logo
logo

【正社員募集/未経験可】こども向け教室・人材育成事業運営スタッフ

拠点 (株)早稲田大学アカデミックソリューション

(雇入れ時)
「早稲田こどもフィールドサイエンス教室(https://waseda.field-science.jp/)」の運営および企業・大学職員・医療従事者など一般向け研修(https://quonb.jp/)運営

(変更の範囲)会社の定める業務

採用情報
募集拠点

(株)早稲田大学アカデミックソリューション

東京都新宿区西早稲田

勤務地

東京都

(雇い入れ時)東京都新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2階 ※担当業務に応じて、別場所で勤務する場合があります。※出張を命じられる場合があります。(変更の範囲)会社の定める場所

求人部署 社会連携企画部 学びデザインチーム
求人種別(職種) 総合職
業務内容詳細 こども向け教室、一般向け研修などを提供する部署で、運営全般にかかわる業務です。今回は特にこども向け理科教室を主にご担当いただける方を募集します(その他一般向け研修運営も併せてご担当いただきます)。フィールドワークに特化し、豊かな感性と、自分で考える力を育むカリキュラムが特色の当教室は、新たなサービスの企画立案・実施ができる方を求めます。

ご経験に応じてプロジェクトの全工程に携わっていただきます。チームメンバーと協力しながら進めていただくので、未経験の業務があっても問題ありません。

【主な業務】
・こども理科教室の運営、企画、集客、宿泊を伴うプログラムへの同行などの業務
・その他研修運営にかかわる各種業務
求める人物像 ・科学分野を中心とするこども向け企画の立案・実施に関心のある方
・こどもや保護者、研修受講者、講師の方々をサポートするホスピタリティマインドのある方
・複数の業務を並行して担うことができ、丁寧かつ正確に作業を行える方
・チーム内のメンバーと協働、協力して業務にあたれる方
求めるスキルとキャリア  ・教育イベント(主に科学系)や研修の企画を立てる意欲がある
・こどもとその保護者、研修受講者、講師など関係者と対面、メール、電話などで円滑にコミュニケーションが取れる
・Word、Excel、PowerPointの基本的な機能を使用した事務作業を迅速かつスムーズにこなせる
・社会人経験3年以上
歓迎するスキルとキャリア 【あれば尚可】
・小学校教諭免許(東京都の理科コース採用経験など理科分野の経験のある方歓迎)または中高理科教諭普通免許所持
・理科教育(特に自然体験)に関する知見や企画立案の経験
契約開始日および契約期間 契約開始日:入社日応相談(但し、原則1日入社)
契約期間:期限の定め無し。
試用期間 3ヶ月
賃金 月額22万5千円~28万4千円
年収378万~449万
 ※スキル・経験により、当社規程に基づき決定
 ※時間外手当は別途支給

【モデル年収】
入社5年目 年収約400万円




想定給与 賃金欄参照
賃金支払 毎月15日(末締め当月15日払い)
昇給の有無 年1回(勤務実績、人事評価に基づき判断)
賞与 年2回
勤務時間 月~金:9:00~17:30(休憩時間1時間を含む、実労働時間7時間30分)
※在宅勤務制度あり
※当社就業カレンダーによる
※業務状況(夜間の研修対応など)に応じて、シフト勤務を命じる場合がある
休憩 6時間以上の勤務で1時間
休日・休暇 休日)土、日、祝日、10/21(早稲田大学創立記念日)
休暇)夏季休暇、年末年始休暇、GW
※詳細は当社就業カレンダーによる。
※部門による変動がある場合は「休日・休暇に関する特記事項」欄に記載。
休日・休暇に関する特記事項 研修、説明会等実施のため、土日祝休日勤務有(土日祝休日勤務の場合は振休対応)。
【土日祝休日勤務の例】1~3月はこども理科教室説明会実施時期のため月に3、4回程度の休日出勤あり。その他の月は研修対応を含め月1回程度休日出勤あり。いずれもチーム内で調整をするため、都合を考慮したうえで出勤日を決定します。振休は必ず取得いただきます。
時間外労働 残業有(平均月20時間程度)※時期によって異なる
通勤手当 実費支給(※5万円/月を上限とし、当社規程に基づき支給)
社会保険、その他待遇 社会保険(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 )、定期健康診断(年1回 ※30歳以上は人間ドック受診可)、社内研修制度、確定拠出年金(401K) 他
就業場所における屋内の受動喫煙対策 大隈スクエアビル:有(ビル内に隔離された喫煙室の設置)
早稲田大学内:有(早稲田大学内屋内全面禁煙、屋外において敷地内喫煙可能場所設置)
応募方法  当社Webサイト本件求人ページエントリーフォームをご入力いただいたうえで、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、志望動機書の3点を以下の宛先までお送りください。
職務経歴書、志望動機書に関しては、書式・文字数等の制限はありません。

<書類送付先>
na.sato[アットマーク]w-as.jp (郵送不可)
※[アットマーク]を@に置き換えて送信してください。
※書類にはパスワードを設定するなど、適宜セキュリティを考慮して送信してください。
※書類選考通過者にのみ、こちらからご連絡いたします。
※応募書類は返却いたしません。当該選考の目的にのみ使用し、選考終了後は責任を持って破棄いたします。
※適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
選考~採用の流れ 書類選考→面接(3回)・適性検査・小論文 → 内定
求人に関する問い合わせ先 学びデザインチーム 佐藤 宛
na.sato[アットマーク]w-as.jp (郵送不可)
※[アットマーク]を@に置き換えて送信してください。
定年制・雇用延長 社員:定年60歳(希望により雇用延長65歳まで)
定員 1 名
企業情報
商号 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
本社所在地 新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2階
業務内容 システム開発・運用支援、国際交流支援、教材・カリキュラム開発、研究支援等、教育・研究の両面から大学運営に必要なソリューションを提供し、さらにそこで得た知見と成果を社会に還元していきます。