たちばなはきものを通して日本の文化を大切にし、家族の幸せづくりを応援することを使命としています。
1954年に洋品の小売業から始まったたちばなは、半世紀にわたり時代の変化を捉え、日本文化、きもの文化の魅力を知ってほしいという思いで、地域の皆様に支持していただける「地域№1店」を目指してまいりました。今日では、長野県内に24店舗、新潟県に5店舗、愛知県に2店舗、山形県に2店舗、富山県に1店舗、東京都に2店舗、北海道に1店舗と広くご利用いただいております。
たちばなは、これからも地域の皆様の「家族の幸せづくり」を応援し続けていくために、創業以来持ち続けてきた「人の役に立ちたい」という思いと、千年続くきもの文化を後世につなぐ日本文化伝承の精神のもと、「5つの日本一」の達成に向けて挑戦し続けます。
私たちフォトスタジオ シャレニーは、
「家族の絆を感じられ、温かい気持ちになる幸せな写真を提供する写真館」というコンセプトがあります。これは、写真は家族の「人生」を写すものであり、大切な記念日を色褪せることのない思い出にしていただきたいと言う想いを込めたものです。だからシャレニーは、「家族の絆」を大切にしたいということから、笑顔あふれるスタジオ作りを行なっています。
また、呉服屋のフォトスタジオなので、成人式振袖・卒業袴レンタルにも強みを持っています。豊富な品揃えと、知識を持ったスタッフが対応いたしますので、安心してお任せいただけます。
記念日の大切なお写真も、成人式振袖・卒業袴レンタルも、フォトスタジオシャレニーにお任せください。
たちばなグループの新スタイルきもの専門店として、たちばなグループの理念やビジョンは継承しながらも、枠にとらわれない自由な発想で着物の楽しみ方をご提案しています。
白を基調として赤と黄色を配色し、きもの屋らしさを取り除いた入りやすい雰囲気にこだわったかわいらしい店内です。
おしゃれな草履をはじめ、有名ブランドの商品から、男性向けの商品やきもの初心者でも気軽に買えるお値打ち小物まで幅広い品揃えです。着物を楽しんで頂くことにこだわった、着物で気軽にお出かけする会も開催しています。きものを着た全ての方に笑顔になって欲しいと願います。
各地に拠点を構える前結びきもの学院では、毎月約1,000名の生徒の方に様々な帯結びの楽しみ方を習得いただいています。
帯を前で結ぶことで、誰でも簡単に、無駄のない美しい所作で、きものを美しく着ることができるようになります。
「簡単で」「苦しくなく」「きれいで」「着崩れしにくい」このきものの着方と帯結びは多くの方々に喜ばれ、親しまれて年々大きく拡がって参りました。
「きものは好き」「着てみたい」「でも自分で着ることも出来ないし…」こんな想いを持たれている方々がたくさんいらっしゃいます。一緒に始めてみませんか?
今までに感じる事の出来なかった“素敵”をたくさん感じていただけると思います。
企業情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社たちばな |
創業 | 1954年(昭和29年) |
創立 | 1979年(昭和54年)1月 |
代表者 | 代表取締役社長 松本 亮治 |
資本金 | 3,800万円 |
従業員数 | 513名(2020年4月現在 グループ合計) |
事業内容 | きもの・アパレル・宝飾・寝装寝具・健康関連の企画及び販売、きものレンタル、きものメンテナンス、フォトスタジオの運営、着付教室の運営 |
本社 | 〒380-8503 長野市鶴賀緑町2214 TEL:0800-1111-314 FAX:026-238-4466 |