本社
▼最先端ITベンチャーで会社の成長を支える法務ポジション▼
急成長中のITベンチャー企業で、会社の成長をバックオフィスから支える法務ポジションをお任せします。変化のスピードが速い環境で、日々新たな課題に向き合いながら、社員が活躍できる場を整える重要な役割です。あなたのアイデアや行動力が、組織全体に影響を与えるポジションです!
▼具体的な仕事内容▼
・コンプライアンス推進体制の整備及び企業活動のコンプライアンスチェック
・内部監査推進体制の整備
・各種規定管理
・訴訟案件の資料作成・資料収集・進捗管理・顧問弁護士との折衝
・知的財産に関する弁理士との折衝
・リリース文の作成
・契約書のリーガルチェック
・各部門からの相談対応など、多岐にわたる法務業務全般を担当します。
▼ポジションの魅力▼
この1年で会社が急拡大しましたが、組織作りが追いついていない状況です。また現在の会社の課題としてコンプライアンス体制の強化が挙がられています。入社後の重要業務として社内のコンプライアンス体制の整備を行い、会社全体のリスクマネジメントや組織としての強化などを行います。会社の成長とリスク管理という攻守から活躍できる環境があります。
また幅広い法務スキルと専門知識な法的知識を身につけることができます。またAIなど最先端分野での知識を身につけることもできます。
社内の相談窓口として社員や経営層からの信頼も厚く、「頼れる存在」として感謝される機会も多いため、やりがいを感じやすい仕事です。
▼キャリアパスの可能性▼
将来的には法務部門のマネージャーを担当いただくことも可能です。
メイン業務は法務業務ですが、管理チーム全体で総務業務も行っているため、一部総務業務もお任せする可能性があります。
独り立ちの目安はだいたい1~2か月ほどです。
今後事業が急成長することが予想されるため自ら業務を拡大させていく姿勢や積極的に新しいことに挑戦できる方を歓迎します。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
想定給与 | 月収50万円×12ヶ月=年収600万円 月収65万円×12ヶ月=年収780万円 月収80万円×12ヶ月=年収960万円 これまでの経験・スキルにより、上記の中から給与を決定します。 昇給は年2回(4月・10月)に360度評価により決定します。 残業代は1分単位で全額お支払いします(想定残業時間は10~20時間未満) 賞与は原則支給はありません(支給実績あり) 交通費は上限3万円まで支給します。 |
休日・休暇 | 年間休日123日以上 完全週休2日制(土日祝) 有給休暇は入社初日から付与(1日〜11日) 夏季休暇(7月1日〜9月30日まで任意の日の5日間) 年末年始休暇(12月28日〜1月4日) 慶弔休暇 |
必須スキル・経験 | ・大卒以上 ・法務業務の実務経験者 |
歓迎スキル・経験 | ・総務業務の経験 ・コンプライアンス担当または内部監査の業務経験 ・弁護士資格保有者、弁護士資格勉強経験者 |
求める人物像 | ・ベンチャーマインドのある方:ベンチャー企業での就業経験がある方、または新しい挑戦を積極的に楽しめる方 ・主体的な提案・実行力がある方:業務改善やプロセスの効率化に対して、積極的にアイデアを提案し、実行に移せる方 |
勤務地 |
東京都 |
募集拠点 |
本社 東京都港区六本木3-16−33 青葉六本木ビル2階 |
企業情報 | |
---|---|
会社情報 | ◆会社名 株式会社AIアバター ◆所在地 東京都港区六本木3−16−33青葉六本木ビル2F ◆代表取締役 加藤 一郎 |
ビジョン・ミッション | 私たちAIアバターは、AIが人々の日常に喜びや驚き、そして無限の可能性をもたらす未来を描いています。AIによって仕事の効率が高まり、創造性はより豊かに、コミュニケーションはもっと楽しくなる――そんな世界を目指しています。 |
事業内容・サービス内容 | 【IT・AIサービスの提供】 ◆アバターの販売および開発・運営・管理 ◆DigitalARTの開発・運営・管理 株式会社AIアバターは、「AI × アバター」で人々の心に寄り添い、日常に新たな価値を提供する革新的なテクノロジー企業です。主力サービスであるアプリ「AI AVATAR」では、ユーザーがカスタマイズしたAIアバターと会話を楽しむことができ、まるで友人や恋人、相談相手のように、パーソナルな関係を築くことが可能です。さらに、著名人とのコラボアバターも展開し、エンタメとテクノロジーの融合による新しい体験を提供しています。企業向けには、カスタムAIアバターの導入支援や、接客・教育・マーケティングへの活用支援も行っています。今後はアジアや米国など海外展開も視野に入れ、世界中の人々の生活に寄り添うAIパートナーを目指しています。 |
働く環境 | スピード感をもって業務を進めるため、当社では原則として出社勤務をお願いしています。ただし、ご家族の事情などにより在宅勤務が必要な場合は、チームメンバーと相談の上、柔軟に対応しています。 実際に、母国に一時帰国している間はリモートで勤務する社員もおり、多様な働き方を尊重する環境があります。 |
待遇・福利厚生 | ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■通勤手当(上限:月3万円) ■研修制度(導入研修・OJT など) ■慶弔金支給 ■自己啓発支援 ■服装・髪型・髪色自由 ■フリードリンクあり |
休日・休暇 | 年間休日:123日以上 ■土・日・祝休み ■年末年始休暇(12/28~1/4) ■夏季休暇(7/1~9/30までの間で5営業日自由取得) ■慶弔休暇 ■年次有給休暇(入社初日から付与) ■産前・産後休暇 ■育児休暇 |