logo
logo

ウォレッチョ事業部(企画営業)

拠点 本社

■スコープ事業内容
株式会社スコープは祖業の広告代理業を基盤としながらも、「総合企画会社」・「企画集団」を標榜し、広告代理業の枠を超えた事業を展開しています。
今期(2024年)には、委員会メンバーを中心に、「発想力と実現力で未来からほめられる仕事を」という企業パーパスを策定しました。
創業35年の安定基盤に甘んずることなく、クライアント、そして社会の課題を企画力で解決し続けるべく事業変革や構造改革に積極的に取り組んでいます。

■求人内容<募集ポジション/営業職>
デジタルテクノロジー事業本部 ウォレッチョ事業部

新規事業である送金サービス「ウォレッチョ」の事業拡大に向け、事業を牽引する営業担当を募集します。
<採用背景>
ウォレッチョ事業は、2021年のサービスインから現在までサービス体系の見直しや機能改善を繰り返し、現在のモデルに辿りつきました。
エンドユーザー評価は5点満点中平均3.9点のスコアを獲得し、(2024年10月自社調べ)
一定の評価が得られるとともに導入推進への準備が整った状態です。
まだまだ改善が必要なことばかりですが、外部からの新規メンバーを受け入れ事業を加速させるべく、事業の中核を担うメンバーの募集を開始します。

<業務内容>
サービス導入を推進する新規開発営業をお任せします。
新規リード(見込み顧客)はマーケティング施策により創出しますので、こちらへのアプローチからをお任せします。
FS・IS・CSのような業務の細分化はまだされていないフェーズですので、一気通貫で顧客に対するフロント業務を行っていただき、自らの手でサービスをグロースさせる経験を積むことができます。

具体的には、
●新規リード(見込み顧客)への提案営業
メール・電話でのアプローチ~商談化~案件受注までの一連のセールスをお任せします。
商談で掴んだニーズや機能要望などは開発チームと連携し、迅速にサービスに反映していきます。
●年間計画の立案
サービスをグロースするための、営業行為計画(年間)を立案していただきます。
●営業の型化
提案活動で得た知見やノウハウを集約し、体系的な整理をお任せします。
提案精度向上や新メンバーの育成・立ち上がりの早期化に活用することはもちろんのこと、社内ノウハウとして他の自社開発サービスの営業活動への反映、広告代理業としてのBtoB事業会社支援提案へ反映をしていきます。
●マーケティング施策の実行
一部の施策をマーケメンバーと一緒に実行していただきます。
施策例:業界紙出稿、展示会出展、セミナー開催など
●クライアントについて(採用の一例)
プロモーション利用:日用消費財・家電・通信回線業界などでのキャッシュバック利用
送金利用:リユース業界での中古品買取時の支払い手段、消費者向け新サービスでのデポジット金払い出し手段としての利用

===================================
<広告代理店としてのスコープ>
スコープの広告代理業としての歴史は、セブン-イレブン日本1号店のチラシ制作に始まります。それから現在に至るまで、セブン&アイホールディングス様を中心に小売り販促支援を得意領域として成長し現在のスコープがあります。小売り業(CVS・GMS・SM)のクライアントを中心に、食品・日用消費財メーカー、ショッピングモール、自治体といった多岐に渡る業態のクライアント企業様とのお取引を行っています。
参考ページ:https://www.scope-inc.co.jp/works/

●パーパス
発想力と実現力で、未来からほめられる仕事を
ワクワクが持続する社会を生み出す仕掛け人になる

<スコープの行動指針>
●自分を主語に
自分を変えるのは難しい。でも、自分を超えるのは最高にエキサイティングだ。
自ら企て仕掛けていく生き方は、仕事をより楽しく、人生を美しいものにしてくれる。
●思考し続ける
変化の兆しを見逃さず「なぜ?」という問題意識を持ち続けること。
その過程で得たさまざまな情報が知識となり、その掛け合わせが「発想力」の源泉になる。
●まず行動する
完璧な人間がいないように、欠点のないプランも存在しない。
完璧を求めて停滞するより、他に先んじて行動を起こし、改善を重ねていく。
それが「実現力」の真価。
●未来から考える
過去の前例や短期的な成果にとらわれず、ポジティブな未来像を描くことから始めよう。
そこを起点に、足りないものは何か、どう行動すべきかを逆算で考えていこう。
●共鳴を起こす
共鳴とは互いを補い合うだけではなく、互いの価値にきづき、理解し、影響しあい、共通の目的に向けて高めあっていく関係性を指す。
そこをつなぐのが、私たちの仕事。

<自社開発サービスの展開>
広告代理業で培った知見を元に、自社サービスを開発・提供しています。
課題解決ソリューションを提供するのはもちろんのこと、自社が事業主体となりサービスを展開することで得られる様々な知見を広告代理業のノウハウに還元するシナジーサイクルを構築しています。スコープの未来に向けた事業ポートフォリオ再構築のため、新規事業開発に積極投資を行っています。

自社サービス①:送金サービス「ウォレッチョ」
企業の個人(消費者)向け送金シーン向けに開発したBtoC送金サービスです。
メーカー様のキャッシュバックキャンペーン運営支援での知見を元に、支援の中で感じた「アナログ送金の負」の解消を目的に開発・提供を開始しました。
消費者目線でのUI・UXの良さ、CX(顧客体験)の改善に注力しており、エンドユーザー評価は5点満点中平均3.9点のスコアを獲得(2024年10月自社調べ)。
参考:https://walletcho.com/

自社サービス②:食品の有効期限管理ツール「セマフォー」
商品の販売期限が迫ると自動で教えてくれる管理ツールで、スーパーマーケットの課題である食品廃棄物削減の推進をサポートしています。サステナビリティ先進国スウェーデンのフードテック企業 Whywaste社の開発・提供するアプリを、日本の総代理店として導入を推進しています。
参考:https://www.whywaste-japan.jp/

自社サービス③:次世代型ロボット派遣サービス「ロボット・マイケル」
労働力不足の解決を目的に提供を開始した、いわばデジタルのスタッフ派遣サービスです。業務内容を教育された「ロボット・マイケル」が導入企業に派遣され、「業務の代行」が可能なため、ベテラン社員と同じレベルで仕事をこなすことが可能です。
参考:https://robot-michael.com/
===================================

採用情報
定員 2 名
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)

◎1日ごとにシフト変更も可能です。
<変更例>
10:00~19:00、11:00~20:00
想定給与 月給346,000円~390,000円+各種手当+賞与

※経験・スキルに応じ給与金額は決定します
※上記給与には20時間分の見込み残業代/46,012円~51,840円を含みます
※超過分は別途支給いたします

※試用期間(3か月間)あり。
※試用期間内での条件変動なし

初年度想定年収
550万円~650万円
休日・休暇 ★年間休日122日

■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■年次有給休暇
■シーズン休暇
■年末年始休暇
■特別休暇
■産前産後・育児休暇
■介護休暇
■リフレッシュ休暇(勤続10年)
必須スキル・経験 【第二新卒歓迎/20~30代活躍中】◆大卒以上 ◆企画提案の経験(業界不問)★新しいことに前向きに取り組める方を歓迎します!
【応募条件】
◆大卒以上
◆インターネット領域/SaaS領域/SIer領域/金融領域/広告(販促)領域いずれかでの営業経験(BtoB)
歓迎スキル・経験 ◇販促代理店での企画営業経験
◇事業会社でのIT営業経験
◇「●●ペイ」など、フィンテック領域での営業経験
◇銀行での実務経験(10年以上)
◇スピードの速い新規事業チームに関わった経験
◇責任者としてサービスをグロースさせた経験
求める人物像 ・クライアント、エンドユーザーの満足度向上に真摯に向き合える方
・未経験の領域、業務であっても、自ら学び、仮説をもってアウトプットできる方
・事業成長にむけて最大限にコミットし、スピード感を持って業務を推進できる方
・目的思考を持って自走できる方
・担当業務に固執せずサービスグロースのために動ける方(セールスマンは一番のマーケターでもあるべきと考えます。BtoBマーケ領域にも積極的に関与していただける方を歓迎します)

待遇 ■社会保険完備
■慶弔見舞金制度
■ベネフィットステーション(宿泊やレジャー等の割引サービス)
■社内フリーアドレス/在宅ワーク制度(利用ルール有)
■社員部活動(釣り・マラソン等)
■各種お祝い金制度
■育児短時間勤務制度
■資格取得奨励制度
■奨学金返還支援(代理返還)制度
■退職金制度(前払退職金制度)

■交通費支給(月3万円以下)
■残業手当
■役職手当
■家族手当(配偶者2万円、子1人につき1.5万円支給)
※配偶者は健康保険法上の被扶養者とする
その他要件 ■昇給/年1回(4月)
■賞与/年2回(7月、12月)
勤務地

東京都

募集拠点

本社

東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム28階

企業情報
会社名 株式会社スコープ
代表者 代表取締役社長 横山 繁(最高執行責任者)
本社所在地 〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目10番2号
飯田橋グラン・ブルーム 28階
設立 1989年4月1日
資本金 資本金
社員数 341名(2025年3月1日現在)
事業内容 総合企画事業 総合広告事業 総合制作事業
広告宣伝、販売促進に関する調査、企画、制作、運用業務
展示会、見本市、各種催事、興行等の企画、実施業務
インターネット、デジタルコミュニケーションの企画、制作、システム開発、運用業務
事業やマーケティングの総合コンサルティングおよび企画、制作、開発、運用業務
認証・許可 ◾プライバシーマーク(JIS Q 15001:2017)認証取得
◾JIS Q 27001:2014(ISO/IEC27001:2013)認証登録
◾特定建設業の許可(東京都知事許可(特30)第131293号)
◾FSC® CoC認証取得 ※FSC® CoC規格に基づく「中核的労働要求事項に関する方針声明」について