logo
logo

【契約社員募集】公的研究費管理業務担当者_大学業務支援部西早稲田キャンパス研究支援チーム

拠点 (株)早稲田大学アカデミックソリューション

(雇入れ時)公的研究費管理業務および付随業務
(変更の範囲)変更なし

採用情報
募集拠点

(株)早稲田大学アカデミックソリューション

東京都新宿区西早稲田

勤務地

東京都

(雇入れ時)東京都新宿区大久保3-4-1 西早稲田キャンパス55号館(変更の範囲)変更なし

求人部署 大学業務支援部西早稲田キャンパス研究支援チーム
求人種別(職種) 事務・企画A
業務内容詳細 ・公的研究資金執行管理業務(契約手続き、伝票処理、旅費計算、監査対応、報告書作成 等)
⇒伝票処理だけではなく、省庁などの公的機関や、教員や研究者との問合せ対応、連絡調整業務がメイン業務です。

・研究広報、研究成果の発信業務
(シンポジウムや研究会の運営支援、学会事務局支援など)

・Excel、Accessを使った各種データ処理

・その他、研究支援に関わる各種業務
求める人物像 ・率先して新たな業務に取り組める方
・ホスピタリティマインドのある方
・教員、研究者、学生等と円滑にコミュニケーションが取れる方
・研究支援業務もしくは経理業務に携わっていた方または興味のある方
・プロジェクトのメンバーと協働して業務を遂行できる方
・複数のプロジェクトを並行して担うことができ、根気よく正確に作業を行える方
求めるスキルとキャリア  求めるキャリア:
・社会人経験(事務経験)3年以上

求めるスキル:
・大学、官公庁、企業における予算管理、経理処理
・Word基本操作(書式設定、差込文書)
・Excel基本操作(表作成、四則演算、データ並べ替えなど)
・電話・メール(outlook)
歓迎するスキルとキャリア ・Excel応用操作(sum,if,count,round,vlookup)、グラフ作成など)
・Access、PowerPoint使用経験
・英語(日常会話/メール対応)
契約開始日および契約期間 初回契約期間:即日~2025年3月31日
 ※更新の場合、最長5年間

(更新上限「有」)
・自動更新しない。ただし、以下のいずれかの判断により契約を更新する場合がある。
   ・契約期間満了時の業務量 ・労働者の勤務成績・態度、能力
   ・会社の経営状況     ・従事している業務の進捗状況
・更新する場合、継続して雇用される期間は雇い入れた日から起算して5年を限度とし、以後更新しない。
試用期間 3ヶ月
賃金 想定月収 30万~ (想定年収 360万~)
※通勤費・残業代別
※スキル・経験により、当社規程に基づき決定します。
賃金支払 毎月15日(末締め当月15日払い)
昇給の有無 年1回(勤務実績、人事評価に基づき判断)
賞与 対象外
勤務時間 月~金 9:00~17:30(休憩時間1時間を含む、実労働時間7時間30分)
休憩 6時間以上の勤務で1時間
休日・休暇 休日)土、日、祝日、10/21(早稲田大学創立記念日)
休暇)夏季休暇、年末年始休暇、GW
※詳細は当社就業カレンダーによる。
※部門による変動がある場合は「休日・休暇に関する特記事項」欄に記載。
休日・休暇に関する特記事項 ※大学暦および行事により休日出勤あり
※当社就業カレンダーによる
時間外労働 残業あり(月20~30時間程度)
通勤手当 実費支給(※5万円/月を上限とし、当社規程に基づき支給)
社会保険、その他待遇 社会保険(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 )、定期健康診断 ※30歳以上は、人間ドック受診可(年1回)、社内研修制度、他
就業場所における屋内の受動喫煙対策 大隈スクエアビル:有(ビル内に隔離された喫煙室の設置)
早稲田大学内:有(早稲田大学内屋内全面禁煙、屋外において敷地内喫煙可能場所設置)
応募方法  履歴書(写真貼付)、職務経歴書、志望動機書の3点を以下の送付先に郵送。
<書類送付先>
〒169-0051
東京都新宿区西早稲田1-9-12
(株)早稲田大学アカデミックソリューション
業務支援室 「大学業務支援部 西早稲田キャンパス研究支援チーム」採用担当宛
※封筒の表面に「採用応募書類在中」と明記してください。
※書類選考通過者にのみ、こちらからご連絡いたします。
※応募書類は返却いたしません。当該選考の目的にのみ使用し、選考終了後は責任を持って破棄いたします。
選考~採用の流れ 書類選考→面接(2回)・適性検査 → 内定
定年制・雇用延長 対象外
定員 2 名
企業情報
商号 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
本社所在地 新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2階
業務内容 システム開発・運用支援、国際交流支援、教材・カリキュラム開発、研究支援等、教育・研究の両面から大学運営に必要なソリューションを提供し、さらにそこで得た知見と成果を社会に還元していきます。