logo
logo

PDハウス西野の求人一覧

PDハウス西野の求人一覧

2 件
job-image
  • リハビリ職員
  • 正社員

リハビリ職員(PT)【PDハウス西野/パーキンソン病専門/サービス付き高齢者住宅】

━━━━━━━━━
 PDハウスの特徴
━━━━━━━━━

「普段の暮らしに近い生活をしたい」
「リハビリをする機会を増やして欲しい」
「動けるときは自分で動きたい」
「自分らしい生活がしたい」
パーキンソン病患者様の声に寄り添い、想いを形にするために生まれた施設です。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・

「久しぶりに車イスを使わずに歩いて移動ができた」
「日常の簡単な動作ができるようになった」
「色んな人と関わりが持てて毎日が楽しくなった」
このような入居者様の素晴らしい変化が見られ、嬉しい声を聞けるたくさんの機会に恵まれた施設です。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・

PDハウスでは、神経内科専門医の訪問診療や専門スタッフによるリハビリなど、継続的な治療を行うことによりQOLの向上を目指しています。
入居者様の笑顔や、ご家族が心から喜ばれている様子を目にすることが、私たちにとって何よりの喜びです。
PDハウスでの、専門的な個別リハビリ等を通してADLの向上が見られ、「在宅復帰」が叶った利用者様もいらっしゃいます。

・*:.。 。.:*・゚*.。.:*・゚ *.。.:*・゚ *.。.:*・゚

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDハウスでのリハビリ職員としての役割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PDハウスにはリハビリ職員として、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方が在籍しております。
リハビリや生活支援を通して「その人が望む生活をサポートすること」を目的に関わっていただきます。
入居者様はお一人おひとり「目標」が違いますので、その「目標」に寄り添った個別リハビリを提供していただきます。

例えば‥
①「歩行を目標」とする利用者様へはリハビリ室にて平行棒内でステップ練習や立位バランスの練習を実施
②「姿勢崩れが強い」利用者様へは姿勢の修正と柔軟性の向上を目的にストレッチの実施
③「認知機能が低下」している利用者様へは残存機能の維持を目的に、その方が興味のあるボールを利用したスポーツリハビリを実施
このように個別リハビリでは施設内での生活を有意義に出来るよう、その方に合わせた能力維持向上のためのリハビリを提供していただきます。

また、リハビリ職員の方には「施設業務」にも関わっていただきます。
ご利用者様の生活のケアに関わっていただくことでリハビリの効果をより実感でき、またご入居者様の状態変化に早く気づくことができるため、その後のケアやリハビリの改善をスムーズに実施できると考えております。
内容としては、見守り対応や、コール対応、排泄介助、トイレ誘導などの介護業務から集団リハビリや、サークル活動(カラオケサークル、映画鑑賞など)、レクリエーション(季節イベント、花見、夏祭りなど)
などを行っていただきます。
わからないことは職種問わず、周りの先輩スタッフにすぐに頼れる環境ですし入社後のOJT研修もプログラムをしっかりご用意していますので、介護業務に不安がある方もご安心ください。
職種間の壁にとらわれず、スタッフ全員でご入居者様のことを考えて頂ける方にぜひご応募いただけると嬉しいです。

・*:.。 。.:*・゚*.。.:*・゚ *.。.:*・゚ *.。.:*・゚

━━━━━━━━━━━━
 リハビリスタッフの声
━━━━━━━━━━━━

「前の職場ではパーキンソン病の方へのフォローしきれない部分を感じていたけれど、PDハウスではパーキンソン病の方に合わせたリハビリ室や設備があることで利用者様の笑顔がより引き出せる施設だと思う」
「入社してまず感じたのは、今までの福祉施設のイメージを覆すほどに明るい雰囲気で、各イベントでもご利用者様もスタッフも笑顔が溢れています」
「多職種で連携し利用者様のためにベストな対応を考えられる体制があるので自分自身安心して働けていますし、しっかり学べていると感じています」

拠点 PDハウス西野

job-image
  • リハビリ職員
  • 正社員

リハビリ職員(OT)【PDハウス西野/パーキンソン病専門/サービス付き高齢者住宅】

━━━━━━━━━
 PDハウスの特徴
━━━━━━━━━

「普段の暮らしに近い生活をしたい」
「リハビリをする機会を増やして欲しい」
「動けるときは自分で動きたい」
「自分らしい生活がしたい」
パーキンソン病患者様の声に寄り添い、想いを形にするために生まれた施設です。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・

「久しぶりに車イスを使わずに歩いて移動ができた」
「日常の簡単な動作ができるようになった」
「色んな人と関わりが持てて毎日が楽しくなった」
このような入居者様の素晴らしい変化が見られ、嬉しい声を聞けるたくさんの機会に恵まれた施設です。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・

PDハウスでは、神経内科専門医の訪問診療や専門スタッフによるリハビリなど、継続的な治療を行うことによりQOLの向上を目指しています。
入居者様の笑顔や、ご家族が心から喜ばれている様子を目にすることが、私たちにとって何よりの喜びです。
PDハウスでの、専門的な個別リハビリ等を通してADLの向上が見られ、「在宅復帰」が叶った利用者様もいらっしゃいます。

・*:.。 。.:*・゚*.。.:*・゚ *.。.:*・゚ *.。.:*・゚

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDハウスでのリハビリ職員としての役割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PDハウスにはリハビリ職員として、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方が在籍しております。
リハビリや生活支援を通して「その人が望む生活をサポートすること」を目的に関わっていただきます。
入居者様はお一人おひとり「目標」が違いますので、その「目標」に寄り添った個別リハビリを提供していただきます。

例えば‥
①「日常生活での移動はできる限り自分でしたい」という目標の入居者様へは、リハビリ室にて平行棒内でのステップ練習に加え、施設内や居室、トイレなどの生活空間を使用した環境下での動作練習や、福祉用具(歩行器、杖など)の選定・操作指導の実施
②「自分でお風呂に入りたい」という目標の入居者様へは、入浴、更衣といった場面に必要な手指の巧緻性向上訓練(つまむ、握る、ひねるなど)や、姿勢修正と代償手段の指導、環境調整(自助具の導入など)の実施
③「認知機能の低下により、趣味活動やコミュニケーションが困難」な入居者様へは、認知機能へのアプローチに加え、その方の過去の経験や興味のある活動(卓球や園芸)などを活用した作業活動を実施
 このように個別リハビリでは施設内での生活を有意義に出来るよう、その方に合わせた能力維持向上のためのリハビリを提供していただきます。

また、リハビリ職員の方には「施設業務」にも関わっていただきます。
施設業務には、集団リハビリや、サークル活動(カラオケサークル、映画鑑賞など)、レクリエーション(季節イベント、花見、夏祭りなど)の他にも
見守り対応や、コール対応、排泄介助、トイレ誘導などの介護業務も含まれます。
ご利用者様の生活のケアにまで関わっていただくことでリハビリの効果をより実感でき、またご入居者様の状態変化に早く気づくことができ、その後のケアやリハビリの改善をスムーズに実施できると考えております。
わからないことは職種問わず、周りの先輩スタッフにすぐに頼れる環境ですし入社後のOJT研修も14日間のプログラムをしっかりご用意していますので、介護業務に不安がある方も安心してください。
職種間の壁にとらわれず、スタッフ全員でご入居者様を第一に考えていける方にぜひご応募いただけると嬉しいです。

・*:.。 。.:*・゚*.。.:*・゚ *.。.:*・゚ *.。.:*・゚

━━━━━━━━━━━━
 リハビリスタッフの声
━━━━━━━━━━━━

「前の職場ではパーキンソン病の方へのフォローしきれない部分を感じていたけれど、PDハウスではパーキンソン病の方に合わせたリハビリ室や設備があることで利用者様の笑顔がより引き出せる施設だと思う」
「入社してまず感じたのは、今までの福祉施設のイメージを覆すほどに明るい雰囲気で、各イベントでもご利用者様もスタッフも笑顔が溢れています」
「多職種で連携し利用者様のためにベストな対応を考えられる体制があるので自分自身安心して働けていますし、しっかり学べていると感じています」

拠点 PDハウス西野

2 件
〈 前のページへ 1/1 次のページへ 〉