験(React.js等)
・Wordpressによる開発経験
・Magentoによる開発経験
・EC業務・バックエンドのオペレーションに関しての理解、知見
・英語:ビジネスレベル
本社
WHILL自動運転モデルにて、エンドユーザーとの重要なインタフェースとなるAndroidアプリを開発してくださるエンジニアを募集します。
WHILLでは自動運転技術を駆使したMaaS事業を立ち上げようとしています。
それに伴い、MaaS事業に特化した自動運転専用モデルを開発しています。
自動運転専用モデルに搭載しているAndroidアプリの開発を担って頂けるエンジニアのご応募をお待ちしております。
このAndroidアプリはエンドユーザーの重要なインターフェイスとなります。
アプリの実装だけでなく、新しいサービスの立ち上げ期のため、
ビジネスチームとUX/UIを考える段階や仕様に落とし込むところも業務範囲となります。
■業務
UIの実装
サービスフローの検討
機体のコンピューティングボードと通信
WHILLクラウドサーバーと通信
本社
【概要】
製品(パーソナルモビリティー)のライフサイクルを通じた(企画〜量産/販売〜EOL)製品の品質評価、不具合分析、品質改善業務を担う人員を募集します。
【詳細】
日本、欧州、米国など10ヶ国以上で販売している弊社製品の品質評価、不具合分析、品質改善業務を担う人員を募集します。
弊社における品質部門は、既存製品の品質向上はもちろん、前例のないイノベーティブな新製品開発プロジェクトにおいても、企画、設計、製造の各フェーズで、関連部門(設計部門、生産部門など)に対し、技術的知見と論理的考察に基づいて品質向上に向けたインプットを行なう、重要な役割を担っています。
世界各国のお客様に安全な製品を届け続けるために、しっかりと製品に向き合い、製品ライフサイクルを通じた製品の品質評価、不具合分析、品質改善活動ができる人材を募集します。
【責任範囲】
世界各国で販売している製品のライフサイクルを通じた、製品の品質評価、不具合分析(不具合製品の 倉庫-本社 間の輸送含む)、品質改善業務を担当していただきます。
【想定】
新卒・第二新卒(年収300万円後)
本社
新たな柱となるMaaSサービスを立ち上げようとしています。新たにフルスタックエンジニアを募集します。
自社サービスの開発を行い、サービスのローンチまで手がけていただきます。
【サービス設計】
ビジネス側(セールスやマーケティング)メンバーとともにサービス仕様を設計します。
【システム設計】
クラウド上に構築するインフラからアプリ(Web、モバイル)まで、システム全体を俯瞰しながら、サービスの機能/非機能要件を実現するために必要なアーキテクチャを設計します。
【DevOps】
クラウド(AWS や GCP )上にインフラを構築、バックエンドやフロントエンド(Web)、モバイルアプリを開発します。
サービスをローンチ後も、事業を拡大させていくために開発と運用を継続していきます。
[* 歓迎するスキル/経験]
サービス設計
カスタマージャーニーマップ、シナリオ設計、コンセプト設計
クラウドネイティブ開発
12-Factor App, コンテナ
アーキテクチャ設計
Well Architected Framework, DDD, Clean Architecture
[* 開発/本番環境]
■Infrastructure (AWS)
API Gateway
Lambda
DynamoDB
Cognito
CloudFront
S3
IoT Core
IoT Analytics
IoT Events
Elasticsearch
Kinesis
-Data Streams
-Firehose
Kinesis Video Streams
Rekognition (soon)
■Infrastructure as code
AWS CDK (implement by TypeScript)
■Serverside
TypeScript (running on Lambda)
■Frontend
TypeScript
React (v16.8 over, latest)
Redux
hosting by CloudFront + S3
本社